鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1733911884467.png-(984732 B)
984732 BJR東北本線などで運用E721系の台車枠「47編成・64両」で3ミリから110ミリのひびが見つかるName名無し24/12/11(水)19:11:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.881541+ 1月17日頃消えます
在来線の一部の列車で台車枠にひびが入っているのが見つかった問題で、JR東日本は11日、調査の結果47編成・64両にひびが見つかったことを明らかにしました。

この問題は11月、東北本線や仙山線などで運用しているE721系の一部車両の台車枠に最大110ミリのひびが見つかったものです。JR東日本によりますと、11月19日から12月11日まで同じ系統の49編成・98両を調査したところ47編成・64両におよそ3ミリから110ミリのひびが見つかったということです。

このうち11月4日に110ミリのひびが見つかった編成は、運用を停止したまま台車枠を交換します。それ以外の編成についてはひびを溶接して修繕し順次運用を再開しているということです。運用再開後はトラブルは確認されていません。

ひびが見つかったのはいずれも台車先端部の同じ箇所ということでJR東日本は台車の製造メーカーと連携し原因究明や再発防止に取り組むとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc9a2e7f33022c300958e2c5448d5434db77d60d
1無題Name名無し 24/12/11(水)19:11:42 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.881542そうだねx5
素直に怖い・・・
2無題Name名無し 24/12/11(水)20:32:39 IP:130.62.*(transix.jp)No.881544そうだねx7
低床構造が災いした部分も多少なりあるんだろうな
3無題Name名無し 24/12/11(水)22:19:54 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.881548+
台車枠ってSS400ってもっといい鉄使ってるのかと思ったが案外普通の鉄なんだな
4無題Name名無し 24/12/11(水)22:23:17 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.881549そうだねx6
ハズレ個体があるとかじゃなくて設計自体がまずそう
5無題Name名無し 24/12/12(木)01:13:49 IP:92.203.*(nuro.jp)No.881553+
これ運用から外れるのかな
6無題Name名無し 24/12/12(木)05:12:36 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.881555+
    1733947956351.jpg-(362453 B)
362453 B
>ハズレ個体があるとかじゃなくて設計自体がまずそう
アクセス、阿武急「おいおい、ちゃんと保障してくれよなJRさんよ」
7無題Name名無し 24/12/12(木)08:14:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.881558+
減便減車とか起きるのかな
8無題Name名無し 24/12/12(木)08:54:32 IP:152.165.*(nuro.jp)No.881560+
    1733961272156.jpg-(129806 B)
129806 B
メーカーってどこよ。
今回も川崎?と思ってしまう。
東海からは永久追放されたそうだけど。
9無題Name名無し 24/12/12(木)09:50:10 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.881562+
>No.881560
47編成で問題発生ということは川重製造編成数(SAT分入れても39編成かな)より多いので総車(東急)分も含まれますね。
工作じゃなくて設計上の問題の模様。
10無題Name名無し 24/12/12(木)10:05:24 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.881566+
    1733965524703.jpg-(146395 B)
146395 B
フラットバーの溶接部にクラックが入ってるようだが
11無題Name名無し 24/12/12(木)10:05:47 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.881568そうだねx1
    1733965547187.jpg-(216503 B)
216503 B
溶接してるのかボルト止めなのか?
12無題Name名無し 24/12/12(木)10:11:07 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.881569+
予想できない共振が発生して設計以上の振動で亀裂が入ったとかかね
こういうのは材料のサイズや取り付け位置変えたらだいたい解決するけど
13無題Name名無し 24/12/12(木)10:25:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.881570+
>No.881569
初期報道だとスノープロウ取付部とあったので雪に負けたのかと思ったんだけど、片持ちの基部なので振動疲労も確かにありそう。
14無題Name名無し 24/12/12(木)10:52:00 IP:39.110.*(nuro.jp)No.881572+
    1733968320488.jpg-(490177 B)
490177 B
信頼のTS807
15無題Name名無し 24/12/12(木)11:09:47 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.881574+
>1733965547187.jpg
角があるとそこに応力が集中して亀裂が発生するという教科書に載せたいくらいの状況。
もっと丸めないと。
16無題Name名無し 24/12/12(木)11:38:05 IP:118.241.*(nuro.jp)No.881575そうだねx5
なぜ台車梁を伸ばさずにそこだけ別部材の溶接なんだよ。
それに振動や荷重の掛かる方向に対して溶接面の向きに無理がある。
昔と比べてモノを触ったり見ずにエンジニアという要職に就けるせいなのか、技術や知見が失われているな。
17無題Name名無し 24/12/12(木)11:46:51 IP:152.165.*(nuro.jp)No.881576そうだねx1
    1733971611227.jpg-(22404 B)
22404 B
>もっと丸めないと

こうですね??
18無題Name名無し 24/12/12(木)12:55:34 IP:211.12.*(ipv4)No.881582+
今は(数十年前から)、車とかで言う所の「CATIA」みたいなCADでデザイン出来るんだろうに、素材の強度とか算出されないんだろうか。
振動や熱変動、磨耗とかのデータもあろうもん。
19無題Name名無し 24/12/12(木)13:05:25 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.881584そうだねx3
>今は(数十年前から)、車とかで言う所の「CATIA」みたいなCADでデザイン出来るんだろうに、素材の強度とか算出されないんだろうか。
>振動や熱変動、磨耗とかのデータもあろうもん。
そんなもん折り込済みでしょ。
ただ、試験と実際の利用で経年経過すると計画前に想定してなかった不具合は出る訳で、それを解析して改良型を造る訳だから。
20無題Name名無し 24/12/13(金)00:36:33 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.881605そうだねx2
そういや、高速増殖炉のナトリウム漏れも循環経路内の
温度計に角があって、そこが折れて穴が開いたんだっけか
製造を担当した町工場の職人は、何に使うかわからないまま設計図を渡されたけど
「そういう用途に使うんだったらこんな形状は向かない(流線形に整えるよう進言できた)」
とか言ってたやつ
21無題Name名無し 24/12/13(金)13:27:06 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.881631+
>>何に使うかわからないまま設計図を渡されたけど
難しいところだね。
これは機密漏洩防止の為に敢えて言わないケースになるだろうから。

競争が激しい冷凍食品の世界では、機械の部品を一カ所に纏めて発注すると他社に気付かれて
出し抜かれたり盗用されるから、コストが掛かっても多数の企業にバラバラで発注するのと同じだね。

- GazouBBS + futaba-