二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746182737962.jpg-(145206 B)
145206 B無題Name名無し25/05/02(金)19:45:37 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1384801+ 7月09日頃消えます
右直の事故スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/02(金)20:16:29 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1384802そうだねx1
右直マジで怖い
トラックが右折して全車線塞いで逃げる場所無く握りゴケした思い出
誘発事故扱いで責任割合が8:2(2が俺)だった
2無題Name名無し 25/05/02(金)20:52:54 IP:111.191.*(bbtec.net)No.1384803そうだねx3
基本的に直進バイク側では右直事故は防げないと割り切れ
対向右折車は直進四輪はスルーしても
バイクの横の空間目掛けて突っ込んで来るから
スピードを緩めようが関係ない
3無題Name名無し 25/05/02(金)20:53:14 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1384804+
ABSでコケれなかったのが死因かも
4無題Name名無し 25/05/03(土)06:20:46 IP:133.106.*(ipv4)No.1384812そうだねx2
    1746220846848.jpg-(36748 B)
36748 B
リアホイルの角度やべえ
ホーシングひん曲がるとかバイク何キロ出てたんだ?
普通この角度で当たったら外に弾かれるよなあ
5無題Name名無し 25/05/03(土)07:21:54 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384814そうだねx1
ホーシングが曲がったかは確認できなくね?
ロッドが外れたかしてもタイヤの向きは変わるわけだし
6無題Name名無し 25/05/03(土)07:32:02 IP:133.106.*(ipv4)No.1384815そうだねx2
>ホーシングが曲がったかは確認できなくね?
>ロッドが外れたかしてもタイヤの向きは変わるわけだし

4WS?w
7無題Name名無し 25/05/03(土)07:42:33 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.1384816そうだねx1
右直よりも、左の駐車場出口から止まってタイミングをみるのではなくジワジワ動かれる方が怖い
8無題Name名無し 25/05/03(土)09:20:28 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.1384822そうだねx8
>ホーシングひん曲がるとかバイク何キロ出てたんだ?
板ばねの上に乗っかってるだけだから
ずれたのでは?
9無題Name名無し 25/05/03(土)10:11:45 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.1384823そうだねx4
>普通この角度で当たったら外に弾かれるよなあ
もう牽引中でぶつかった角度は分からんな
それよりパネルが人型に凹んでるのが怖いわ
10無題Name名無し 25/05/03(土)12:24:49 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1384828そうだねx1
>それよりパネルが人型に凹んでるのが怖いわ

青ラインの上の凹みが頭が当たった痕のようだな。
11無題Name名無し 25/05/03(土)13:13:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384829そうだねx1
バイクが車の影から飛び出して右折車とぶつかるというパターンが殆どだからな
運転技量が拙いので交差点では右折車があるかもしれないというところまでは頭が回らないんだよな
12無題Name名無し 25/05/03(土)13:21:51 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1384830そうだねx2
>運転技量が拙いので交差点では右折車があるかもしれないというところまでは頭が回らないんだよな

まあ右折車の方もバイクが見えていてももっと遠くにいると思ったとか、
右折する方が速いに違いないとか、危険予知運転が出来てないけどな。
13無題Name名無し 25/05/03(土)13:38:43 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1384831そうだねx4
>1746220846848.jpg
何キロで突っ込んだらここまで凹むんだろう

対向右折を確認したら後続追い上げ注意しつつ減速気味で進入
避けられないとしても速度が低いと被害も軽くなる
14無題Name名無し 25/05/03(土)15:38:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384834そうだねx3
停まっている車の左影から飛び出してくる場合は相手の右折車の不注意よりは明らかにタチが悪い
車の列が途切れていたらその脇を通過するなら右折車が来ると予測していないとね
そもそもバイクの特権のように並んでいる車の脇を通過するなということなんだがな
15無題Name名無し 25/05/03(土)22:38:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384839+
>まあ右折車の方もバイクが見えていてももっと遠くにいると思ったとか、
よくある誤解だと解説されるけど、普通は制限速度を大幅に超えてるとは思わない
16無題Name名無し 25/05/04(日)01:15:42 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1384841+
>よくある誤解だと解説されるけど、普通は制限速度を大幅に超えてるとは思わない

