鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755326152598.jpg-(202222 B)
202222 B無題Name名無し25/08/16(土)15:35:52 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.894849+ 9月24日頃消えます
てっぱく幻の姿
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/16(土)16:25:19 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.894851+
転車台に乗っているのはD51ぽい

クハ583はなぜ収蔵しなかったのかな
2無題Name名無し 25/08/16(土)16:53:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.894853+
シンカリオンはどこ?
3無題Name名無し 25/08/16(土)21:26:46 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.894864+
>シンカリオンはどこ?
新館のモックアップが実はシンカリオンなんやで
4無題Name名無し 25/08/16(土)22:11:37 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894869+
>幻の姿
e METRO MOBILITY TOWN(笑)
5無題Name名無し 25/08/16(土)22:48:44 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.894870そうだねx2
>クハ583はなぜ収蔵しなかったのかな
無いじゃん
6無題Name名無し 25/08/16(土)22:54:37 IP:111.216.*(nuro.jp)No.894871そうだねx3
>無いじゃん
土崎にいるのはクハネっていう揚げ足取りかな?
7無題Name名無し 25/08/17(日)15:06:06 IP:114.49.*(bbtec.net)No.894912そうだねx7
    1755410766010.jpg-(432306 B)
432306 B
クハネ2両有ったんだから片方送ってやればよかったのに
8無題Name名無し 25/08/17(日)16:46:00 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.894921そうだねx1
噂だけど2017年のてっぱく新館に583が置かれる予定だったけど計画変更で白紙になったとか
9無題Name名無し 25/08/17(日)20:40:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.894938そうだねx4
錆だらけにするなら台灣へ譲渡しなよ
つまらないメンツに拘った挙句に社内政争の挙句に収蔵中止とか
コレだからjapは
10無題Name名無し 25/08/17(日)21:01:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.894939そうだねx2
どこぞのカエルみたく生首にされてないだけまだマシなのかも。
11無題Name名無し 25/08/17(日)23:34:06 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894941そうだねx2
静態保存で展示するにしても、土地は無限じゃない。
僻地なら土地も余っているだろが、来場者も限られるから入場料収入だけでは施設の維持費が賄えない。
都心に近ければ来場者もたくさんくるだろうが、そんな土地には価値があるから、田町電車区や大船工場、武蔵野操車場、大宮操駅の様に再開発に回される。
12無題Name名無し 25/08/18(月)00:22:10 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.894945そうだねx1
横川をてっぱくには出来なかったものか
13無題Name名無し 25/08/18(月)05:41:56 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894954そうだねx6
>横川
>来場者も限られるから入場料収入だけでは施設の維持費が賄えない。

まさにこれ、安中市が維持してるようなもん
佐久間レールパークが無くなったのも僻地じゃ無理ってこと
ローカル私鉄の保存会的なものは手弁当だからやってられる
14無題Name名無し 25/08/18(月)05:44:51 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.894955そうだねx5
>横川をてっぱくには出来なかったものか
敷地に余裕があるのはいいけど、アクセスがねえ…。
てっぱく自体もそこまでアクセスがいいって感じではないけれども
横川に比べればね。大宮っていうのは大きいかな。
15無題Name名無し 25/08/18(月)12:36:07 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.894968+
梅小路にしても、先に小山機関庫が候補になった事もあった
16無題Name名無し 25/08/18(月)13:25:36 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.894972そうだねx2
D51は大宮工場の保存機を持って来る気だったのかな
17無題Name名無し 25/08/18(月)20:15:22 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894977そうだねx1
>てっぱく自体もそこまでアクセスがいいって感じではないけれども

横川は鉄路での来場だとちょっと不便で、立地上やむを得ないとは言え車での来場を許しているから、鉄路利用での収入は旨みも少ない。

鉄博だと出資しているとは言え比率4割にとどまり連結決算にならないニューシャトルなので、これまた旨みが少ない。(2022年度以降は一応利益が出ているみたいだから、株主への配当も出しているのかな?)
18無題Name名無し 25/08/18(月)20:36:39 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.894979そうだねx3
>安中市が維持してるようなもん
しかも現市長はやる気が無い。
19無題Name名無し 25/08/18(月)20:43:56 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894980そうだねx3
>>安中市が維持してるようなもん
>しかも現市長はやる気が無い。

