二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754614068190.png-(1178723 B)
1178723 B環七でバイクが後ろのトラックに追突され、前のトラックに突っ込む バイクは原型とどめずName名無し25/08/08(金)09:47:48 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387453そうだねx2 10月20日頃消えます
またバイク乗りがぺちゃんこにされました。
「渋滞の最後尾で止まるな!すり抜けしろ!」って何度も言ってるんだがな。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/08(金)11:24:50 IP:133.106.*(ipv4)No.1387459そうだねx12
実体験の無い無免にマジレスすると
環七の陸橋区間は路側帯もほぼ無く大型車が多い状況では
PCXでもすり抜けは厳しい
2無題Name名無し 25/08/08(金)12:06:38 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1387462そうだねx4
趣味で乗るだけだから余程じゃなければスり抜けをしないけど、
これが怖くて最後尾では後ろを警戒するし、前とは車間を開けて止まるようにしてる
追突されたライダーさんの無事を祈る
3無題Name名無し 25/08/08(金)12:36:29 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1387465そうだねx1
>追突されたライダーさんの無事を祈る

別の記事で
『バイクを運転していた64歳の男性は意識がない状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認された。』
となってたから事故直後の段階で瀬戸際だったっぽい
4無題Name名無し 25/08/08(金)13:03:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387466そうだねx6
車乗ってる時でもすり抜けして前に出てる俺勝利
車道外側線や右折帯があったり、前の車両がバイクだと前に出やすい
5無題Name名無し 25/08/08(金)14:41:40 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387468そうだねx13
>車乗ってる時でもすり抜けして前に出てる俺勝利
>車道外側線や右折帯があったり、前の車両がバイクだと前に出やすい

おじいちゃん今すぐ免許返納しよう
6無題Name名無し 25/08/08(金)15:44:08 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387470そうだねx3
車両の先端が停止線を越えて止まるのは法律違反だからね
7無題Name名無し 25/08/08(金)21:16:43 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1387479+
この事故トラックドライバーに関する情報が何もないな
8無題Name名無し 25/08/08(金)22:19:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387481そうだねx2
>おじいちゃん今すぐ免許返納しよう
安全は何よりも優先される
そんな常識わからない奴こそ返納しろ
9無題Name名無し 25/08/09(土)01:20:47 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387485そうだねx1
トラックドライバーなんてスマホに夢中でおまえらのちっちぇえバイクなんて全く見てねぇからな。
もう一度言う。
すり抜けして渋滞最後尾は回避しろ。
10無題Name名無し 25/08/09(土)02:42:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387492+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/08/09(土)06:22:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387496そうだねx1
最後尾回避は大切だよな
バイクがすり抜けるルート作らないようにしてるよ
寄せたり詰めたりしてね
12無題Name名無し 25/08/09(土)07:20:06 IP:61.113.*(tonotv.com)No.1387497+
>車乗ってる時でもすり抜けして前に出てる俺勝利
この前、マジで四輪車ですり抜けしている人見て驚いたよ
車道外側線が広い道路で、信号待ちで止まっている車両の左側を5台分くらいすり抜け、そのまま左側の沿線商店へ左折で入っていった
13無題Name名無し 25/08/09(土)07:47:44 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387499そうだねx1
>安全は何よりも優先される
>そんな常識わからない奴こそ返納しろ

バイクですり抜けするのはまぁ好きにすればいいと思うけど車の場合は明確に道路交通法に違反すると思うんだが
14無題Name名無し 25/08/09(土)08:21:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387501そうだねx2
明確なら法律から引用してこいよ
15無題Name名無し 25/08/09(土)14:08:07 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387514そうだねx1
>明確なら法律から引用してこいよ

道路交通法第三十二条

後安全は何よりも優先されるってのも自分と周囲の安全に対してのことだからね
16無題Name名無し 25/08/09(土)14:24:46 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387515そうだねx1
>バイクがすり抜けるルート作らないようにしてるよ
>寄せたり詰めたりしてね
いるいる
ちっちゃい軽自動車で精一杯左に寄せる奴w
車体が小さいから今度は右側ががら空きなんだよな
で、右側から抜いてあげると嬉しそうにクラクション鳴らしてくれるw
17無題Name名無し 25/08/09(土)14:26:17 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387516+
>車両の先端が停止線を越えて止まるのは法律違反だからね
うん、知ってるよ?
で?だからどうしたの?
18無題Name名無し 25/08/09(土)15:05:49 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1387517そうだねx3
>で?だからどうしたの?
読解力が普通にあるなら

>車道外側線や右折帯があったり、前の車両がバイクだと前に出やすい
とかの書き込みを受けて
信号待ち先頭車両の前に出るために、停止線よりも前に出る事はアウトだよ
って言いたい事が読み取れるな

補足するのも馬鹿らしいくらい簡単な事なのに
19無題Name名無し 25/08/09(土)15:27:08 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387518そうだねx2
ペッチャンコにされたく無いなら前に出ろ
20無題Name名無し 25/08/09(土)15:43:47 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387520+
>補足するのも馬鹿らしいくらい簡単な事なのに
おまえはほうりついはんしてるんだじょ〜〜〜!!!
はんざいにんになっちゃうんだじょ〜〜!!!わかってるのか〜〜〜!!!!

