鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744254060022.jpg-(211409 B)
211409 B〈北陸新幹線延伸〉天皇陵群の地下を縦断 小浜ルート 国交省、宮内庁と協議せず 担当者「思い至らず」Name名無し25/04/10(木)12:01:00 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.887755+ 5月19日頃消えます
北陸新幹線敦賀以西の整備を巡り、京都市中心部を通る小浜ルートが天皇陵群の地下を縦断することが分かった。9日、国会内で開かれた自民党の県関係国会議員による自主研究会で、国土交通省が説明した。同省が宮内庁と事前に協議していなかったことも判明し、担当者が「思いが至らなかった」と弁明。古都の文化、歴史的建造物への影響を懸念する声が強まる可能性がある。

会合は冒頭を除いて非公開で開かれた。終了後、取材に応じた座長の岡田直樹参院議員によると、国交省側が小浜ルートについて説明。小浜の詳細2案のうち、京都市の西側を通る「桂川案」については、世界的な日本庭園として知られる桂離宮(かつらりきゅう)から西に75メートル離れた地下にトンネルを整備する計画だとし、京都駅を南北に貫く「南北案」は天皇陵群の地下を通過するとした。

岡田氏によると、これに対して出席者から「宮内庁とは事前にどのような協議をしたのか」との質問が出たが、国交省側は「調整はしていない」と答えたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b190c64acb86b58a9b2ed942d992519082edbd
1無題Name名無し 25/04/10(木)12:01:44 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.887756+
>小浜ルートを推す与党整備委員長の西田昌司参院議員(京都府選出)らが求めている建設費の地元負担軽減に関しても出席者から質問があり、国交省側は「京都に新幹線を通す以上、京都の地元負担がなくなることは考えられない」と答えた。研究会は今月中に再び会合を開く予定。

もう、検討だけ続けておけよ
2無題Name名無し 25/04/10(木)12:21:58 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.887757そうだねx7
これはもう新幹線中止で
サンダーバード復活だな
3無題Name名無し 25/04/10(木)17:17:31 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.887767そうだねx7
京都や奈良の地下を掘るというのが無謀。
用地買収のコストが掛かっても高架が無難だな。
4無題Name名無し 25/04/10(木)17:18:55 IP:152.165.*(nuro.jp)No.887768そうだねx8
これはルート変更来るな。これなら言い訳が立つ。ずっと口実を探してたんだろうと思うわ。

そうすると何ルートが来るかな?
やっぱり米原ルートかね。
5無題Name名無し 25/04/10(木)17:19:17 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.887769そうだねx11
>担当者が「思いが至らなかった」
普通に思いつくけどな
6無題Name名無し 25/04/10(木)17:22:40 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.887770そうだねx7
>やっぱり米原ルートかね。
米原ルートは収益を奪われるJR西日本が絶対認めないだろう。
7無題Name名無し 25/04/10(木)18:15:34 IP:133.106.*(ipv4)No.887771そうだねx1
米原ルートでも湖西線の新幹線転換ルートでもいいけど
原発がある小浜に新幹線を近づけるのだけはやめた方がいい
長崎が佐世保に原子力のゴミだけ押し付けて利益だけは長崎市が全部吸い取ったように
福井も小浜を切り捨てた方が現実的
8無題Name名無し 25/04/10(木)18:38:16 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.887772そうだねx10
>No.887771
敦賀にも原発はあるんだから今更だな。
9無題Name名無し 25/04/10(木)18:45:57 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.887773そうだねx10
>そうすると何ルートが来るかな?
もう京都は通らない
10今北産業は無理wName名無し 25/04/10(木)18:47:30 IP:111.169.*(mesh.ad.jp)No.887774そうだねx1
現状だと北海道新幹線が完成してからの着工になるので、仮に完成するとしても50年先になりそうな状況。それなら、米原対面乗り換えの方がまっしなので、米原駅新幹線下りホームを島式に改造して、リニア開通までは米原駅で北陸・東海道新幹線対面乗り換えにするのが現実的じゃないでしょうかねぇ?(リニア開通後は東海道直通できるやろの精神)

東海道下りホーム対面に到着した北陸新幹線の客は、接続する東海道下りに、東海道新幹線下りから降りて来た客は対面で北陸新幹線に乗り換え。

東海道上りホーム対面に到着した北陸新幹線の客は、接続する東海道上りに、東海道上りから降りて来た客は対面で北陸新幹線に乗り換え。

サンダーバードがしらさぎで折り返すイメージの運用にすると、跨線橋を通じた乗り換えは無しに出来ます。

新大阪〜米原の輸送力については、東京〜名古屋の「こだま」を運用上新大阪発着にして、名古屋〜米原は回送扱いにすれば(回送中に簡易な車内整備実施、時間調整は岐阜羽島で可能)、確保できそうという妄想w
11無題Name名無し 25/04/10(木)18:48:15 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.887775そうだねx2
>桂離宮(かつらりきゅう)
事前に宮内庁に予約は必要ですが
京阪七条近くの渉成園庭園や泉涌寺と共に
皇室に縁があり外国人で溢れて
テーマパークになってしまってない京都を楽しめます

