鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746710061315.png-(437904 B)
437904 BJR東日本 寝台特急カシオペア来月引退 “今後の取り扱い検討”Name名無し25/05/08(木)22:14:21 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.889020+ 6月21日頃消えます
JR東日本は、寝台特急の「カシオペア」が来月の運行を最後に引退することを明らかにしました。

寝台特急の「カシオペア」は、1999年に上野と札幌を結ぶ豪華な寝台列車としてデビューしました。

その後、北海道新幹線の開業に伴って2016年に定期運行を終了しましたが、利用者の人気が高いことからツアー専用の臨時列車として不定期で運行されていました。

銀色に輝く車両が特徴のカシオペアは1編成のみとなっていて、老朽化を理由に来月の運行を最後に引退するということです。

JR東日本の喜勢陽一社長は、8日の会見で「お客様からのご要望やご利用が多いということでイベント的に活用してきたが、現在のように寝台特急としての利用はこの6月で1つの節目にしたい」と述べました。

そのうえで、今後の取り扱いについては「さまざまな要望をいただいているので、それを踏まえて決めていきたい」と述べ、今後検討する考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250508/k10014800341000.html
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/08(木)22:14:57 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.889021そうだねx2
>“今後の取り扱い検討”
どうするんだろうね
2無題Name名無し 25/05/08(木)22:20:28 IP:152.117.*(nuro.jp)No.889022そうだねx6
鉄博に置いてホテル
3無題Name名無し 25/05/08(木)22:42:58 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.889024そうだねx8
サンライズも、そう長くは無いだろうし、夜行全滅か。
(四季島とかは認めない)
インバウンドで宿泊料金が高くなってきたから…、って、少し期待していたけど駄目だろうな。
早ければ、今年の冬にサンライズ3月ダイヤ改正で廃止!って朝日新聞がスクープ出すかもね。
4無題Name名無し 25/05/08(木)23:45:25 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.889030そうだねx11
    1746715525961.jpg-(20183 B)
20183 B
ラストランはまた変な撮り鉄が大集合するんだろうな
5無題Name名無し 25/05/09(金)06:41:37 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.889036そうだねx3
    1746740497414.jpg-(756802 B)
756802 B
三井不動産「イイ土地ありまっせ」
6無題Name名無し 25/05/09(金)06:49:51 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.889037そうだねx15
>ラストランはまた変な撮り鉄が大集合するんだろうな

乗客の対象にならないひとり者のちょっとアレなひとたちが「ありがとー!!!!」と絶叫するのですね
7無題Name名無し 25/05/09(金)12:52:41 IP:14.133.*(commufa.jp)No.889051そうだねx5
>サンライズも、そう長くは無いだろうし、夜行全滅か。
切符が取れないくらいに利用客充分いて西日本側が車両更新していいと認めてるのに廃止するとしてもどういう口実にするんだろ
8無題Name名無し 25/05/09(金)13:08:12 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.889055そうだねx1
>切符が取れないくらいに利用客充分いて西日本側が車両更新していいと認めてるのに廃止するとしてもどういう口実にするんだろ

何年も前にJRWの友人から聞いた話ではサンライズ単体では上りの乗車率が低くトータル赤字、特に出雲は帰りに飛行機使われたら困るんで「新幹線使ってねー!」と強く言ってた
上り大阪停車も効果あるんだろうね
9無題Name名無し 25/05/09(金)15:50:16 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.889065+
>>特に出雲は帰りに飛行機使われたら困るんで「新幹線使ってねー!」と強く言ってた

サンライズ出雲で出雲大社に行った帰り、台風接近でやくもが全便運休。
日曜日だったので、止むを得ず帰りの切符を払い戻して高速バスで広島に出て
切符を買いなおしてのぞみで帰京した事があったけど、JRWからすれば分からないから
行きだけサンライズかよ、ってなっちゃっただろうな。
10無題Name名無し 25/05/09(金)22:36:19 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.889075そうだねx1
タモリさんが
「政治的に手を回してもスイートが取れなかった」
って笑わせてたな。
政治的は冗談だろうけど。
11無題Name名無し 25/05/09(金)22:39:14 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.889076+
>サンライズも、そう長くは無いだろうし、夜行全滅か。
アルプス走ったじゃないか。オール座席だが夜行は夜行。
12無題Name名無し 25/05/09(金)22:49:30 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.889078そうだねx2
    1746798570465.jpg-(82343 B)
82343 B
乗りたいけど尾瀬とセットなのが面倒
13無題Name名無し 25/05/10(土)22:11:04 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.889114そうだねx9
>廃止するとしてもどういう口実にするんだろ

いつでも使える必殺ワイルドカード

つ 車両の老朽化
14無題Name名無し 25/05/10(土)23:28:32 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.889119そうだねx3
サンライズの存続の鍵を握っているのはJR東海かと。
JR西日本は東京行きの夜行列車は大歓迎なので。
15無題Name名無し 25/05/11(日)07:25:53 IP:58.70.*(mineo.jp)No.889126そうだねx3
>上り大阪停車も効果あるんだろうね
あと三ノ宮とかその辺東京に早朝着く需要多いからね
旅行って原則行きは目的地に早く着きたい
帰りは地元に夜か夕方帰りたい訳で
行きも帰りもサンライズって人珍しいと思う
16無題Name名無し 25/05/11(日)10:04:27 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.889129+
>何年も前にJRWの友人から聞いた話ではサンライズ単体では上りの乗車率が低くトータル赤字、特に出雲は帰りに飛行機使われたら困るんで「新幹線使ってねー!」と強く言ってた
>上り大阪停車も効果あるんだろうね

上りだけで良いから名古屋で乗り降りできたらなぁ…
17無題Name名無し 25/05/11(日)10:50:50 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.889131そうだねx2
>あと三ノ宮とかその辺東京に早朝着く需要多いからね
>帰りは地元に夜か夕方帰りたい訳で

三ノ宮も需要あるだろうね
夜行朝帰りは若者の弾丸ダブル夜行バス0泊くらいで普通は夜帰りたいもんねぇ

>上りだけで良いから名古屋で乗り降りできたらなぁ…

時間帯的に名古屋駅を開けるのを東海がOKしそうにないからね
18無題Name名無し 25/05/11(日)10:54:42 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.889132そうだねx2
名古屋だと、深夜の2時ぐらいでしょ?

