鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746541832980.png-(836568 B)
836568 B無題Name名無し25/05/06(火)23:30:32 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.888935+ 6月20日頃消えます
謝罪…JR運転士が居眠り、電車走行中に 高崎線で午前9時に睡魔、客の“意見コーナー”に居眠り運転の指摘あり発覚 すでに乗務を終えていた運転士、駅間で眠かったと認める「厳しく指導」
https://news.yahoo.co.jp/articles/019599fe27fc972e9ae2fba9a92522c619a15f7c
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/06(火)23:30:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.888936そうだねx3
事故が起きなくて良かった
2無題Name名無し 25/05/06(火)23:52:09 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.888938そうだねx14
そろそろ多くて4.5時間しか寝れない泊まり勤務どうにかならんもんかね?
3無題Name名無し 25/05/07(水)00:42:47 IP:111.102.*(cims.jp)No.888941そうだねx7
>そろそろ多くて4.5時間しか寝れない泊まり勤務どうにかならんもんかね?
今以上に乗務員の数が必要だから不可能だな
もしくは早朝深夜の列車を無くすか
4無題Name名無し 25/05/07(水)07:08:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.888943そうだねx2
>今以上に乗務員の数が必要だから不可能だな
ワンマン運転が始まって乗務員余ってくるからできるだろ
5無題Name名無し 25/05/07(水)07:52:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.888946そうだねx17
>ワンマン運転が始まって乗務員余ってくるからできるだろ
運転士が増えてるわけじゃないぞ
6無題Name名無し 25/05/07(水)09:20:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.888949そうだねx4
疲労がポンと取れるアレを
7無題Name名無し 25/05/07(水)11:01:54 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.888951そうだねx6
厳しく指導て何やんの
日勤教育?
8無題Name名無し 25/05/07(水)12:49:18 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.888954そうだねx4
    1746589758555.jpg-(583565 B)
583565 B
穏やかな口調で「空気の澄んだところで安心して働いてくれたまえ」
9無題Name名無し 25/05/07(水)13:31:50 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.888957そうだねx15
これ難しいよなぁ、寝たんだけど十分寝れなかったとか必ずしも本人の怠慢によらない事象
だったりするでしょ。
10無題Name名無し 25/05/07(水)22:53:37 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.888975そうだねx2
    1746626017703.jpg-(14249 B)
14249 B
>厳しく指導

1日16時間の映像教育
全て暗誦出来るまで繰り返し実施
11無題Name名無し 25/05/08(木)01:53:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.888979そうだねx3
個別の案件なのか勤務体制などによるものかは分からないけれど根本的な原因の究明と再発防止が施されない場合はまた再発すると思うね。
斑鳩中央。
12無題Name名無し 25/05/08(木)13:15:29 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.888995そうだねx2
    1746677729279.jpg-(12042 B)
12042 B
AI「しょせん人間のやることですから」
13無題Name名無し 25/05/08(木)14:54:47 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.888998そうだねx1
    1746683687156.png-(17690 B)
17690 B
>「厳しく指導」
懲罰課へ一時異動
14無題Name名無し 25/05/08(木)15:49:19 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.889001そうだねx1
>No.888995
人間の似姿でしかないLLMなAIは人間が間違えるのと同じように間違えますが。
15無題Name名無し 25/05/08(木)23:06:56 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.889025そうだねx3
人間は寝だめが出来ないんだよな
これができるようになればこういう問題も起きない
4時間でスパッと寝てスパッと起床できる研究ってされてないのかな?
16無題Name名無し 25/05/09(金)00:44:50 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.889033+
京急電鉄で31歳運転士が居眠り運転「鼻づまりで前夜眠りが浅かった」 大師線下り港町駅〜鈴木町駅間 乗客が気づく
https://news.yahoo.co.jp/articles/18a7e30b3b8785e3f9accf8d153c14e15237066c
17無題Name名無し 25/05/09(金)00:50:58 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.889034そうだねx9
休息時間確保のために始発の繰り下げと終電の繰り上げをしよう
18無題Name名無し 25/05/09(金)06:51:21 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.889038そうだねx4
>4時間でスパッと寝てスパッと起床できる研究ってされてないのかな?

