二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746808133502.jpg-(166851 B)
166851 B無題Name名無し25/05/10(土)01:28:53 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385035そうだねx2 7月16日頃消えます
税金の支払い書届いたのだけどちょっとしくじった事がある…
今年3月21日に納車しその月は納車引き取りの時しか乗れなかったのだか
4月1日→翌年3月31日の間に所有されたバイクの税金って一年分来るんだな…(6千円)
購入飛びつくの一週間位伸ばすべきだったよ…何か損した気分

オマケに友達が欲しがってて譲渡希望のまま保留されてる250の分もうっかり一年分俺が支払う事になった…
もう良い歳した大人なのでもう少し能動的にそう言う事柄に気を巡らせとかなきゃダメだなってちょっと勉強になったよ
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/10(土)01:30:16 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385036+
よしこの一万は勉強代だと思お
2無題Name名無し 25/05/10(土)02:03:52 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385037+
えーと、ナマポ?
3無題Name名無し 25/05/10(土)02:09:26 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385038+
>えーと、ナマポ?
いや?
何故そう思う?
4無題Name名無し 25/05/10(土)02:13:51 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385039+
そんな僅かな金額で一喜一憂できるってナマポかな?って思うじゃん。
税金安い原付でも乗れば?
5無題Name名無し 25/05/10(土)02:30:41 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385040そうだねx14
>そんな僅かな金額で一喜一憂できるってナマポかな?って思うじゃん。
>税金安い原付でも乗れば?
例え少額であろうとお金は大事だよ
6なーNameなー 25/05/10(土)02:57:01 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385041+
なー
7無題Name名無し 25/05/10(土)03:45:13 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385043そうだねx1
原付は要らないかな
8無題Name名無し 25/05/10(土)07:49:16 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1385050そうだねx4
>4月1日→翌年3月31日の間に所有されたバイクの税金って一年分来るんだな…(6千円)
店側も一言教えてくれればいいのにな
9無題Name名無し 25/05/10(土)08:33:28 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385051+
自分は登録日と納車日の開きが起因の問題が2年に一度やってくる(汗
購入時最初にナンバー切ってもらったが組込オプション納品遅延で納車日が1か月先になって
2年に一度の車検 納車日の感覚で車検予約頼むと
日余裕ないじゃん何時やるの泣ってのが何回かあったので気ぃ付けてる
10無題Name名無し 25/05/10(土)09:03:36 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.1385054そうだねx16
IP:125.192.*(mesh.ad.jp)は荒らしだから相手せずに削除する事をお勧めする
11無題Name名無し 25/05/10(土)09:09:51 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1385055そうだねx4
もう3年乗ってないのに2台分払い続けてる
保険もそのまま
俺は何をしているのだろうか
12無題Name名無し 25/05/11(日)04:07:18 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.1385094+
事故らん程度にのってあげな
13無題Name名無し 25/05/11(日)04:58:48 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385097そうだねx1
>俺は何をしているのだろうか
車検も通してないならふつー
14無題Name名無し 25/05/11(日)12:28:53 IP:133.106.*(ipv4)No.1385102+
>>俺は何をしているのだろうか
>車検も通してないならふつー


税止めすれば?
15無題Name名無し 25/05/11(日)19:17:04 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1385135+
逆に言うと3月に廃車して4月に登録し直すことで税金を逃れられる訳だけど、これを何度もやったケースが発生したせいで割と厳しくなったな

去年もらい事故したバイクをいったん車検切ってからコツコツ直して4月を待って登録し直したんだけど、譲渡による新規登録と同じ手続きをさせられて(自分から自分へ譲渡したという扱い、本人証拠の住民票も提出)あれ、こんなに煩雑だっけとちょっと驚いた
16無題Name名無し 25/05/12(月)18:35:47 IP:133.106.*(ipv4)No.1385178+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/05/12(月)18:36:35 IP:133.106.*(ipv4)No.1385179+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 25/05/12(月)18:36:56 IP:133.106.*(ipv4)No.1385180そうだねx1
>去年もらい事故したバイクをいったん車検切ってからコツコツ直して4月を待って登録し直したんだけど、譲渡による新規登録と同じ手続きをさせられて(自分から自分へ譲渡したという扱い、本人証拠の住民票も提出)あれ、こんなに煩雑だっけとちょっと驚いた

一時抹消すりゃ当然
ナンバー代と手前考えりゃ6000円払った方が全然マシ

ちな中古新規って継続で問題のなかった改造ハネられるとかあるからな。S660の純正だか無限のOP、中古新規で登録できないとか起きてる。2輪でも何か有った記憶
19無題Name名無し 25/05/12(月)19:09:08 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1385182そうだねx2
似たような感じでスマホやネットの契約手続きとか
こうすればお得だったのにというのは一杯あるのだけど、
普通の人間が気を配れること、意識できることは限られているので、全部把握するのは無理
(優秀な人は出来るのだろうけど)
人生を左右するような大切なこと以外の細かい事は気にしてもしょうがないと思ってる
20無題Name名無し 25/05/13(火)00:33:40 IP:210.157.*(ipv4)No.1385192+
売買や譲渡目的以外で一時抹消登録からの再登録は駄目な判断に変わったのは聞いてたけど自分から自分への譲渡扱いになるのね
原付なんかは抹消期間中の税金も遡って請求されるって話だしそれに比べればまだマシか
自分もナンバー切ってるバイクが何台かあるから復活させる時のことを思うと気が重い
21無題Name名無し 25/05/13(火)11:26:40 IP:133.106.*(ipv4)No.1385201+
>自分もナンバー切ってるバイクが何台かあるから復活させる時のことを思うと気が重い

排気量は?
22無題Name名無し 25/05/13(火)13:36:08 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1385213そうだねx6
    1747110968050.png-(17316 B)
17316 B
>原付なんかは抹消期間中の税金も遡って請求される
これって「自動車税全般が財産税だからってタテマエ」なら筋が通るんだけど、一方で経年による重課税とは矛盾しまくるんだよな
自動車の減価償却は何年だ?って話
重量税の重課なんか完全に根拠不明
年を経ると自動車は重くなるんかw
所謂、ダブルスタンダードなんだろうな
23無題Name名無し 25/05/13(火)19:03:08 IP:210.157.*(ipv4)No.1385227+
>排気量は?
250から1000までいろいろ原チャは無い
その中に排気量変えたり色々やって構造変更してるやつがあって
>ちな中古新規って継続で問題のなかった改造ハネられるとかあるからな。
に打ち震えてる
かなり無理を言って通してもらったやつなんだよな(当時はすごくおおらかで陸運局の係員もノリノリでお目溢ししてくれた)
24無題Name名無し 25/05/14(水)00:18:02 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1385240+
バイク6台分だからキツイ 好きで乗ってるんだけどね
でも税金2倍になったのムカつく
25無題Name名無し 25/05/14(水)09:32:23 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1385244+
昔、とあるホームページの持ち主が、年度の最初に登録、年度末に解除して税金逃れてるって書いてたなぁ。
彼は元気にしてるんだろうか。

- GazouBBS + futaba-