| レス送信モード |
|---|
以前にここで発表した長浜ルート案を提唱した者です。削除された記事が2件あります.見る
東海道新幹線の名古屋岐阜羽島ー京都間を高規格で新設しオーバー300km/h運転。
東海道型車両は耐雪設備を省略。
米原-京都を西日本に譲渡。
米原駅を廃止、長浜駅を新設。
名古屋方は北陸方面へのショートカット線を設置。中京新幹線を方向転換無しで直通。車両は耐雪機能の付いた北陸型。
敦賀長浜は整備新幹線として新設。
いかがでしょうか。
東海道新幹線のバイパス線建設は、お金の出処はともかくとして、整備新幹線スキームでは無いので、平行在来線問題や負担金問題は一応無関係でやれるように思います。
最近Facebookでこの案に酷似したアイデアが出ていたので僕も再掲載します。
そちらの案は関西線に沿ったルート案で「新四日市経由」となっていました。
沿線人口数から言えばそれもありかも知れませんね。
| … | 1無題Name名無し 25/10/27(月)01:59:10 IP:114.49.*(bbtec.net)No.898627そうだねx27文頭に「ぼくのかんがえたさいきょうの」が抜けてるぞ坊主 |
| … | 2無題Name名無し 25/10/27(月)05:31:28 IP:60.124.*(bbtec.net)No.898632そうだねx4・敦賀より先の延長はキッパリ諦める(公表することが重要) |
| … | 3無題Name名無し 25/10/27(月)16:18:08 IP:60.64.*(bbtec.net)No.898655そうだねx1小浜〜亀岡(新京都)〜吹田(万博記念公園)〜新大阪 |
| … | 4無題Name名無し 25/10/27(月)18:55:38 IP:118.106.*(commufa.jp)No.898660そうだねx5 1761558938939.png-(775801 B) じゃあわいは貴生川ルートで |
| … | 5無題Name名無し 25/10/27(月)21:22:29 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.898672そうだねx2新幹線にこだわらないで自然災害に強い線路にすればいいじゃん |
| … | 6無題Name名無し 25/10/27(月)21:28:45 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.898673そうだねx4佐賀新幹線ともども延々と小田原評定を続けるのも面白いかなw |
| … | 7無題Name名無し 25/10/27(月)21:30:05 IP:133.106.*(ipv4)No.898674+大阪に乗り入れできればいいんだから全線高架の湖西線を三線軌条にして大津京駅付近までサンダーバードと同じ130km/hで走らせれば良いんじゃないの? |
| … | 8無題Name名無し 25/10/27(月)21:37:15 IP:152.165.*(nuro.jp)No.898675そうだねx1>文頭に「ぼくのかんがえたさいきょうの」が抜けてるぞ坊主 |
| … | 9無題Name名無し 25/10/27(月)22:31:13 IP:114.49.*(bbtec.net)No.898681そうだねx1 1761571873837.jpg-(315772 B) >>いかがでしょうか。少子化で萎む日本、拡張路線より |
| … | 10無題Name名無し 25/10/27(月)23:13:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.898689+リニアじゃなくて鉄道にしてくれれば、大阪の先にも行けたのになあ |
| … | 11無題Name名無し 25/10/28(火)04:48:03 IP:207.65.*(nuro.jp)No.898706そうだねx6>> 敦賀より先の延長はキッパリ諦める(公表することが重要) |
| … | 12無題Name名無し 25/10/29(水)05:47:45 IP:60.124.*(bbtec.net)No.898744そうだねx1>少なくとも「見返り」は必要になる。 |
| … | 13無題Name名無し 25/10/29(水)23:53:44 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.898783そうだねx1>・敦賀駅の改良で、新在同一ホーム化して乗換・接続を簡便化 |
| … | 14無題Name名無し 25/10/30(木)05:37:55 IP:60.124.*(bbtec.net)No.898786そうだねx5>>それは無理 |
| … | 15無題Name名無し 25/10/30(木)09:20:56 IP:152.165.*(nuro.jp)No.898804そうだねx3>それは無理 |
| … | 16無題Name名無し 25/10/31(金)02:41:19 IP:60.124.*(bbtec.net)No.898856そうだねx7>北陸三県からしたら3セクを受け入れた前提から崩れるので到底納得出来ない。 |
| … | 17無題Name名無し 25/10/31(金)09:21:09 IP:152.165.*(nuro.jp)No.898860+>>北陸三県からしたら3セクを受け入れた前提から崩れるので到底納得出来ない。 |