米原ルート ミニ新幹線で近江鉄道を近江八幡まで走行(整備して標準軌に改軌)し近江八幡ー草津間は複々線延長(三線軌) 草津から列車線(三線軌化)走行など妄想します
12無題Name名無し 25/04/10(木)18:55:14 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.887776そうだねx3
>No.887774
繰り返しになるけど、東海道新幹線米原以西の営業権を東海から西日本に移管するくらいの譲歩がないと西は米原ルートを受け入れないだろうね。
13無題Name名無し 25/04/10(木)19:28:00 IP:118.104.*(commufa.jp)No.887778そうだねx1
    1744280880773.jpg-(141559 B)
141559 B
花園駅じゃだめなんかな
14無題Name名無し 25/04/10(木)19:47:06 IP:126.225.*(bbtec.net)No.887780そうだねx9
もう敦賀を対面乗り換え式に作り替えて打ち止めになる未来しか見ない
15無題Name名無し 25/04/10(木)21:10:55 IP:60.151.*(bbtec.net)No.887782そうだねx2
>京都市中心部を通る小浜ルートが天皇陵群の地下を縦断することが分かった。
だったら何だというのか
一般庶民の家なら地下通してOKなのに天皇陵だけダメという方的根拠は何だか言ってみろ
それともフェミみたくお気持ちで人治人民裁判ごっこがしたいのか?
16無題Name名無し 25/04/10(木)21:43:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.887784そうだねx5
>>No.887771
>敦賀にも原発はあるんだから今更だな。
3.11は原発が悪い

ってのもあるけど東京電力の体質も大いにあったような
17無題Name名無し 25/04/10(木)21:59:58 IP:1.112.*(bbtec.net)No.887786+
>>No.887771
>敦賀にも原発はあるんだから今更だな。
冬の季節風が吹く時期にやらかしたら米原だって危ないよなあ
18無題Name名無し 25/04/10(木)22:03:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.887787そうだねx8
一番の最適解は敦賀〜金沢を廃止してサンダーバードの金沢乗り入れ復活
19無題Name名無し 25/04/10(木)23:41:20 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.887791そうだねx7
>一番の最適解は敦賀〜金沢を廃止してサンダーバードの金沢乗り入れ復活
やるなら富山までですね 路線もJR西に戻して
20無題Name名無し 25/04/11(金)14:02:24 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.887802そうだねx3
>>No.887774
>繰り返しになるけど、東海道新幹線米原以西の営業権を東海から西日本に移管するくらいの譲歩がないと西は米原ルートを受け入れないだろうね。
そんなの東海が許さないでしょ
21無題Name名無し 25/04/11(金)14:36:35 IP:27.230.*(ipv4)No.887805そうだねx7
もう誰の為の新幹線や状態
22無題Name名無し 25/04/11(金)14:47:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.887807そうだねx3
>No.887802
そう。
だから米原ルートは技術ではなく経営上の理由でありえないという話。
23無題Name名無し 25/04/11(金)15:20:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.887808そうだねx3
さっさと湖西線改軌しろ
24無題Name名無し 25/04/11(金)18:57:22 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.887818そうだねx1
もう小浜からおごと温泉側に出て湖西線に沿わしたらダメなのかな…
25無題Name名無し 25/04/11(金)20:09:14 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.887821そうだねx3
比叡おろしで新幹線も止まってしまうから……
サンダバで米原迂回させられたことがありましたわ
26無題Name名無し 25/04/11(金)21:14:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.887825そうだねx1
一旦中止断念したフリーゲージ車両が再び日の目を見るだけの時間はたっぷりある…
27無題Name名無し 25/04/11(金)21:17:56 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.887827+
>米原ルート
だから亀岡に新京都駅を建設する方法しか無理。
京都駅もそうだけど松井山手駅なんて誰得?
亀岡から「茨木台」を通って新大阪駅直結でいいでしょ。
28無題Name名無し 25/04/11(金)21:21:09 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.887828そうだねx4
米原経由にして、米原から奈良へ抜けて京都はスルーしたら?
あんなにゴネる場所通さんでええやろ。
29無題Name名無し 25/04/11(金)21:28:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.887829そうだねx2
>比叡おろしで新幹線も止まってしまうから……
防風壁で覆ってしまえば良くね
30無題Name名無し 25/04/11(金)21:28:20 IP:152.165.*(nuro.jp)No.887830そうだねx2
    1744374500764.jpg-(1761863 B)
1761863 B
やはり米原ルート復活だな。そこで「長浜ルート」を提唱する。

