鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746267986603.jpg-(61955 B)
61955 B富士山・リニア駅結ぶトラム構想 山梨県、25年度内策定Name名無し25/05/03(土)19:26:26 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.888827+ 6月15日頃消えます
富士山やリニア中央新幹線新駅などを結ぶ広域交通網をゴムタイヤ式の次世代型路面電車(トラム)で構築する、いわゆる「富士トラム構想」を山梨県が2025年度内に具体的に定める。県は25年度予算に構想作成や地元住民との意見交換会といった「富士山観光エコシステム整備推進事業費」として約5700万円を計上。25年4月1日には、構想の作成を担当する山梨・富士山未来課を立ち上げた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143IB0U5A410C2000000/
1無題Name名無し 25/05/03(土)19:26:53 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.888828+
うまくいくかな?
2無題Name名無し 25/05/03(土)20:03:29 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.888829+
富士吉田からじゃなくてリニア駅までつなげる話だったの?
それだけの距離だと専用軌道敷かなきゃ定時運行は無理だろ
3無題Name名無し 25/05/03(土)20:41:20 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.888831そうだねx1
見学センターを駅にしたほうがいい
4無題Name名無し 25/05/03(土)21:28:54 IP:1.112.*(bbtec.net)No.888833そうだねx5
素直に富士吉田に繋げばいいのに県と富士急行の縄張り争いみたいになってるからなあ
5無題Name名無し 25/05/04(日)03:41:07 IP:114.134.*(j-cnet.jp)No.888839+
甲府駅とリニア駅、医大やイオンモールあたりを結んどけばいいのに何故山向こうの郡内へ
6無題Name名無し 25/05/04(日)08:24:11 IP:152.165.*(nuro.jp)No.888843そうだねx12
こんなの調査予算目的のプロジェクトだろ。絶対に実現しないわ。
宇都宮の成功以降、LRTとやっときゃ予算付くからホント無能に見えるわ。
新システムとか絶対に無理なの理解してわざとやってるんだよ。そもそもゴムタイヤはエコじゃないし。
プロジェクトが挫折したらペナルティ!くらいにしないと、こういうチューチューはいつまでも無くならないな。
7無題Name名無し 25/05/04(日)08:26:37 IP:14.132.*(commufa.jp)No.888844そうだねx11
アホみたいに高い料金
金持ってるジジババとインバウンドが利用客
それでも赤字

こんな未来が見える
8無題Name名無し 25/05/04(日)10:17:19 IP:1.112.*(bbtec.net)No.888847そうだねx2
往復一万円でやっと黒字とか言う試算が出てたような
9無題Name名無し 25/05/04(日)11:34:56 IP:60.100.*(bbtec.net)No.888851そうだねx4
長崎いなくなれば全白紙だろ 富士急もJRも京王に喧嘩売って協力なしでやってくれる不採算事業の協力事業者いねえよ
10無題Name名無し 25/05/04(日)12:29:02 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.888853そうだねx5
エネルギー効率と勾配と施設整備の費用からするとトロバスで下り車の回生エネルギーで上り車の電力消費の一部を賄うのが最適解やと思うけどねぇ・・・

