二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745748273048.jpg-(86965 B)
86965 B無題Name名無し25/04/27(日)19:04:33 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384659+ 6月30日頃消えます
先日某中古バイク屋さんで中古バイクを購入し某名のあるメーカーのタイヤの7部山位のがついてて良さげじゃんって思っていたのですが
500キロ程走ってからよく見たら2012年製のついてました…
確かに山は充分残ってて比較的柔らかくてひび割れ等も無いけれど
タイヤの13年物ってどうなの…
車体も一応車庫保管と思われ樹脂類がまだピカピカしてたりはする
1無題Name名無し 25/04/27(日)19:58:29 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1384660+
急ブレーキかけてみて滑り具合で判断したら?
コーナーは慎重にペースアップしていって踏ん張り具合で
様子を見たらいいんじゃね
使えりゃ儲けもんだ
2無題Name名無し 25/04/27(日)20:34:55 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384663+
>急ブレーキかけてみて滑り具合で判断したら?
>コーナーは慎重にペースアップしていって踏ん張り具合で
>様子を見たらいいんじゃね
>使えりゃ儲けもんだ
今日ちょっと油断して急ブレーキ掛けてしまった所それまで乗っていた250と同じ感覚でブレーキかけたらロックし少し滑ってしまいました
多分これは自分の握り方が下手立ったんだと思いますが…
3無題Name名無し 25/04/27(日)21:15:06 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1384666そうだねx2
中古バイクに付いてるタイヤって無いと押し引きできなからとりあえず付けてますレベルだと思ってた
買ったらとりあえずガソリン入れてタイヤ交換してスタート
4無題Name名無し 25/04/27(日)21:20:37 IP:60.71.*(bbtec.net)No.1384667そうだねx1
プラスチック!
5無題Name名無し 25/04/27(日)21:22:24 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1384668そうだねx1
>多分これは自分の握り方が下手立ったんだと思いますが…
タイヤが劣化しているから滑っただけよ。薄々そう思っているだろうけど、その通り
10年ものとか溝があって手で触って柔らかそうでもよく滑るよ
6無題Name名無し 25/04/27(日)21:46:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384669そうだねx4
500キロ程走るまで気付かなかったのなら問題ないんじゃない
7無題Name名無し 25/04/27(日)22:22:12 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1384670+
    1745760132397.jpg-(33674 B)
33674 B
>タイヤの13年物ってどうなの…

←こんな感じでしょうか

まぁ新品より劣るのは明白なので
・速度控えめ車間に余裕を
・雨の日は特に注意いやこれマジで
・取り換えサインの出る前にさっさと交換
判断は乗り手が決めるのよ何はともあれご安全に
8無題Name名無し 25/04/27(日)22:41:20 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1384671+
自分の動態保存車に履かせてあるGPR100が主さんと同じ12年程経過してるけど
スローパンクチャーは起きてないもののトレッドパターン内にヒビでてるなぁ
販売店が見映えでタイヤワックでも塗ってたり濡れた状態では視認し辛かったりするんで
その辺り注視して確認して再度今後の使用検討してみては?
即交換がベストだとは思うけど
9無題Name名無し 25/04/28(月)03:47:06 IP:60.87.*(ipv4)No.1384677そうだねx1
路面がドライなら使えるけど峠の湧水が流れてるウェットパッチとかで簡単に滑るよ(コーナーに多いから厄介)
IRCは溝は長持ちするけど経年劣化が早かったなあ
よく言われてる3年で本当に使いものにならなくなった
10無題Name名無し 25/04/28(月)05:42:54 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384678そうだねx9
どうもこうも安心して乗ることができないなら交換するしかないし
ここで大丈夫大丈夫言われても怪我するのは自分なんだし
11無題Name名無し 25/04/28(月)07:51:16 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1384681そうだねx1
    1745794276021.jpg-(2026870 B)
2026870 B
>No.1384671
>販売店が見映えでタイヤワックでも
自己レス 流石にタイヤワックスは無いm(_ _)m 機械洗車機の仕上げ保護剤なイメージ
おまけ画像 タイヤ現状 夜撮れなかったので撮ってきた
左そのまま 中水掛けたら弾いたからのウエス拭き再度水掛け 右そこから歯ブラシで溝清掃後水掛け拭き上げ
12無題Name名無し 25/04/28(月)12:54:41 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1384691そうだねx1
T33を発売日に入れたら、新鮮なタイヤってこんなグリップするんだあって感動したなあ。
今までは型落ちばっかだったんで。
13無題Name名無し 25/04/28(月)15:53:07 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1384696そうだねx2
>新鮮なタイヤってこんなグリップするんだあって感動したなあ。

タイヤ交換して皮むきはおろかワックスもついたままのタイヤで
バイク屋の先の交差点でひっくり返った客いたっけな
14無題Name名無し 25/04/28(月)17:56:23 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1384701そうだねx2
>タイヤ交換して皮むきはおろかワックスもついたままのタイヤで
>バイク屋の先の交差点でひっくり返った客いたっけな
アッ……ハイ……(新品タイヤでバイク屋出た直後の転回でひっくり返った奴)
15無題Name名無し 25/04/28(月)20:52:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384714そうだねx1
硬化したタイヤを2ストオイルで柔らかくするってどこまで効果あるんだろう
整理してたら今は無きGT商会のセールで買った未使用タイヤが出てきたんだけど
捨てるのは勿体ないんでちょっと試してみようと思ってる
16無題Name名無し 25/04/28(月)23:02:39 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1384715+
最近買った中古バイクの前後タイヤに縦線が一周入っているんだけど何かな
17無題Name名無し 25/04/28(月)23:13:14 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.1384716+
昔14年落ちのXJR400買ったらタイヤ溝がいっぱい残っていてラッキーと
思っていたら少し走行しただけでトレッドがヒビだらけになったことがあったな・・・
あと、先月会社の先輩から5年くらい放置していたマジェスティを買ったんだけどこっちは
サイドウォールがヒビだらけになった
18無題Name名無し 25/04/28(月)23:26:47 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1384717そうだねx4
    1745850407842.jpg-(400167 B)
400167 B
>タイヤに縦線が一周入っているんだけど何かな
導電スリットの事かな?
ミシュランとかでも目立ってるけど、シリカが多いタイヤでの対策らしい

https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/special/qa/post-33.html
19無題Name名無し 25/04/29(火)14:39:51 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.1384731そうだねx2
恥まで使ってない腕前レベルなら
タイヤなんて、あまり関係ないという事実。
20無題Name名無し 25/04/30(水)06:10:32 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.1384746+
うちのグラストラッカーのTT100は14年モノだなあ
ヒビもあるけど溝もまだあるし、チューブタイヤだし、特に滑る事もないから気にせず使ってるわ

- GazouBBS + futaba-