二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744344714435.jpg-(68832 B)
68832 B無題Name名無し25/04/11(金)13:11:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384156+ 6月12日頃消えます
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f0a1fd17d69fd668fd5984c9cbdc9ba42a9fa5

二輪の高速料金が軽自動車と別の料金体系になるらしい
ほんとかよ?
1無題Name名無し 25/04/11(金)16:58:58 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1384159+
道路に対するダメージは四輪より少ないと思うけど、専有面積は軽自動車と似たようなもんじゃねって思う
まあ安くなりゃなんでもいいけど
2無題Name名無し 25/04/11(金)18:25:59 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384161+
横に並んで走れば車1台分だもんな(乱暴
もう、ETCから離れられないんで、先日のような不具合は勘弁して欲しい
3無題Name名無し 25/04/12(土)12:14:37 IP:118.241.*(nuro.jp)No.1384185そうだねx1
>道路に対するダメージは四輪より少ないと思うけど、専有面積は軽自動車と似たようなもんじゃねって思う
>まあ安くなりゃなんでもいいけど

建前は道路が傷む補修費
だから大型は重いからクソ高い
この理屈だから0.5どころか0.25でもいいくらい
4無題Name名無し 25/04/12(土)12:28:14 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1384186そうだねx1
>まあ安くなりゃなんでもいいけど

道楽で乗っているのが大半というか
ほぼ全てなんで
高くするんじゃね?
バイクで高速のるくらいの人は
それなりの経済力あるだろうし
5無題Name名無し 25/04/12(土)13:07:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384188+
>道路に対するダメージは四輪より少ないと思うけど、専有面積は軽自動車と似たようなもんじゃねって思う
二輪と軽自動車料金と同額の理由として、数十年間言ってたその寝言を信じるなら
牽引のトレーラーなんて、バイクの数十倍の通行料金が必要だよね
牽引部分が一軸二軸で料金が変わるなんて、意味不明にもほどがあるはずだよね
6無題Name名無し 25/04/13(日)14:58:00 IP:210.157.*(ipv4)No.1384218+
どうせ新設する二輪料金は従来の軽自動車料金と同じに据え置きするけど軽自動車と普通車は大幅値上げってパターンでしょ
今年の10月までに徴収料金のあり方を抜本的に変更するそうだから今から楽しみ(溜息しか出ない)
7無題Name名無し 25/04/13(日)19:09:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384228+
昔々、二輪と軽自動車を別料金にするべきって話が出たときの道路公団の言い分は料金所の係員が二輪と軽自動車を区別して徴収することが困難って言って、係員は車とバイクの違いも理解できないほどの知能なんですか?って突っ込まれてたな。
8無題Name名無し 25/04/14(月)02:50:39 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384238+
バイクは車に比べて自動車税が異様に安いしな
下手に突っつくとあちこち値上げしそうな気になる

- GazouBBS + futaba-