| … | 18無題Name名無し 25/10/31(金)14:27:45 IP:58.188.*(eonet.ne.jp)No.898863そうだねx2同一ホーム乗り換えは一見乗客に優しく見えるが |
| … | 19無題Name名無し 25/10/31(金)18:09:59 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.898873そうだねx4自治体に応分の負担を強いるやり方は一見すると正しい様に見え、鉄ヲタも世間もそれが常識として新幹線を批判しているが、この前提そのものが高速鉄道ネットワークのガンになってしまっている |
| … | 20無題Name名無し 25/10/31(金)18:14:47 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.898874そうだねx4>No.898860 |
| … | 21無題Name名無し 25/10/31(金)22:54:11 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.898885そうだねx7琵琶湖の東を通るにしろ西を通るにしろ、滋賀県を通過する場合、(特に)湖西線が「並行在来線」扱いになって第3セクター会社として経営移管なんかされたら堪んないので滋賀県は県内ルートに反対してるんよ。 |
| … | 22無題Name名無し 25/11/01(土)05:18:30 IP:58.145.*(katch.ne.jp)No.898902+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 23無題Name名無し 25/11/01(土)11:43:23 IP:210.136.*(nttpc.ne.jp)No.898918そうだねx6 1761965003010.png-(1790766 B) どうせ短絡するなら |
| … | 24無題Name名無し 25/11/01(土)12:09:14 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.898920そうだねx3在来線と全く互換性がないというのがここまで足かせになるとはなぁ。。 |
| … | 25無題Name名無し 25/11/01(土)19:36:42 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.898936そうだねx1防衛の名目で貨物輸送に特化した道路と鉄道の整備をしてその後についでに人も乗せてくれる貨物輸送システムが必要 |
| … | 26無題Name名無し 25/11/02(日)09:47:38 IP:60.124.*(bbtec.net)No.898956そうだねx8整備新幹線のネックは、路線両端に隣接する県・都市にとって |
| … | 27無題Name名無し 25/11/02(日)11:19:30 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.898958そうだねx4>>成田空港や、沖縄の米軍基地移設問題は、外圧と国策で、 |
| … | 28無題Name名無し 25/11/02(日)19:01:16 IP:114.49.*(bbtec.net)No.898974+整備新幹線は札幌開業に全力投入して長崎北陸は仕切り直しかなあと思う |
| … | 29無題Name名無し 25/11/03(月)00:09:43 IP:152.165.*(nuro.jp)No.898984+>整備新幹線は札幌開業に全力投入して長崎北陸は仕切り直しかなあと思う |
| … | 30無題Name名無し 25/11/03(月)04:26:55 IP:207.65.*(nuro.jp)No.898989+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 31無題Name名無し 25/11/03(月)04:32:44 IP:207.65.*(nuro.jp)No.898990そうだねx2日本の様な小さく人口密集した国が満遍なく経済効率を良くするには新幹線は最適なんだが、そう思わない日本人があまりにも多い |
| … | 32無題Name名無し 25/11/03(月)12:19:27 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.899001そうだねx1>No.898990 |
| … | 33無題Name名無し 25/11/03(月)18:00:18 IP:207.65.*(nuro.jp)No.899009+>>No.898990 |
| … | 34無題Name名無し 25/11/03(月)20:36:00 IP:152.165.*(nuro.jp)No.899019+ドアトゥドアの自動車が最高速度100kmなので、最高速度120kmの在来線では競争力が無い。 |
| … | 35無題Name名無し 25/11/03(月)23:31:19 IP:133.106.*(ipv4)No.899025+整備新幹線開通で明確に潤ったの金沢と佐久平くらいか…? |