だが、右折待ちの時、直進してくるクルマが大幅に制限速度を超過してると判るぞ
17無題Name名無し 25/05/04(日)01:33:28 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1384843そうだねx1
>死ぬのはライダー、無傷はドライバー

7〜8年前だったか、R4のバイパス?(うろ覚え)でリッターバイクが軽く100㌔超えの速度で
右折して来たミニバンのスライドドア部分に突っ込んで、ミニバン転倒&炎上で本人と共に車の何人かを道連れにした事故が有ったよなぁ…
18無題Name名無し 25/05/04(日)03:24:50 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1384856そうだねx1
>No.1384843
2016の群馬太田のR50での4人死亡の事故かな
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/53c8b8c98b5de1085fe571ab29b8e399377c2a45
19無題Name名無し 25/05/04(日)06:22:50 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.1384857そうだねx1
>車の何人かを道連れにした事故が有ったよなぁ…
通常ライダーが亡くなるだけなのに我が身と引き換えに返り討ちにした珍しい事例
20無題Name名無し 25/05/04(日)11:41:00 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1384866そうだねx1
    1746326460908.jpg-(217188 B)
217188 B
バイクはリッタークラスのカワサキSSだったかな
一般国道を100キロを超える速度で走っていた様だし
21無題Name名無し 25/05/04(日)12:36:36 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1384867そうだねx12
    1746329796751.jpg-(37638 B)
37638 B
結局、聖人君主じゃないから絶対ガチガチにルールは守れ!違反は一ミリも許さん!なんて言えないけど、出しどころを間違えんなよって話しになるんだよなぁ・・・
22無題Name名無し 25/05/04(日)14:41:24 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1384869+
かもしれない運転だろう運転事故の典型だよな

俺も20代の頃は危険予測?なにそれ?美味いの?的な運転をしてたから
簡単に人のミスをあげつらうつもりはないが、確率的に俺もこういう死に方をしてたかもしれないと思うとゾッとする
23無題Name名無し 25/05/04(日)19:31:35 IP:218.216.*(ztv.ne.jp)No.1384870+
相対速度がトラック0に近いから60kmだったとしても壊れ方はおかしくないんだよなあ。
24無題Name名無し 25/05/04(日)19:56:17 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384871そうだねx4
(聖人君子やで)
25無題Name名無し 25/05/04(日)21:10:39 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384872+
>リアホイルの角度やべえ
>ホーシングひん曲がるとかバイク何キロ出てたんだ?
>普通この角度で当たったら外に弾かれるよなあ
トラックのその壁の強度を俺は知らんから想像だけど多分事故った子はトラックが自分を待ってると思って加速したのかもしれんな
当のトラックのアホはそんな事はいざ知らず曲がってったんだろう
26無題Name名無し 25/05/05(月)08:27:23 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1384874そうだねx4
    1746401243059.jpg-(79141 B)
79141 B
自動車のデイライトが普及しだして、常時ヘッドライト点灯のバイクの
昼間走行時の自己アピール力が相対的に減ってるしな〜
27無題Name名無し 25/05/06(火)02:07:03 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1384893+
>(聖人君子やで)
ごめんタイプミス
28無題Name名無し 25/05/06(火)07:42:08 IP:110.54.*(bbiq.jp)No.1384896そうだねx1
>(聖人君子やで)
そんなあなたの優しさが、嬉しい
29無題Name名無し 25/05/06(火)08:25:17 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1384899そうだねx7
バイクに乗ってると対向右折車の怖さは身に染みてわかってる
だからウインカー出さない四輪車にはマジ殺意を抱くわ
30無題Name名無し 25/05/06(火)13:00:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384910そうだねx3
>ウインカー出さない四輪車にはマジ殺意を抱くわ

