鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754540272203.png-(724973 B)
724973 B無題Name名無し25/08/07(木)13:17:52 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.894383+ 9月13日頃消えます
「ドカーンという雷が落ちたような音」JR貨物の機関車が脱線して電柱に衝突 乗務員1人にケガなし
https://youtu.be/ujRQE3fz8eA?si=wuR9I8AMaP59FNIr

https://news.yahoo.co.jp/articles/117bf85bd134a829625e8a980d46737e2edff9b8

あぁ…
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/07(木)13:39:34 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.894384そうだねx6
じこはおこるさ
2無題Name名無し 25/08/07(木)14:03:44 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.894385+
    1754543024390.jpg-(874641 B)
874641 B
め!
3無題Name名無し 25/08/07(木)14:31:01 IP:210.157.*(ipv4)No.894388そうだねx12
    1754544661906.jpg-(24581 B)
24581 B
本文無し
4無題Name名無し 25/08/07(木)15:37:32 IP:111.102.*(cims.jp)No.894391そうだねx1
脱線用の分岐にでも突っ込んだの?
5無題Name名無し 25/08/07(木)15:59:17 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.894392そうだねx2
    1754549957178.png-(1175645 B)
1175645 B
【速報】京王線 桜上水〜つつじヶ丘駅間の上下線で運転見合わせ
https://youtu.be/UMr7FMbcu5k?si=5tTyqKGQQZaR050m

今度は京王線で倒木か
6無題Name名無し 25/08/07(木)19:38:41 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894399そうだねx2
車止め突破して終端電柱に突っ込んだんでしょ。
7無題Name名無し 25/08/07(木)20:58:54 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.894406そうだねx2
>「ドカーン
>「ドカーン
土管はいらんかねー
8無題Name名無し 25/08/07(木)21:19:45 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.894407そうだねx9
    1754569185659.jpg-(253257 B)
253257 B
>土管はいらんかねー
9無題Name名無し 25/08/07(木)21:49:02 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894409+
>今度は京王線で倒木か
民有地内の木かな、だったら倍賞大変だ
10無題Name名無し 25/08/07(木)22:30:41 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.894411+
国会議員がなんとかするだろう
11無題Name名無し 25/08/07(木)22:33:03 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894414+
    1754573583280.jpg-(52851 B)
52851 B
こないだ前面展望アップしたところなのに...
12無題Name名無し 25/08/07(木)22:46:14 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.894416そうだねx1
EH500はなぜに2両?って思ってたんだが
2両固定にすることにより、車輪の粘着性能確保と
線路使用料を機関車1両とみなしてもらって削減すためなんね
13無題Name名無し 25/08/07(木)23:14:40 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.894418+
>No.894416
線路使用料の話が出てくるのは東海区間を走るEH200の方じゃないかな?
EH500は単純に置き換え対象がED75重連だったりED79-0+100の重連だったから(青函トンネルの粘着対応)ではないかと。
14無題Name名無し 25/08/07(木)23:32:20 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.894419そうだねx1
きかんしゃトーマスでありそうな事故
15無題Name名無し 25/08/08(金)00:17:21 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894420そうだねx1
>線路使用料の話が出てくるのは東海区間を走るEH200の方じゃないかな?

JRFに対する線路使用料の考え方って、JR旅客各社で共通なんじゃないの?

