鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1731725809810.jpg-(617328 B)
617328 B無題Name名無し24/11/16(土)11:56:49 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.880117+ 12月23日頃消えます
JR貨物の列車がJR北海道管内走行中脱線

https://www3.jrhokkaido.co.jp/webunkou/area_donan.html
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 24/11/16(土)12:11:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880118そうだねx3
NHKニュースで踏切部分でレールが折損脱落している映像が。
脱線との因果は不明だが衝撃的。
2無題Name名無し 24/11/16(土)12:31:42 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880119+
    1731727902473.png-(1354017 B)
1354017 B
つべのANNニュースより。
https://www.youtube.com/watch?v=75wQN9uDw-M
3無題Name名無し 24/11/16(土)13:16:56 IP:118.241.*(nuro.jp)No.880121+
復旧の目途は立っていないらしい。明日からバス代行を開始するとの発表。

北米なら貨物輸送の持続性重視でさっさと復旧させるけど、このあたり捉え方と対処が大きく違うな。
4無題Name名無し 24/11/16(土)13:18:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.880122そうだねx2
>つべのANNニュースより。
>https://www.youtube.com/watch?v=75wQN9uDw-M
あらほんとやね。
折れたレールどこいった?
5無題Name名無し 24/11/16(土)13:28:48 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.880123+
前の脱線事故の原因は労使問題という話だった……
6無題Name名無し 24/11/16(土)13:51:20 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.880125+
「北がもたん時が来ているのだ」
7無題Name名無し 24/11/16(土)13:54:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.880126+
保線と車軸で責任なすり合いかな
8無題Name名無し 24/11/16(土)13:54:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.880127そうだねx2
緊急時の迂回路として山線は必要!って言う人いるけど結局長万部以南でなにかあったらなんの役にも立たない
9無題Name名無し 24/11/16(土)14:12:26 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.880128+
    1731733946636.png-(1667668 B)
1667668 B
これを見て重機的な何かがレールを破損させたのが原因かと思ったが、編成前半は無事で終盤が脱線って事は列車通過中にレール壊れてって筋書きか。

レールを交換すべき時期を過ぎていたのが原因だったらシンプルで金で解決可能だけど、踏切特有の現象で限度内で破損だったら超音波探傷とかの手間が増えるんかな?
10無題Name名無し 24/11/16(土)14:23:09 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880129そうだねx1
>No.880122
>折れたレールどこいった?
>1731733946636.png
の状況見ると手前側はすっぱり断ち切られているのに対し奥側は外側にねじ切られたように見えるから、最初に手前側が破断して浮き上がったレールが台車か車体に引っかかって持っていかれたんじゃなかろか。
重い貨物だから良かったけど軽い旅客列車だったら大脱線転覆していたかも?
11無題Name名無し 24/11/16(土)15:05:19 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.880131+
やっぱりレール自体がないような。
手前のレールの切れ間から上はレール内側に嵌まっていたゴムの部材なのかな。
レールがこんな取れ方するのも理解できない。下はPC枕木でも木の枕木でも緊結されていて取れないはずだし。
12無題Name名無し 24/11/16(土)18:29:55 IP:59.147.*(nuro.jp)No.880133+
脱線ついでに効きたいのだけど
何年か前にここで見た
なかなか蒸気機関車が脱線しない実験の海外の動画知らない?
13無題Name名無し 24/11/16(土)18:39:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.880134そうだねx2
    1731749961967.jpg-(132613 B)
132613 B
>緊急時の迂回路として山線は必要!って言う人いるけど結局長万部以南でなにかあったらなんの役にも立たない
よし、噴火湾に海底トンネルを掘ろう
津軽海峡よりは水深はかなり浅いから施工困難性は低い

