鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1727920274906.jpg-(1005842 B)
1005842 B無題Name名無し24/10/03(木)10:51:14 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.877825そうだねx1 11月12日頃消えます
近江鉄道に4扉車導入?
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 24/10/03(木)11:00:08 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877826+
地鉄みたく2扉封鎖とかならない?
2無題Name名無し 24/10/03(木)11:03:30 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.877827+
    1727921010946.jpg-(519270 B)
519270 B
>地鉄みたく2扉封鎖とかならない?
圧がスゴい
富山地鉄ってここにチャリ置けなかったっけ?
それ考えると4ドア買ってスペースの有効活用にはなるわな
3無題Name名無し 24/10/03(木)11:14:47 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877828+
あと、チョッパ制御はもう部品が出ないと言われているのも気になる。
(既に300がいるけど)
4無題Name名無し 24/10/03(木)12:39:01 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.877835+
    1727926741386.jpg-(150917 B)
150917 B
あれだけ301買っても先頭はっ付けやら
使える+置ける部品を残して空箱は棄てたし
これで小田急8000より寿命短いと
いくら車両置き換えても会社として維持管理能力が無いってことだよな
5無題Name名無し 24/10/03(木)12:51:16 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.877838+
>>チョッパ制御はもう部品が出ないと言われているのも気になる。

界磁チョッパだと基本力行は抵抗制御なのでチョッパ装置取っ払ってとか・・・・無理かw
6無題Name名無し 24/10/03(木)14:43:03 IP:39.110.*(nuro.jp)No.877845+
    1727934183851.jpg-(405289 B)
405289 B
譲渡が2M2T×2本
加工後が、Mc-Tcなので、
贅沢な話ですね
部品には困らない気がする
7無題Name名無し 24/10/03(木)18:59:16 IP:60.129.*(bbtec.net)No.877856そうだねx1
    1727949556347.jpg-(91925 B)
91925 B
>1727920274906.jpg
最終回で初代ロマンスカーが出てきた
8無題Name名無し 24/10/03(木)20:05:06 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.877861そうだねx1
>>地鉄みたく2扉封鎖とかならない?
>圧がスゴい

自社広告なのが惜しいな
このスペースかなり大きいから広告取れたら
結構儲かりそうなのにもったいない

とはいえ地方じゃ広告取るの無理か
9無題Name名無し 24/10/03(木)20:47:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.877867そうだねx2
    1727956058004.jpg-(49284 B)
49284 B
圧が無い
10無題Name名無し 24/10/03(木)21:16:19 IP:207.65.*(nuro.jp)No.877871そうだねx3
>>地鉄みたく2扉封鎖とかならない?
>圧がスゴい
>富山地鉄ってここにチャリ置けなかったっけ?
>それ考えると4ドア買ってスペースの有効活用にはなるわな

一般の客から見てもやっつけ感と貧乏臭さが拭えない…
あまりおすすめ出来ないかな。
11無題Name名無し 24/10/03(木)23:30:21 IP:118.104.*(commufa.jp)No.877879+
    1727965821319.png-(8497 B)
8497 B
利用者の少ない路線ならドアを1ヵ所だけふさいだ
こういうレイアウトに改造しても良いんじゃないの?って思うんだけど
12無題Name名無し 24/10/03(木)23:37:45 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.877880そうだねx8
>利用者の少ない路線ならドアを1ヵ所だけふさいだ
>こういうレイアウトに改造しても良いんじゃないの?って思うんだけど

言いたいことはわかるけどクロスシート用意しなきゃならないから金かかるじゃん
そもそも金ないからこうしてるわけだし
13無題Name名無し 24/10/03(木)23:55:49 IP:182.165.*(eonet.ne.jp)No.877881+
スレ画の場合一段下降窓が157系や153系グリーン車譲りの水抜き考えてなくてクソみたいに窓下の外板が湿気でサビる構造だとか聞いた
だから余命があんまりない
何の考えもなしに二段窓だった旧2000をそのまま一段下降窓にした上
戸袋窓も付けたからそこからもサビるし
そこらへん所沢工場の設計ノウハウ不足で…
14無題Name名無し 24/10/04(金)01:39:22 IP:152.165.*(nuro.jp)No.877883そうだねx1
窓なんて全部FIX窓にしちまえばええやん。
15無題Name名無し 24/10/04(金)09:49:09 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877890+
非常時の換気のために窓には一定の開口部が必要云々。
16無題Name名無し 24/10/04(金)10:02:28 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.877891そうだねx2
>そもそも金ないからこうしてるわけだし

