二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759309801862.webp-(75618 B)
75618 B無題Name名無し25/10/01(水)18:10:01 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389128+ 12月16日頃消えます[返信]
新型DR-Z4、120万円(119万9千円?)とのこと
あっはい

言うて90万くらいかなとか妄想しててすみません
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/10/01(水)20:26:01 IP:60.87.*(ipv4)No.1389132+
>SとSMでシート高が同じって事は
>Sはデフォでローシートか
写真見る感じだとSのほうが見た目にシートが薄いね
5無題Name名無し 25/10/01(水)21:03:35 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1389133+
>新型DR-Z4、120万円(119万9千円?)とのこと
>あっはい
逆に高くしていいから高性能にして
外車みたいに足回り奢った上級モデルとか出して
6無題Name名無し 25/10/01(水)22:56:21 IP:60.87.*(ipv4)No.1389135+
昔のDR250Rとか650はフォークのインナーロッドのジョイント外してリアサスの取り付け穴変更したら車高下げられたけどスレ画にはそんな機構は無いのかね
7無題Name名無し 25/10/02(木)06:46:15 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1389136+
    1759355175661.jpg-(58602 B)
58602 B
すごい値段、笑
8無題Name名無し 25/10/02(木)07:00:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1389137そうだねx2
海外生産かと思ったら国内生産か。
電子制御化や排ガス規制に対応しなきゃいけないからこの値段になるのも致し方あるまい。
9無題Name名無し 25/10/02(木)08:11:44 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389138そうだねx1
    1759360304541.jpg-(117119 B)
117119 B
>電子制御化や排ガス規制に対応しなきゃいけないからこの値段になるのも致し方あるまい。
規制は仕方ないところは理解できるが、やっぱ高いなあって感は否めないな
規制は4輪も同じだけど、4輪は量産効果でかなりコスト増を抑えられてるけど2輪はその点で不利なんだろうね
カタログ落ちしてしまったが36Vアルトバンなんか以下のスペックで696,600円(税抜きだと約63万円)だぜ
初代アルトバン47万円には無かった電子制御や触媒はおろかエアコンもABSもパワステも付いて馬力も約2倍もあるのに
昔ならアルトバン47万円にエアコン付けたらそれだけで63万円くらい?
10無題Name名無し 25/10/02(木)19:26:26 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1389140そうだねx3
    1759400786688.jpg-(1257208 B)
1257208 B
同じことだけど、物の値段が上がって買いづらくなったってよりもそれに見合うだけ給料が上がらなくて買いづらくなったのが正しいと思う。
ただ、自分は昔乗っていた画像の車両が今でも同じ値段でかつ新車で買えたとしても選ばないな。
11無題Name名無し 25/10/02(木)20:29:21 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.1389141+
盗難やイタズラとか悪いことばかり考えてしまうので俺は安物でいいか…?
いやでもコレ逃すと後悔するのでは?という葛藤
12無題Name名無し 25/10/02(木)20:42:33 IP:60.150.*(bbtec.net)No.1389142そうだねx1
スズキにしては高いとか言ってる奴いたけど
スズキ以外の国内メーカーに作らせたならもっと高くなるんじゃね
13無題Name名無し 25/10/02(木)23:34:16 IP:60.87.*(ipv4)No.1389147+
>盗難やイタズラとか悪いことばかり考えてしまうので俺は安物でいいか…?
>いやでもコレ逃すと後悔するのでは?という葛藤
安物でも盗まれたりイタズラされたらムカつくの一緒でしょ
そういう被害に遭わない対策をするほうが大事だしそんな理由で選んだバイクに乗ってて楽しいのかな
楽しいんならそれで良いけど

画像ファイル名:1759410941647.jpg-(444938 B)
444938 B無題Name名無し25/10/02(木)22:15:41 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.1389143+ 12月17日頃消えます[返信]
当て逃げされてそのこと自体は今日解決したんで良いんだけど
この場合相手(当て逃げしたヤツ)って何らかの違反がつくの?
例えばゴールド免許だったりした場合次はゴールドじゃなくなる、みたいなの
前科とか
バイクにも身体にも何もなかったんでたんに事故があったと言うことで処理してもらったんだけれども
悪名高いK奈川県警だけど素早く動いてくれて頼りになった

