レス送信モード |
---|
JRグループの道総合技術研究所(鉄道総研)は5月13日、列車が自律的に安全を判断し、障害物を見つけて自動で停止したり、障害物の除去を確認して自動で運転再開したりできる「自立型列車運行制御システム」を開発したと発表した。
地上の信号設備に依存せず、車上のみで列車の停止から運転再開までを自動化する技術は「世界初」という。
前方の障害物は、カメラやLiDARセンサーを用いて線路上の障害物を検知。線路内・沿線の状態や車両の状態などを集約した「鉄道ダイナミックマップ」を更新しながら、その情報に基づいて自動的に運行を判断する。
旅客の動き、災害による運転規制、消費電力などの情報もベースに安全を判断。踏切などを無線通信で制御しながら運行する。
列車間で通信する技術も導入。ダイヤ乱れ時は、遅延が早期に回復するよう運転整理できる他、省エネ運転のための広域での運行管理も自動的に行える。
https://www.rtri.or.jp/press/g3319t00000003sg-att/20250513_001.pdf
… | 1無題Name名無し 25/05/16(金)08:46:55 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.889315+ 1747352815779.jpg-(123328 B) ![]() 22…R291を用いた実験の様子 |
… | 2無題Name名無し 25/05/16(金)10:06:27 IP:111.102.*(cims.jp)No.889318そうだねx2誤作動続出の予感 |
… | 3無題Name名無し 25/05/17(土)03:50:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.889403+手始めに信楽高原鉄道とか竜ヶ崎線に入れるのが手っ取り早そう |
… | 4無題Name名無し 25/05/17(土)08:48:35 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.889416+>手始めに信楽高原鉄道とか常総線とか福知山線に |
… | 5無題Name名無し 25/05/17(土)08:59:15 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.889417+>手始めに信楽高原鉄道とか常総線とか福知山線に |