| レス送信モード |
|---|
かつては乗用車をオープンカーに改造してくれる業者がいたが今はほとんど見かけない
| … | 125/11/25(火)19:49:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2311678そうだねx1安全性を損なう改造は流行らないよね |
| … | 225/11/25(火)22:46:08 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2311724そうだねx1優勝パレードで見るやつ? |
| … | 325/11/26(水)02:41:54 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2311753そうだねx1 1764092514799.jpg-(15947 B) 本文無し |
| … | 425/11/26(水)12:06:06 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2311800+ 1764126366189.jpg-(211911 B) こういうのは作り込んでオープン化してるんじゃなくて、切るだけ切って使ったら後は廃車ってかんじなんだろうけど |
| … | 525/11/26(水)12:11:02 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2311801+近所の不動産屋のボンボンがR32GTRをオープンにして乗ってた |
| … | 625/11/26(水)12:51:20 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2311805+ 1764129080367.png-(568233 B) >No.2311801 |
| … | 725/11/26(水)13:11:30 IP:219.63.*(bbtec.net)No.2311807+ドアが、ちゃんと閉まる程度に補強してあればいいんじゃないの? |
| … | 825/11/26(水)13:16:10 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2311809+軽い車は剛性高めると安っぽく感じる |
| … | 925/11/26(水)13:36:28 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2311813+ 1764131788105.png-(210123 B) 高田工業とか…。 |
| … | 1025/11/26(水)13:51:36 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2311815+昔の話だな…タカタもその後いろいろあったみたいだけど |
| … | 1125/11/26(水)14:12:42 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2311819+>オーテック製みたいですよ |
| … | 1225/11/26(水)15:01:19 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2311830+後付オープンは雨漏りしやすそうだな |
| … | 1325/11/26(水)15:19:05 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2311831+ 1764137945466.jpg-(179729 B) ハマスタのリリーフカー |