まぁ、全長がフル規格の新幹線と同じ25mともなると、2車体連結にしないとカーブ曲がるのに車両限界が厳しくなるよね。
16無題Name名無し 25/08/08(金)12:25:52 IP:211.7.*(126.30)No.894434そうだねx1
事故原因の特定・続報なかなか出ないね。
運転士の散漫運転?だけど運転士はブレーキかけたと申告。となると機関車のブレーキの故障だが。真相いかに
17無題Name名無し 25/08/08(金)14:33:15 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.894438そうだねx9
>JRFに対する線路使用料の考え方って、JR旅客各社で共通なんじゃないの?
車両に対する解釈に違いがあるようです。
EH200に関してはJRFは機関車単機との解釈で東はそれを受け入れましたが、東海はあくまで重連機関車と言い張り、中央線東区間ではEH200への置き換えが進みましたが、東海区間では64の重連置き換えが進みませんでした。
スーパーレイルカーゴの就役が遅れたのも東海が重連機関車のPP運転だと言い張ったから。
18無題Name名無し 25/08/08(金)19:19:10 IP:207.65.*(nuro.jp)No.894454そうだねx8
>>EH200に関してはJRFは機関車単機との解釈で東はそれを受け入れましたが、東海はあくまで重連機関車と言い張り、中央線東区間ではEH200への置き換えが進みましたが、東海区間では64の重連置き換えが進みませんでした。

なんか側から見るとつまらない事に拘って全体が損する話だな
JRの分割は本当に余計なプライドと分断を生んだなと思わせる
19無題Name名無し 25/08/08(金)19:59:59 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.894457そうだねx7
>スーパーレイルカーゴの就役が遅れたのも東海が重連機関車のPP運転だと言い張ったから。
EH200は分からんでもないけど
コレは難癖の領域に入ってる気が
20無題Name名無し 25/08/08(金)21:04:32 IP:114.164.*(ocn.ne.jp)No.894463そうだねx2
この事故は車軸破壊とかのメカニカルトラブルではなく
脱線ポイントに突っ込んでの脱線事故なんね?
21なーNameなー 25/08/08(金)21:19:46 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.894464+
なー
22無題Name名無し 25/08/08(金)22:14:03 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894467+
>東海はあくまで重連機関車と言い張り、

てか、法令にはどういう解釈なのよ?
車籍はどうなっているの?1両扱い?それとも2両扱い?
E331系の様な連接車の14両編成を1両と言い張るのは流石に無理があるけど、これは1両扱いなんじゃないの?

国鉄時代にEH10というH級の連節機関車があった訳だけど、それはどういう扱いだったの?
23無題Name名無し 25/08/08(金)23:48:44 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894475+
テンダー付きのSLを二両と言い張るようなモノ
24無題Name名無し 25/08/09(土)00:11:59 IP:59.147.*(nuro.jp)No.894477+
    1754665919427.jpg-(114162 B)
114162 B
国鉄時代の2両扱い
25無題Name名無し 25/08/09(土)00:24:46 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.894478そうだねx1
連接車と重連は似て非なるもの

東海の偏屈がローカルルール作ってごねてるだけの図式
プライドを変な方向に発揮するからリニア建設でゲスな横やりで仕返しされていまここ
26無題Name名無し 25/08/09(土)00:42:22 IP:211.7.*(ipv4)No.894479そうだねx1
    1754667742254.jpg-(257374 B)
257374 B
旅客会社たるJR東海がEH級電機を2両と主張するのは当たり前だろ。
名鉄だって画像の電車を1編成・2両だと言ってるわ(2両だからそれぞれに異なる車番がある)
27無題Name名無し 25/08/09(土)02:22:24 IP:211.7.*(121.162)No.894481そうだねx5
EHをよく見ろよ。1両に見えるか?どう見たって2両だろ。
2両で1台の機関車なんだよ!

JR東海だってEH200が2両で1台の機関車だってわかってるよ。
ただ「1台だけど線路使用料はあくまで両数換算だから2両分のお金払ってね」って言ってるだけだろ。難癖でも何でもないよ
28無題Name名無し 25/08/09(土)06:41:30 IP:182.169.*(so-net.ne.jp)No.894482そうだねx6
JR旅客が貨物に線路使用料を求めるのは
「軌道に対する負担が電車より大きい貨物列車」が通過できるように保線しなければならないから
EHは軌道に対する負担がED重連と同等なのに「1両分しか払いません」では、旅客会社もいい顔はせんだろ
29無題Name名無し 25/08/09(土)11:25:53 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.894487そうだねx3
    1754706353245.png-(2526725 B)
2526725 B
https://x.com/ryotuofficial/status/1953965067487347067
DD200重連による引き上げ作業