で?だから?w
見つけたら110番すればいいのにw
お巡りさんに頭なでなでして貰えるぞw
21無題Name名無し 25/08/09(土)16:52:06 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387522+
>で?だから?w
>見つけたら110番すればいいのにw
>お巡りさんに頭なでなでして貰えるぞw
これが言いたいのですね
https://www.youtube.com/watch?v=wolTsa8TInE
22無題Name名無し 25/08/09(土)17:00:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387523そうだねx1
>>明確なら法律から引用してこいよ
>道路交通法第三十二条
>後安全は何よりも優先されるってのも自分と周囲の安全に対してのことだからね

ならバイクのすり抜けもダメでは?
23無題Name名無し 25/08/09(土)17:42:16 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387525+
    1754728936185.webp-(19562 B)
19562 B
>これが言いたいのですね
どちらかというとこっちかな
一時停止線を1ミリでも超えると誰か困るんだっけ?
24無題Name名無し 25/08/09(土)17:44:58 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387526そうだねx3
見つかれば切符を切られる可能性があるってだけの話
横断歩道の上で止まれば歩行者妨害取られる可能性もあるしな
25無題Name名無し 25/08/09(土)17:45:50 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387527+
>ならバイクのすり抜けもダメでは?

>車乗ってる時でもすり抜けして前に出てる俺勝利
>車道外側線や右折帯があったり、前の車両がバイクだと前に出やすい

に対しての話をしているのになんでバイクの話になるの?
そもそも車のすり抜けって何?車がすり抜けできるスペースがある道路なんてあるの?
26無題Name名無し 25/08/09(土)18:15:12 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387528そうだねx1
まあ、経験則で言うとすり抜けするなら一時停止線を跨ごうと一番前の車の更に前に出る方が安全だよ
何故なら中途半端に一番前の車と並んで一時停止線を守ってると、IP:49.109.*(spmode.ne.jp)のようなバイクに親でも殺されたのか知らんが異様にバイクを憎んでる外基地ドライバーが、
青信号の発進時にワザと寄せてくる率が高いから逆に危ないよ

法律を選ぶのか自分の命を選ぶのか、考えるまでもなかろう
27無題Name名無し 25/08/09(土)18:19:17 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387529+
真っ赤な人がいう一時停止線なるものは存在しない
28無題Name名無し 25/08/09(土)18:27:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387530+
>に対しての話をしているのになんでバイクの話になるの?

>車の場合は明確に道路交通法に違反すると思うんだが
と言ってたので車だけに適用出来る法律出してくると思ったからだよ
29無題Name名無し 25/08/09(土)19:38:17 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387534そうだねx1
自分はしないけどね
前に乗ってたバイクはパニアケースを付けていたし
今乗ってるのはハンドル幅とエンジン幅が広いR1200R
すり抜けする気起こらない
後にどんな車がついてきてるかはいつも注意しているが
30無題Name名無し 25/08/09(土)20:51:01 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387539そうだねx2
>>に対しての話をしているのになんでバイクの話になるの?
>>車の場合は明確に道路交通法に違反すると思うんだが
>と言ってたので車だけに適用出来る法律出してくると思ったからだよ

道路交通法は車両に対しての法律なんだから車だけに適用出来る法律なんてあるわけないでしょ?

後バイクのすり抜けに関しては規定が無いからグレーゾーン扱いになってること知ってるからすり抜けしてるんじゃないの?

人に聞く前に自分で考えて調べるってことを覚えた方がいいですよ老化で脳がどんどん萎縮していくからいい予防になると思いますよ
31無題Name名無し 25/08/10(日)02:27:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387548そうだねx2
>道路交通法は車両に対しての法律なんだから車だけに適用出来る法律なんてあるわけないでしょ?

