二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1748427627025.webp-(32020 B)
32020 B無題Name名無し25/05/28(水)19:20:27 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385553+ 8月10日頃消えます
バイク歴20年を経て流れに乗って走ること位はできてると思うのだが
いまだに苦手なことが一つ…
「Uターン」
大回りになるわ足はつくわとカッコ悪いことこの上ない

最近一念発起していい加減できるようになろうと練習を始めた
まだまだ公道で颯爽と、とはいかないが多少の手応えはあるので続けたいと思う

というわけでUターンにまつわるeteなスレ
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/28(水)19:26:34 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1385555そうだねx1
早朝にパチ屋の駐車場で8の字を練習しているのを見かけたことがある
2無題Name名無し 25/05/28(水)19:29:55 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1385556+
Uターンなんてしないに越したことはない
でも練習したいからSSB付けたよ、絶対コケるし…
3無題Name名無し 25/05/28(水)20:08:13 IP:60.87.*(ipv4)No.1385559+
ジムカーナ参加していた時は縦パイロンと8の字は良く練習してた
特に縦パイロンは最後は帰って来るからターンも練習になった
4無題Name名無し 25/05/28(水)20:19:19 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385560+
    1748431159499.mp4-(2362302 B)
2362302 B
普段のバイク操作維持身体慣らしにUターン入れてる
こういう土日休み工業団地内でやる時 轍 が本気怖い
けどそれもふまえてやらなきゃなぁな感
添付動画音大きいかもです(昔撮ったネタ動画から)
5無題Name名無し 25/05/28(水)20:22:47 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.1385561そうだねx1
上り坂でUターンするな
6無題Name名無し 25/05/28(水)20:43:49 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385562+
>でも練習したいからSSB付けたよ、絶対コケるし…
今のところコカしてないけど続けてればやらかすもんね

>こういう土日休み工業団地内
近くにこういう場所があれば良いなあ
練習場所は山奥の駐車場なので遠いんだよね
7無題Name名無し 25/05/29(木)00:02:50 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.1385564そうだねx1
    1748444570396.jpg-(15877 B)
15877 B
マジに低速バランスはバイク乗りに必須技術
教えてくれる所あんま無いしね
努力と根性で身につけるしかない
とりあえずパイロン立てて8の字特訓かな
8無題Name名無し 25/05/29(木)00:20:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385565+
アクセルターンやってみればいいよ
9無題Name名無し 25/05/29(木)00:32:38 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385566+
    1748446358790.jpg-(66018 B)
66018 B
練習用のオフ車(転かしてもいい)だと簡単にできるんですけど
大型だとビビって足ついてトコトコやってます

一時期XL250で片手8の字を延々やってました
10無題Name名無し 25/05/29(木)02:31:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385567+
https://youtu.be/JGILkADaMBQ?si=9xwFsnoWFDZGri1g
11なーNameなー 25/05/29(木)03:44:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385568+
なー
12無題Name名無し 25/05/29(木)09:46:03 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385570そうだねx2
ハンドルロックさせて寝かせて、最小回転半径で曲がる必要はないんだから(できたらカッコいい)
大回りでええやん
13無題Name名無し 25/05/29(木)10:25:22 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1385571そうだねx2
大型バイクでUターン中にエンスト、、、支えきれずに倒したことがあって、
それ以来は音量的に恥ずかしいけど回転数をあげて
絶対にエンストしないようUターンするようにしてます
14無題Name名無し 25/05/29(木)11:10:47 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1385572そうだねx4
一番のネックは練習場所だよねぇ…
埋め立て地とかは広い舗装路があるけど、そこまで行くのがちょっとしたツーリング
15無題Name名無し 25/05/29(木)11:22:26 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1385573そうだねx4
コツはリアブレーキでコントロールしながら
競技やるんでなければこれで十分
16無題Name名無し 25/05/29(木)14:31:37 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1385576そうだねx2
>「Uターン」
>大回りになるわ
自分の経験から、その原因は「曲がる方向を見てない」から
Uターン始めたはいいが、中で自信が無くなって「曲がり切れないかも?」って反対側の道路の端を見ちゃうんだよな
回り切れる道幅はあると信じたからUターン始めるんであって、ならば一旦曲がり始めたらそれを信じて曲がる方向に視線を持っていけば大回りはほぼ防げる
17無題Name名無し 25/05/29(木)19:49:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385585そうだねx1
>一番のネックは練習場所だよねぇ…
いくら広い場所で練習してもいざ道路で実践となると曲がりきれないかも…という恐怖心から駄目駄目な俺
ガーッと走って来てヒョイッっとカッコよくUターンするのは諦めて
見栄は張らず一旦停車してからハンドルをフルロックに切ってUターンしてます…これならノーリスクだし誰でもできるし
18無題Name名無し 25/05/29(木)20:18:27 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385587そうだねx1
Uターン行動時No.1385564さんの記事やNo.1385585さんのカキコの他
自分が実践してるのはUターン始める前にきちんと安定した状態
例えるなら一本橋の調子が良い時の状態が出来てからUターン一連の動作開始してますね
19無題Name名無し 25/05/29(木)20:43:45 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385589そうだねx1
>自分の経験から、その原因は「曲がる方向を見てない」から
俺の場合は低速で曲がる事が倒れそうで怖い
倒せないから大回りになるのだけど練習を始めて分かったのが今のバイク(GSX8S)はアイドリングでUターンしてもエンストしないこと
おかげで倒しながら曲がるのも少しづつ慣れてきたところ

>いざ道路で実践となると曲がりきれないかも…という恐怖心から駄目駄目な俺
まさにそれだよねえ
ただハンドル切った状態から走り出すのは逆に怖くない?

