鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756747522797.jpg-(44513 B)
44513 B無題Name名無し25/09/02(火)02:25:22 IP:60.147.*(bbtec.net)No.895554そうだねx2 10月17日頃消えます
富山地方鉄道
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/02(火)07:01:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.895555そうだねx1
    1756764063255.jpg-(21092 B)
21092 B
本文無し
2無題Name名無し 25/09/02(火)08:26:58 IP:114.51.*(bbtec.net)No.895558+
    1756769218654.jpg-(80376 B)
80376 B
「宇奈月温泉?残せるわけないじゃん」
3無題Name名無し 25/09/02(火)08:54:29 IP:92.202.*(nuro.jp)No.895559+
新黒部〜宇奈月維持するには、あいの風に移管して黒部支線復活させて乗り入れるとかあんのかな・・少なくとも平行区間は無駄だからなくしたいだろうし
4無題Name名無し 25/09/02(火)09:08:01 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.895560そうだねx1
黒部峡谷鉄道を伸ばす
5無題Name名無し 25/09/02(火)09:20:40 IP:92.202.*(nuro.jp)No.895561+
>少なくとも平行区間は無駄だからなくしたいだろうし
こう思ってたけど、調べてみたら、あいの風側に駅のない電鉄魚津とかでも日に500人くらい利用してるんだな。これはあいの風に駅作らない限り廃線無理そう・・
6無題Name名無し 25/09/02(火)10:05:48 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.895562+
あいの風に電鉄魚津駅の代替駅を作るとなると、費用の大半は県と魚津市持ちになろう
魚津駅から1キロ半ほどの近距離に大金かけて新駅を作るのに自治体や住民の了解が得られるのかどうか
7無題Name名無し 25/09/02(火)21:14:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.895570+
ここで嫌われている東急に頑張ってもらって
東急富山地方線として再出発進行。
8無題Name名無し 25/09/02(火)21:15:50 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.895571そうだねx2
いわさきグループとおなじニオイがする
9無題Name名無し 25/09/02(火)21:18:43 IP:121.82.*(eonet.ne.jp)No.895572そうだねx1
ほぼ過去の長野などと同じ事が起きているだけで、自業自得としか思えん
今更何を焦っているのかという話で呆れるだけ
10無題Name名無し 25/09/02(火)22:51:12 IP:113.155.*(commufa.jp)No.895575+
立山線といえば千垣橋梁の老朽化も気になる
徐行措置が取られてから大分経つけど限界がきたら立山線を存続したくてもそれまでのような
11無題Name名無し 25/09/02(火)23:35:25 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.895576そうだねx1
地鉄もあいの風に出資してるんだっけか?
クルマがないと生活が難しい地方都市のハズレで並行路線は輸送力過剰だよね。

並行区間は地鉄側を廃止して、あいの風側に駅を新設。離れ小島になった区間は乗り入れで対処。

あいの風は交流電化なので県から補助金もらって521系を入れるとかしないとダメだろ。
12無題Name名無し 25/09/03(水)01:26:59 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.895582+
もし宇奈月温泉方面を廃止したら
新幹線の黒部宇奈月温泉駅は名前変えるのか
それとも駅からバス増発するか
13無題Name名無し 25/09/03(水)01:29:07 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.895583+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/09/03(水)01:32:58 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.895584+
立山はアルペンルート、宇奈月温泉は黒部峡谷鉄道の接続駅だからね。どこかが引き継いで残すんじゃないかな?
そこから富山までバスでも良いか。
15無題Name名無し 25/09/03(水)05:05:39 IP:133.106.*(ipv4)No.895587+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/09/03(水)05:10:47 IP:133.106.*(ipv4)No.895588+
宇奈月温泉側の残存区間はあいの風に移管して
新黒部か新魚津か電鉄魚津に交直セクション設けて
富山から北陸線経由で宇奈月温泉行を走らせればいいんじゃないかな
17無題Name名無し 25/09/03(水)05:43:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895590そうだねx2
ぶっちゃけ廃止やむなしなんだが自治体がうるさいんだよなこの手の話
18無題Name名無し 25/09/03(水)05:54:41 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.895591そうだねx5
>自治体がうるさいんだよなこの手の話
今回は観光客誘致に大打撃だからな
19無題Name名無し 25/09/03(水)06:05:03 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.895592そうだねx1
>新黒部か新魚津か電鉄魚津に交直セクション設けて

JR西の検測車が入線するために、魚津でレールは繋がっているんよ。
20無題Name名無し 25/09/03(水)07:05:24 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.895593そうだねx2
立山の方は残すにしても途中駅全廃止、最終は夕方頃、アルペンルート閉鎖期間は運休ぐらいにしないと厳しそう
21無題Name名無し 25/09/03(水)07:06:06 IP:160.86.*(nuro.jp)No.895594+
幸いにして521系が交直流車だから自治体にやる気があればね
電鉄魚津に北陸本線のホームを設ける案は結構昔に却下されているようだが
22無題Name名無し 25/09/03(水)07:21:02 IP:114.51.*(bbtec.net)No.895595そうだねx1
    1756851662663.jpg-(76836 B)
76836 B
立山線はどうにかなりそうだが宇奈月温泉側は…https://news.yahoo.co.jp/articles/adcdb9391765b7dd05d16bd531aa0ea453b8b7bb
23無題Name名無し 25/09/03(水)11:07:50 IP:92.202.*(nuro.jp)No.895604+
    1756865270066.jpg-(2093199 B)
2093199 B
立山側はアルペンルートがあるって言うけどアルペンルート利用者の1割しか鉄道利用してないらしいしな・・あとはほぼ観光バスとか。
加えてアルペンルートが閉ざされてる冬季は客は居ないわ除雪は大変だわで走ってるだけで赤字が増えていくし。少なくとも冬季は休止になるのかな。
立山駅でさえこの積雪量だし
24無題Name名無し 25/09/03(水)11:15:07 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895605+
バス運転手不足さえ解消されれば「バス使ってね」
がインフラ維持大変な側の本音でしょうね。

中国人団体は中国人運転手の中国資本。
成田市と隣の富里市にはそんな貸し切り事業者だらけです。
ついでにホテルまで。
25無題Name名無し 25/09/03(水)11:25:43 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.895607+
>バス運転手不足さえ解消されれば
若者が免許を取らない時代にどうやって運転手を増やす?
26無題Name名無し 25/09/03(水)11:32:59 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895610+
>>バス運転手不足さえ解消されれば
>若者が免許を取らない時代にどうやって運転手を増やす?

お国のお偉い方の考え
https://www.sankei.com/article/20250620-2HKHKZS2NBDJ7GGVWQYF5HHBHQ/
27無題Name名無し 25/09/03(水)12:41:34 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.895612+
立山だにゃ

- GazouBBS + futaba-