ハズ
14無題Name名無し 24/11/16(土)19:26:21 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.880135そうだねx3
>の状況見ると手前側はすっぱり断ち切られているのに対し奥側は外側にねじ切られたように見えるから、最初に手前側が破断して浮き上がったレールが台車か車体に引っかかって持っていかれたんじゃなかろか。
>重い貨物だから良かったけど軽い旅客列車だったら大脱線転覆していたかも?
映画カサンドラクロスでレールが突き刺さって客車内に飛び出してくるシーンを思い出した
子供の頃のトラウマだわ
15無題Name名無し 24/11/16(土)19:52:57 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.880137そうだねx2
これだけ鉄路の維持管理が難しいってなると無理に函館までの鉄路を残すよりも
苫小牧からのフェリー輸送に切り替えたほうが安全性敵にも確実そう
16無題Name名無し 24/11/16(土)20:00:59 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.880138そうだねx1
青函トンネルで新幹線がフルスピード出せるようになるし
17無題Name名無し 24/11/16(土)20:12:57 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880139そうだねx11
>No.880138
在来線の保線ができない会社に高度な新幹線の維持が本当にできるのか?
18無題Name名無し 24/11/16(土)21:08:40 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.880140そうだねx7
>>在来線の保線ができない会社に高度な新幹線の維持が本当にできるのか?
同意。
北は財務的な話だけじゃないからね。ここの住民はみんな知っているだろうから端折るけど。
新青森〜札幌は東の所管にして、北は札幌近郊以外全廃にしないかぎり生き残れない。
っていうか札幌近郊は札幌市に任せて、解体清算が一番良いだろう。現実的な話として。
19無題Name名無し 24/11/16(土)21:19:36 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.880144+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 24/11/16(土)21:20:21 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.880145そうだねx7
    1731759621393.jpg-(1123264 B)
1123264 B
>フェリー輸送に切り替えたほうが安全性敵にも確実そう

もう一隻増やそうか?
21無題Name名無し 24/11/16(土)21:28:17 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880146そうだねx2
>No.880145
船員もとらドラ並に不足していると聞きますが……
22無題Name名無し 24/11/16(土)21:35:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.880147+
>>No.880145
>船員もとらドラ並に不足していると聞きますが……
商船三井辺りで自動航行の試験をしてはいたみたいだけど、その後の続報は聞かないねえ
海上交通は路上交通に比べれば密度は低いから外洋での接触事故の可能性は少ないだろうけど、自動船舶識別装置を停波している軍用船舶やそもそも搭載していない小型船舶の対応や接岸の際の細かい操船はどうするんだろうか
23無題Name名無し 24/11/16(土)22:03:25 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.880148+
>No.880147
軍艦は潜水艦と一緒で向こうが避けるでしょ
民間船と当たったら沈むの自分なんだから
24無題Name名無し 24/11/16(土)22:14:46 IP:92.202.*(nuro.jp)No.880149そうだねx5
>在来線の保線ができない会社に高度な新幹線の維持が本当にできるのか?

明治期に作られた路盤と近代に作った路盤じゃ保守するのも雲泥の差だからな
踏切ない、ほとんどトンネルであれば除雪の手間も全く違うし
25無題Name名無し 24/11/17(日)00:47:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.880152+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 24/11/17(日)02:04:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.880153そうだねx1
>脱線ついでに効きたいのだけど
>何年か前にここで見た
>なかなか蒸気機関車が脱線しない実験の海外の動画知らない?
これの事かな?
https://www.youtube.com/watch?v=agznZBiK_Bs
27無題Name名無し 24/11/17(日)10:13:41 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.880161+
    1731806021751.jpg-(32708 B)
32708 B
>映画カサンドラクロスでレールが突き刺さって客車内に飛び出してくるシーンを思い出した
>子供の頃のトラウマだわ
運良くそこに座っていた人が居なかったようだけど、1982年に石北線で・・・
https://x.com/XnOjabu1R4Y7uE1/status/1718569398167056801
当時8歳の私の脳裏に深く刻まれた事故でした。(死人が出たわけでも無いのになんで?)
これと眼下の敵冒頭の機雷で指チョンパシーンが事故系の二大トラウマ。

