鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1734020755668.jpg-(176975 B)
176975 B無題Name名無し24/12/13(金)01:25:55 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.881608+ 1月18日頃消えます
「異常がないことを確認」京成・千住大橋駅の高架から1.5トンの鉄骨が落下 けが人なし 京成電鉄が緊急点検

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1613301
1無題Name名無し 24/12/13(金)10:22:59 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.881615そうだねx2
こんな細いボルト数本で1トン以上を片持で支えてると思うと怖いな。
2無題Name名無し 24/12/13(金)10:48:28 IP:152.165.*(nuro.jp)No.881618そうだねx4
弱めの4.8-M20ボルトなら破断強度はおおよそ103000N。まぁつまり10トン。
12本使っとるように見えるので1.5トンを支えるのに120トンならまぁ安全なんじゃない?
片持ちと言うほど張り出してもいないと思う。

ただこれって線路本体を守る為のガードだろうから、繰り返しの自動車の衝突による変形やボルトの抜け、錆や腐食など経年劣化するだろうね。
2年に一度の目視検査って、地上からチラっと見るだけでしょどうせ。
そいつが悪いと思うよ。
3無題Name名無し 24/12/13(金)11:19:23 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.881620+
    1734056363747.jpg-(36036 B)
36036 B
まぁでも、何をやっても外れない完全剛結合にしちゃうと橋脚ごと道連れに橋脚崩落ルートもあり得るので難しい所。

落ちてくると車に乗っていても死ぬのだが、アンカーの健全性の検査は正確且つ確実に可能なのかは知らない・・・
地震対策の落橋防止チェーンみたいに第二の固定手段を付けるのが固いと思うのだが、新たな固定部位を作るコストと手間は運賃に跳ね返るのよね・・・

コレを言い出すと街中に無数に有る看板や台風後に見たマンション屋上から引っぺがされたであろうくちゃくちゃソーラーパネルも同じようにせにゃならんって話に・・・
4無題Name名無し 24/12/13(金)11:35:06 IP:60.64.*(bbtec.net)No.881622+
鉄道の高架は激しい振動を受けるから
強度なり点検間隔が足りなかったという話
5無題Name名無し 24/12/13(金)13:38:41 IP:152.165.*(nuro.jp)No.881633そうだねx3
スレ画だと接合面は無塗装で錆ていたので、鉄骨製の鳥居が分解したのかと思ってたけど、ニュース動画見るとコンクリートアンカーの抜けだね。
もう完全にあるある案件だよ。
アンカーは賞味期限短いよ、ケミカルもメカニカルも。

点検した作業員が悪いわ。給料もらってるくせに絶対に見てないよ。2年前には兆候は絶対に出てたと言い切れるよ。何が異常無しだよ。
6無題Name名無し 24/12/13(金)18:11:25 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.881640そうだねx1
>No.881633
鉄骨の裏側に隠れてアンカーの状態は確認できないと思うんだけどどんな兆候が出るの?
打音検査でもするのかな?
7無題Name名無し 24/12/13(金)18:17:53 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.881642+
何言ってんだろ
どういう点検をしたら安全なのかっていうのが確認できてないし
法的にはどうなってるのかわからないけど恐らく問題はなかっただろうから
作業員攻めてるやつはバカなの死ぬの?

明らかにボトルのサビと抜けによる老朽化現象でしょ
京成だけじゃないと思うよこういうのどこにでもありうる
8無題Name名無し 24/12/13(金)18:23:12 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.881643そうだねx5
笹子トンネル天井板落下事故と同じで、責めるべきは個々の作業員じゃなくて企業の体質だよね。
9無題Name名無し 24/12/13(金)18:31:10 IP:58.70.*(mineo.jp)No.881644そうだねx7
>明らかにボトルのサビと抜けによる老朽化現象でしょ
>京成だけじゃないと思うよこういうのどこにでもありうる

どこにでもあってどこでもポイポイ落ちたら怖くて生きていけんわ。
何の為に予算化して定期点検やっとるんだよ。
鉄は絶対に錆びるしコンクリートは絶対に中性化するし、そんなの自然の摂理だわ。
予見不能な出来事ならともかく、擁護する理屈が理解できんわ。
10無題Name名無し 24/12/13(金)18:58:55 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.881645そうだねx4
    1734083935988.jpg-(10113 B)
10113 B
>「異常がないことを確認」
11無題Name名無し 24/12/13(金)20:15:04 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.881651そうだねx4
>>881644
今後の日本の日常茶飯事となる光景だよ。
少子高齢化で碌に技術継承がなされないまま、人手不足で満足に点検も出来ないまま。
高度経済成長期以降に一気に作られた構造物の寿命が尽きて表面化するのも時間の問題。