向こうも停車している車の脇をすり抜けて飛び出してくるバイクにはマジ殺意を抱くってさ
31無題Name名無し 25/05/06(火)14:10:31 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1384911そうだねx9
>向こうも停車している車の脇をすり抜けて飛び出してくるバイクにはマジ殺意を抱くってさ
No.1384899がそういう運転してるわけじゃないだろ
アホか
32無題Name名無し 25/05/06(火)15:26:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384912そうだねx1
ただの一般論だろ、アホかw
33無題Name名無し 25/05/06(火)15:38:30 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1384913そうだねx2
    1746513510635.jpg-(190164 B)
190164 B
結局SS乗りってスピード違反することが楽しみになっちゃってるからクソなんだよな。
そのくせ、フルフェイスが絶対安全とか盲信してるしw
だせぇフルフェイス被ってても安全運転しなけりゃ死ぬんだわ
34無題Name名無し 25/05/06(火)18:54:26 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384921そうだねx8
>そのくせ、フルフェイスが絶対安全とか盲信してるしw
そんな話出てたっけ?
35無題Name名無し 25/05/06(火)22:54:49 IP:60.87.*(ipv4)No.1384932そうだねx2
俺は今まで小さいバイクでもでかいバイクでも4輪が停車しててもすり抜けは1回もしたことないな
常に車と車の間にいる
36無題Name名無し 25/05/06(火)23:09:00 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384933+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 25/05/06(火)23:10:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384934そうだねx1
>だからウインカー出さない四輪車にはマジ殺意を抱くわ
二輪も結構な割合でウインカー使わないんだよなあ…

>俺は今まで小さいバイクでもでかいバイクでも4輪が停車しててもすり抜けは1回もしたことないな
>常に車と車の間にいる
田舎だと、すり抜けとかめんどくさくてアホくさいだけだからな
極稀に行く都内でもしないけど、しないほうがマヌケだとは思う
38無題Name名無し 25/05/07(水)09:18:34 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384936そうだねx4
>常に車と車の間にいる
最も危険な状態ですね
生き延びてて何より
39無題Name名無し 25/05/07(水)11:24:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1384939そうだねx1
>>ウインカー出さない四輪車にはマジ殺意を抱くわ
>向こうも停車している車の脇をすり抜けて飛び出してくるバイクにはマジ殺意を抱くってさ
そんでウインカー出さない理由にゃならんだろ
周りはバイクだけでなく車もあるんだし
40無題Name名無し 25/05/07(水)17:29:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384954そうだねx4
そもそも右に左にすり抜けしているバイクで移動の度にウインカー出してる奴なんて見たことないぞ
41無題Name名無し 25/05/07(水)18:27:01 IP:1.21.*(vectant.ne.jp)No.1384956+
>1746513510635.jpg
そういう主張な割に画像がSSとは言えないローエンドモデルなのはどうなの?
42無題Name名無し 25/05/07(水)19:26:53 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1384959そうだねx5
192.*(mesh)は自分のバイク持ってないのよ
他人の画像〇パクリしかできないんだから注文つけてもダメw
43無題Name名無し 25/05/07(水)19:42:28 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384960そうだねx3
>そもそも右に左にすり抜けしているバイクで移動の度にウインカー出してる奴なんて見たことないぞ
出せよ
44無題Name名無し 25/05/08(木)06:11:41 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1384981そうだねx3
誤解を招いて事故を招きかねないウインカーは慎むだろ
ただの側方通過だぞ
原付抜く時ウインカー出してる馬鹿ドライバーみたくなりたいのか
45無題Name名無し 25/05/08(木)06:45:54 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384982+
>ただの側方通過だぞ
側方間隔確保出来てるんだっけ
46無題Name名無し 25/05/08(木)08:33:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384985そうだねx3
>ただの側方通過だぞ