>軍艦は潜水艦と一緒で向こうが避けるでしょ
>民間船と当たったら沈むの自分なんだから
S63 潜水艦なだしお vs 遊漁船
H13 米原潜 vs えひめ丸
H20 イージス艦あたご vs 7.3tの漁船
H26 基準排水量8900tの輸送艦おおすみ vs モーターボート
実績としては軍側の完全勝利。(画像はクイーンメリー vs 軽巡洋艦キュラソー、前者は兵員輸送中なんで軍vs軍)
衝突防止の原則はあるものの、軽快に動ける小型軽量の船とどんな操作をしても転進や速度がツーテンポ遅れる大型船の場合は小型船が避けるべきってシーマンシップも介在するので原則だけを適用できない難しさが。
28無題Name名無し 24/11/17(日)14:49:35 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.880169そうだねx2
新幹線ったって遅れに遅れて2040年代に食い込むことほぼ確定みたいだもんで
29無題Name名無し 24/11/17(日)16:38:10 IP:119.239.*(mesh.ad.jp)No.880174そうだねx1
>実績としては軍側の完全勝利。(画像はクイーンメリー vs 軽巡洋艦キュラソー、前者は兵員輸送中なんで軍vs軍)
1988年にペルー海軍パラオ級潜水艦が日本漁船と衝突して沈没した事故がありますよ
30無題Name名無し 24/11/17(日)17:13:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880175+
>No.880174
潜水艦は沈むのが仕事だから!(偏見)
31無題Name名無し 24/11/17(日)17:42:42 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.880176そうだねx1
>実績としては軍側の完全勝利。
物理的にはそうだけど、世間的に叩かれて撃沈されるのは軍側(すくなくとも日本では)
32無題Name名無し 24/11/17(日)18:51:01 IP:121.117.*(plala.or.jp)No.880177そうだねx5
JR北海道が節約した保線費の何倍の損害になったんだろうか
JR北海道だけが脱線したり焼損したり廃線するのは勝手だけど
本州への物流にまで迷惑かけるなよ
33無題Name名無し 24/11/17(日)18:52:46 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.880178そうだねx2
道内都市間は結構距離があるから道内物流ってやっぱり鉄道が多いのかと思ったら
大半トラック輸送なんね
34無題Name名無し 24/11/17(日)20:32:06 IP:59.147.*(nuro.jp)No.880180+
>>脱線ついでに効きたいのだけど
>>何年か前にここで見た
>>なかなか蒸気機関車が脱線しない実験の海外の動画知らない?
>これの事かな?
>https://www.youtube.com/watch?v=agznZBiK_Bs
それだわ
ありがとう
35無題Name名無し 24/11/17(日)21:05:03 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.880181+
(あれ?「節子!それ軍艦ちゃう!客船や!」的な突っ込みが来ないな・・・)

>1988年にペルー海軍パラオ級潜水艦が日本漁船と衝突して沈没した事故がありますよ
これは知らなんだ、最大の驚きはパラオ級って所(この板的には現代に旧型国電で頑張ってる感じ)
36無題Name名無し 24/11/17(日)21:59:58 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.880186そうだねx2
道路でさえ雪であんなにボロボロになるのに鉄路が維持できるはずもなく...
37無題Name名無し 24/11/18(月)08:35:55 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.880189+
>>1988年にペルー海軍パラオ級潜水艦が日本漁船と衝突して沈没した事故がありますよ
>これは知らなんだ、最大の驚きはパラオ級って所(この板的には現代に旧型国電で頑張ってる感じ)
日本国内の同様事例からさほど時間経たずに起きた事故なので
逆パターンもあるんだと少し驚かれた
あっちはレジャー釣り船こっちは遠洋マグロ漁船だったのでトン数全然違って逆の結果なのはうなづけるんですが
大戦型潜水艦や水上艦艇はまだまだ退役→中小国に譲渡が残ってた時代
強いて言えば省線戦前車両が私鉄で頑張ってた感じ
なおこのペルー海軍の沈没した元USS Atuleは当然大戦中は日本の軍艦や徴用船舶を沈めているのであって……最終的に日本の漁船に沈められるという
38無題Name名無し 24/11/18(月)08:37:57 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.880190そうだねx10
分割民営化は失敗だったね
39無題Name名無し 24/11/18(月)11:04:08 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880196そうだねx9
>分割民営化は失敗
3島会社を作ったのはミスだったね。
NTTのように東西分割にすべきだった。
40無題Name名無し 24/11/18(月)12:39:12 IP:122.19.*(ocn.ne.jp)No.880205+
>NTTのように東西分割にすべきだった。
そして天下統一を目指す者が現れて元に戻ると・・・
41無題Name名無し 24/11/18(月)15:55:41 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.880217そうだねx1
>分割民営化は失敗だったね
むしろもっと分割すべきだった
なんで田舎の尻ぬぐいを都会に住んでる人間がやらされなきゃならないんだ
42無題Name名無し 24/11/18(月)17:49:46 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.880223+
    1731919786720.jpg-(335131 B)
335131 B
思ってた以上のバラバラ具合・・・
そして記事本文が要らないぐらいのクソ長タイトルwww