画像は適当に10年以上前のツーリングの時の
1無題Name名無し 25/10/02(木)23:29:54 IP:116.82.*(nuro.jp)No.1389146+
怪我がないと警察に申告したのなら物件事故で処理されるから、行政罰(加点と反則金)も刑事罰(だいたいは罰金)もなく、免許はそのまま
腹は立つだろうけど、怪我がなくてバイクの損害を賠償してもらえたのなら、忘れてしまうのが吉

画像ファイル名:1758534849085.png-(1061220 B)
1061220 B「令和の暴走族」増加の兆しName名無し25/09/22(月)18:54:09 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1388918+ 12月07日頃消えます[返信]
増加だってよ
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/09/28(日)12:40:16 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1389053+
>なんとなく、だけど暴走族って景気が良いと増えるんじゃないの?
世の中の変化が急で付いていけない若者たちのストレスの行き先だと思う
24無題Name名無し 25/09/30(火)00:27:33 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1389098+
>確かにグラフでは構成員数がバブル期に最大になってるけど、それ以降は景気の浮沈と関係なく絶賛激減中

??そうなの?ヌシが増加と言うもんだからコメントしたんだけど増加してないんだね・・
今は多少の2極化はあるもののバブル景気だよね。
だって昔のバブルの頃の高卒初任給17万だったけど、今は19万らしいよ。
大卒は 昔22万だったけど 今22万5000円くらい・・変わってねーw
上場企業は少し高いようだが。
※ 昔のバブル期の給与は自分の記憶から。
  今の給与はちょっとググった。
25無題Name名無し 25/09/30(火)04:18:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1389099そうだねx1
>今は多少の2極化はあるもののバブル景気だよね。
バブル景気の意味理解してなさそう
26無題Name名無し 25/09/30(火)07:41:45 IP:210.157.*(ipv4)No.1389101そうだねx8
    1759185705327.jpg-(427599 B)
427599 B
>>今は多少の2極化はあるもののバブル景気だよね。
>バブル景気の意味理解してなさそう
27無題Name名無し 25/09/30(火)16:00:54 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1389109そうだねx1
    1759215654225.png-(1031041 B)
1031041 B
バイク乗りにはアホが多いからな

https://vt.tiktok.com/ZSDvB2q1A/
28無題Name名無し 25/09/30(火)18:33:46 IP:101.140.*(eonet.ne.jp)No.1389113+
深夜に125単発直管の不快な珍走はマジで殺意沸いた人が実行して無罪判決出ても納得レベル
29無題Name名無し 25/09/30(火)20:36:19 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.1389118+
>??そうなの?ヌシが増加と言うもんだからコメントしたんだけど増加してないんだね・・
ごめん書き方が悪かった

>景気が良いと増えるんじゃないの?
景気と連動して暴走族の数が増減しているとはグラフからは見て取れない。と書けばよかったかな?
暴走族の数自体は増えてる
ただし、「微増」とか「緩やかな増加」とか「誤差の範囲」レベル

>今は多少の2極化はあるもののバブル景気だよね。
何をもってバブル景気とするか、はっきりした基準が無いから何とも言えんなー
30無題Name名無し 25/10/01(水)01:41:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1389120+
内閣府が経済を語る上で期間に対しての名称つけてるよ
31無題Name名無し 25/10/01(水)16:10:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1389123そうだねx1
信号も無視だもんな
そりゃ事故るわけだよ

https://vt.tiktok.com/ZSD3QfYxt/
32無題Name名無し 25/10/02(木)22:25:03 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1389144+
>何をもってバブル景気とするか、はっきりした基準が無いから何とも言えんなー

そうねぇ・俺が今50代だけど、今50代の奴って実はバブルを学生のうちに経験してるからある意味バブルを経験してないと言える一面があるんだよね。
大人の目線で社会を見る事が出来なかった奴がほとんどなんだよ。
ガキにとって景気の良し悪しなんか解らない。
たった10年程度前の氷河期さえも忘れ去られてるが、はたして今の10代が10年後どうなってる事やら?

