鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753142193811.jpg-(667922 B)
667922 B無題Name名無し25/07/22(火)08:56:33 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.893760そうだねx5 8月25日頃消えます
いっそ全車この色にしてもいいんじゃないかと思う今日この頃
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/22(火)11:05:03 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.893764そうだねx5
最近暑いからこういう涼しい見た目はちょうどいいかも。
2無題Name名無し 25/07/22(火)12:08:45 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.893765そうだねx5
    1753153725034.jpg-(40174 B)
40174 B
京成も
3無題Name名無し 25/07/22(火)15:49:33 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.893770そうだねx2
>>京成も
再建色を止める時にお披露目された試験塗装車の1つだね。
実車を見た限りでは、緑を纏ったのと同じで何か頼りないというか今一つだった印象。
アンケートの結果、今の塗装が採用されたけど、まぁ無難だったかな。
4無題Name名無し 25/07/22(火)18:59:21 IP:111.168.*(mesh.ad.jp)No.893776そうだねx6
    1753178361959.jpg-(102635 B)
102635 B
アイスグリーンいいよね
独特の色だと思う
5無題Name名無し 25/07/22(火)19:07:42 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893777そうだねx3
>アイスグリーンいいよね
>独特の色だと思う
模型が困るんだ。
6無題Name名無し 25/07/23(水)00:17:56 IP:210.157.*(ipv4)No.893800そうだねx1
>いっそ全車この色にしてもいいんじゃないかと思う今日この頃
置き換え後はそうなるはず
7無題Name名無し 25/07/23(水)11:56:31 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.893807そうだねx2
>模型が困る
F1のレイトンブルー
素人は騙せる
8無題Name名無し 25/07/23(水)12:36:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.893811+
筑電に阪堺カラーやったけどレアカラーだから
阪堺感あるのかどうか
どうせなら701カラーか標準色でやって欲しかった
9無題Name名無し 25/07/23(水)12:53:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893812+
>F1のレイトンブルー
そっちはそっちで難しい色なんですよね。
タミヤのもフィニッシャーズのも似てないという人がいる。
10無題Name名無し 25/07/23(水)19:11:08 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.893822+
>置き換え後はそうなるはず
やっぱそうなるよね
本線は無塗装車両が増えてるし、コストダウン考えたらそのまま持ってきた方がいいだろうし
11無題Name名無し 25/07/23(水)19:52:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893825+
>No.893822
どうせ更新工事で再塗装しなくちゃいけないんだから色はどうにでもできるのでは?
12無題Name名無し 25/07/23(水)20:49:43 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.893830+
鉄道な乗り物に「色・色彩」を放つようにしたのは、ふたつのの原因があります。
●蒸気機関車時代では、水を沸騰された水蒸気爆発の音や、水を炊くために込めた燃料の排気な煙がモクモクと立ち上がり、ヒトでも動物でも、それの接近を認識できていましたが、気動車・電車では、音の認識はあっても、上記機関車のように大爆発な水蒸気爆発音よりも明かに音は静かになてしまった為、ヒトでも動物でもその接近の認識できるドハデ・目立つな塗装を施すようになりました。
D51蒸気機関に匹敵する電化された後の大活躍したEF65機関誌にコントラストの強い前面塗装の白いフンドし色を施したのは、接近を知らせるためであり、「金魚?」など言われた国鉄初の通勤電車の色も、動物やヒトにその接近を知らせるために塗装を施したのです。
13無題Name名無し 25/07/23(水)21:27:54 IP:133.106.*(ipv4)No.893831そうだねx1
濃い水色ならともかく薄い水色って建造物にしろ車両にしろ一気にダサく感じる色だな
14無題Name名無し 25/07/23(水)21:38:02 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.893833+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/23(水)21:45:53 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.893834そうだねx2
    1753274753414.jpg-(120192 B)
120192 B
>濃い水色ならともかく薄い水色って建造物にしろ車両にしろ一気にダサく感じる色だな

そんなダサく感じる色が車ではジワジワ増えてる気がする。。
16無題Name名無し 25/07/23(水)23:54:34 IP:60.147.*(bbtec.net)No.893841+
>No.893830
尿漏れt-con del
17無題Name名無し 25/07/24(木)00:14:47 IP:211.7.*(ipv4)No.893842そうだねx2
    1753283687567.jpg-(88668 B)
88668 B
>そんなダサく感じる色が車ではジワジワ増えてる気がする。。
今はくすみカラーがおしゃれなんだって
18無題Name名無し 25/07/24(木)05:46:22 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.893845そうだねx6
>今はくすみカラーがおしゃれなんだって
この掲示板の背景色濃淡や文字色もそうなんだよね
目に優しいってのもあるかな

個人的に伊予鉄オレンジを毎日は見たくない
19無題Name名無し 25/07/24(木)06:34:43 IP:60.124.*(bbtec.net)No.893846+
https://item.rakuten.co.jp/crahoby/ga-at11/

オススメ
20無題Name名無し 25/07/24(木)19:18:57 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893863そうだねx3
>伊予鉄オレンジ
そのうち日焼けで退色して目に優しくなるんじゃない?
21無題Name名無し 25/07/24(木)19:32:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.893864そうだねx7
>>今はくすみカラーがおしゃれなんだって
>この掲示板の背景色濃淡や文字色もそうなんだよね
>目に優しいってのもあるかな
>
>個人的に伊予鉄オレンジを毎日は見たくない
なんで伊予鉄あんな色になっちゃったの...?
前の方が落ち着きがあって良かったのに
22無題Name名無し 25/07/24(木)19:54:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893866そうだねx5
>No.893864
新社長が悪いとの地元でのもっぱらの噂。
坊っちゃん列車も止めたがってるらしい。
23無題Name名無し 25/07/24(木)20:29:02 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.893868そうだねx4
>新社長が悪いとの地元でのもっぱらの噂。
>坊っちゃん列車も止めたがってるらしい。
同じく松山市民の友人が言ってる
運賃値上げのボッタクリ率も他社よりかなりで
松山観光港-高浜1キロほどで250円のバスや空港リムジン高すぎ問題は県民以外から分捕ってやろう精神じゃないかってw
24無題Name名無し 25/07/27(日)16:46:35 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.893933そうだねx1
そういえば坊っちゃん列車用の機関車一両がどこかに陸送されていったらしいけどどうなるんだろう…
25無題Name名無し 25/07/27(日)17:04:46 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893934そうだねx6
>No.893933
京王重機に持っていったそうなので廃車ではないみたいだけど、書き入れ時の夏休み期間にというのがやる気の無さを如実に物語ってる。
26無題Name名無し 25/07/27(日)20:12:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.893940+
いよてつキャッシュレス専用の自動運転電気バスやってるんだって
27無題Name名無し 25/07/28(月)00:09:57 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.893948そうだねx3
>書き入れ時の夏休み期間にというのがやる気の無さを如実に物語ってる。
クーラーが無いから乗る方も運転する方もこの時期は避けたいんじゃないか?

- GazouBBS + futaba-