鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1748650443204.jpg-(515631 B)
515631 B無題Name名無し25/05/31(土)09:14:03 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.890316+ 03日01:17頃消えます
令和最新版(の踏切)

他にもっと新しいのがあったらごめんだが、認可されないご時世だし多分最新。
今から近所の道の駅に寄るので遮断器の銘板撮れとかリクエストが有れば可能な範囲で対応します。
期限は10分以内ぐらいかな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/05/31(土)09:41:11 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.890317+
非電化路線なのに踏切マークは電車
まあ、蒸気機関車よりはマシか

遮断器の銘板撮って頂ければ幸いです
2無題Name名無し 25/05/31(土)09:41:39 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.890318+
どここ?
3無題Name名無し 25/05/31(土)09:45:57 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.890319+
    1748652357810.jpg-(294917 B)
294917 B
道の駅でお買い物してから踏切をじっくり観察。
画像処理で検出しているであろう検障装置とかが見所。
4無題Name名無し 25/05/31(土)09:48:51 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.890320+
根室本線かな?
5無題Name名無し 25/05/31(土)09:51:10 IP:122.18.*(nifty.ne.jp)No.890321+
恋問踏切
6無題Name名無し 25/05/31(土)09:51:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.890322そうだねx1
    1748652673179.jpg-(2612136 B)
2612136 B
背後の箱の「恋XK」がなんかかっこよくて良いw
7無題Name名無し 25/05/31(土)10:03:23 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.890323+
    1748653403918.jpg-(659197 B)
659197 B
内側から撮れるもう一本。
残り2本は遠目に外側に貼ってあるようなので、販売単位は一対ではない模様。
暴走トラックになぎ倒されて一本だけ更新とかもあるあるだろうからそりゃそうか。
あと24V仕様なのは蓄電池との組み合わせで停電時の挙動とか色々盛り込んでありそう。

では10℃でクソ寒い白糠からはおさらば。
8無題Name名無し 25/05/31(土)11:04:48 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.890325そうだねx2
レポート乙です
行ってみたいけど気軽に行ける距離ではないですね・・・
9無題Name名無し 25/05/31(土)11:06:42 IP:221.253.*(ucom.ne.jp)No.890326そうだねx1
・周辺数キロメートル踏切や立体交差がない
・なので国道と倉庫地帯が数キロメートル遮断されてる
・津波が来た時逃げる道が必要
って理由で特認されたらしい
10(・○・)Name名無し 25/05/31(土)13:12:07 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.890336+
    1748664727120.jpg-(183006 B)
183006 B
>非電化路線なのに踏切マークは電車
帯広なのに駅の案内も電車
釧路で同じのを撮り忘れたので撮れて良かった

あと新幹線0系のシンプルなデザインは偉大と改めて思う
11無題Name名無し 25/05/31(土)13:19:42 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.890340+
    1748665182729.jpg-(710082 B)
710082 B
行こうとしていたラーメン屋は臨時休業で、ジーゼル機関車を見に来た帯広競馬場は機関車が代替わりしててタイヤの牽引車になっとる・・・
12無題Name名無し 25/05/31(土)13:24:56 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.890342+
競馬場のソリ運搬車はこんなの
https://youtube.com/watch?v=hJM0WiTJkpc&si=yIW9HZRfWUbKuLK5
13無題Name名無し 25/05/31(土)14:14:44 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.890348そうだねx5
>>あと新幹線0系のシンプルなデザインは偉大と改めて思う

(・〇・)
14無題Name名無し 25/05/31(土)15:03:35 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.890351+
    1748671415345.jpg-(173596 B)
173596 B
私が見物に行った時も故障か点検でブル牽引になっていましたね
国鉄色の機関車は引退なのかな?
15無題Name名無し 25/05/31(土)15:05:40 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.890352そうだねx1
    1748671540710.jpg-(174944 B)
174944 B
ゴロゴロゴロ
16無題Name名無し 25/05/31(土)17:40:51 IP:210.157.*(ipv4)No.890358そうだねx2
コメンテーターの九州そらさんいかがですか?
17無題Name名無し 25/05/31(土)17:56:19 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.890359+
線路とトロッコは使ってるのか
18無題Name名無し 25/05/31(土)17:59:54 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.890362+
この踏切道、空港への道に繋げられたら超便利なんだが
自然観察公園があるからムツカシイね……
19無題Name名無し 25/05/31(土)19:10:32 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.890369そうだねx1
    1748686232679.jpg-(190206 B)
190206 B
逆光は努力、友情、勝利!
追分の保存車をいろんな角度でじっくり見たが、もつたりダサく見える角度も有れば、この画像の角度はカッコいい。
そして逆光でも隠せないレベルのお肌の荒れ具合。

現在苫小牧東港・新潟行きフェリーの乗船待ち。
次の出張は山線乗車をしたいけど、休みが有れば良いなぁ。

>コメンテーターの九州そらさんいかがですか?
俺の情報源をバラすなw
20無題Name名無し 25/06/01(日)08:37:34 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.890402+
    1748734654524.jpg-(287559 B)
287559 B
新日本海フェリーの寄港地の秋田港からおはようございます。

ホームの短さ
無駄な土地
架線も電線も無くてすっきりした上空
営業日数の少なさが原因であろう生活感の無さ

この辺のディテールが鉄道模型っぽさを感じさせる秋田港駅。
21無題Name名無し 25/06/01(日)15:18:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.890421そうだねx5
(・○・)<痛かったよう、でもお客さんには怪我させなかったよ・・・
22無題Name名無し 25/06/05(木)18:51:20 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.890613そうだねx2
    1749117080042.jpg-(578159 B)
578159 B
2023の写真が出てきた。
昔のHOゲージのエントリーモデルのようなチープさが良い。
23無題Name名無し 25/06/05(木)19:04:22 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.890614そうだねx1
    1749117862656.jpg-(543441 B)
543441 B
左上:積み込み風景
レース後右折してトロッコの上を横切ってソリを切り離し、お馬さんは帰宅。
トロッコは次のレースの為にスタート地点へ。
馬がホームとトロッコの隙間に足を落として怪我すると不味いのでクリアランスはキチキチだろうから、牽引車がタイヤ化されてもトロッコはそうそう更新されないと予想。

右上:スピード感!!!!!

右下:昼間の始発駅(競馬的にはゴール)
左に変に低い車庫、掘り込み分を考えても低くない?

左下:道東独特の砂糖まぶしのアメリカンドック(ダメな大人としては酒に行きたい
24無題Name名無し 25/06/06(金)00:00:59 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.890627そうだねx1
    1749135659946.jpg-(214074 B)
214074 B
この隙間ならまぁ蹄が落ちることはなさそう
軌間は何ミリなんだろ
25無題Name名無し 25/06/06(金)00:02:34 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.890628そうだねx1
    1749135754662.jpg-(134552 B)
134552 B
車庫の中
26無題Name名無し 25/06/06(金)19:30:32 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.890641+
>車庫の中
えー(仕事環境への不満
軸受け他下回りへのアクセス用にレール面より下に掘り下げてあるものとばかり・・・

そういや出張先の現場で、作業員が厳冬期に屋外作業してたなぁ。
それ前提のもこもこ作業服だったけど、開拓初期の囚人労働や三毛別小屋の頃の伝統が続いているのだろうか?
27無題Name名無し 25/06/27(金)17:11:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892043+
    1751011862915.jpg-(545029 B)
545029 B
令和最新版(の廃駅)
他にもっと新しいのがあったらごめんだが、多分多分最新。
駅名標が無くなってるのが物悲しい。
あと気温20℃で肌寒い。

- GazouBBS + futaba-