クロス乗りたきゃ特急料金課金が基本って言いたいんだろうね、間合いの普通で乗れたらばラッキーと

しかし大井川級の運賃でロングが増えるのはなんだかなぁ〜と思う
今は災害で短距離だが、全線復旧時は今年からELですら1000円に値上がった客車でなければ
元東急7200か南海6000になるようで、とうとう南海21000は引退の様子...
17無題Name名無し 24/10/04(金)10:48:29 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877892+
ロングでも全員着席できるくらいしか乗ってないのでは?(暴言)
18無題Name名無し 24/10/04(金)12:52:59 IP:207.65.*(nuro.jp)No.877894+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 24/10/04(金)13:02:50 IP:207.65.*(nuro.jp)No.877896そうだねx1
>スレ画の場合一段下降窓が157系や153系グリーン車譲りの水抜き考えてなくてクソみたいに窓下の外板が湿気でサビる構造だとか聞いた
>だから余命があんまりない
>何の考えもなしに二段窓だった旧2000をそのまま一段下降窓にした上
>戸袋窓も付けたからそこからもサビるし
>そこらへん所沢工場の設計ノウハウ不足で…

それ全部ネット上の思い込み。
実際は小田急8000と同じく、窓を下降させた時にすっぽり収まるアルミの水抜きポケットが付いている。
登場時の紹介記事でもその記述があった。
車体裾部分の一部にステンレス材を使ったり、素材をハイブリッドに使った車体で頑丈。
それでも既に車齢30年超えで、老朽化といっても相応の状態。
20無題Name名無し 24/10/04(金)14:11:25 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.877897そうだねx4
>利用者の少ない路線ならドアを1ヵ所だけふさいだ
>こういうレイアウトに改造しても良いんじゃないの?って思うんだけど

サイクルトレインに使いづらくなる。
https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/fan/cycle/
21無題Name名無し 24/10/04(金)18:29:57 IP:61.203.*(mesh.ad.jp)No.877916そうだねx3
富山地鉄で後ろの車両に乗っていた人
駅に着いてドア前で開くのを待っていたが開かずに発車
慌てて前に行ったが時すでに遅し
22無題Name名無し 24/10/04(金)19:19:11 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.877921+
実際は小田急8000と同じく、窓を下降させた時にすっぽり収まるアルミの水抜きポケットが付いている。

阪急とアルナ工機が確立させた方法で窓と水抜きボックスが一体になって車体に雨水がたまらないようになってる。
23無題Name名無し 24/10/04(金)20:08:28 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877922そうだねx3
157系や各種サロの下降窓の惨状に引きずられている人多いんだな。
24無題Name名無し 24/10/04(金)22:28:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.877929そうだねx2
>阪急とアルナ工機が確立させた方法で窓と水抜きボックスが一体になって車体に雨水がたまらないようになってる。
ブランドのために維持費かけれる阪急は分るが当時から金なかった近鉄や南海も一段下降窓で長持ちさせてるからな・。
関東私鉄の技術が低いのか、関西系も腐食させてるののか
25無題Name名無し 24/10/04(金)22:35:05 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.877930+
でも急行型サロで田窓にならず最後まで下降窓だった車もあるしね。
117系100番台は水抜きの方法が確立したので下降窓にしたらしい。
26無題Name名無し 24/10/05(土)00:14:48 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.877933+
>そもそも金ないからこうしてるわけだし

>クロス乗りたきゃ特急料金課金が基本って言いたいんだろうね、間合いの普通で乗れたらばラッキーと

別にそんなこと少しも思わないけどなぁ
クロスの普通なんてそこらじゅうにあるし
27無題Name名無し 24/10/05(土)03:21:02 IP:207.65.*(nuro.jp)No.877936+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 24/10/05(土)03:35:08 IP:207.65.*(nuro.jp)No.877937そうだねx1
>>阪急とアルナ工機が確立させた方法で窓と水抜きボックスが一体になって車体に雨水がたまらないようになってる。
>ブランドのために維持費かけれる阪急は分るが当時から金なかった近鉄や南海も一段下降窓で長持ちさせてるからな・。
>関東私鉄の技術が低いのか、関西系も腐食させてるののか