画像ファイル名:1757989869614.jpg-(2759336 B)
2759336 B無題Name名無し25/09/16(火)11:31:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388660そうだねx1 11月30日頃消えます[返信]
ロードスポーツ2スト50tの各社競走はこのバイクから始まった
今思えば唯一無二のデザイン+異様な細さでカッコイイ。
しかし腰下は直立なのに上半身は前傾と言う変なポジションでライダーが乗ると極端にダサくなってしまった記憶がある
さすがに令和になってから走っているのを見たことは無いな。
レス37件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
38無題Name名無し 25/09/23(火)22:54:42 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1388952+
>友達が持っていたパッソルDXはハンドルロック一体型じゃないけど
>他のバイクのキーでもメインスイッチがONにできたw

俺のMR50も、同じアパートに住んでた大学の先輩のホンダ・タクトのキーで普通にスイッチがONに出来たんだよなぁ…
39無題Name名無し 25/09/23(火)23:40:40 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388954+
    1758638440855.webp-(9616 B)
9616 B
>他のバイクのキーでもメインスイッチがONにできたw
これはカブのキーシリンダーのやつらしいが、たいがいディスクが5枚
もちっと古いやつだとピンタイプで4本
パッと見で凸凹の高さが3段階くらいだろうから4ピンだと3^4=81パターンしかない
もし凸凹が2段階だと16パターン
適当に別のカギ使っても、とても無視できない確率で開いてしまうね
40無題Name名無し 25/09/24(水)06:31:04 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.1388956そうだねx1
たぶんMB5もそうだったと思うけどガソリンタンクのキャップに
キーが無いバイクも普通にあったも
41無題Name名無し 25/09/29(月)10:48:24 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1389076+
例えばスーパーカブはエコノミーグレードだと鍵がなかったな
42無題Name名無し 25/09/29(月)12:08:53 IP:133.106.*(ipv4)No.1389077+
>例えばスーパーカブはエコノミーグレードだと鍵がなかったな
所謂デラックスって奴ね
後年になって付いた
43無題Name名無し 25/09/29(月)20:56:55 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389096+
>スーパーカブはエコノミーグレードだと
車の場合は装備違いのグレードっていろいろあって、その呼び方も昔はSTD(スタンダード),DX(デラックス),SDX(スーパーデラックス))くらいだったけど、最近はいろいろ細分化されたり呼び名が変わったり(メーカーによっても違う)ややこしいね
でもバイクの場合、グレードじゃなくて仕様(CB72のクランク違いのタイプ1とか2とか、アップハンドルかセミアップの違いとか)はあるけど、グレードがあるのってカブぐらい?
カブも基本がSTDで次がDX、さらにビジネスとカスタムだっけ
44無題Name名無し 25/09/30(火)19:23:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389114そうだねx1
「どうでしょう」の原付ベトナムで走行中にキーが無くなって困ってたらガイドの人だったかが、もう一台のキーで始動してたな。
45無題Name名無し 25/10/01(水)07:15:53 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1389121そうだねx1
    1759270553442.mp4-(834239 B)
834239 B
かかった
46無題Name名無し 25/10/01(水)21:59:20 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1389134そうだねx1
安価な四角いリヤBOXのカギ、実は1種類しかカギのパターンが
無くて、実はそのリヤBOXならどれでも開くってレビューあったなあ。
47無題Name名無し 25/10/02(木)13:31:42 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1389139そうだねx2
この手の原付スポーツバイクの
最高速は、どのくらい出ますか?
と質問すると、必ずや
原付バイクは30キロが法定速度です的なこと書いてくる人って
どんな顔して書いてるんだろ?

