二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755576644636.jpg-(42571 B)
42571 B無題Name名無し25/08/19(火)13:10:44 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1387896+ 10月29日頃消えます
今時の外車の特別車にしては結構安くない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/595d9ffb8a2df38010aa0cec4da6d522387741f4
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/19(火)14:01:31 IP:210.157.*(ipv4)No.1387900+
外車って言ったって印フィールドはアジアンバイクだろ
2無題Name名無し 25/08/19(火)14:33:08 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.1387901そうだねx1
それを言うんだったらハーレーもトライアンフもドゥカティもみんなタイ製造だし・・・


買うならクロームメッキのTOPが良いな。
3無題Name名無し 25/08/19(火)17:08:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1387902そうだねx2
>それを言うんだったらハーレーもトライアンフもドゥカティもみんなタイ製造だし・・・
Ninja250やCBR250RRをアジアンバイクって言わないんだから
それらだって、外車ではあるがアジアンバイクじゃないんじゃね?
4無題Name名無し 25/08/20(水)01:27:49 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1387908そうだねx2
ハーレーの小さいのは中国のQJモータース(ベネリ)だし。
そりゃHDのバッチを付けるに当たってHDが色々監修してはいるだろうが元が中華バイク
ホンダやカワサキのタイ法人/工場が製造しているのとは訳が違う。
5無題Name名無し 25/08/20(水)08:10:51 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1387910+
フランチャイズか直営みたいな感じか
6無題Name名無し 25/08/20(水)08:50:23 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1387911そうだねx1
    1755647423349.jpg-(68923 B)
68923 B
>アジアンバイク
明確な定義って無いと思うんだが、自分はそういうのは仕様と品質で決まると思ってる
例えば4輪で言えば右ハンドルか左ハンドルかってのが大きな特徴
その他、ガソリンのオクタン価とか排ガス規制とか
ほら、東南アジア向けだと今でもキャブ車だったりするじゃん
ロイヤルエンフィールドは元々イギリスのバイクだし、イギリスの方が潰れてインドに移った後も基本設計はイギリスバイクだと思う
でもこんなのが付いたらインドバイクだなw
7無題Name名無し 25/08/20(水)18:48:10 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1387919そうだねx1
>でもこんなのが付いたらインドバイクだなw
タンデムの女性が着てるサリー…スカートの巻き込み防止だっけか
8無題Name名無し 25/08/20(水)19:07:45 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.1387920+
>でもこんなのが付いたらインドバイクだなw
サイドバックサポート要らず
9無題Name名無し 25/08/20(水)20:21:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1387923+
アジアンバイクったらカマキリスクーターだろ
10無題Name名無し 25/08/21(木)00:02:00 IP:211.7.*(ipv4)No.1387928+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/08/21(木)00:03:38 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1387929そうだねx1
アジアン(笑)とか言ってるけど、お前らもアジアンじゃんw
12無題Name名無し 25/08/21(木)00:14:30 IP:211.7.*(ipv4)No.1387931そうだねx1
    1755702870369.jpg-(850989 B)
850989 B
>ロイヤルエンフィールドは元々イギリスのバイクだし、イギリスの方が潰れてインドに移った後も基本設計はイギリスバイクだと思う

どこが基本設計がイギリスなんだ?1からインド開発だろ

写真はコンストレーション700のエンジン
スーパーメテオも同じだったと思う
潰れた後リックマンにエンジンだけ流れてリックマントラならぬリックマンREに使われてた
今の印フィールドツインとは似ても似つかない
13無題Name名無し 25/08/21(木)00:17:02 IP:211.7.*(ipv4)No.1387932+
>>でもこんなのが付いたらインドバイクだなw
>タンデムの女性が着てるサリー…スカートの巻き込み防止だっけか

下の部分は横乗りして両足置く為の部分
サリーステップと呼ばれている
14無題Name名無し 25/08/21(木)06:47:53 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1387935+
    1755726473523.jpg-(47726 B)
47726 B
インドバイクは多人数乗りに対応
15無題Name名無し 25/08/21(木)07:59:14 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.1387936+
>ロイヤルエンフィールド

 確か買収というか、地元の企業傘下に入って
 若い経営者主導で近代化に着手

 イメージ壊さないようにクラシカルな印象だけど
 ミッションが一体化された事が外観から判別できる
 大きな変更ポイント… だったはず。
16無題Name名無し 25/08/21(木)16:31:15 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1387944+
このバイクとぐらで650って排気量同じだけどどっちが加速ですか?

- GazouBBS + futaba-