| レス送信モード |
|---|
なんだかんだ言っても少しづつ工事はしているみたいだね
| … | 1無題Name名無し 25/10/26(日)22:11:30 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.898607+ 1761484290533.jpg-(908663 B) 撮影地の背後はこんなところ |
| … | 2無題Name名無し 25/10/26(日)22:17:47 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.898608+ 1761484667183.jpg-(983291 B) こちらは木曽川を渡って右岸側から見た第1木曽川橋梁の現場 |
| … | 3無題Name名無し 25/10/26(日)22:18:31 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.898610そうだねx2あぁ、ここリニアの工事なんだ。木曽川右岸道路の工事だと思ってたw |
| … | 4無題Name名無し 25/10/26(日)22:22:09 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.898611+それよか |
| … | 5無題Name名無し 25/10/26(日)22:27:18 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.898613+ 1761485238854.jpg-(627103 B) 車を使うのもバスを降りてからビビりながら車がビュンビュン走る路肩を歩くのはイヤだという貴方はここからなら第1木曽川橋梁の現場をチラ見することが可能 |
| … | 6無題Name名無し 25/10/26(日)22:31:08 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.898614+ 1761485468083.jpg-(832365 B) こちらは第2木曽川橋梁の現場入り口 |
| … | 7無題Name名無し 25/10/26(日)22:40:40 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.898616そうだねx1 1761486040939.jpg-(671983 B) 岐阜長野県道6号の玉蔵橋からなら旧北恵那鉄道の廃線鉄橋と絡めての撮影も可能 |
| … | 8無題Name名無し 25/10/26(日)22:58:15 IP:114.49.*(bbtec.net)No.898617そうだねx5>リニアが開業したらこちらの方が撮影地としてはメジャーになるのかな? |
| … | 9無題Name名無し 25/10/27(月)00:03:37 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.898619+>No.898617 |
| … | 10無題Name名無し 25/10/27(月)13:43:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.898651+>秒速140mの被写体とかどうやって撮れば良いんだ |
| … | 11無題Name名無し 25/10/27(月)17:49:05 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.898658+>それよか |
| … | 12無題Name名無し 25/10/27(月)22:37:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.898682+>フィリピン海プレート上の伊豆半島と北アメリカプレート上の本州との境界点だからな |
| … | 13無題Name名無し 25/10/28(火)09:15:14 IP:152.165.*(nuro.jp)No.898717そうだねx1 1761610514744.jpg-(459773 B) >なんだかんだ言っても少しづつ工事はしているみたいだね |
| … | 14無題Name名無し 25/10/28(火)14:17:44 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.898722そうだねx1>そういや、丹那トンネルが工事中に大量出水して真上の丹那盆地の地下水が枯れちゃったのもこれがあったから? |
| … | 15無題Name名無し 25/10/28(火)17:35:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.898724+>>そういや、丹那トンネルが工事中に大量出水して真上の丹那盆地の地下水が枯れちゃったのもこれがあったから? |
| … | 16無題Name名無し 25/10/28(火)17:36:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.898725+かならってなんだよごめん |
| … | 17無題Name名無し 25/10/28(火)17:36:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.898726+からなだった |