鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747060474487.jpg-(482287 B)
482287 B無題Name名無し25/05/12(月)23:34:34 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.889198そうだねx3 6月26日頃消えます
左から来て左に帰る進路構成も可能?
1無題Name名無し 25/05/13(火)00:43:31 IP:111.102.*(cims.jp)No.889201そうだねx1
それは信号回路次第
ポイント手回するしなら簡単
2無題Name名無し 25/05/15(木)20:24:55 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.889283+
可能かのう
3無題Name名無し 25/05/15(木)20:39:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.889284+
西武秩父?
4無題Name名無し 25/05/15(木)20:46:55 IP:39.110.*(nuro.jp)No.889285+
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%A7%A9%E7%88%B6%E9%A7%85#%E9%85%8D%E7%B7%9A%E5%9B%B3
5無題Name名無し 25/05/15(木)21:01:45 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.889286+
あぁ、どこだろうかと思っていたが、西武秩父か。

配線略図も見たが、左から来て左に行く経路、意味無くねぇ?

維持費が余計にかかるだろうに、なぜダブルスリップスイッチをチョイスしたのか理解に苦しむ。
6無題Name名無し 25/05/15(木)22:34:27 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.889293+
すまん。よくよく考えてみたら、ダブルスリップは必要だったわ。
7無題Name名無し 25/05/16(金)00:07:44 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.889304+
>維持費が余計にかかるだろうに
有効長とか考えてDSSを使わないといけないのはそうだろうけど西部だと他の場所でもDSSとかSSSを使ってるから他社ほどの忌避感が無いのかもしれない

- GazouBBS + futaba-