いやクレーン使わんのかーい
30無題Name名無し 25/08/09(土)13:01:51 IP:203.202.*(bai.ne.jp)No.894493そうだねx7
>いやクレーン使わんのかーい
架線があるのにクレーン使ったら危ないだろ
あとは使用可能だとしても通路がなきゃたどり着けないし
31無題Name名無し 25/08/09(土)13:24:13 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.894497+
牽引するってことはレールに載せれたってことだよなー

ジャッキアップしてスライドしたりとか
32無題Name名無し 25/08/09(土)14:11:17 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.894498+
>No.894497
動画見てるととりあえず線路があるところまで引っ張っただけで線路に戻すのはこれからに見えた。
台車とか大丈夫かね?
33無題Name名無し 25/08/09(土)17:36:22 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.894502そうだねx1
    1754728582623.webp-(39940 B)
39940 B
>No.894487
こういうのが有るのかな?
鉄道模型を地で行ってる
34無題Name名無し 25/08/09(土)17:56:35 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.894506そうだねx6
    1754729795289.jpg-(10089 B)
10089 B
本文無し
35無題Name名無し 25/08/09(土)22:07:20 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.894523+
>こういうのが有るのかな?
これじゃないかもしれんが、こんなのがあるらしい

簡易脱線リライバー
https://www.unvkiki.com/products/dassen.html
36無題Name名無し 25/08/10(日)00:16:18 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894527+
    1754752578352.jpg-(204653 B)
204653 B
これをレールに被せて復線
37無題Name名無し 25/08/10(日)00:27:40 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.894528そうだねx2
    1754753260097.jpg-(109763 B)
109763 B
>いやクレーン使わんのかーい
最後のお役目はいつだったか
https://ozayo1965.blog.fc2.com/blog-entry-35.html
38無題Name名無し 25/08/10(日)00:47:23 IP:211.7.*(ipv4)No.894530そうだねx1
    1754754443532.jpg-(224299 B)
224299 B
本文無し
39無題Name名無し 25/08/10(日)12:15:48 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.894535+
>>いやクレーン使わんのかーい
>最後のお役目はいつだったか
そやね〜。
40無題Name名無し 25/08/10(日)13:30:50 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.894536+
>これをレールに被せて復線
つまり、それだけ脱輪脱線があるって事ね・・・
41無題Name名無し 25/08/10(日)14:52:31 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.894537そうだねx4
>1754706353245.png
666が救援に来たのを思い出した
42無題Name名無し 25/08/10(日)18:59:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894540+
>本文無し
これどういう仕組み?
43無題Name名無し 25/08/10(日)19:07:36 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.894541そうだねx6
    1754820456005.mp4-(2081472 B)
2081472 B
本文無し
44無題Name名無し 25/08/10(日)20:33:47 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.894546そうだねx3
動画こうなってたんだw めっちゃ強引www
45無題Name名無し 25/08/10(日)22:14:13 IP:182.169.*(so-net.ne.jp)No.894551そうだねx1
>動画こうなってたんだw めっちゃ強引www
まじで救援に来た666と引っ張られる999だな
46無題Name名無し 25/08/10(日)23:29:19 IP:59.147.*(nuro.jp)No.894554そうだねx1
>No.894506
よく考えてみると
軟弱地盤にゴードンは不味いよね
47無題Name名無し 25/08/13(水)20:50:10 IP:210.168.*(ipv4)No.894694+
    1755085810942.jpg-(170817 B)
170817 B
EHはまぁ…
カタチだけ見れば2両なんだが
単独で走行できるのかって話にもなる
運転台は片側にしかないよね
(ただし電車のクハとかモハユニットの話になるとぐぬぬ)
48無題Name名無し 25/08/14(木)14:03:49 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.894719+
>No.894694
一見こんな地味でも120km/hは出るのでTEE運用でグラン・コンフォート客車を牽引してたFSの機関車E.636じゃ無いですか

- GazouBBS + futaba-