【速報】貨物列車の脱線現場でレールに『腐食痕』確認 脱線原因の一つになった可能性 32年経過「今まで見たことがない腐食」塩害によるものか 海沿いのレールなど対象範囲を広げ超音波探査実施へ JR北海道
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=46710

原因調査次第だが、この踏切の特異性による物でなく、何処の踏切でも起こり得るってなったら全国的に面倒な話に。
電気的な要因の腐食だったら原因究明は困難・・・
43無題Name名無し 24/11/18(月)20:36:10 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880226そうだねx6
踏切部分だし融雪剤でも撒いてたんじゃなかろか。
44無題Name名無し 24/11/18(月)20:53:12 IP:210.154.*(ocn.ne.jp)No.880228そうだねx3
ボロボロじゃん
45無題Name名無し 24/11/18(月)21:25:42 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.880232そうだねx1
    1731932742442.jpg-(1531808 B)
1531808 B
幹線鉄道がこういう状況だったのね
46無題Name名無し 24/11/18(月)21:25:46 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.880233+
>>踏切部分だし融雪剤でも撒いてたんじゃなかろか。
それに加えて、
自動車が走る部分のカバー(というのが正しいか定かではないが…)を取り外さないと
点検出来ないから、ずっと点検が省略され続けていただけの話では?
47無題Name名無し 24/11/19(火)01:23:20 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.880243そうだねx1
現場は踏切ってことだから
32年間ずっと冬季になるたびに塩カルが引っ付いたタイヤで踏み均されたわけで
そりゃ腐食もするよねっていう
48無題Name名無し 24/11/19(火)04:50:27 IP:207.65.*(nuro.jp)No.880247そうだねx3
>現場は踏切ってことだから
>32年間ずっと冬季になるたびに塩カルが引っ付いたタイヤで踏み均されたわけで
>そりゃ腐食もするよねっていう

そこに想像が誰も行っていなかったのだとすると、JR北海道の現場力は相当に落ちているのだろうね
49無題Name名無し 24/11/19(火)05:09:23 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.880248+
>「北がもたん時が来ているのだ」
もう国鉄に戻すしかない
50無題Name名無し 24/11/19(火)11:18:33 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.880259そうだねx1
>>そりゃ腐食もするよねっていう
>そこに想像が誰も行っていなかったのだとすると、JR北海道の現場力は相当に落ちているのだろうね
全科がたっぷりあるからしゃあない見方とも言えるが、この踏切特有の特殊事情(長野県でも幹線道路や通行量の多い道路ではたっぷり塩を撒いとるから、似たような条件の踏切は多数有る筈)が原因の可能性も・・・でも前科の数が多すぎるのがなぁ。
51無題Name名無し 24/11/19(火)12:42:29 IP:60.88.*(bbtec.net)No.880266そうだねx5
    1731987749413.jpg-(108618 B)
108618 B
本文無し
52無題Name名無し 24/11/19(火)12:54:27 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.880269+
通行量の多い踏切区間は高架化を促進
これが一番の解決策でしょう
53無題Name名無し 24/11/19(火)16:06:17 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.880276+
>1731987749413.jpg
そもそもレールはなんでエの字にくびれさせないといけないんだろう?
材料削減?
54無題Name名無し 24/11/19(火)17:17:24 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.880279そうだねx3
>そもそもレールはなんでエの字にくびれさせないといけないんだろう?
必要な強度と柔軟性と固定の都合(底の幅が広いと倒れにくくなる)材料の削減(北勢線の単線40kgレール20.4km分だけでも163tにも!)のバランスの末の最適解が今の形だから。
55無題Name名無し 24/11/19(火)18:18:22 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.880280そうだねx3
ほんと脱線したのが貨物でよかったな
北斗が脱線してたら下手したら死人出てただろ
56無題Name名無し 24/11/19(火)19:22:33 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.880284そうだねx4
>>脱線したのが貨物でよかったな
で、またですよ。