>自分が実践してるのはUターン始める前にきちんと安定した状態
俺も練習時は安定した状態から走り出すようにしてる
20無題Name名無し 25/05/29(木)21:57:12 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1385591そうだねx1
>一番のネックは練習場所だよねぇ…
>埋め立て地とかは広い舗装路があるけど、そこまで行くのがちょっとしたツーリング
自分が練習してた頃もそんな感じだったよ
河川敷やシーズンオフのスキー場の駐車場借りてとかだった
21無題Name名無し 25/05/29(木)21:59:46 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1385593+
たとえば定常円旋回するだけでもだいぶUターンがやりやすくなるね
大回りから徐々に旋回半径狭めていく感じで
ツーリング前の準備運動の一環でやってる
22無題Name名無し 25/05/30(金)00:18:41 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1385595そうだねx1
俺はそもそも慣れてないから曲がり切れるか分かんない
自分のバイクの転回半径と道路幅が目視で一致しない
ちなみに広くて余裕があるUターンだと調子こいてマフラーやステップを擦ってビビる
バンク角の限界すら把握出来てない
無理せず安全運転が一番
23無題Name名無し 25/05/30(金)00:42:09 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.1385596そうだねx4
どこまでコイツ(バイク+タイヤ)を信じていいんだ?ってなるよね
24無題Name名無し 25/05/30(金)05:49:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1385598+
八の字遊びするとグリップへの疑問は晴れるよ
25無題Name名無し 25/05/30(金)23:44:52 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1385608そうだねx2
    1748616292577.jpg-(138183 B)
138183 B
>コツはリアブレーキでコントロールしながら
>競技やるんでなければこれで十分
自分も競技はやらんのでそれで十分なのは分かるが、できるだけ小回りしたいよね
速く走るためじゃなく、狭いところでも転回できるのは便利だし何よりカッコいい
まあ切り返せばよいってとこは置いといて・・・
26無題Name名無し 25/05/31(土)08:03:58 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.1385614そうだねx1
てか、20年も乗っていながら
Uターンもできないのはセンスないと思う。
27無題Name名無し 25/05/31(土)13:03:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1385615そうだねx4
バイク乗り換えたらUターンできなくなった
キレ角も少ない車種だった
28無題Name名無し 25/05/31(土)19:01:51 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.1385621そうだねx1
>バイク乗り換えたらUターンできなくなった
>キレ角も少ない車種だった

キレ角は、あまり関係ないんじゃ?
バイクを垂直に保ったままUターンするの?
バンクさせれば、キレ角なんて
ほんの少しで曲がれるよね?
29無題Name名無し 25/05/31(土)23:18:49 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1385628そうだねx1
平地でのターンはバイクを立てたまま曲がれと教わった
30無題Name名無し 25/05/31(土)23:32:58 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1385629+
    1748701978439.jpg-(1082583 B)
1082583 B
Uターンの時はこっちのハンドルが楽や

限定解除対策の最初は試験車と同じバイクで
ひたすら低速8の字を最小半径まで持ってく練習した
アクセルクラッチリヤブレーキの連携を一時間ぶっ通しで…
31無題Name名無し 25/06/01(日)13:16:41 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1385635+
Uターンはリーンアウトで、バイクを寝かせた方が楽だよ
片側1車線の対面通行(つまり峠に多い普通の道路)で、リッターバイクでも簡単にUターン出来る

Uターン中にアクセルを開けられなくてエンストするのが最悪のパターンだから
手首がタンクに干渉するようなハンドルが低いバイクだと、ハンドルを右にフルロック状態でもアクセル操作が出来るようにアクセルグリップの握りを変えてから
(イメージ的にはゴルフクラブの握りのように斜めに掴む感じで)
Uターンするといい