前にも書いたが今時の低床路面電車念頭だったらモーターの容量不足と発熱でアウトだろうし(中韓メーカーの「大丈夫です」の口車からの大大大失敗のアウトもあり得る)、ハイブリッドのバスも延々と続く片勾配では効率は悪かろうし、LRT推進は負け戦の未来しか見えんよ。
11無題Name名無し 25/05/04(日)13:54:37 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.888855そうだねx1
/^o^\フッジッサーン
12無題Name名無し 25/05/04(日)15:34:00 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.888856そうだねx6
>宇都宮の成功以降
宇都宮はまだ成功とは言い切れませんよね。
宇都宮駅の東口はもともと市街化が進んでなかったし、ホンダへの通勤需要が主だから。
気をよくした市は今後駅西側への延伸を決めたけど、あの街中にどうやって軌道を敷設するのだろう。既存の路線バス事業者との
関係もあるし。宇都宮の評価はこれからですね。
13無題Name名無し 25/05/04(日)22:07:17 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.888866そうだねx8
無茶苦茶な物が知事が乗り気なだけでこんなに進むんだなと逆に感心する
兵庫の知事もアレだし知事選びは重要だなあ…
14無題Name名無し 25/05/04(日)23:03:30 IP:106.179.*(dion.ne.jp)No.888868そうだねx7
>>宇都宮の成功以降
>宇都宮はまだ成功とは言い切れませんよね。
>宇都宮駅の東口はもともと市街化が進んでなかったし、ホンダへの通勤需要が主だから。
>気をよくした市は今後駅西側への延伸を決めたけど、あの街中にどうやって軌道を敷設するのだろう。既存の路線バス事業者との
>関係もあるし。宇都宮の評価はこれからですね。
どうなれば成功なんです?
15無題Name名無し 25/05/04(日)23:48:37 IP:60.100.*(bbtec.net)No.888869+
宇都宮に限らずバス事業がタクシーと同様に儲からない状態にはまってるってことだから縮小とLRTとか役所のカネを狙ってるんでしょうな
バスは運転手も燃料もタイヤも油脂類も保険も全て4割以上あがってきてるのに運賃は倍になんかできるかというとあと10年は倍の運賃にはできない 電気や無人なんて今更事業者が負担できない
16無題Name名無し 25/05/05(月)00:24:04 IP:111.216.*(nuro.jp)No.888871+
一方岐阜市では、路面電車なんて時代遅れで田舎の乗り物って、
併用軌道がクルマの邪魔になってるとかいって
いきおい名鉄を廃止したいいものの、通行しやすくなったせいで
市内を素通りするクルマが増えたうえ、今まで電車に乗って
買い物とかに来てた層まで全部失ってしまい…
そも岐阜市内にそんな魅力的な集客施設あるかぁ?
クルマ呼ぶのはいいけど無料駐車場の建設とかで下準備したかぁ?
17無題Name名無し 25/05/05(月)00:36:40 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.888873そうだねx2
>無茶苦茶な物が知事が乗り気なだけでこんなに進むんだなと逆に感心する

おっと、空飛ぶクルマの悪口はそこまでだ。
18無題Name名無し 25/05/05(月)04:12:34 IP:124.47.*(t-com.ne.jp)No.888878そうだねx1
    1746385954722.jpg-(57749 B)
57749 B
お前ら日本人ってば、我々米国と違って、燃料も自己生産できないだから、東京で走っていた路面電車残しておけば良かっただろうに…
電気なら、お前ら日本人が出すゴミでもたくさん作れるだろうに…
お前ら日本人ってば死んだら高出力の火力かしちゃうけど、その高出力の火力も発電に使うのがエコじゃね?
あッ!!お前ら日本人ってばさぁ、老人の面倒を税金で賄っている敗戦国のまんまで、ヒトがヒトの補償をしとる共喰い国家体だよな?
石油も採れないクセに自働車♪とかヤっとる日本人…火葬とか止めちゃってさぁ、生死体を一ヵ所に集めて瓶詰・間詰したら、ものすごい量のガスや油が採れるぞッ!!
少しはユーロ社会を学べよ・
ユーロ圏もガス・油が採れない、社会・生活だから、ずっと昔から路面電車とか残しておるよな…
石油も採れないクセに自働車♪とかヤっとる日本人…大爆笑な国策の失敗だろ。
19無題Name名無し 25/05/05(月)11:21:10 IP:152.165.*(nuro.jp)No.888882そうだねx2
>ってば、だろうに…
>だろうに…
>って ちゃうけど、じゃね?
>あッ!! ばさぁ、
>ちゃってさぁ、ぞッ!!
>自働車♪

読んでないけど気になって読めん
20無題Name名無し 25/05/05(月)14:56:04 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.888890+
>石油も採れないクセに自働車♪とかヤっとる日本人…火葬とか止めちゃってさぁ、生死体を一ヵ所に集めて瓶詰・間詰したら、ものすごい量のガスや油が採れるぞッ!!

代天府的な思想ですね
「かぎりあるしげんをたいせつにしようネ」という政府広報が流れていそう
21無題Name名無し 25/05/05(月)16:15:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.888893+
>読んでないけど気になって読めん
たぶん中国人か韓国人が翻訳ソフトで投稿したもの
読む必要なし

- GazouBBS + futaba-