そんな時刻に寝台列車に乗車しても7時過ぎには東京に着いちゃうから寝台列車を堪能しきれないし、そもそもサンライズのためだけに改札開けなきゃいけないのはどうかと。
急ぐにしても、名古屋始発ののぞみかひかりに乗れば、8時過ぎには東京に着くんだし。
19無題Name名無し 25/05/11(日)11:30:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.889133+
今年限定でエキスポこだま復活
20無題Name名無し 25/05/11(日)13:28:12 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.889138そうだねx3
>>今年限定でエキスポこだま復活
前回の大阪万博、つくば万博の時の増発祭りと比べたら、今回は寂しい限りですね。
まぁ、社会情勢や立地条件とかが違うから単純比較は出来ないだろうけど。

恐らくは今後も破られる事は無いであろう世界一短い区間で運行された夜行列車とか
乗るにも撮るにも楽しかったですよね。
21無題Name名無し 25/05/11(日)16:15:52 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.889141+
>No.889138
はるかの西九条(あるいは弁天町、ホームはみ出しますが)臨時停車くらいやってもバチは当たらない気が。
大阪折り返しでエキスポライナー乗車とか出来るんかな。
22無題Name名無し 25/05/11(日)20:44:57 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.889147そうだねx4
    1746963897628.jpg-(96914 B)
96914 B
大阪発桜島行きかな?
23無題Name名無し 25/05/11(日)21:14:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.889151そうだねx4
>No.889147
夜に新大阪発車後一晩中環状線を回り続けて早朝桜島着とか面白い。
24無題Name名無し 25/05/11(日)21:32:06 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.889152そうだねx6
出来るだけ長距離乗って貰って儲けたいだろうし、サンライズを今更下りを大阪へ停めたり、名古屋停車なんて真似はしないだろうな。
名古屋→東京らを利用したい客のために、出雲市→名古屋で個室を空にしておくなんて出来ないもん。
新幹線や特急列車と違って、空いた個室に次の客が乗るって事が出来ないからね。
25無題Name名無し 25/05/11(日)21:43:38 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.889153そうだねx1
>>No.889147
>夜に新大阪発車後一晩中環状線を回り続けて早朝桜島着とか面白い。
宮原か安治川口で寝てなさい
26無題Name名無し 25/05/12(月)08:33:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.889169+
西エリアで使えないものか?
機関車まだたくさんあるし
27無題Name名無し 25/05/12(月)09:30:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.889172そうだねx2
西は瑞風に銀河がもうあるからね。
そういう方向なら東急がロイヤルエクスプレスの増備あるいは代替という線ではないか?
28無題Name名無し 25/05/12(月)19:29:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.889182そうだねx1
古い客車は追い出してサロンカーなにわを充当すればいい。
29無題Name名無し 25/05/12(月)21:14:43 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.889187+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/05/12(月)21:46:24 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.889193+
>No.889152
確かに名古屋→東京だけ使う奴が多そうだからやっぱし今のままの方が良いね
大須辺りの模型店に行くと小中学生が多いからあったらその辺の人達が使って本来の長距離利用の人達が全然使えない状態になりそうだし
31無題Name名無し 25/05/12(月)22:13:48 IP:124.47.*(t-com.ne.jp)No.889196+
スレッドを立てた人によって削除されました
ワシも鉄道ヲタな幼年期で、ワシの父親のお爺さんは満鉄・国鉄のヒトで、ワシの父親は、超合金マジンガーZ以上の本物の超合金を造ることができるヒロシマ系のヤツと結婚している。
ヒロシマに原爆を落とされたのは、本物の超合金(日銀の金庫)を創るヤツがいたからだろ…
そもそも旧日銀の金庫ってば、米国から輸入した金庫だよな。
超合金マジンガーZ以上の本物の超合金を造ることができるヤツがおるヒロシマに原爆落とした米国だったご様子かと…
そして日本人ってば、マジンガーZのまんまでキモバカオタが、ポロイ車両でも、ボロパクリな「時代の名車♪ノスタルジック♪レトロ♪クラッシック♪」な愛好だけで、「創る」ばかりな妄想がかりで、「作る・造る」が全くできない日本人となり【Hentai】と呼ばれる日本国になり、ヘンタイ日本人観たさ♪で外国人が遊園地感覚で遊びに来るようになりました。
32無題Name名無し 25/05/13(火)20:18:52 IP:211.7.*(ipv4)No.889233+
東京名古屋の高速バスが5000円くらいなのに需要あるか?最終新幹線でいいでしょ。
33無題Name名無し 25/05/13(火)20:38:20 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.889236そうだねx5
>古い客車は追い出してサロンカーなにわを充当すればいい。
サロンカーなにわもそろそろ物理的寿命が来つつあると思いますが…
34無題Name名無し 25/05/17(土)20:39:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.889460+
需要も大きくなく
もっと便利で所要時間が短く快適な移動手段が有るのだから廃れるのは当然

- GazouBBS + futaba-