昭和期の関東私鉄はステンレスやアルミ車の量産採用が関西より早かったのもあって、下降窓の鋼製車自体少なかったのもある

初期国鉄型が極度に痛んだのは、私鉄よりも規模が大きいので柔軟になれず、下降窓車に必要なメンテナンスをしないで他車両と同じ扱いをしてしまったのではと思う
特殊なものを嫌う傾向はあったしね
29無題Name名無し 24/10/05(土)09:27:23 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.877946+
1960〜70年代だと自動車もそうだけど特に防錆処理をしていないいわゆる軟鋼を使ってたからすぐ錆びた、鉄道車両なら検査時腐った部分を切って継ぎ当てして行くが自動車だと中々そう言う訳にも行かないから昔の車は耐用年数が短かったね。
30無題Name名無し 24/10/05(土)09:34:31 IP:106.150.*(dion.ne.jp)No.877947+
>初期国鉄型が極度に痛んだのは、私鉄よりも規模が大きいので柔軟になれず、下降窓車に必要なメンテナンスをしないで他車両と同じ扱いをしてしまったのではと思う
国鉄の赤字で労使関係が悪化したのも影響したと、どこかで見た
31無題Name名無し 24/10/05(土)10:17:58 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.877948そうだねx1
    1728091078413.jpg-(36516 B)
36516 B
>鉄道車両なら検査時腐った部分を切って継ぎ当てして行くが
32無題Name名無し 24/10/05(土)10:43:26 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.877949+
元国鉄マンのブロガーで有名な話は10系寝台車を検査の為台車抜いて車体を上げたら腐食で崩壊しかけたとかキハで状態のいい廃車予定車を状態の悪い入場車の車番と入れ換えて検査通したとか首都圏から転属してきた103系の塗装がおかしいので剥がしてみたら錆び穴の上からアルミテープ貼ってはったとか。
33無題Name名無し 24/10/05(土)10:51:59 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877950そうだねx3
>10系寝台車
10系は軽量車体のはしりで経験不足のせいか老朽化が早かったそうですね。
結果早期廃車されて戦前のオハ35系が最末期まで残る結果になったとか。
34無題Name名無し 24/10/05(土)11:37:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.877951そうだねx2
>初期国鉄型が極度に痛んだのは、私鉄よりも規模が大きいので柔軟になれず、下降窓車に必要なメンテナンスをしないで他車両と同じ扱いをしてしまったのではと思う
>特殊なものを嫌う傾向はあったしね
国鉄の方は入札の都合であまり特許に関わるものは採用できないと聞いた
35無題Name名無し 24/10/05(土)11:45:05 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.877953+
>No.877951
205系絡みで東急車輛が軽量ステンレス車体の特許を他車に供与させられて大損したんでしたっけ?
36無題Name名無し 24/10/05(土)11:46:33 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.877954そうだねx2
No.877948

これは腐食でなく倒木か何かと衝突した跡だろ。
37無題Name名無し 24/10/05(土)16:05:31 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.877963そうだねx2
>最終回で初代ロマンスカーが出てきた
これSEじゃなくてSSEだし
3000系は小田急の初代ロマンスカーじゃないし
38無題Name名無し 24/10/05(土)20:00:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.877968+
>>最終回で初代ロマンスカーが出てきた
>これSEじゃなくてSSEだし
>3000系は小田急の初代ロマンスカーじゃないし
なぜか西武新宿線を走るSSE…車庫に取材までしに行った監督が間違えるとも思えずなにか裏設定があるんだろうねえ
39無題Name名無し 24/10/05(土)20:02:27 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.877969+
>117系100番台は水抜きの方法が確立したので下降窓にしたらしい。
最後の新製普通鋼製国電にしてすっきりした側面の美しさもなかなかなのだが気づいている人は少ない
お陰で最後は変な騒ぎにならなくて良かったとも言えるのだが
近江の元西武2000系 是非小田急カラーを
40無題Name名無し 24/10/05(土)22:27:34 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.877974そうだねx7
    1728134854146.jpg-(187273 B)
187273 B
>>最終回で初代ロマンスカーが出てきた
>これSEじゃなくてSSEだし
>3000系は小田急の初代ロマンスカーじゃないし
そう言うのがヲタが嫌われるところだぞ
41無題Name名無し 24/10/06(日)07:26:06 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.877983+
>>最終回で初代ロマンスカーが出てきた
>これSEじゃなくてSSEだし
>3000系は小田急の初代ロマンスカーじゃないし

>そう言うのがヲタが嫌われるところだぞ

小田急1910は確かにロマンスカー...? でも
ここで更に違うネタぶっ込んできましたなw
42無題Name名無し 24/10/06(日)07:55:47 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.877984+
>>205系絡みで東急車輛が軽量ステンレス車体の特許を他車に供与させら
元々東急8000系をバット提携してない独自長寿命車として提案したけど見送り

205系の頃はライセンス供与でできるようになったしね
下降窓なんかだってアルナ製サッシユニットを各社で採用というか買ってたそうだし
だから田窓から下降の変更が簡単だった
43無題Name名無し 24/10/06(日)08:18:40 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.877985そうだねx3
    1728170320606.jpg-(108413 B)
108413 B
>>>最終回で初代ロマンスカーが出てきた
>>これSEじゃなくてSSEだし
>>3000系は小田急の初代ロマンスカーじゃないし
>そう言うのがヲタが嫌われるところだぞ
小田急は「系」ではなく「形」だし(もっと嫌われる)
44無題Name名無し 24/10/06(日)23:00:03 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.878006+
2000系で10年くらい持たせたら、その頃には30000の2連がお下がりでもらえるんだろう。
45無題Name名無し 24/10/06(日)23:00:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.878007+
>>>>最終回で初代ロマンスカーが出てきた
>>>これSEじゃなくてSSEだし
>>>3000系は小田急の初代ロマンスカーじゃないし
>>そう言うのがヲタが嫌われるところだぞ
>小田急は「モハ」ではなく「デハ」だし(も〜っと嫌われr
46無題Name名無し 24/10/21(月)15:24:27 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.878735+
    1729491867258.jpg-(792790 B)
792790 B
そんなワケで彦根入り

- GazouBBS + futaba-