二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755208071769.jpg-(139040 B)
139040 B無題Name名無し25/08/15(金)06:47:51 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.1387728そうだねx1 10月26日頃消えます
ホンダのオイル変わった❓
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/15(金)08:16:29 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387732+
https://motor-fan.jp/article/138972/
ホンダのエンジンオイルが一新。1950年代後半から70年近くに渡って親しまれてきた「ULTRA」ブランドから、新たに「Pro Honda」ブランドへ。ブレーキフルードやクッションオイルもラインナップに加えてボトルデザインを統一。4月から順次発売される予定。
2無題Name名無し 25/08/15(金)08:25:08 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1387733+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/08/15(金)08:30:07 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1387735そうだねx1
    1755214207615.jpg-(126443 B)
126443 B
自分がバイクに乗り始めた頃はウルトラS(今のじゃないよ)だった
UやGPも使ったが、Gシリーズは使ったことすらない
2000年以降に作られたバイクは乗ったことはあるけど所有したことないしw
4なーNameなー 25/08/15(金)09:50:48 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387740そうだねx1
なー
5無題Name名無し 25/08/15(金)09:57:35 IP:118.241.*(nuro.jp)No.1387743そうだねx4
昔は「安いし純正だしこれ入れときゃいいや」位のオイルだったのに
今はちゃんと高い…
6無題Name名無し 25/08/15(金)10:01:55 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1387745そうだねx1
    1755219715559.jpg-(92689 B)
92689 B
5W-30なんて柔らかいのをバイクで使う日が来るとは
まあ、車は0W-8なんてのになってますが
7無題Name名無し 25/08/15(金)13:12:35 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387753+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/08/15(金)13:13:05 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387754+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/08/15(金)13:16:12 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387755+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/08/15(金)21:19:52 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1387768そうだねx1
車のエンジンはタイミングチェーンが主流になって
伸びにくいSPグレードのエンジンオイルも出たけど
バイクはどうなんだろう
11無題Name名無し 25/08/16(土)00:40:49 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1387770+
5w…えらく低気温対応だなぁ
でもないか(笑)
12無題Name名無し 25/08/16(土)01:37:09 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1387771+
    1755275829574.webp-(111944 B)
111944 B
バイクだと車と違って、ミッションの歯車と、湿式クラッチにもエンジンオイルが回っているから
バイク用エンジンならではの特性が必要で、オイルにとっては過酷な環境なんだろうな〜って思う

MA、MBの区分も、いつの間にかMAが別れてM1、M2という分類も増えてるよね
13無題Name名無し 25/08/16(土)19:49:14 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.1387786+
うっそ〜ん
S9愛用してたけどMBに10W〜40無くなってる〜
400以上のバイクだとコース走らないからオイル銘柄で違い感じた事ないけどスクーターだと適当な安いオイルいれると露骨に振動出てS9だとピタッと振動消えて具合よかったのに〜
14無題Name名無し 25/08/16(土)21:13:04 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1387789+
1980年代後半当時
会社の同僚がFZ400RやGSX-R250に20W-50のオイルを入れて
真冬の朝はセルモーターが回らないと言っていたな
15無題Name名無し 25/08/16(土)21:16:30 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1387791+
20w-50オイルを空冷車に入れてたけど通勤で真冬の朝のバイパスを100km/hで走り続けても油温が20℃台だったな
16無題Name名無し 25/08/16(土)22:02:19 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1387792+
オイルの粘度を固くしても
油温って、そんなに変わらないんじゃないの?
17無題Name名無し 25/08/16(土)23:00:24 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.1387793+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 25/08/16(土)23:08:19 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.1387794+
    1755353299456.jpg-(29726 B)
29726 B
1番高価なこれは試したいかも?
19無題Name名無し 25/08/17(日)15:32:57 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1387819+
>1番高価なこれは試したいかも?
バッケージ変えただけで、中身はいままでのG4だよ。
20無題Name名無し 25/08/17(日)15:37:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387820+
なんぞソースでもあんの?