安中市の経済効果ってどんなもんなんだろ?
20無題Name名無し 25/08/18(月)22:10:31 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.894985そうだねx4
そう考えるとほんとイギリスって凄いよな
地方の保存鉄道が鉄博以上に車両持っててほぼ動態保存どころかたまに本線に貸し出されるのもあるし
21無題Name名無し 25/08/18(月)22:46:49 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894987+
JR東もJR西の嵯峨野観光鉄道みたいな別会社立ち上げて、横軽を保存鉄道として復活させるとかしてくれねぇかなぁ。
22無題Name名無し 25/08/18(月)23:48:23 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.894989そうだねx3
>そう考えるとほんとイギリスって凄いよな
蒸気新造・・・
23無題Name名無し 25/08/19(火)03:42:58 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894993+
>>>安中市が維持してるようなもん
>>しかも現市長はやる気が無い。
>安中市の経済効果ってどんなもんなんだろ?

そこで経済効果重視したこの計画に
https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/11206.pdf
24無題Name名無し 25/08/19(火)12:52:44 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894998+
    1755575564200.jpg-(26281 B)
26281 B
>そう考えるとほんとイギリスって凄いよな
結構保存機は多いから 捨ててる
25無題Name名無し 25/08/19(火)16:49:17 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.895005そうだねx7
てっぱくの本来の幻の目玉は、車両をたまに入れ替えたり外に出して展示したりを想定していたこと
それとキハ10などを使った動態運転も、線路は作ったのに結局一度もやらないまま
新館は保存車の追加の為だったのが、JR東日本のプロモーションの為のような施設に
そして第二次保存用に保管していた車両達は処分されてしまった
保存館だったのが、より儲ける・より自社の為になる施設にと変貌した
だが今や会社は鉄道自体からやる気を無くしているので、今後はそれすらどうなるのやら
26無題Name名無し 25/08/19(火)16:49:59 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.895006そうだねx3
    1755589799048.jpg-(182442 B)
182442 B
本文無し
27無題Name名無し 25/08/19(火)17:03:47 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.895007そうだねx2
EF63も持ってきて体験運転するつもりらしかったけど結局無くなったな
28無題Name名無し 25/08/19(火)17:31:21 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.895008+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 25/08/19(火)18:48:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.895013そうだねx5
>EF63も持ってきて体験運転するつもりらしかったけど結局無くなったな
動態保存のはずのキハ10もまったく動いてない。
30無題Name名無し 25/08/19(火)22:38:52 IP:59.147.*(nuro.jp)No.895027そうだねx1
    1755610732491.jpg-(2112797 B)
2112797 B
本文無し
31無題Name名無し 25/08/20(水)00:23:23 IP:114.49.*(bbtec.net)No.895029そうだねx1
    1755617003427.jpg-(48951 B)
48951 B
>1755589799048.jpg
それは模型
32無題Name名無し 25/08/20(水)00:39:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.895030そうだねx4
大宮も色々と出来ないか模索してない訳じゃないだろうけどね
EF64を目の前に置くから見に来てねとかやろうとしたら
大宮のたちの悪い鉄オタ連中が撮影のためにマンションとかに無断侵入して
その騒ぎで警察を呼ばれたせいでそういう系の事を一切やらなくなったり
博物館側がやりたい事はあってもそれを出来なくさせてるように見えるのが現状だから…
33無題Name名無し 25/08/20(水)12:01:06 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.895042+
>大宮も色々と出来ないか模索してない訳じゃないだろうけどね
>EF64を目の前に置くから見に来てねとかやろうとしたら
>大宮のたちの悪い鉄オタ連中が撮影のためにマンションとかに無断侵入して
>その騒ぎで警察を呼ばれたせいでそういう系の事を一切やらなくなったり
>博物館側がやりたい事はあってもそれを出来なくさせてるように見えるのが現状だから…

大宮がやりたかった事は京都が一番実現してる気はするかな
てっぱくが構想通りの運用になっていないのは、作った組織と運用する組織・人材が完全に別だったのかも知れないと最近思えて来た
第二次保存が全くと言っていいほど実現しなかったのもそれなら理解出来るかな

- GazouBBS + futaba-