鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753191735631.jpg-(704393 B)
704393 B無題Name名無し25/07/22(火)22:42:15 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.893791そうだねx2 8月26日頃消えます
キハ65-601/1601
側窓も拡大されエーデル3兄弟の中で最高傑作

当時は白車体に青+ピンク帯というカラーリングが多かったですね
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/23(水)13:40:20 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.893815+
遜色特急
2無題Name名無し 25/07/23(水)17:47:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.893817+
先頭部は夏場死ぬほど暑かったらしい
3無題Name名無し 25/07/23(水)18:23:14 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893819そうだねx5
>遜色特急
足回りもアコモもキハ181準拠なんだからバカにしたものではないと思うが。
4無題Name名無し 25/07/23(水)19:00:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.893821+
>足回りもアコモもキハ181準拠なんだからバカにしたものではないと思うが。
キハ181準拠だけど結局最高速度が95kmなので福知山線を走るエーデルシリーズと北近畿じゃ所要時間が結構ついてね……
5無題Name名無し 25/07/23(水)19:38:04 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.893824+
引っ張られるぶんには120キロ出せたというね
6無題Name名無し 25/07/23(水)20:04:21 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.893826+
>引っ張られるぶんには120キロ出せたというね
オリジナルの台車は高速走行時に蛇行動を起こすとのことで北陸本線等で雷鳥に牽引される可能性のあるキハ65は全て台車交換を行ったそうですね
北近畿も牽引してましたけど台車交換はしてたかな?
7無題Name名無し 25/07/23(水)20:16:15 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.893827+
削除依頼によって隔離されました
ボロ電車を整形手術をした熟女・大人の魅力♪ってか?
こんなことばかりやって、国民とその子供騙しておるから、過疎化・少子化しとるローカル観光かと…
田舎・地方の魅力?
コイツラ、田舎者・地方自治ってば、国営放送「おしん」〜「ひよっこ」みたいな児童・子供を労働の道具にしてきたコトを当たり前=自分自身の人生は自分で切り開いてきた子供たち…ってチンピラヤクザ暴力団みたいなヤツばかりで、未だに暴力団事務所(武家と商人身分の者)に洗脳されちゃっているまんまで、【採れたて新鮮・ご当地グルメ・ブランド♪オモテナシ♪】なんざ、その地元民が生活できないまんまで、過疎化しており、なおかつ30%の子供がマトモな食事がてきとらん田舎・ローカル線ってば、とっとと廃止にしちゃえよ。
8無題Name名無し 25/07/23(水)20:24:04 IP:60.147.*(bbtec.net)No.893828そうだねx6
尿漏れdel
9無題Name名無し 25/07/23(水)20:29:09 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.893829+
削除依頼によって隔離されました
ババアみたいな老朽化した車両を整形手術みたいな改装をしてまで、客・ヒトを「オモテナシ」とかしたいローカル線ってば、その地元はそもそも、国営放送「おしん」や、あの有村架純さんに演じさせた国営放送「ひよっこ」のとおりで、幼い児童・子供を戦後になっても、水戸黄門〜金八先生みたいなヤツの「人並み平等」なまんまで、ババアみたいな老朽化した車両を整形手術みたいな鉄道車両で「オモテナシ」の裏には、そこに暮らす親子も子供も「オモテナシ」されずにいるまんまな、日本の【採れたて新鮮ご当地食材♪ご当地ブランド♪】とかヤっとるチンピラヤクザそもので、果実・フルーツで【ご当地♪】とかなんてば、毎年毎年、その果実を採るために、漢民族さんと仲良くしとらんとならない、原種・原木の♂の花粉を毎年・毎回輸入しなければならない「ご当地名産・ブランド♪」とかって…イカレとるチンピラヤクザのまんまだろ。
梨ブシューッ♪♪とかってば、本当に国産ですかぁ(笑)。
10無題Name名無し 25/07/23(水)21:37:20 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.893832そうだねx14
>IP:182.20.*(t-com.ne.jp)
del
11無題Name名無し 25/07/24(木)14:56:29 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.893855+
エーデル鳥取乗った事あるけどフラットで振動がひどかったっけ。
12無題Name名無し 25/07/24(木)15:38:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.893858+
    1753339091108.jpg-(1763268 B)
1763268 B
賑やかしと参考資料がてらに
1990年9月現在の北近畿系特急時刻表

