鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755192304397.jpg-(696696 B)
696696 B無題Name名無し25/08/15(金)02:25:04 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894746そうだねx1 9月22日頃消えます
ちょっとだけ豪華版
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/15(金)06:37:28 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.894748そうだねx1
    1755207448090.jpg-(103924 B)
103924 B
>ちょっとだけ豪華版
2無題Name名無し 25/08/15(金)19:35:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.894783そうだねx2
ちょっとだけストレンジャー
3無題Name名無し 25/08/15(金)20:27:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.894789そうだねx3
指定席    指定席
   RESERVED
4無題Name名無し 25/08/15(金)21:03:07 IP:223.135.*(nuro.jp)No.894794そうだねx4
>No.894748
この座席、車端部とかで揺れると
背板の合板がビヨンビヨン跳ねて酔うんだよな
5無題Name名無し 25/08/15(金)23:04:51 IP:210.157.*(ipv4)No.894809そうだねx16
ロングシートで指定席とか正気か…?
6無題Name名無し 25/08/15(金)23:27:24 IP:133.106.*(ipv4)No.894812そうだねx2
乗り心地は良いので座席だけはもう少しなんとか…
7なーNameなー 25/08/16(土)00:35:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.894814+
なー
8無題Name名無し 25/08/16(土)05:28:01 IP:123.217.*(ocn.ne.jp)No.894820そうだねx3
>乗り心地は良いので座席だけはもう少しなんとか…
九州全部に言える。787系を頂点に下がりっぱなし
9無題Name名無し 25/08/16(土)13:21:42 IP:126.126.*(bbtec.net)No.894838そうだねx2
    1755318102365.jpg-(88005 B)
88005 B
>ロングシートで指定席とか正気か…?
ただ明治初期から大正ぐらいの一等車はロングシートもあったしな…
10無題Name名無し 25/08/16(土)14:24:42 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.894841+
>>ロングシートで指定席とか正気か…?

かつて東武の快速急行はドア横のロング部分も指定席だったな。
先頭車の運転席直後を指定されるとちょっとした展望席だった。
11無題Name名無し 25/08/16(土)14:48:38 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894843+
>ただ明治初期から大正ぐらいの一等車はロングシートもあったしな…

当時の車両は車体幅が狭く、また、洋式のホテルのラウンジのようなソファーは最高級とみなされたからね
ソファーは戦後でもスイテ、マイテ等で使われたね
現在もオロテ35に受け継がれてる
12無題Name名無し 25/08/16(土)15:20:31 IP:60.87.*(ipv4)No.894846+
>>ロングシートで指定席とか正気か…?
>ただ明治初期から大正ぐらいの一等車はロングシートもあったしな…

これって寝台兼用だっったよね?
13無題Name名無し 25/08/16(土)15:40:35 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.894850そうだねx1
昔の一等寝台は個室
二等寝台はロングシート型の通称ツーリスト
昭和30年代後半まで残っていた
14無題Name名無し 25/08/16(土)21:13:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894863+
>>ロングシートで指定席とか正気か…?
>ただ明治初期から大正ぐらいの一等車はロングシートもあったしな…
京浜東北線や中央線の二等車もロングシートの車両があったそうですね
15無題Name名無し 25/08/17(日)00:50:00 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.894881そうだねx1
>京浜東北線や中央線の二等車もロングシートの車両があったそうですね
探せば画像出てくると思うけど、シートがちょっと豪華なの。
16なーNameなー 25/08/17(日)02:36:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.894882+
なー
17無題Name名無し 25/08/17(日)12:22:19 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.894901そうだねx1
>> 京浜東北線や中央線の二等車もロングシートの車両があったそうですね

戦前の等級区分は豪華さよりも客層区分の意味合いが大きかったからな。
一等は貴族、華族、大臣クラスの政治家、将官クラスの高級軍人、二等は小金持ちの中産階級や佐官以下の軍人、三等は庶民や兵隊
18無題Name名無し 25/08/17(日)14:49:52 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894910+
海外は下等がヤバい治安のとこも多々あるので、今も必須やね
19無題Name名無し 25/08/17(日)15:13:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894914+
>ロングシートで指定席とか正気か…?
岩手の釜石線も簡易リクライニングの快速指定席車が走っているが、オールロングのHB-E220系に変わるらしいので
ここでもロングシート指定席が生まれるんじゃね
20無題Name名無し 25/08/17(日)16:45:45 IP:211.7.*(ipv4)No.894919+
    1755416745750.jpg-(126440 B)
126440 B
急行指定席でロングシートとかやってたしへーきへーき
21無題Name名無し 25/08/17(日)17:08:34 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.894924+
旧型国電の1.2等合造車の普通車格下げ後、旧1等室部分の座席がロングシートではあるけどクッションやら座面やらが明らかに豪華だった
22無題Name名無し 25/08/17(日)17:49:56 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.894930+
リクライニングしなくても最低減転換クロスじゃなきゃな
狭い4人向かい合わせのボックスならロングの方がまし
23無題Name名無し 25/08/18(月)08:24:48 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.894957そうだねx1
    1755473088880.jpg-(124662 B)
124662 B
ちょっとだけ豪華版
24無題Name名無し 25/08/18(月)12:30:44 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.894967そうだねx1
    1755487844010.jpg-(183068 B)
183068 B
>ちょっとだけ豪華版
25無題Name名無し 25/08/18(月)12:41:49 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894969+
関西は安くていいよね300-500円で着席
京阪のプレミアム乗って感動した

それに引き換え
東のG、満席だったので不使用証明貰おうかと思ったら
アテンダントスタッフがなかなか来ないうちに益々混んで
隣の普通車へ荷物持って移れる様相じゃなく750円払って立っていくという..
26無題Name名無し 25/08/18(月)12:59:27 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.894971そうだねx1
    1755489567275.jpg-(49304 B)
49304 B
>関西は安くていいよね300-500円で着席
あるじゃん
27無題Name名無し 25/08/18(月)13:28:30 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894973+
>>関西は安くていいよね300-500円で着席
>あるじゃん
私鉄の沿線民向けのは西武も東武も京王もあるのは知ってる
それらの沿線に住んでないので都市間移動メインで考えるとね
28無題Name名無し 25/08/18(月)20:32:17 IP:133.106.*(ipv4)No.894978+
プレミアムカー乗ったけど所要時間かかるしみんな絶賛してるけど1回乗ればいい。
川越新宿間でレッドアローに乗るようなもの。
私鉄特急ならどれも同じ。

- GazouBBS + futaba-