鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758977127152.jpg-(1497366 B)
1497366 B無題Name名無し25/09/27(土)21:45:27 IP:60.117.*(bbtec.net)No.896968そうだねx2 11月07日頃消えます
アニメでキハ110系が出た記念
1無題Name名無し 25/09/28(日)10:01:42 IP:126.126.*(bbtec.net)No.896983そうだねx1
一般気動車は系って不要なんではって思ったらJR東は付けてたな
2無題Name名無し 25/09/28(日)11:45:54 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.896988+
コナンだったら屋根に変死体
3無題Name名無し 25/09/28(日)12:04:48 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.896989そうだねx8
>一般気動車は系って不要なんではって思ったらJR東は付けてたな
キハ110形・キハ111形・キハ112形と複数形式があるのをひっくるめた呼称だからそら当たり前でしょうよ
4無題Name名無し 25/09/29(月)05:54:01 IP:118.241.*(nuro.jp)No.897045+
それと単行構造という前提がもう既に無いからね。
5無題Name名無し 25/09/29(月)07:48:52 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.897050そうだねx3
>No.896983
一般型と言っても在来形式との混結ができないからね。
キハE120/E130系とはできるけど。
6無題Name名無し 25/09/29(月)13:02:17 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.897058そうだねx8
>コナンだったら屋根に変死体
信越本線か篠ノ井線だかでリアルに発生していなかったか
7無題Name名無し 25/09/29(月)19:00:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.897062そうだねx4
飯山線だね
8無題Name名無し 25/09/29(月)20:15:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897065そうだねx2
スレ画は退避されられた特急が蒸気牽引という謎
9無題Name名無し 25/09/29(月)20:15:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.897066+
退避したら来た特急だった
10無題Name名無し 25/09/29(月)21:14:09 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.897072そうだねx1
>No.897065
釜石線のSL銀河(のつもり)かね?
旧客だったけど。
11無題Name名無し 25/09/29(月)21:57:28 IP:114.49.*(bbtec.net)No.897075そうだねx1
    1759150648371.png-(798106 B)
798106 B
江ノ電だと思ったらなんか違った
12無題Name名無し 25/09/29(月)23:12:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.897080+
パイプスカート車というなかなかマニアックなチョイス
その割に窓が開いたり
13無題Name名無し 25/09/30(火)07:52:49 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.897086+
>1759150648371.png
なんで都電?
江ノ電出すには許可とか必要なんだろうか?
(の割には駅や踏切はまんまだけど)
14無題Name名無し 25/09/30(火)12:30:49 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.897090そうだねx2
    1759203049796.jpg-(234203 B)
234203 B
>江ノ電出すには許可とか必要なんだろうか?
制作が相手側に許可を取ってない(取れなかった)とか
原作で"モデル地"はあるが実際の場所としてないとか
市や企業が推してくれるなと云われたとか

大人の事情は様々だから
15無題Name名無し 25/09/30(火)15:21:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.897097そうだねx1
>>No.897065
>釜石線のSL銀河(のつもり)かね?
>旧客だったけど。
何故か最後尾が片上鉄道の客車みたいなデッキ付きになってたな
16無題Name名無し 25/09/30(火)22:21:27 IP:114.49.*(bbtec.net)No.897119そうだねx1
>大人の事情は様々だから
公式に場所を特定するつもりはなくて既存の3Dモデル使った感じかしらね
まあリアリティ出すと夏休みの江ノ島界隈がこんなに空いてるわけないし
17無題Name名無し 25/09/30(火)23:27:46 IP:114.49.*(bbtec.net)No.897123そうだねx2
    1759242466268.png-(851041 B)
851041 B
画像忘れてた
都電7700形片運転台仕様の4両編成!
18無題Name名無し 25/10/02(木)05:01:17 IP:60.129.*(bbtec.net)No.897195そうだねx1
    1759348877572.jpg-(46666 B)
46666 B
スレ画はゲーセン少女と異文化交流の11話か
19無題Name名無し 25/10/02(木)05:49:28 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.897196そうだねx3
>画像忘れてた
>都電7700形片運転台仕様の4両編成!

並行世界だから混雑問題ないか; 車体が100形タンコロ並だがこの車、妙に乗ってみたさあるw
20無題Name名無し 25/10/02(木)08:13:33 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.897200+
    1759360413549.webp-(7744 B)
7744 B
シンの時はさすがに各事業者(とはいえJR西だけかな?)と調整してだだろうけど
破あたりまではどうだろう?
21無題Name名無し 25/10/02(木)11:57:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.897204+
>画像忘れてた
>都電7700形片運転台仕様の4両編成!
横から見たらシルエットだけは2000系っぽいのがじわじわくる
22無題Name名無し 25/10/02(木)12:39:27 IP:126.126.*(bbtec.net)No.897205そうだねx2
>>画像忘れてた
>>都電7700形片運転台仕様の4両編成!
>
>並行世界だから混雑問題ないか; 車体が100形タンコロ並だがこの車、妙に乗ってみたさあるw
むしろあの玉電元ネタ600形の近代化バージョンとも言えるな
23無題Name名無し 25/10/02(木)13:23:31 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.897206そうだねx3
>むしろあの玉電元ネタ600形の近代化バージョンとも言えるな

実は江ノ電に元都電が走ってたんだよね
連接車301F が王子電気軌道
306Fが車体だけ都電150形と174号で屋根深さ違う異端車
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E3%83%8E%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93200%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
24無題Name名無し 25/10/02(木)13:24:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.897207+
>No.897123
電車といえばこの構図だな
25無題Name名無し 25/10/02(木)13:27:49 IP:126.126.*(bbtec.net)No.897209そうだねx3
>実は江ノ電に元都電が走ってたんだよね
いわゆる買収都電の成れの果てだったね
台車も1372ミリから1067ミリにいじってパターンは600形と同様に
26無題Name名無し 25/10/02(木)20:26:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.897222+
都電モドキの江ノ電は香る花は凛と咲くのヤツか
江ノ電306は懐かしドラマの俺たちの朝で走る姿が見れたが確かに前と後で車体が違った
27無題Name名無し 25/10/02(木)22:54:59 IP:60.117.*(bbtec.net)No.897237+
    1759413299892.jpg-(1099669 B)
1099669 B
江ノ電

- GazouBBS + futaba-