21無題Name名無し 25/08/17(日)16:44:54 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1387823そうだねx1
レース用ってコンディション整えてから走るんだからもっと温度範囲狭くピンポイント性能でもええんじゃなかろうか(素人。
22無題Name名無し 25/08/17(日)17:19:04 IP:118.241.*(nuro.jp)No.1387824そうだねx4
    1755418744301.jpg-(58002 B)
58002 B
なにもフォークオイルやブレーキフルードまで似たようなデザインにしなくても
23無題Name名無し 25/08/17(日)17:27:28 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1387825そうだねx11
>なにもフォークオイルやブレーキフルードまで似たようなデザインにしなくても
これ現場猫する奴や
24無題Name名無し 25/08/17(日)18:47:48 IP:112.140.*(t-com.ne.jp)No.1387827そうだねx5
    1755424068748.jpg-(171176 B)
171176 B
>なにもフォークオイルやブレーキフルードまで似たようなデザインにしなくても
ローソンのPBパッケージやセブンのコーヒーメーカー表記とか
トイレの男女表記、消火栓の隠しデザイン等々
近年視認性の大事さを示唆する炎上は沢山あったと思うんだが
まだこんな事するデザイナーがいるんだなぁ…
25無題Name名無し 25/08/17(日)19:29:42 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1387828+
    1755426582000.jpg-(121458 B)
121458 B
>まだこんな事するデザイナーがいるんだなぁ…
おっと、あだち充の悪口はそこまでだ
26無題Name名無し 25/08/17(日)20:11:48 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1387829そうだねx2
まあデザイナーは指示された方向性の成果物を提出しただけだろうし…
どちらかと言うとこれで行こうって判断した経営陣が批判されるべきじゃないかな
27無題Name名無し 25/08/17(日)21:35:54 IP:14.14.*(netyou.jp)No.1387832そうだねx2
>まだこんな事するデザイナーがいるんだなぁ…
メーカーでデザイン統一するのはどこも同じでわ
スズキエクスターの現パッケージなんか数字しか違いないからもっと分かりにくいぞ
ヤマループは簡単な絵がある分まだましか
ローソンは飲料も納豆も豆腐もジャンル無視して全部同じデザインパッケージにしたから逆に分かりづらくなった悪例
28無題Name名無し 25/08/17(日)22:43:37 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387834そうだねx1
>なにもフォークオイルやブレーキフルードまで似たようなデザインにしなくても
>まだこんな事するデザイナーがいるんだなぁ…
>スズキエクスターの現パッケージなんか数字しか違いないからもっと分かりにくい

エクスターのサイト見たら、エンジンオイル、フォークオイル、ブレーキフルード、
それぞれパッケージデザイン違うんだが…
https://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/
29無題Name名無し 25/08/18(月)03:02:45 IP:133.106.*(ipv4)No.1387836そうだねx1
ヤマハは上手い事デザインしてるなって思う
ベースデザインは一緒なんだけどイラスト入れたり書体換えたりで一目で判別付くようになってる
30無題Name名無し 25/08/18(月)08:04:20 IP:210.157.*(ipv4)No.1387840+
>エクスターのサイト見たら、エンジンオイル、フォークオイル、ブレーキフルード、
エスクターは2stオイル以外同じじゃん
ホンダは色変えてるぶんはましか?
31無題Name名無し 25/08/18(月)08:35:25 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387841+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 25/08/18(月)08:36:22 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387842そうだねx2
>エスクターは2stオイル以外同じじゃん
縦のECSTARってのが同じなだけで
少なくとも、パッと見でエンジンオイルとそのほかが違う位はわかる
33無題Name名無し 25/08/18(月)22:15:42 IP:210.157.*(ipv4)No.1387875+
いやいや2stオイル以外は文字以外のデザインも同じじゃんよ
金色のエンブレム?とか青の波打ちブルーバックの背景とかw
ほんとスズキのオイルは用品店でぱっと見区別つきにくい
ただホンダのオイルも旧デザインのほうがぱっと見区別しやすかった。G1〜G4、E1とかでっかい二文字のみで
まあ普通粘度とグレードは買うとき見て確認するけども最近はモチュールやレプソルとかメジャーどころが適用バイクの絵付きに単語表記(スクーターの絵にSCOOTERやSSの絵にSPORTの単語表記とか)のパッケージになって視覚的に見分けやすくしてるからホンダもそれにならったんかねえ…ホンダのは絵は書いてないけども
34無題Name名無し 25/08/18(月)22:28:24 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387876そうだねx3
    1755523704507.webp-(153936 B)
153936 B
あの、新しいホンダのやつよりマシって話をしてるつもりだったんだが…
ホンダはエンジンオイルとフォークオイルとブレーキフルードの容器が全てデザインと形状含めてそっくりでしょ?