今後は、車にしても、鉄道にしても移動は命懸けとなるだろう。
12無題Name名無し 24/12/13(金)20:17:26 IP:133.106.*(ipv4)No.881652そうだねx10
異常って報告したら仕事が増えるから異常なしヨシ!
13無題Name名無し 24/12/13(金)20:48:23 IP:133.106.*(ipv4)No.881653+
2年に1回の目視は流石に無いわってなるけど
点検は京成本体だったのか専門業者だったのか
14無題Name名無し 24/12/13(金)20:48:23 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.881654そうだねx2
アンカーが長持ちしないと言うのなら、高架橋にアンカーで取り付ける方式をやめて、明神坂架道橋みたいに独立した柱で支えるタイプの方が良いんじゃねぇ?
15無題Name名無し 24/12/13(金)22:27:30 IP:152.165.*(nuro.jp)No.881661+
>2年に1回の目視は流石に無いわってなるけど
>点検は京成本体だったのか専門業者だったのか

まぁ多分天下りOBがのんびりやっとるのだろうなぁと予測。
16無題Name名無し 24/12/13(金)22:38:23 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.881663そうだねx3
零細業者が1日で何十件もチェックしてるんだろ
17無題Name名無し 24/12/13(金)22:55:05 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.881664そうだねx1
>点検は京成本体だったのか専門業者だったのか

京成建設か、またはその下請けでしょ?
18無題Name名無し 24/12/13(金)23:45:18 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.881668+
小田急の代々木ガードも年季が入って怖い
19無題Name名無し 24/12/14(土)07:37:07 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.881675+
    1734129427891.jpg-(86827 B)
86827 B
>繰り返しの自動車の衝突による変形や
ここもちゃんと点検・補修してるのかな
20無題Name名無し 24/12/14(土)08:41:31 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.881676+
>ここもちゃんと点検・補修してるのかな

明神坂架道橋!
21無題Name名無し 24/12/14(土)10:24:00 IP:39.110.*(nuro.jp)No.881678そうだねx1
ロードスターが2台
しかもコンバーチブル
22無題Name名無し 24/12/14(土)11:37:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.881684+
地味に二郎の列に接続しているラオタが
直撃喰らいそうな場所だな
23無題Name名無し 24/12/14(土)17:43:19 IP:118.241.*(nuro.jp)No.881706そうだねx1
例えばこんな風に、目視による点検・確認の項目がザル?

・折損しているボルトがあるか
 (表面上、脱落していなければ折損なしと判断)
・ユルミがあるか
 (緩みなんてトルクレンチで回さなければ判断不能だが)

構造物を管理するのに必要なリテラシーが無さそうで草
24無題Name名無し 24/12/14(土)22:04:58 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.881713そうだねx1
キリストさんは言いましたシリーズ
「2年前の点検の場に居て将来の大事を予見し予防できた者だけが石を投げなさい」

個人レベルで予見できたとして、じゃあそれを会社組織内で意見を通して予算を付けて予防まで持っていけるのとpなると中々ねぇ・・・
マニュアルの改訂にも『文化』を変えていくにも大きなエネルギーが必要ですし。

私の場合は状況に応じて「今回は部品でいいや」〜「これは納期オーバーになりそうだからいろんな手口を駆使して現場をコントロールしなきゃ」まで空気を読みつつ仕事しとります。
25無題Name名無し 24/12/14(土)23:17:18 IP:60.64.*(bbtec.net)No.881717そうだねx1
    1734185838346.jpg-(68190 B)
68190 B
>コンクリートアンカーの抜けだね。
イラストは丁度良く見つけて拾ってきたもの
重量物の荷重が永続的に掛かる状態で使うものじゃないよね
荷重や衝撃がかかり続けると抜けてくるものだし。
多分ガードを後付することになって業者がやっつけで仕事したようにしか見えない。こんなので人身ならなくて良かった。

笹子トンネル事故と同じで設計思想が間違っている。
あとコンクリ内の摩擦で支えているので点検のしようがなく、その点からも不適当。

>明神坂架道橋みたいに独立した柱で支えるタイプの方が良いんじゃねぇ?
ほんとそうすべきだった。そのモノの重さは土台なり柱で支えないと。アンカーは軽量物か、土台に載っかっているモノの固定(重さを受けない)とかで使うべき。
26無題Name名無し 24/12/14(土)23:27:42 IP:60.64.*(bbtec.net)No.881719そうだねx1
    1734186462642.jpg-(36147 B)
36147 B
こんなアンカーで永続的に支えられるかー

割いてある部分がコンクリの穴の中で拡がって支えているだけ
埋め込んであるので点検不可
実際に引き抜いてみるしか確認出来ない
27無題Name名無し 24/12/15(日)00:12:01 IP:60.64.*(bbtec.net)No.881722+
    1734189121650.jpg-(38817 B)
38817 B
>こんな細いボルト数本で1トン以上を片持で支えてると思うと怖いな

ボルトより遥かに弱く不安定なコンクリートアンカーの引き抜き強度(摩擦?)だけで支えていたという恐怖

- GazouBBS + futaba-