>車の場合は明確に道路交通法に違反すると思うんだ
矛盾してて笑
都合悪くなるたびに二転三転してんじゃねーよ
32無題Name名無し 25/08/10(日)03:13:19 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.1387549そうだねx2
すり抜け停止線超えで捕まったり押し出しで直交の車に潰される事もだろうけど歩道を塞ぐまで行かなきゃリスク低いよ
法律は過失割合を示してはくれても命は守ってくれないし…
33無題Name名無し 25/08/10(日)09:56:20 IP:126.65.*(bbtec.net)No.1387552そうだねx1
    1754787380111.jpg-(86619 B)
86619 B
実害の無い些細な違反でも許せないマン
34無題Name名無し 25/08/10(日)10:08:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1387553+
    1754788122378.jpg-(21369 B)
21369 B
>実害の無い些細な違反ザマス
35無題Name名無し 25/08/10(日)10:09:12 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387554そうだねx1
電車の時刻表とか好きなアレな子はちょっとでもルールを逸脱する他人がいると許せないらしいぞ。
だからあいつら時刻通りにやってくる電車が好きなんだ。
しょうもねぇ。
36無題Name名無し 25/08/10(日)10:12:50 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387555そうだねx3
    1754788370990.jpg-(13072 B)
13072 B
>自分はしないけどね

いいんじゃない?
ペッチャンコになってから後悔すれば
37無題Name名無し 25/08/10(日)10:34:14 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1387561+
トラックのブレーキは車体がジャックナイフするくらい強力にすべきだろ。
38無題Name名無し 25/08/10(日)10:54:55 IP:101.140.*(eonet.ne.jp)No.1387562+
下り坂の最後尾かあ。
こんなとこの最後尾で止まるの普通にヤバいね
39無題Name名無し 25/08/10(日)12:09:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387565+
だから車乗ってる時でも前に出るようにしてるんだ
バイクに乗るようになって学んだね
バイクを追い抜いても盾にはならないけど無いよりはまし
40無題Name名無し 25/08/10(日)14:08:27 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.1387570そうだねx4
俺の周りにspmode.ne.jpみたいなドライバーがいなくてよかったよ
2輪だろうが4輪だろうが、目の前にパトカーが停まっていてもいつもと同じ様にできるんならいくらでもやればいいんじゃない?

>トラックドライバーなんてスマホに夢中でおまえらのちっちぇえバイクなんて全く見てねぇからな。
全く同感
だからすり抜けなんて怖くてできない

渋滞最後尾は・・・ねぇ?
すり抜けの肯定はしないけど、右か左に少しだけズレて前の車両と挟まれないように停まっていれば違った結果になっただろうに・・・
41無題Name名無し 25/08/10(日)16:15:26 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387573+
まあバイクに乗らないのが一番安全だわな
42無題Name名無し 25/08/10(日)16:19:02 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387574そうだねx10
>いいんじゃない?
>ペッチャンコになってから後悔すれば

すまない
メッシュは無免だったんだったな
これ以上の安全はない
43無題Name名無し 25/08/10(日)18:24:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387575そうだねx2
まあすり抜け運転してる奴の末路はこうだがな

https://vt.tiktok.com/ZSSmSXaB7/
44無題Name名無し 25/08/10(日)19:27:11 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387576+
>矛盾してて笑
>都合悪くなるたびに二転三転してんじゃねーよ

まずは私が質問した車のすり抜けに対しての回答を頂けませんか?
答えられないことはないと思いますが難しいですか?

ご回答よろしくお願い致します。
45無題Name名無し 25/08/10(日)19:40:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387577+
人に聞く前に自分で考えて調べるってことを覚えた方がいいですよ老化で脳がどんどん萎縮していくからいい予防になると思いますよ
46無題Name名無し 25/08/10(日)20:32:44 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387578+
>人に聞く前に自分で考えて調べるってことを覚えた方がいいですよ老化で脳がどんどん萎縮していくからいい予防になると思いますよ

最初に書き込みをされた際に検索してみましたがヒットしないためお聞きしております
言葉自体も初耳のためよろしければお教え頂けませんでしょうか
47無題Name名無し 25/08/10(日)21:45:16 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.1387579+
サンドイッチが嫌ならバイクや軽自動車に乗らないのが一番
多少の車間じゃノーブレーキの満積載トラックには何の意味も無く
最前すり抜けはともかく前方での中央線または左端待機ぐらいの警戒はするべき
48sageName名無し 25/08/10(日)22:33:44 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.1387582そうだねx2
またシーライオンが暴れてる
変な言葉ならべて自分のことを頭いいとでも思ってるのかね
49無題Name名無し 25/08/11(月)10:01:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1387590そうだねx1
どこまで語ればいいんだろ
>に対しての話をしているのになんでバイクの話になるの?

>車の場合は明確に道路交通法に違反すると思うんだが
と言ってたので車だけに適用出来る法律出してくると思ったからだよ。
まずこれは納得してんの?

