レス送信モード |
---|
ナガレヤマ
… | 1無題Name名無し 25/04/28(月)22:23:46 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.888629+ 1745846626270.jpg-(757861 B) ![]() 元京急 |
… | 2無題Name名無し 25/04/28(月)22:28:53 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.888630+ 1745846933928.jpg-(629792 B) ![]() 昔から西武車が多かった |
… | 3無題Name名無し 25/04/28(月)22:35:46 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888631そうだねx2一応、噂レベルなのですが |
… | 4無題Name名無し 25/04/28(月)23:03:27 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888632+シス |
… | 5無題Name名無し 25/04/28(月)23:05:06 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888633そうだねx1JRのお下がりを買うなんて、車両限界大丈夫なのか? |
… | 6無題Name名無し 25/04/29(火)00:01:59 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.888637そうだねx2西武が入るんだから、JRの拡幅車体もそのまま入線可能か軽微な改修で済むはず。 |
… | 7無題Name名無し 25/04/29(火)01:06:10 IP:60.109.*(bbtec.net)No.888639そうだねx1>JRのお下がりを買うなんて、車両限界大丈夫なのか? |
… | 8無題Name名無し 25/04/29(火)03:24:16 IP:133.106.*(ipv4)No.888641+車両限界よりも20m×2両でも持て余すくらいにしか客乗ってないんじゃないの?っていう疑問 |
… | 9無題Name名無し 25/04/29(火)08:25:46 IP:116.94.*(ipv4)No.888649そうだねx1両運の電車なんて中古の出物探す方が大変だし |
… | 10無題Name名無し 25/04/29(火)11:36:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.888655+1M1Tが組めるVVVFじゃない車両もなかなか出物が無いね。 |
… | 11無題Name名無し 25/04/29(火)11:40:46 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888656そうだねx1↑ |
… | 12無題Name名無し 25/04/29(火)14:31:55 IP:60.100.*(bbtec.net)No.888667+昔は18m2連か単行できるのが欲しい できれば無改造でだったけど そんなこといってらんない 東急も京王も18mも2m組めるのもない 西武の2連はでかいけど 東海から同じ条件でステン車があるなら こっちがいい |
… | 13無題Name名無し 25/04/29(火)15:08:57 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.888669そうだねx4平成生まれ、軽量ステンレス、直流1500V、20m3扉ロングシート、2両3両の短編成あり、トイレ無しもある |
… | 14無題Name名無し 25/04/29(火)21:38:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.888682+>西武や東武の、付属編成ですかね |
… | 15無題Name名無し 25/04/29(火)22:20:24 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888686+上毛へあと一本 |
… | 16無題Name名無し 25/04/29(火)22:45:22 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888687+東急1000未更新 |
… | 17無題Name名無し 25/04/30(水)04:24:06 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.888693そうだねx2 1745954646749.jpg-(473578 B) ![]() >JRのお下がりを買うなんて、車両限界大丈夫なのか? |
… | 18無題Name名無し 25/04/30(水)07:02:21 IP:60.100.*(bbtec.net)No.888695そうだねx4東武車は自社で使いつぶすし そもそもボロすぎる |
… | 19無題Name名無し 25/04/30(水)07:19:44 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.888696そうだねx11 1745965184532.jpg-(183403 B) ![]() >東武車は自社で使いつぶすし そもそもボロすぎる |
… | 20無題Name名無し 25/04/30(水)08:07:27 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888697+三岐は211系の電連、撤去せずに残したのか? |
… | 21無題Name名無し 25/04/30(水)12:39:58 IP:39.110.*(nuro.jp)No.888701+>>「やぁ、 |
… | 22無題Name名無し 25/04/30(水)15:56:21 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888706そうだねx3>フルカラーで3色が出せるとは驚き |
… | 23無題Name名無し 25/04/30(水)18:16:41 IP:60.100.*(bbtec.net)No.888710+ 1746004601249.jpg-(46157 B) ![]() 東武はチョッパをVVVFに載せ替える技術はなかったんかね |
… | 24無題Name名無し 25/04/30(水)19:45:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.888719+>東武はチョッパをVVVFに載せ替える技術はなかったんかね |
… | 25無題Name名無し 25/04/30(水)21:50:43 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.888727+>>JRのお下がりを買うなんて、車両限界大丈夫なのか? |
… | 26無題Name名無し 25/04/30(水)22:04:46 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888729そうだねx1タイミングさえ合っていれば |
… | 27無題Name名無し 25/04/30(水)23:02:48 IP:27.230.*(ipv4)No.888732そうだねx1>No.888697 |
… | 28無題Name名無し 25/04/30(水)23:27:47 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.888734+ 1746023267134.jpg-(741295 B) ![]() 車両限界対策で高さを上げているらしい |
… | 29無題Name名無し 25/04/30(水)23:32:55 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888736+>撤去するならするで費用がかかるから放置なのでは… |
… | 30無題Name名無し 25/04/30(水)23:45:34 IP:14.192.*(orihime.ne.jp)No.888737そうだねx10>車両限界対策で高さを上げているらしい |
… | 31無題Name名無し 25/04/30(水)23:58:04 IP:126.66.*(bbtec.net)No.888739+ 1746025084536.jpg-(249414 B) ![]() 床面高さは同じに見えるな |
… | 32無題Name名無し 25/05/01(木)04:07:04 IP:118.12.*(ocn.ne.jp)No.888743そうだねx15 1746040024954.jpg-(101082 B) ![]() 車両限界対策といえば近江鉄道のコレ思い出す |
… | 33無題Name名無し 25/05/01(木)09:34:39 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888752+自己レス |
… | 34無題Name名無し 25/05/01(木)11:29:27 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.888754+>メトロも幅広OK |
… | 35無題Name名無し 25/05/01(木)14:12:42 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.888759+>メトロも幅広OK |
… | 36無題Name名無し 25/05/02(金)03:52:20 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.888778+>電連の端子がショートしてトラブルになった事例が過去どこかの鉄道会社でなかったっけか? |
… | 37無題Name名無し 25/05/02(金)11:21:54 IP:133.106.*(ipv4)No.888786+No.888732 |
… | 38無題Name名無し 25/05/03(土)07:15:55 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.888814+>限界に合わせて地上車よりも若干狭いよ |
… | 39無題Name名無し 25/05/03(土)23:55:15 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888837+63系や戦前型旧国を入れていた相鉄でさえE233系と同じ幅の11000系導入に際し車両限界を拡げたぐらいだから、JRと同じ車両限界を採用している鉄道会社ってなかなかないんだな。 |
… | 40無題Name名無し 25/05/04(日)03:48:56 IP:114.134.*(j-cnet.jp)No.888841+戦後も貨物連絡してた会社だな |
… | 41無題Name名無し 25/05/05(月)12:26:06 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888884+元々常磐新線として建設されたTXは幅広車体で、多分JRと同じ車両限界・建築限界なんだろうけど、橋梁とかの活荷重ってどんなもんなんだろう? |
… | 42無題Name名無し 25/05/05(月)22:48:40 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.888898そうだねx1なんだろう。 |
… | 43無題Name名無し 25/05/10(土)06:39:48 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.889081+>>M荷重?それともEA荷重で貨物もいけちゃう? |