無題Name名無し25/09/15(月)09:01:12 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388617+ 11月29日頃消えます[返信]
>IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1388528そうだねx2
>大体、チタンの溶接なんてバックシールドがめっちゃ大事じゃん。
そうだね
>メーカーですらうまくいかずにリコールしたりするのに、設備のしょぼい町工場程度でちゃんと溶接できんのか?って話。
どんな品質管理が必要なの?
>まぁ、1000kmぐらい乗ったら割れてくるだろうが
そうなの?
>1000kmも乗らんしな。
そうなの?
>無知な信者も「17kgも軽くなってすげぇ・・・」で思考停止してるし
そうなの?
1無題Name名無し 25/09/15(月)09:05:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388618そうだねx7
IP:125.192.*(mesh.ad.jp)
思考停止してませんか?
2無題Name名無し 25/09/15(月)09:20:16 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388619そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/09/15(月)11:52:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388625そうだねx6
IP:125.192.*(mesh.ad.jp)は以下のどっちたろね
(1)雑な論理でも主張してホルホルしたい
(2)主張した答え合わせをしたい

(1)ならキャバクラでも行け
(2)なら勉強しろ
4無題Name名無し 25/09/30(火)12:04:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1389105そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/09/30(火)12:50:29 IP:133.106.*(ipv4)No.1389106そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
6無題Name名無し 25/09/30(火)13:31:47 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1389107+
ゴミみたいなスレ建てんな
7無題Name名無し 25/09/30(火)17:29:23 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1389111そうだねx17
お前がな
8無題Name名無し 25/09/30(火)17:52:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389112+
また偽物があらわれたか
他人の尻馬にのっかるなよ
コピペばっかりしやがって
9無題Name名無し 25/09/30(火)23:22:58 IP:60.120.*(bbtec.net)No.1389119そうだねx10
>ゴミみたいなスレ建てんな
ゴミみたいなレスすんな
10無題Name名無し 25/10/01(水)17:53:23 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1389127そうだねx4
>>ゴミみたいなスレ建てんな
>ゴミみたいなレスすんな
スレ主含め存在自体がゴミ以下

画像ファイル名:1753674308833.png-(304224 B)
304224 B79歳男性、1080cc大型バイクで仲間とツーリングしていたらカーブを曲がりきれず転倒し死亡Name名無し25/07/28(月)12:45:08 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387230+ 11日22:10頃消えます[返信]
79歳・・・
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/07/30(水)12:49:29 IP:218.216.*(ztv.ne.jp)No.1387278+
たまに逆バンクヘアピン坂道とかある田舎道あるよなあ。
アメリカンだとむりじゃね?って奴
5無題Name名無し 25/07/30(水)13:30:15 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387280そうだねx11
またいつものmeshか
>1753674308833.png
の記事は7月に起きた事故
>1753674446647.png
の画像は5月に起きた事故の物で1300ccのバイクだし無関係なんだが
https://www.hbc.co.jp/news/ec5e9cfb7c5b02030288747d3795c578.html
6無題Name名無し 25/07/30(水)14:45:14 IP:148.68.*(mopera.net)No.1387281そうだねx20
相手しないで黙ってdelしましょう
7無題Name名無し 25/07/30(水)22:05:24 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1387288+
ゴミ屋敷状態の納屋は整理したの?
8なーNameなー 25/07/30(水)22:25:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1387289+
なー
9無題Name名無し 25/09/29(月)12:20:24 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1389078+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/09/29(月)12:54:32 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1389080+
いつのスレ引っ張ってくるんだ?
こんなスレ建てた記憶すらねぇわ
11無題Name名無し 25/09/29(月)14:06:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389082そうだねx10
すぐ忘れちゃうのか
だから言いっぱなしになるのね
12無題Name名無し 25/09/29(月)17:22:30 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1389084そうだねx15
>こんなスレ建てた記憶すらねぇわ
そりゃそうだろ、自分で考えず見つけた記事で中身のないクソスレ乱立だもん
13無題Name名無し 25/10/01(水)17:32:46 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1389126そうだねx4
    1759307566735.jpg-(100882 B)
100882 B
>こんなスレ建てた記憶すらねぇわ
お前勉強できんかったやろ
つ「建てる」とは建物などを造ること

