鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755406581547.jpg-(163970 B)
163970 B無題Name名無し25/08/17(日)13:56:21 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.894907+ 9月25日頃消えます
例えばあすさの運転席の下って、交代の運転士さんが立ち席で休憩やかみんしてるんですか?
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/17(日)14:22:36 IP:1.112.*(bbtec.net)No.894908そうだねx6
通路だぞ
2無題Name名無し 25/08/17(日)14:57:51 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.894911そうだねx2
あずさは終点まで2時間半程度の所要時間?
たぶん途中休憩はなく終点まで乗りとおし勤務と思われ
3無題Name名無し 25/08/17(日)15:08:36 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894913そうだねx5
立ち席で休憩はワロタ
休憩にならんやん
4無題Name名無し 25/08/17(日)15:26:14 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894915+
やっぱり「あずさ」の運転士は新宿から松本まで通しなんだ…
「いなほ」や「日本海」も新潟新津から酒田まで通しだから
ハードだね
5無題Name名無し 25/08/17(日)15:43:59 IP:153.189.*(ocn.ne.jp)No.894916+
車掌は知らないけど運転士は甲府で交代してない?
6無題Name名無し 25/08/17(日)16:10:27 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894918+
YouTubeの全面展望動画でE257時代のを2倍速で視聴した時
下りだけど停目付近に運転士の姿は確認できなかったのよね
7無題Name名無し 25/08/17(日)16:45:50 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894920+
お婆ちゃんの家に帰省して、生まれて初めて特急あずさに乗った子供が素朴な疑問から立てた微笑ましいスレ。
夜行バスだと運転席のすぐ後ろの席がフルフラットになる仕様で、交代乗務員の仮眠スぺースになっていたりするよな
特別料金払ってもいいので、あのスペシャルフラット席に一般人である自分も乗ってみたい
8無題Name名無し 25/08/17(日)17:04:27 IP:133.106.*(ipv4)No.894922+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/08/17(日)17:04:49 IP:133.106.*(ipv4)No.894923+
近鉄アーバランナイナー(所要時間2時間ちょい)の運転士は1勤務あたり2往復半とかなんとか聞いた
あずさなら2往復くらいしてんのかな
10無題Name名無し 25/08/17(日)17:36:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.894928そうだねx1
鉄道のそういう妄想を集めた妄想断面図集を作れば受けそう。
11無題Name名無し 25/08/17(日)23:57:33 IP:60.80.*(bbtec.net)No.894942そうだねx6
>>894920
夜行バスの乗務員の仮眠スペースって床下のトランクルームにあるはずで運転席の後ろがフルフラットって聞いたことないんだが
12無題Name名無し 25/08/18(月)00:01:37 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894943そうだねx8
>運転席の後ろがフルフラットって聞いたことないんだが

長距離トラックとかと勘違いしてないか?
13無題Name名無し 25/08/18(月)00:06:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894944そうだねx1
仕切りに穴が空いて足が延ばせるのは見聞きしたことあるけど
それが夜行の交代要員の休憩スペース(それは床下の空間の筈)とは聞いたことないな。
14無題Name名無し 25/08/18(月)05:45:21 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.894956そうだねx2
米国の大陸横断貨物の機関車は休憩設備あるねぇ
別スレに米ロコ出てるが
15無題Name名無し 25/08/18(月)11:40:23 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.894965+
長距離バスの仮眠スペースって
閉所恐怖症の人は大丈夫なの?
16無題Name名無し 25/08/18(月)12:45:13 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.894970そうだねx3
    1755488713899.jpg-(15406 B)
15406 B
>閉所恐怖症の人は大丈夫なの?
閉所恐怖症の人はそもそも車に乗れるのか、そんな人がバス会社に応募するのかという。
17無題Name名無し 25/08/18(月)21:02:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894981+
>交代の運転士さんが立ち席で休憩やかみんしてるんですか?

「立ち席じゃ休めねぇ!」って、労組から激しく反発が出るでしょ。

>長距離バスの仮眠スペースって
>閉所恐怖症の人は大丈夫なの?

閉所恐怖症以前に、安全性ってどうなんだろう?
床下で路面に近いから、事故ったときにヤバそう。

>米国の大陸横断貨物の機関車は休憩設備あるねぇ

だだっ広い大陸のど真ん中で乗務員交代して下車したところで、何もないところで次の乗務まで詰所から出られず、メシと寝ること以外やること無さそうだしねぇ…
それどころか詰所が砂漠や草原のど真ん中とかだと、立地環境が厳し過ぎて、命に関わりそう。
18無題Name名無し 25/08/18(月)21:08:46 IP:123.217.*(ocn.ne.jp)No.894982+
新幹線は昔浜名湖豊橋間で運転士交代してたね
いまはのぞみは東京新大阪間交代なしやね
所要時間2時間30分だけど、出発15分前にホームに立ってるから実質約3時間トイレにいけないのか、大変やね
19無題Name名無し 25/08/18(月)22:04:12 IP:126.13.*(bbtec.net)No.894984+
    1755522252871.jpg-(251395 B)
251395 B
>トイレにいけないのか、大変やね
20無題Name名無し 25/08/18(月)22:22:27 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.894986+
最初はあれでも、みんなそうやって陶冶されてゆくんだろうな。
21無題Name名無し 25/08/18(月)23:38:05 IP:118.8.*(ocn.ne.jp)No.894988+
>1755488713899.jpg
キャンピングカーとか走行中のベッドの使用は許されないのにこれが許されてるのはなんでなんだろ
22無題Name名無し 25/08/20(水)12:24:17 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.895045+
    1755660257934.jpg-(96329 B)
96329 B
自由というか奔放の国。パキスタン。

- GazouBBS + futaba-