①名古屋-京都に東海道新幹線のバイパスを建設して、関ヶ原の雪の影響を受けないようにしつつ360km/hに向けた設備にする。米原は通らない。
②米原駅は廃止し、長浜駅を新設。名古屋方は短絡線を作り敦賀方面に直行するようにし中京新幹線とする。
③米原-京都をJR西日本に譲渡する。
31無題Name名無し 25/04/11(金)22:51:56 IP:1.112.*(bbtec.net)No.887834そうだねx3
    1744379516201.jpg-(31301 B)
31301 B
米原から京阪奈新線ルートかなあ
八日市と貴生川と信楽辺りに駅作れば滋賀県も文句は言うまい
32無題Name名無し 25/04/12(土)10:30:47 IP:152.165.*(nuro.jp)No.887841そうだねx1
>米原から京阪奈新線ルートかなあ
>八日市と貴生川と信楽辺りに駅作れば滋賀県も文句は言うまい

長浜ルート提唱の者ですが、長浜ルートでは東海道新幹線から米原駅を無くしますが、新線は八日市、日野、貴生川辺りを通りますので、東海道新幹線の新駅を作れます。新南びわ湖駅、とでもしたらどうでしょう。
33無題Name名無し 25/04/12(土)12:33:56 IP:126.241.*(bbtec.net)No.887844そうだねx3
>①名古屋-京都に東海道新幹線のバイパスを建設して、
そんな金どこから出てくるんだ?
34無題Name名無し 25/04/12(土)21:58:37 IP:152.165.*(nuro.jp)No.887865そうだねx1
>>@名古屋-京都に東海道新幹線のバイパスを建設して、
>そんな金どこから出てくるんだ?

BCが1前後で揺らぐ北陸新幹線じゃなくて、世界一儲かる東海道新幹線のバイパス線ですからカネの心配なんて無いと思いますけどね。
東海が自費建設するのを国が補助するも良いし、自力で資本調達して東海にリースするようなベンチャーが現れたら面白いですね。
35無題Name名無し 25/04/12(土)23:36:10 IP:126.241.*(bbtec.net)No.887868そうだねx4
    1744468570895.png-(1490921 B)
1490921 B
京都府がリニアを京都経由にという主張のために12年前に出した甘めの試算でも名古屋ー京都ー新大阪3.45兆円
たとえ新幹線規格で名古屋―京都のみ建設だとしても近年の物価高騰で3〜4兆は掛かりそうなのに、東海がリニアと二重投資になる利益を産まない無駄なバイパス建設なんかするわけ無いだろ
ましてや国が補助とかベンチャーがとか意味不明で痛すぎる
36無題Name名無し 25/04/13(日)02:52:33 IP:152.165.*(nuro.jp)No.887874+
米原京都の売却益、バラスト軌道からスラブ軌道によるメンテコスト低減、雪対策コスト削減、スピードアップによる車両回転率向上、安定運用・競争力アップによる収益性向上。
ばっと思い付くだけで投資効果がこんなにもあるし、いつかは必要な抜本的な設備のリプレイスをこのタイミングでやるだけ。むしろ古い施設を売れる絶好のチャンス。

北陸新幹線の為に東海道新幹線を整備するって所が突拍子無いだけで、リニアみたいに国が利子を負担してくれるなら原理的には事業者は負担ゼロだし、JRTTがPPPでやるとか、民間資本だけでやるなら当然ジョイントベンチャーを組むと思うんだけどね。一般論を言ってるだけなのに何が痛いのか理解できんわ。
37無題Name名無し 25/04/13(日)12:49:40 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.887886+
>花園駅じゃだめなんかな
桂川なら阪急も使える
あとイオンが儲からないからダメ
38無題Name名無し 25/04/13(日)19:26:51 IP:126.241.*(bbtec.net)No.887895そうだねx3
荒唐無稽過ぎていちいちつっこむのもバカバカしいが

>米原京都の売却益
東海に売る理由が1ミリもない。もし何かの間違いでバイパス建設することになったところで、北陸新幹線が米原に接続するなら自社で持っている方が利益を生むのにみすみす手放すわけがない。

>バラスト軌道からスラブ軌道によるメンテコスト低減、雪対策コスト削減、スピードアップによる車両回転率向上、安定運用・競争力アップによる収益性向上。
だらだら並べているがそんなしょぼい効果をいくら積んだとて3〜4兆円返すのにいったい何年かかるんだ?返せるあてもない杜撰な投資に3兆も4兆も貸すバカがどこにいるんだ?