画像ファイル名:1759042265455.jpg-(228856 B)
228856 B無題Name名無し25/09/28(日)15:51:05 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1389059+ 12月13日頃消えます[返信]
白のスプレー缶が残ってたんで、シルバーのヘルメットをカブに似合うよう白にしてやろうと思ったけど
スプレー塗装初めてなんで全然うまくいかなかった
気泡と液だれがひどい
もっと離してうすく何度もやるべきだったのか
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/09/29(月)20:56:01 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.1389095+
次はオリジナルデザインのヘルメットが作りたくなる
15無題Name名無し 25/09/30(火)05:06:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1389100+
スレッドを立てた人によって削除されました
>シールドに凄い傷入ってる?
完成してから変えるんじゃね?
16無題Name名無し 25/09/30(火)15:26:55 IP:133.106.*(ipv4)No.1389108そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>シールドに凄い傷入ってる?
>完成してから変えるんじゃね?
17無題Name名無し 25/09/30(火)16:04:45 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1389110そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
いるよな

おもんないのに受けてると思って同じ画像貼りまくるやつ

クソおもんないって自分では気が付かん寒いやつ
18無題Name名無し 25/09/30(火)19:26:38 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1389115そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>クソおもんないって自分では気が付かん寒いやつ
192.*(mesh)のクソスレ
19無題Name名無し 25/09/30(火)19:29:12 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1389116そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>クソおもんないって自分では気が付かん寒いやつ
うわぁ〜、誰の事だろ〜?
案外自分のことは気づかないモノだよね
20無題Name名無し 25/09/30(火)19:53:16 IP:90.149.*(nuro.jp)No.1389117+
>通は刷毛塗り
スポークにシルバーの錆止め塗料を刷毛で塗った思い出
遠くから見たら案外いい感じだったな
21無題Name名無し 25/10/01(水)14:49:34 IP:60.144.*(bbtec.net)No.1389122+
こういうのって性格出るよな
ワイは大雑把なので多少の傷はステッカーで隠して終わり
22無題Name名無し 25/10/01(水)17:08:55 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1389124+
個人的な感想だけど
スレ画の「ナフコの缶スプレー」は
塗りにくいスプレーだと思う。
ノズルなのか塗料の質なのか
他のスプレーと比べて、どうにも塗りにくいと感じます。
23無題Name名無し 25/10/01(水)17:10:52 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1389125そうだねx5
>初心者ならつや消しで吹いて磨いてツヤを出す方が良いです

それをやってみてツヤが出たことあるんですか?

つや消しを磨いても、ツヤは出ないように思います。

画像ファイル名:1758116790199.jpg-(24865 B)
24865 B無題Name名無し25/09/17(水)22:46:30 IP:109.236.*(jptransit.net)No.1388710そうだねx1 12月02日頃消えます[返信]
来年発売
航続距離130km
いいよね
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/09/23(火)15:13:44 IP:126.126.*(bbtec.net)No.1388944そうだねx1
    1758608024555.jpg-(141012 B)
141012 B
カーボンニュートラルはエコでサステナブルだし
10無題Name名無し 25/09/26(金)23:01:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1389031+
まさか開発主任が身内とは…
11無題Name名無し 25/09/27(土)01:47:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1389032+
>まさか開発主任が身内とは…
凄いですねえ
そんな立派な人が身内に居るんですねえ
さすがですねえ
12無題Name名無し 25/09/27(土)02:00:23 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1389033そうだねx5
小学生の時、そういう意味の無いマウント取りたがるホラ吹きいたなぁ
13無題Name名無し 25/09/29(月)10:13:50 IP:133.106.*(ipv4)No.1389075そうだねx3
>小学生の時、そういう意味の無いマウント取りたがるホラ吹きいたなぁ