エーデル北近畿の上りが1本足りないけど、これは朝方の篠山口始発のほくせつライナーに運用されていた
13無題Name名無し 25/07/24(木)19:56:29 IP:221.253.*(ucom.ne.jp)No.893867そうだねx2
エーデル兄弟にはキハ58 7301っていう特急型車両がありましてね…
まあ台車の違いなんてどうでもいいか
他の部分はしっかり特急してたし
14無題Name名無し 25/07/24(木)20:36:40 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893869そうだねx3
>No.893867
KTR1000・2000なんてはとこの子もいましたね。
15無題Name名無し 25/07/24(木)21:01:24 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.893871そうだねx6
    1753358484787.jpg-(313301 B)
313301 B
58と28ベースである
16無題Name名無し 25/07/24(木)21:08:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.893872そうだねx2
    1753358898040.jpg-(364681 B)
364681 B
遠い親戚
17無題Name名無し 25/07/24(木)21:17:38 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.893873そうだねx1
>No.893826
スレ画の『エーデル丹後』が台車も交換したフルスペック120キロ
『エーデル鳥取』がブレーキだけHSCにして電車牽引対応にした
『エーデル北近畿』は身も心も一般形気動車

だった記憶
18無題Name名無し 25/07/24(木)21:21:20 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.893874そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
エロ動画生成AI・脱衣・顔交換(無料)
https://ur0.link/zUcX85
https://ur0.link/ZrA66Z
https://ur0.link/OzXt3b
https://ur0.link/DZjVMH
https://ur0.jp/UQ3H8

いうおlyy
19無題Name名無し 25/07/24(木)21:53:04 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.893875そうだねx2
掃除よろ
20無題Name名無し 25/07/24(木)23:16:01 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.893878そうだねx6
>遠い親戚
種車時代どころか改造してからも結構いいお年だけど懐事情と人気過ぎて引退させるにさせれない。
そしてあのゴージャス感は3世じゃなくて1世なんだよなぁ…。
21無題Name名無し 25/07/25(金)10:31:48 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.893884そうだねx3
>引退させるにさせれない。
>そしてあのゴージャス感は3世じゃなくて1世なんだよなぁ…。

九州の車の89-92年頃バブル全開のはホント凄かったとしか言えないね
電車もいくらガタが来てても787系に乗るとすごく安心できるし次点が783系、883以降のガッカリ感...
北も281・283と比較して261-1000の安っぽさにグリーン車使う気が起きないんだよなぁ
22無題Name名無し 25/07/25(金)18:13:58 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.893892そうだねx5
    1753434838671.jpg-(150094 B)
150094 B
弟分
23無題Name名無し 25/07/25(金)18:55:27 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.893893+
120km/hで走るキハ65
24無題Name名無し 25/07/26(土)02:00:08 IP:202.169.*(cncm.ne.jp)No.893910+
>電車もいくらガタが来てても787系に乗るとすごく安心できるし次点が783系
787は別格として783は正直当たったら最悪だなぁ…
いうて高級感はないしあの構造も荷物あるときは使いづらい
好きな形式だけど、他形式との格差が酷すぎる
25無題Name名無し 25/07/26(土)08:08:55 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.893912+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 25/07/26(土)08:09:32 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.893913そうだねx4
    1753484972883.jpg-(191027 B)
191027 B
回送で見られた編成
27無題Name名無し 25/07/26(土)08:13:40 IP:111.191.*(bbtec.net)No.893914そうだねx1
>1753358484787.jpg
>58と28ベースである
あれ?同じ向きの先頭車が3両続いてる?

>1753358898040.jpg
>遠い親戚
1世って種車の部品どれぐらい残ってるんだろう
28無題Name名無し 25/07/26(土)21:02:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.893922+
>1世って種車の部品どれぐらい残ってるんだろう
登場した時の新車(?)紹介記事で足回りは流用して車体は新製したとは書いてあったけど、台枠を流用していたかは分からないなぁ
後にエンジン類は交換したけどブレーキ制御器とかはどうなんだろう?
29無題Name名無し 25/07/27(日)10:06:18 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.893928+
>>1世って種車の部品どれぐらい残ってるんだろう

1989年5月の鉄道ファンには
『製作コストの低減を図るため車体は新製し、内燃機関・走り装置などは再利用した』
って書いてるな
2003年のリニューアルでは、台車以外は総取っ替えしたんじゃなかったかな?
30無題Name名無し 25/07/29(火)12:19:14 IP:58.188.*(eonet.ne.jp)No.893981そうだねx1
>58と28ベースである
検査時KTR001代走に入ったけど
所詮は種車のままのボロだからキハ181相当で建てられたスジに乗れず存在意義を喪失した迷車
KTR001も残存編成が解体を直前に控えているので今は昔

- GazouBBS + futaba-