車の左側から右側に移動しといてそれは通用しないよな
すり抜けをしてる奴はそんなのばかりなんだからさ
47無題Name名無し 25/05/08(木)11:22:16 IP:133.106.*(ipv4)No.1384986そうだねx13
    1746670936652.jpg-(153633 B)
153633 B
>>ただの側方通過だぞ
>車の左側から右側に移動しといてそれは通用しないよな
>すり抜けをしてる奴はそんなのばかりなんだからさ
48無題Name名無し 25/05/08(木)12:45:27 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1384990+
>自動車のデイライトが普及しだして、常時ヘッドライト点灯のバイクの
>昼間走行時の自己アピール力が相対的に減ってるしな〜

バイクだけyellowバルブを義務つければいいのにって思う。
珍走が、黄色ライト灯してるのを見かけるけど
よく目立って安全意識が高いな!って感心する。
49無題Name名無し 25/05/08(木)18:09:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384997+
    1746695350442.jpg-(258036 B)
258036 B
>No.1384986
50無題Name名無し 25/05/08(木)18:26:19 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1384998そうだねx1
    1746696379056.jpg-(120129 B)
120129 B
>バイクだけyellowバルブを義務つければいいのにって思う。

俺の昔の愛車は最初からイエローバルブだったわ。
35w/35wでそんなに明るくなかったけど
51無題Name名無し 25/05/09(金)20:28:19 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1385021+
HS1-35wハロゲンを6500K-35w-H4-LEDに換えたら、まぁ明るくなったんだけど雨の日がとにかく見づらい。
イエローにしたいが違反になるので、4000K-35wを探して着けたらちょっと改善した。
10wのイエローフォグの方が視認性良くてなぁ(照射範囲が違うが)。
52無題Name名無し 25/05/10(土)04:10:22 IP:133.106.*(ipv4)No.1385045+
>HS1-35wハロゲンを6500K-35w-H4-LEDに換えたら、まぁ明るくなったんだけど雨の日がとにかく見づらい。
>イエローにしたいが違反になるので、4000K-35wを探して着けたらちょっと改善した。
>10wのイエローフォグの方が視認性良くてなぁ(照射範囲が違うが)。

これほんと良いよ
ジジイにお勧めw

5セットかって故障なし
最初尼でうってた。今履歴みたら古いのは5年たってる

https://item.rakuten.co.jp/auc-suplight/10001502/
53無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) , IP:49.109.*(spmode.ne.jp) 25/05/12(月)00:34:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1385158+
>ホーシングが曲がったかは確認できなくね?
>ロッドが外れたかしてもタイヤの向きは変わるわけだし

>バイクが車の影から飛び出して右折車とぶつかるというパターンが殆どだからな
>運転技量が拙いので交差点では右折車があるかもしれないというところまでは頭が回らないんだよな

>停まっている車の左影から飛び出してくる場合は相手の右折車の不注意よりは明らかにタチが悪い
>車の列が途切れていたらその脇を通過するなら右折車が来ると予測していないとね
>そもそもバイクの特権のように並んでいる車の脇を通過するなということなんだがな


加圧式は製造中止DEL
54無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) , IP:49.109.*(spmode.ne.jp) 25/05/12(月)00:37:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1385159+
>>ウインカー出さない四輪車にはマジ殺意を抱くわ
>向こうも停車している車の脇をすり抜けて飛び出してくるバイクにはマジ殺意を抱くってさ

>>そのくせ、フルフェイスが絶対安全とか盲信してるしw
>そんな話出てたっけ?

>>ただの側方通過だぞ
>側方間隔確保出来てるんだっけ

>>ただの側方通過だぞ
>車の左側から右側に移動しといてそれは通用しないよな
>すり抜けをしてる奴はそんなのばかりなんだからさ

加圧式は製造中止DEL

- GazouBBS + futaba-