ウンコム様を小学生扱いなんて失礼な

小学生に謝れw
14無題Name名無し 25/09/29(月)20:34:26 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.1389093+
航続距離130km ってことは原付レベルに見えないから、
70kmで走ると2時間持たない。
行きで1時間、楽しんで1時間。終了!帰ってこれないじゃん。
中国主体になるなんて。。。創業者は泣いているな。
15無題Name名無し 25/09/29(月)20:40:14 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.1389094そうだねx1
というか、車も含めて各社おざなりにEV出すが、
単純に考えて、未来永劫EVなんて無理だぞ。
16無題Name名無し 25/09/30(火)09:29:02 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389102+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/09/30(火)09:31:28 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389103そうだねx3
    1759192288755.jpg-(307682 B)
307682 B
>未来永劫EVなんて無理だぞ。
無理って言うか、適用が間違ってるという感じだな
バイクだけじゃなく4輪含めたEVは都市部で限られたエリア内のコミューター、デリバリーカーとかならICE車よりアドバンテージあるかもだが、長距離には現状どうやっても向かないのにそこにEVを適用しようとするから
もうね、フルカウルのSSでトライアル車の様にステアケースを駆け上がれって言ってる様なもん
もっともトラ車のEVはけっこうポテンシャル高いみたいだがw
18無題Name名無し 25/09/30(火)11:20:29 IP:133.106.*(ipv4)No.1389104+
>もっともトラ車のEVはけっこうポテンシャル高いみたいだがw

なんせモーターのゼロスタート時が最大トルク発生っていうのがトラ車の理想だからねえ

https://youtu.be/RKhfhfsub0A

画像ファイル名:1758197027952.jpg-(542902 B)
542902 B無題Name名無し25/09/18(木)21:03:47 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.1388738そうだねx1 12月03日頃消えます[返信]
先日ツーリング中にサイドスタンドがぽっきり折れるという経験をした(正確にはネジ部分が)
確かに20年乗ってるけど、今までここを気にしたことはなかった
全体重がこんな細いところにかかってるんだから当たり前なのに見逃してたな〜
しかしエンジンはかかってもスタンドそのものがないんで1速に入れられないという大ピンチだった
みんなはスタンド折れたことある?
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/09/21(日)11:25:13 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1388859+
    1758421513215.jpg-(933576 B)
933576 B
>最初から?途中で曲がってるじゃん
>まるで折れる時はそこから折れてくれとばかりにw
これは最初からですね
折れたのは曲がった部分じゃなくフレームの取り付け部分でした
34無題Name名無し 25/09/21(日)12:46:27 IP:133.106.*(ipv4)No.1388860+
>スクーターじゃないけどDOHCになる前のBMWのRシリーズはサイドスタンドで長時間駐車するとオイルが片方のシリンダーに集まって始動直後に盛大に白煙を噴くからセンスタでの駐車が基本って聞いたことがあるな
>DOHCになってからはシーリングが改善されて問題なくなったと