>道路交通法は車両に対しての法律なんだから車だけに適用出来る法律なんてあるわけないでしょ?

>車の場合は明確に道路交通法に違反すると思うんだ
この二点は本人としてどう捉えてんの?
50無題Name名無し 25/08/11(月)10:11:30 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387591そうだねx1
>右か左に少しだけズレて前の車両と挟まれないように停まっていれば違った結果になっただろうに・・・
法律守るか命を守るかどっちを選ぶのか、その人の自由だから好きにしたらええが
トラックがトラックに追突する現場の真横にいて無傷でいられると考えているんだったら
それは間違いだと思うぞ?
51無題Name名無し 25/08/11(月)10:11:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1387592+
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)だけど
もとIP:49.109.*(spmode.ne.jp)だから
52無題Name名無し 25/08/11(月)13:10:33 IP:133.106.*(ipv4)No.1387599そうだねx3
>IP:106.131.*(au-net.ne.jp)だけど
>もとIP:49.109.*(spmode.ne.jp)だから

それ別人(笑)
53無題Name名無し 25/08/11(月)15:18:09 IP:130.62.*(transix.jp)No.1387603+
>この二点は本人としてどう捉えてんの?

>車乗ってる時でもすり抜けして前に出てる俺勝利
>車道外側線や右折帯があったり、前の車両がバイクだと前に出やすい

という内容の車の「すり抜け」という行為に対して上記の返答をしましたバイクのすり抜けはグレーゾーンだと認識しているため車の場合は違反であると考えています。
ただ、車のすり抜けとはどのような行為か不明のためIP:49.109.*(spmode.ne.jp)さんにもお聞きしていますがもしご存じでしたらお教え頂けますでしょうか
不勉強で申し訳ありませんがよろしくお願い致します
54無題Name名無し 25/08/11(月)16:44:26 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.1387609+
>無傷でいられると考えているんだったらそれは間違いだと思うぞ?
そーだね俺もそう思う
俺は「違う結果になっただろうに」としか書いてない
どこをどう読めば無傷なんて言葉が出てくるんだろう?
55無題Name名無し 25/08/11(月)19:05:57 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387610+
>どこをどう読めば無傷なんて言葉が出てくるんだろう?
挟まれないように脇に寄せるって事は、トラックに挟まれる可能性を予想してるって事だよな?
そうと分かってて、何故敢えてその場に居残るのかが理由が分からなくてな
腕か足を失いたくて失いたくて仕方がなかったというのなら納得なんだが
56無題Name名無し 25/08/11(月)19:38:32 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387611+
    1754908712187.png-(1898598 B)
1898598 B
まぁ、後続車に追突されてペタンコになってあの世に行くか、すり抜けして反則金払ってこの世で生き残るか、
どっちを選ぼうと個人の自由じゃん?
57無題Name名無し 25/08/12(火)09:51:52 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1387624そうだねx1
すり抜け中に横から出てきた車や人に衝突して吹っ飛ぶ動画なんて国内動画でも幾らでもアップされてるやん
捕まる確率よりそっちの方が高いよ

海外だとトラックの後輪に踏み潰されたりとかキチドライバーに追いかけられてぶつけられたり

都会は棲み分けと理解している人が多そうだけど、田舎では順番抜かしされたと感じて腹立てるドライバーが結構多い
駅のホームで整列乗車してたら横入りする奴と同等に見られてるんだろ
58無題Name名無し 25/08/12(火)14:00:47 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1387637+
>すり抜け中に横から出てきた車や人に衝突して吹っ飛ぶ動画なんて国内動画でも幾らでもアップされてるやん
>捕まる確率よりそっちの方が高いよ
勿論危険予測能力が低い人はマネしてすり抜けなんかしない方が良い
すり抜けは誰でも出来るという事ではない

>海外だとトラックの後輪に踏み潰されたりとかキチドライバーに追いかけられてぶつけられたり
海外のケースを持ち出してこられてもとは思うが、危険が危ない人はそもそも最初からバイクなんか乗らない方がいい
あとドラレコは今の時代安いんだし保険で付けておいた方がいい
ひき逃げされ損だけは避けたいからね

>田舎では順番抜かしされたと感じて腹立てるドライバーが結構多い
普通に首都圏にもいるけどな
そんな馬鹿はどこにでもいるし気にするだけ無駄
粛々と自分の身を守りながら移動する事に集中してれば大して気にもならん
59無題Name名無し 25/08/13(水)15:18:07 IP:133.106.*(ipv4)No.1387666+
IP:116.220.*(home.ne.jp)
こいつあうだろ

- GazouBBS + futaba-