あと、慣れないうちは2速&半クラだったけど、慣れてくるとむしろ1速の方が楽にUターン出来るよ
32無題Name名無し 25/06/01(日)21:12:23 IP:124.110.*(bc9.ne.jp)No.1385640そうだねx2
    1748779943112.webp-(62780 B)
62780 B
足ついたってカッコ悪くないと思うけどなぁ
「バランス崩して倒れそうなのを必死で足でつっかえ棒する」
というイメージじゃなくて
出した足も活用しながら姿勢を作っていく感じで
33無題Name名無し 25/06/01(日)22:32:55 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1385641+
教習車ならフルロックターンも楽勝だったけど…SSみたいな車種ではやる気にならない
34無題Name名無し 25/06/01(日)23:45:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385646そうだねx3
ハンドルが振れる幅があるから安定する乗り物だもんな
ハンドル目一杯切るのは曲芸だと思ってる
35無題Name名無し 25/06/02(月)01:33:13 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1385649そうだねx3
カッコ悪い画像を貼ってるのにカッコ悪くないって言うのはワケワカラン…
36無題Name名無し 25/06/02(月)12:02:32 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1385657+
    1748833352069.jpg-(145155 B)
145155 B
>出した足も活用しながら姿勢を作っていく感じで
こういうやつ?
※実際こんなん効果あるか疑問だし、そもそも出来るんか?
37無題Name名無し 25/06/02(月)15:49:38 IP:14.192.*(orihime.ne.jp)No.1385658そうだねx6
ヘタレな俺は狭いところでUターンするときはいつも両足付いてちょこちょこ回ってるわ
別に指さされても気にしない。転してバイク傷つける方がよっぽど気になるわ
38無題Name名無し 25/06/02(月)17:39:58 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385660そうだねx4
    1748853598645.mp4-(1886118 B)
1886118 B
練習行ってきた
見ての通りぎこちないし体は固いけどけど
今回やっとフルロックで回れたよ

目指すはこれ!
https://youtu.be/4uHB4qVjWCg?si=fcuhTrvr3ajMJmtN&t=380
練習すればできるのか?
39無題Name名無し 25/06/02(月)18:14:47 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385661そうだねx1
別に出なくても困りゃしねぇよ@負け犬
40無題Name名無し 25/06/02(月)18:14:49 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385662+
兵庫県が一時期大型二輪免許試験の試験車にZXR750を使っていたが
常人にあれでクランクやスラロームは無理です
あと急制動でフロントロックさせてこける受験者も多かったそうだ
41無題Name名無し 25/06/02(月)22:00:33 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385671そうだねx1
教習はNC750X世代だけど
NCでスラロームは難しかった、ヒラヒラに関しては250や400辺りのなんか良く曲がるアメリカン乗ってる感じの挙動だった
42無題Name名無し 25/06/02(月)23:43:14 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385677+
    1748875394146.mp4-(959191 B)
959191 B
>NCでスラローム
700Xだけど9年前のばくおん!!絡みの安全講習会でスラローム撮ったのあったので上げ
低重心且つ言ってたアメリカンの如く身体正立状態で乗れちゃうから
倒し込み立ち上げの振り意識してやってるの動画見ても判る(汗
なおカムはハンドルでは無く車体先端です
43無題Name名無し 25/06/03(火)00:26:14 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385679+
    1748877974461.mp4-(1157881 B)
1157881 B
>なおカムはハンドルでは無く車体先端です
ごめんなさい断り入れといた所間違えてた
先出はハンドルマウントでしたm(_ _)m
訂正文書くだけなのも何なんで本当の車体側マウント版探してきたm(_ _)m
44なーNameなー 25/06/04(水)16:51:29 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385713+
なー
45無題Name名無し 25/06/04(水)20:53:13 IP:130.62.*(transix.jp)No.1385714そうだねx19
>せいぜい立ちゴケしないように大型バイクに”乗らされてれば”いいんじゃねぇの?
早く免許取ったら?
46なーNameなー 25/06/04(水)20:58:53 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385715+
なー
47無題Name名無し 25/06/04(水)21:05:14 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1385717そうだねx22
絶対に自分を語れない IP:125.192.*(mesh.ad.jp)であった
48無題Name名無し 25/06/04(水)23:46:10 IP:60.124.*(bbtec.net)No.1385719そうだねx2
白バイしかやらないUターン覚えてどうすんだよ(笑)
せめて作田さんのマネとか内藤さんの指導とか、まともなチョイスをしてくれ
49無題Name名無し 25/06/05(木)09:24:40 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1385730+
残念ながらモトクロスの人気は年々落ちてきている
本気でやると割とあっさり骨折するので大人は仕事に支障が出るためレースへのエントリー数がどんどん減ってる
ロードレースでも転倒事故はあるけどそれでもほとんどは自分で車を運転して帰れるケースが多い
50無題Name名無し 25/06/05(木)11:56:19 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385737+
    1749092179054.jpg-(493723 B)
493723 B
>割とあっさり骨折するので大人は仕事に支障が出る
同じ理由で競技に参加するのはラリーやダートラ等の4輪だけにしていました
一時期CR125も所持していたのですが
51無題Name名無し 25/06/05(木)22:19:16 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385749そうだねx3
バイク仲間が若い頃にエンデューロをしばらくやっていたけど年一位で骨折してたな
オフロードも面白いんだけど本気でやると怪我がねえ

話は戻るけど今回uターンの練習を始めてみて普通にターンするだけなら技術というより慣れかなと思った

ライテク全般に言えることかもしれないけど
とりあえずやってみるというのが良いのかもね
52無題Name名無し 25/07/07(月)14:14:36 IP:220.102.*(mesh.ad.jp)No.1386561+
壁や輪留めに前から突っ込んで止める駐車場で、
出る時にハンドル持ってバックさせてるのが扱いなれてないなって思う
片手ハンドルで、もう片手はシート押してスマートに出てって欲しい

- GazouBBS + futaba-