Rと縦Kの話が混ざってる

空冷Rはわざとバルブガイドが緩めの設定なんで仕様
マニュアルにオイル消費すると書いてある
Kはピストンリングを改良した
35無題Name名無し 25/09/21(日)12:54:19 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388861+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/09/21(日)13:00:39 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388863そうだねx2
    1758427239299.jpg-(39265 B)
39265 B
>折れたのは曲がった部分じゃなくフレームの取り付け部分でした
潰し加工されたところか
画像見ると直線でなくて山型潰しでそこに応力集中しないように配慮はされてる様だが、やっぱそこも弱点か
そもそもアームが曲がってれば接地した時の荷重は圧縮力だけじゃなく必ず曲げモーメントにもなるから付け根の所は厳しいよね
37無題Name名無し 25/09/21(日)15:47:08 IP:121.2.*(so-net.ne.jp)No.1388874そうだねx7
>スクーターなんかでサイドスタンドではなくセンスタ立ててるのをよく見かけるけど、サイドスタンドを信じてないって事なんか?
昔は原チャスクーターのサイドスタンドは社外品オプションが売ってるくらい標準装備じゃ無かった気がするが
38無題Name名無し 25/09/21(日)20:07:24 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388888+
ニュートラルポジションが無いスクーターだと暖気やエンジンテストの時に後輪上げた状態でないと危ないからだろうね。
39無題Name名無し 25/09/21(日)20:51:36 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.1388890そうだねx3
>スクーターなんかでサイドスタンドではなくセンスタ立ててるのをよく見かけるけど、サイドスタンドを信じてないって事なんか?
パーキングブレーキが付いてないからサイドスタンドが付いてても駐車には使えないスクーターも多いのよ
40無題Name名無し 25/09/28(日)19:55:47 IP:116.82.*(nuro.jp)No.1389066+
>お世話になっているバイク屋さんは仕事が丁寧でサイドスタンドの清掃と注油までしてくれる
こういう店があるかと思えばサイドスタンドターンをガシガシやる店もあって、お店選びは大事だね
41無題Name名無し 25/09/29(月)16:05:06 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.1389083+
>トラ車はアルミサイドスタンドだったりするんで

くそデカくてめっちゃ重いMT-01ものにアルミスタンドだったりする
42無題Name名無し 25/09/29(月)23:38:30 IP:60.89.*(bbtec.net)No.1389097+
俺のスクーターはアイドリングストップOFFにしてるけどサイドスタンド出すとエンジンストップしちゃうから
アイドリングしておきたいときはセンスタを使うな

画像ファイル名:1753530559406.jpg-(11540 B)
11540 B無題Name名無し25/07/26(土)20:49:19 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.1387187+ 10日06:14頃消えます[返信]
アドベンチャースレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス40件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
41無題Name名無し 25/09/08(月)09:42:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388469+
>これをマスターするんだ
バイク屋が日常的にやって、そのうち腰壊すやーつ
42なーNameなー 25/09/08(月)11:08:52 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1388471+
なー
43無題Name名無し 25/09/08(月)12:46:00 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388472そうだねx9
>アドベンチャーとか言ってるやつの99%以上が日帰り道の駅ツーリングしてるだけの盆栽野郎で笑える。
すごい!数えたんですね
その情熱はどこから来るんですか?
44無題Name名無し 25/09/08(月)20:50:37 IP:116.82.*(nuro.jp)No.1388476+
まあ最強オフロードのランクルも軍用車あがりのベンツGクラスも、日本にいる限りドライブ買い物用車両だからなぁ
45なーNameなー 25/09/08(月)23:16:12 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1388478+
なー
46無題Name名無し 25/09/09(火)03:31:38 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388479そうだねx7
>オフロードバイクに「ガラスコーティングしました」とか言ってるアホもたまにいるよな。
>もう乗らずに飾っとけよ。
楽しいことないんですか?
47無題Name名無し 25/09/09(火)09:08:30 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.1388480そうだねx6
>オフロードバイクに「ガラスコーティングしました」とか言ってるアホもたまにいるよな。
>もう乗らずに飾っとけよ。
元全日本モトクロス選手権国際A級ライダーの、オフロードバイクへのガラスコーティングについてのコメント
https://www.surluster.jp/product/zerofinish/003-riseandride/
さすがmeshだわ
48なーNameなー 25/09/09(火)11:39:00 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1388483+
なー
49無題Name名無し 25/09/09(火)17:57:02 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1388487そうだねx9
>192.*(mesh)
>一生カモなんだろうな。
バイク持ってないから一生「酸っぱい葡萄」を続けるんだろうな
50無題Name名無し 25/09/29(月)19:58:17 IP:220.153.*(kcn.ne.jp)No.1389090+
>ドカ雪でも走れるバイク探してます
レッグシールド外してスパイクタイヤ履いたスーパーカブとか?

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-