「19日午後1時30分ごろ、JR室蘭線の静狩〜小幌駅間の下り線で、レール継目板(レールと
レールをつなぐ部品)2枚が破断しているのが見つかりました。」

>>北斗が脱線してたら
もう時間の問題でしかないような気がする。トワとカシが廃止されて、もう自分は
北の鉄道に乗車する機会が無くなったから良いが、まだ乗車される方は、お気を付けて。
57無題Name名無し 24/11/19(火)20:35:32 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.880295+
>>「北がもたん時が来ているのだ」
>もう国鉄に戻すしかない
https://www.youtube.com/watch?v=obzFNqw_1E4&t=1580s
国鉄が55年前に作った
もう地方の路線見る余裕がないと悲鳴を上げてる映画
58無題Name名無し 24/11/19(火)21:14:28 IP:60.64.*(bbtec.net)No.880297+
漁港との連絡路上にある踏切なので、トラックから海水がジャバーと。漁港から1個目のカーブなので荷台が傾いて、あの飛び出ているホースから盛大に。
他で例を見ない事例だから逆に可能性はあるかと。
しかし人が死ななくてホント良かった。
59無題Name名無し 24/11/19(火)21:26:50 IP:60.64.*(bbtec.net)No.880298そうだねx1
>下り線の右レールに著しい腐食があったことが確認されたということです。下り線左レールと、上り線左右レールにはこうした腐食痕は見られませんでした。

ピンポイントで腐食しているので、そこだけ何らかの原因があるのだろう。水(海水?塩カル水?)が溜まりやすいとか。
犬がションベンするので丈夫なはずの道路標識が自然に折れたなんてことも実際にあるわけで。
60無題Name名無し 24/11/19(火)21:31:53 IP:60.64.*(bbtec.net)No.880299そうだねx1
>三重県鈴鹿市の交差点で2月、信号機の鉄柱が根元から折れて倒れた。県警が調べたところ、犬のおしっこが原因で腐食した可能性が高いことが分かった。
通常の耐用年数は50年だが、設置から23年しかたっていなかった。科学捜査研究所が鉄柱の根元周りの路面を調べたところ、同じ交差点の別の柱と比べて42倍の尿素が検出された。
61無題Name名無し 24/11/19(火)22:31:37 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.880306そうだねx3
あんだけ線路ボロボロで
信号電流とかちゃんと流れてたのか
すげーな
62無題Name名無し 24/11/19(火)23:48:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.880321そうだねx1
>もう国鉄に戻すしかない
北海道は実態として国有企業
63無題Name名無し 24/11/20(水)23:56:09 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.880395+
>もう国鉄に戻すしかない
そうなったらなったで、全国民が赤字垂れ流しを許さないよ。
64無題Name名無し 24/11/21(木)16:44:30 IP:133.106.*(ipv4)No.880442+
国鉄よりJRの方が赤字ローカル線には優しい気もする
65無題Name名無し 24/11/21(木)20:21:23 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.880467+
>国鉄よりJRの方が赤字ローカル線には優しい気もする
「JRは赤字路線を廃止したりしません」とか宣言してなかったっけ
66無題Name名無し 24/11/21(木)22:12:25 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.880483+
    1732194745263.jpg-(73473 B)
73473 B
>「JRは赤字路線を廃止したりしません」とか宣言してなかったっけ

- GazouBBS + futaba-