35無題Name名無し 25/08/18(月)22:30:00 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387877そうだねx1
    1755523800101.jpg-(78516 B)
78516 B
エクスターのエンジンオイル
36無題Name名無し 25/08/18(月)22:30:50 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387878そうだねx1
    1755523850280.jpg-(48503 B)
48503 B
エクスターのフォークオイル
37無題Name名無し 25/08/18(月)22:31:38 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1387879+
    1755523898048.jpg-(77403 B)
77403 B
エクスターのブレーキフルード
38無題Name名無し 25/08/19(火)02:14:24 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1387886+
飲料メーカーみたいに他社の売れ筋デザインパクりよりマシやな
あわよくば間違えて手に取ってもらおう的な姑息なやつはクソ
39無題Name名無し 25/08/20(水)17:39:56 IP:210.157.*(ipv4)No.1387916+
    1755679196766.jpg-(36055 B)
36055 B
>ホンダはエンジンオイルとフォークオイルとブレーキフルードの容器が全てデザインと形状含めてそっくりでしょ?
あのね…
ホンダも当然ペール缶も4リットル缶もあるよ
40無題Name名無し 25/08/20(水)17:43:02 IP:210.157.*(ipv4)No.1387917+
    1755679382772.jpg-(16557 B)
16557 B
本文無し
41無題Name名無し 25/08/20(水)20:44:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387925そうだねx12
>ホンダも当然ペール缶も4リットル缶もあるよ
そりゃそうだろうけど
そんな話誰もしてないよ
42無題Name名無し 25/08/21(木)05:57:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387934+
自分の知ってることだけ言いまくるのはでんちゃおたくと同じ
どっか壊れてんだよ
43無題Name名無し 25/08/21(木)18:17:46 IP:210.157.*(ipv4)No.1387946+
>ホンダはエンジンオイルとフォークオイルとブレーキフルードの容器が全てデザインと形状含めてそっくりでしょ?
>そんな話誰もしてないよ
じゃ何の話してんだよw
ホンダは1リットル缶しかないってアホな勘違いしてるみたいだからスズキ同様ペール缶も4リットル缶も当然あるって親切に説明してるだけなんだが…
外国のオイルは樹脂ボトルとかあるけど国内メーカーは規格で大体同どこも容器形状同じだよ
44無題Name名無し 25/08/21(木)19:32:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387947そうだねx6
真性だコイツ
45無題Name名無し 25/08/21(木)19:36:28 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387948そうだねx1
すごいなお前
46無題Name名無し 25/08/21(木)20:13:44 IP:210.157.*(ipv4)No.1387950+
書き込みをした人によって削除されました
47無題Name名無し 25/08/21(木)20:15:30 IP:210.157.*(ipv4)No.1387951そうだねx4
あ〜〜
たまに出る勘違い指摘されて返せなくなったら似たようなアドレスから誹謗中傷連投で返してくるクズっち達か
アホに関わってもムダなのでこの後も連投頑張ってねw
48無題Name名無し 25/08/22(金)05:36:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387953そうだねx4
どこ行っても鼻つまみ者なのか
49無題Name名無し 25/08/22(金)15:06:21 IP:133.106.*(ipv4)No.1387964そうだねx18
>どこ行っても鼻つまみ者なのか

あうみたいw
50無題Name名無し 25/09/29(月)19:55:49 IP:220.153.*(kcn.ne.jp)No.1389089+
メーカー純正が高級品になろうとは...

- GazouBBS + futaba-