大昔なら、疲労がポンッと抜けるおくすりを支給するところです
19無題Name名無し 25/05/09(金)12:41:26 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.889050そうだねx6
    1746762086648.png-(72122 B)
72122 B
>根本的な原因の究明と再発防止が施されない場合はまた再発すると思うね

どうしても24時間交代制の不規則な生活だときついだろうけど、だからといってこんな運行形態できるわけもなく。
20無題Name名無し 25/05/10(土)02:04:29 IP:14.133.*(commufa.jp)No.889080そうだねx6
>>そろそろ多くて4.5時間しか寝れない泊まり勤務どうにかならんもんかね?
>今以上に乗務員の数が必要だから不可能だな
>もしくは早朝深夜の列車を無くすか
でも人件費加味したら人を増やせないのが鉄道会社
21無題Name名無し 25/05/10(土)07:50:31 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.889082そうだねx5
働き方改革等で労働時間減らしたバスや運送は運転士人数不足以外でも本数減必至や翌日回し配送なんて事態だし根深いな
22無題Name名無し 25/05/10(土)22:35:26 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.889118そうだねx3
働き方改革なんて馬鹿げた施策は頃合いを見て廃止されるだろ…
と思ってたらそんな兆しがなくて、でもうっかり増員すると
後々で迂闊な解雇もできないという…
政策を決めるほうはまだイケルまだイケルと思ってそうだけど
もう冗長性は残っていないのじゃよ
23無題Name名無し 25/05/11(日)01:07:23 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.889124そうだねx6
人を増やせないどころか、人が居な過ぎて列車が減らされてるのが地方だな
津軽鉄道なんか1日の出勤乗務員が2人になるんだっけ?
維持しろって方が無理よな
24無題Name名無し 25/05/11(日)05:36:14 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.889125そうだねx3
人が足りない①=改革以前から定年者補充が出来てない
理由は若年層の不人気職で応募がない等
さらに足りない②=改革で労働時間制限

現職は時間あたりの実質タスク詰め込みが増え
精神的肉体的に疲弊←いまこのへん

早期退職した元航空業界人だけど、この最後の項が顕著、特にLCC各社は
乗務員の飲酒問題が増えてるのもストレス過多で
「厳しく指導」が効かなくなってると思う。
25無題Name名無し 25/05/11(日)10:07:08 IP:217.178.*(transix.jp)No.889130そうだねx11
12年ほどバスやってたけど、その当時から入ってくる人数よりも辞めてく人数の方が多かったから、
担い手の不足なんて決して今に始まった話じゃ全然ないよね。
生活も不規則ななかで、一人で大勢の客の命預かる責任とプレッシャー背負いながら、
それでいて長時間働いてもやっと人並みかそれ以下の給料しか貰えないし、
四方八方から車やら自転車やら歩行者やら飛び出したり割り込んだりしてくるなかで、
ぶつかったら終了だし、中で立ってるヨロヨロの年寄り転がしても終了だから、
はっきり言って普通の人間に務まるような仕事ではなかったと思うよ。
26無題Name名無し 25/05/11(日)12:16:22 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.889134そうだねx5
時間外勤務の制限がきつくなって給料激減だよ
全く余計なことしてくれたな
27無題Name名無し 25/05/11(日)12:53:33 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.889136そうだねx3
>どうしても24時間交代制の不規則な生活だときついだろうけど、だからといってこんな運行形態できるわけもなく。

JR西日本ならやりかねん。
28無題Name名無し 25/05/11(日)13:19:26 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.889137そうだねx1
>四方八方から車やら自転車やら歩行者やら飛び出したり割り込んだりしてくるなかで、
>ぶつかったら終了だし、中で立ってるヨロヨロの年寄り転がしても終了だから、

会社的には道路に飛び出す奴がいたら急ブレーキかけるより引いてしまった方が事は軽くて済む、
なんて話を聞いた事があるな。飛び出した一人より急ブレーキで車内の大勢の人が怪我
する方が会社の賠償額が大きくなるからって。(飛び出した奴には過失責任も問えるし)
29無題Name名無し 25/05/11(日)20:41:54 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.889146+
何その馬運車
30無題Name名無し 25/05/11(日)21:05:11 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.889150+
早く自動運転導入されないかな
31無題Name名無し 25/05/14(水)13:44:45 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.889249+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 25/05/16(金)13:56:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.889324+
>No.889130
それでいて給料安いんじゃ集まるわけがないんだよなあ
そういう所を棚上げして人手不足だ庶民の足を守れだ言ったって綺麗事だ
嫌味に聞こえたら申し訳ないけどとしあきは頑張ってたよその点

- GazouBBS + futaba-