のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1764064065810.jpg-(54878 B)
54878 B25/11/25(火)18:47:45 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2311674そうだねx1 07日18:07頃消えます
かつては乗用車をオープンカーに改造してくれる業者がいたが今はほとんど見かけない
125/11/25(火)19:49:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2311678そうだねx1
安全性を損なう改造は流行らないよね
225/11/25(火)22:46:08 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2311724そうだねx1
優勝パレードで見るやつ?
325/11/26(水)02:41:54 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2311753そうだねx1
    1764092514799.jpg-(15947 B)
15947 B
本文無し
425/11/26(水)12:06:06 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2311800+
    1764126366189.jpg-(211911 B)
211911 B
こういうのは作り込んでオープン化してるんじゃなくて、切るだけ切って使ったら後は廃車ってかんじなんだろうけど
元の車体に金銭的価値が無いんだろうけど、それでも勿体ないというか可哀そうというか・・・
525/11/26(水)12:11:02 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2311801+
近所の不動産屋のボンボンがR32GTRをオープンにして乗ってた
10年前の話だけど 見た感じよくできていたけど剛性とかはどうなんだろうな?
625/11/26(水)12:51:20 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2311805+
    1764129080367.png-(568233 B)
568233 B
>No.2311801
オーテック製みたいですよ
強度も出てるらしいです
725/11/26(水)13:11:30 IP:219.63.*(bbtec.net)No.2311807+
ドアが、ちゃんと閉まる程度に補強してあればいいんじゃないの?
どの車に乗っても「剛性か…」って言う人いるけど
べつに柔らかくてねじれても、元に戻る柔軟性があれば
走るのには困らないし。
825/11/26(水)13:16:10 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2311809+
軽い車は剛性高めると安っぽく感じる

重いクルマは曲がる、停まるが苦痛になるから論外
925/11/26(水)13:36:28 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2311813+
    1764131788105.png-(210123 B)
210123 B
高田工業とか…。
多分、個人相手には受けてくれないだろうな。
1025/11/26(水)13:51:36 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2311815+
昔の話だな…タカタもその後いろいろあったみたいだけど
センチュリーロイヤルの改造は請け負ってないのか、あるいは隠しているのか
https://car.motor-fan.jp/article/10011826
1125/11/26(水)14:12:42 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2311819+
>オーテック製みたいですよ
>強度も出てるらしいです
ゲゲっ、メーカー製でしたか、そりゃすごい
1225/11/26(水)15:01:19 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2311830+
後付オープンは雨漏りしやすそうだな
1325/11/26(水)15:19:05 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2311831+
    1764137945466.jpg-(179729 B)
179729 B
ハマスタのリリーフカー

- GazouBBS + futaba-