鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754365613480.jpg-(381889 B)
381889 B無題Name名無し25/08/05(火)12:46:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.894322+ 9月10日頃消えます
いなほ色
1無題Name名無し 25/08/05(火)12:48:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.894323+
    1754365711238.jpg-(969630 B)
969630 B
いなほ色国鉄特急色のハイブリッドなのか?
2無題Name名無し 25/08/06(水)18:47:18 IP:118.12.*(ocn.ne.jp)No.894355そうだねx1
    1754473638253.jpg-(1074812 B)
1074812 B
>国鉄特急色のハイブリッド
え?
3無題Name名無し 25/08/07(木)14:23:06 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.894387そうだねx5
    1754544186773.jpg-(198456 B)
198456 B
東の特急はグリーン車をこの形式で統一してほしかった
E353やE657のG車はめっちゃ窮屈に感じてしまう
個人的にはE261のPGより気に入ってる
4無題Name名無し 25/08/07(木)23:02:21 IP:92.202.*(nuro.jp)No.894417そうだねx2
>東の特急はグリーン車をこの形式で統一してほしかった
これ、木の壁が邪魔で逆に窮屈だったんだけど、少数派なのか・・?
座席の下まで足を伸ばせるほうがありがたい。
(同じ理由でフットレストはむしろ邪魔に感じる)
5無題Name名無し 25/08/08(金)06:27:25 IP:114.164.*(ocn.ne.jp)No.894425そうだねx2
いなほのは窓を改造しないで窓割り合わせにこだわった結果、中途半端感。日本人って凄く窓割りを気にすると思う・・
他国の列車ってボックス(個室含む)以外全然合ってないのが普通なんだよね。グリーン車もフルフラットじゃなきゃ1300mm以下のほうが使いやすいと思う
6無題Name名無し 25/08/09(土)08:49:17 IP:133.106.*(ipv4)No.894485そうだねx1
窓割りなんてリクライニングしたら変わるしね
7無題Name名無し 25/08/09(土)11:26:06 IP:133.149.*(vectant.ne.jp)No.894488+
    1754706366304.jpg-(50622 B)
50622 B
ボックスシートでズレてたら
窓開けるときがめんどくさい
8無題Name名無し 25/08/09(土)11:28:22 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.894490そうだねx2
秋田行く時今年こそ乗るぞと思ってもいつも本数と所要時間観て盛岡経由のこまちにしてしまう
9無題Name名無し 25/08/09(土)11:47:41 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.894492そうだねx5
後回しにしていると全便酒田止まりになってしまいそうだから、秋田まで行くのはお早めにどうぞ
10無題Name名無し 25/08/11(月)13:22:28 IP:111.216.*(nuro.jp)No.894571+
新潟〜秋田直通を冬に乗ってみたいけどやっぱ無理かな
11無題Name名無し 25/08/11(月)15:16:58 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.894572+
冬の羽越本線はよくよく天気予報と相談して日程を検討しないと危険
えっ、これぐらいの風雪で?と新潟市民が訝しがるレベルでしばしばウヤになりますしね
12無題Name名無し 25/08/11(月)22:57:19 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.894619+
1回特大事故やってるし

- GazouBBS + futaba-