上で書いたことの繰り返しになるが、リニア建設で手一杯の東海に無駄なバイパス建設なんかする余裕はない。リニア新大阪開業後なら多少の余裕はできるだろうが、リニアができたあとに新幹線のバイパス建設なんか二重投資をする意味はますますない。
39無題Name名無し 25/04/14(月)16:12:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.887916+
詳しく書いた事に対しても何も回答せず全部無視するとか、ただ罵倒したいとしか思えない。
まず言葉が乱暴だよ。

まずそもそも東海道新幹線とリニアが二重投資であって、長浜ルートで言う新線は二重じゃない。リニアが完成しても東海道新幹線の収支は黒字を維持すると言われているのだから、60年前のインフラをリプレイスする事がそれほど荒唐無稽な投資とは思わない。先に新線を作って旧線を停止させれば大規模に改修も出来る。
メリットが盛り沢山過ぎて我ながらいいアイデアだと思うわ。
40無題Name名無し 25/04/14(月)23:57:14 IP:126.241.*(bbtec.net)No.887932そうだねx2
経済合理性を無視した痛い妄想垂れ流しをしておきながら、おかしな点を指摘しただけで罵倒されたとか何を甘えたこといってるんだ?

>まずそもそも東海道新幹線とリニアが二重投資であって、長浜ルートで言う新線は二重じゃない。

じゃあ三重投資だな余計に無駄。

>先に新線を作って旧線を停止させれば大規模に改修も出来る。

12年前から7300億円かけて停止なんかさせずに着々と大規模改修工事進めているから必要なし。この先もし停止させるような工事が必要になるならリニア完成後にやればいいだけでバイパス建設なんか全くの無駄。

>メリットが盛り沢山過ぎて我ながらいいアイデアだと思うわ。

説得力のない思う思うばかりの感想はどうでもいいから、東海にとってバイパス建設をしたら3〜4兆円を超えるリターンがあるという根拠のある数字を出せ。出せないなら黙ってろ。
41無題Name名無し 25/04/15(火)15:26:56 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.887954そうだねx2
>一番の最適解は敦賀〜金沢を廃止してサンダーバードの金沢乗り入れ復活
雪や風で簡単に止まる在来線に出る幕はねぇんだわ
42無題Name名無し 25/04/15(火)20:42:09 IP:60.151.*(bbtec.net)No.887974そうだねx1
>じゃあ三重投資だな余計に無駄。
鉄道だとこうやってやたら批判されるのに名神京滋に第二名神という
三重投資には拍手喝采というダブスタは何なんだろう?
43無題Name名無し 25/04/15(火)21:39:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.887977+
>じゃあ三重投資だな余計に無駄。
ああ余計って事はそもそもリニア反対派って事なのかな??


>12年前から7300億円かけて
そもそもアンチエイジングとリプレイスを同列に語るのも何なんだけど、12年で7300億なら50年で2兆の方が償却は少ないね。根拠は鉄道コンクリート高架橋の法定耐用年数50年ね。ちなみにトンネルは60年。


>説得力のない思う思うばかりの感想はどうでもいいから、東海にとってバイパス建設をしたら3〜4兆円を超えるリターンがあるという根拠のある数字を出せ。出せないなら黙ってろ。

金利を政府が負担してくれるなら原理的には必ず会計上は黒字になるんだけど。
根拠はリニア方式ね。既にやってますね。
東海が自力でやる余力無いならPPPとかJVが資金調達・建設して設備をリースするって言ってるのに無視するのはどうしてですか??

まず言葉遣いを直して下さいね。もうそれだけ。
44無題Name名無し 25/04/15(火)22:32:18 IP:152.165.*(nuro.jp)No.887979+
>>じゃあ三重投資だな余計に無駄。
>鉄道だとこうやってやたら批判されるのに名神京滋に第二名神という
>三重投資には拍手喝采というダブスタは何なんだろう?

撮り鉄が現場で運営に口出しする事を批判的に捉える風潮はその通りと思うけど、そこに相まってか便乗してか知らんけど、夢や願望を掲示板で語る事も批判されるからね。
この場末の掲示板が大手メディアみたいに社会的責任を持っているかのように思ってるのかな?
たいていそういう人間は高圧的に振る舞うね。勘違いが痛々しいし気持ち悪いよね。
鉄道ファン界特有なのかな?
45無題Name名無し 25/04/22(火)13:50:48 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.888331+
国土軸を成す高速道路・高規格道路はいくらあっても良い
衰亡するだけの地方に鉄道は不要

- GazouBBS + futaba-