鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745322587992.jpg-(1172465 B)
1172465 B無題Name名無し25/04/22(火)20:49:47 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.888344+ 6月01日頃消えます
もう20年か。
会社の体制は改められたようだけど。
1無題Name名無し 25/04/22(火)20:55:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.888345そうだねx10
震災遺構とかもそうだったけど保存賛成と反対の両論があった場合たいてい『遺族心情に配慮して』反対派の意見が容れられる事が多いね。
隠蔽風化の良い口実なんだな。
2無題Name名無し 25/04/22(火)22:23:36 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888352そうだねx10
ワンマン運転化で負担増、
また何か起こりそうな気はします
3無題Name名無し 25/04/23(水)09:28:39 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.888373そうだねx2
    1745368119101.jpg-(1350223 B)
1350223 B
競合私鉄のある所は厳しいんだろうな…
4無題Name名無し 25/04/25(金)00:05:52 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.888444+
    1745507152891.jpg-(1052157 B)
1052157 B
本文無し
5無題Name名無し 25/04/26(土)01:11:49 IP:92.203.*(nuro.jp)No.888510+
ナショジオだったか海外の福知山線事故ドキュメンタリーで
日勤教育取り上げられてたな
一日中タワシでレールを磨かされるとか
6無題Name名無し 25/04/26(土)02:31:03 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.888512+
鉄道7社、ミスは懲戒処分せず 福知山線事故で「懲罰的指導」問題視
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5857b9ded1a795c0a889560506fa0591bd44711
7無題Name名無し 25/04/26(土)08:17:36 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.888517そうだねx6
    1745623056850.jpg-(1274202 B)
1274202 B
ステーキ畠はどうしてるんだろう
8無題Name名無し 25/04/26(土)21:27:25 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.888554そうだねx1
完全に日が昇っても乗務員室の遮光幕が運客仕切り・側面扉も含め全閉する人が少なくないあたり現場の空気は変わったんだろう
9無題Name名無し 25/04/27(日)04:39:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.888567そうだねx1
当時の全く余裕のないダイヤは誰が起案して誰が決裁したんだろうな
新快速のダイヤは時刻表だと上り下りが別頁だったので姫路駅4分折り返しとかなかなか気づかなかったけど福知山線は同頁にあって宝塚駅折り返し時分が2分しか取られていなくて明らかに余裕がないのが手に取るように分かったけど
10無題Name名無し 25/04/27(日)07:24:54 IP:203.202.*(bai.ne.jp)No.888570そうだねx4
>当時の全く余裕のないダイヤ
今もそうだけど速達性を高めるのがサービス向上と信じられていたし、当時はたくさん走らせるほど増収につながるという状態だったので、理論上突き詰められるところを突き詰めていった感じ
11無題Name名無し 25/04/27(日)13:29:48 IP:210.157.*(ipv4)No.888581そうだねx1
あと関西人の客っていらちな人が多いからな
12無題Name名無し 25/04/27(日)13:40:36 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.888585そうだねx1
あの時代って競争第一だったもんなぁ
安さの阪急、速さのJR みたいに

それにトップがねぇ・・・
https://blog.goo.ne.jp/kaikeinews/e/32122caee2585cab90ce6a2bae86448f
2022年の記事だが俺は悪くない だから
13無題Name名無し 25/04/27(日)19:17:44 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.888595そうだねx3
    1745749064231.jpg-(279012 B)
279012 B
車両間のゴムホース期限切れでも換えてないとかパッキンも固まってるとか空制ダメ
パワートランジスタ3レベルインバータで耐圧低いから電源との間にGTOチョッパ挟んででそれはインバータ2台まとめてやってるのでインバータ片方がコケたらもう片方にも影響が出るで回生もクソ
やっぱ207-0って控えめに言って欠陥車では?
14無題Name名無し 25/04/27(日)19:31:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.888596そうだねx2
周回遅れで民営化のOsakaMetroが後追いしますかね。
OsakaMetroデザイン統括プロデューサーだかは、
制限速度88キロ超えスピード違反で有罪判決だし
15無題Name名無し 25/04/27(日)21:22:03 IP:207.65.*(nuro.jp)No.888602そうだねx3
>完全に日が昇っても乗務員室の遮光幕が運客仕切り・側面扉も含め全閉する人が少なくないあたり現場の空気は変わったんだろう

なんかそれって悪い方に変わってるって感じるな
16無題Name名無し 25/04/27(日)22:11:34 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.888605そうだねx1
>No.888595
そういや西の更新車ってVVVFは機能回復だけで新型への交換やらないね。
なんでだろ?
17無題Name名無し 25/04/27(日)22:22:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.888606そうだねx2
>>完全に日が昇っても乗務員室の遮光幕が運客仕切り・側面扉も含め全閉する人が少なくないあたり現場の空気は変わったんだろう

>なんかそれって悪い方に変わってるって感じるな

安全に集中するならそれでいいんじゃない?普通に考えたら後ろから見られながら仕事するの嫌でしょ
18無題Name名無し 25/04/27(日)22:39:43 IP:180.147.*(eonet.ne.jp)No.888609そうだねx3
>そういや西の更新車ってVVVFは機能回復だけで新型への交換やらないね。
>なんでだろ?
いや箱は変わってないけど中身はゲート制御コンピュータも素子も別物になってるから変わってるぞ
0番台も体質改善後はチョッパ撤去されてモーター端子電圧880Vから1100Vになってるし
19無題Name名無し 25/04/27(日)23:24:16 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.888610そうだねx6
>明らかに余裕がないのが

扉の開/閉動作+安全確認で10秒かかる
停車30秒として実質の乗降時間は2/3とか、そういう現実を
加味しないスジ引いといて遅れたら罰とか…

前にも言ったかもだがマスコミは変な評論家ばかり祭り上げて
ガチの鉄道技師の反証はろくすっぽ取り上げなかったな
20無題Name名無し 25/04/28(月)00:13:10 IP:203.202.*(bai.ne.jp)No.888612+
>そういや西の更新車ってVVVFは機能回復だけで新型への交換やらないね。
207や223-0はGTOからIGBTに変えたよね。
IGBTの223-1000や2000のリニューアルはよくわからんけど。
21無題Name名無し 25/04/28(月)00:14:40 IP:27.133.*(yournet.ne.jp)No.888613+
最近、運転台のモニタ画面が安物のシミュレータみたいなデザインに変わった編成が出てきているけど、メーカ変えた?
#なんでこのタイミングなのか謎。
22無題Name名無し 25/04/28(月)08:23:33 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.888617+
    1745796213488.jpg-(26833 B)
26833 B
>ガチの鉄道技師の反証はろくすっぽ取り上げなかったな
技師は軽はずみな発言できないから慎重になって出れないし
仮に出たとしても「マスコミが望む」発言はしなかったから出てこなかったのかもしれない
あと運転士はちょっとしたことにも動じない多少メンタル強いのも必要かなと
取手駅の事故も運転士が乗客からドヤされて焦って所定の動作を忘れたために……だし
23無題Name名無し 25/04/28(月)09:11:03 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.888618そうだねx5
    1745799063809.webp-(371972 B)
371972 B
>1745796213488.jpg
こいつかと思った
24無題Name名無し 25/04/28(月)23:27:52 IP:116.94.*(ipv4)No.888635+
ああんしまったぁん

- GazouBBS + futaba-