鉄道@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761891982606.jpg-(96771 B)
96771 B近鉄にレストラン列車登場Name名無し25/10/31(金)15:26:22 IP:211.7.*(ipv4)No.898865そうだねx1 12月12日頃消えます
名鉄のブルーミュースカイかと

【近鉄】レストラン列車「Les Saveurs 志摩(レ・サヴ―ル・しま)」2026年秋デビュー!
https://www.kintetsu.co.jp/senden/les-saveurs-shima/
1無題Name名無し 25/10/31(金)15:46:01 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.898867+
    1761893161062.jpg-(542397 B)
542397 B
西鉄のレストラン列車
2無題Name名無し 25/10/31(金)16:32:19 IP:211.7.*(105.57)No.898870そうだねx2
>名古屋発着
名古屋発着って相当苦戦を強いられそう。
名古屋人はケチだから食事に金出さないよ。
外国人観光客は名古屋は素通りだし、近鉄は勝算あるのかな?
3無題Name名無し 25/10/31(金)16:50:45 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.898871そうだねx1
>>名古屋発着って相当苦戦を強いられそう。

苦戦したら潰せってスタンスでしょ
上手く行けば新車後から新車入れたら良い
4無題Name名無し 25/10/31(金)18:34:15 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.898875そうだねx7
クラブツーリズムで新幹線とセットのツアー売るんだろ
5無題Name名無し 25/10/31(金)19:25:51 IP:211.7.*(ipv4)No.898876そうだねx8
名古屋人じゃなくて志摩へ旅に行く人がターゲットでしょ。
新幹線で名古屋降りて伊勢志摩ライナーに乗る人を取り込める。
6無題Name名無し 25/10/31(金)19:43:03 IP:118.106.*(commufa.jp)No.898877そうだねx2
カラーリングは好きだけどブツブツが並んでるライトのデザイン苦手…
7無題Name名無し 25/10/31(金)20:12:38 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.898880そうだねx2
>>新幹線で名古屋降りて伊勢志摩ライナーに乗る人を取り込める。
京都からにして欲しい。一番所要時間が長くなるから。
更に可能ならば、この手の類は定期特急や急行に抜かれる名ばかり特急で良い。
ゆったり食事をしてくつろいで伊勢志摩に着けば良いのだから。
8無題Name名無し 25/10/31(金)21:45:31 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.898881+
>名古屋人じゃなくて志摩へ旅に行く人がターゲットでしょ。
>新幹線で名古屋降りて伊勢志摩ライナーに乗る人を取り込める。
関東私鉄で近鉄特急の動画広告流れてるものね
9無題Name名無し 25/11/01(土)03:21:51 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.898899そうだねx1
スレ画は10400系とかの顔つきを意識してる気がする
10無題Name名無し 25/11/01(土)06:39:22 IP:207.65.*(nuro.jp)No.898903そうだねx2
>>>新幹線で名古屋降りて伊勢志摩ライナーに乗る人を取り込める。
>京都からにして欲しい。一番所要時間が長くなるから。
>更に可能ならば、この手の類は定期特急や急行に抜かれる名ばかり特急で良い。
>ゆったり食事をしてくつろいで伊勢志摩に着けば良いのだから。

プレスだと名古屋1100→賢島1330頃なので、一般特急よりやや遅い感じ。賢島発は所要3時間で割と遅い
元々長距離で、他社のレストラン列車よりも移動手段としての実用性があるのが良い
乗るだけメインよりもその先に旅がある方が好きだなあ
11無題Name名無し 25/11/01(土)07:55:06 IP:133.106.*(ipv4)No.898908そうだねx1
GM「めんどくせえ」
12無題Name名無し 25/11/01(土)19:49:58 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.898938+
>>名古屋発着
>名古屋発着って相当苦戦を強いられそう。
>名古屋人はケチだから食事に金出さないよ。

元からの人達は確かにケチだがケチじゃない他の地域がら引っ越して何世代が経ってる人達が最近は多いから分からないよ
13無題Name名無し 25/11/02(日)08:13:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.898951+
この顔、まだスナックカー使い回すんかい…
14無題Name名無し 25/11/02(日)08:49:28 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.898952+
古そうに見える青の交響曲って最終製造で意外に新しいんだね
15無題Name名無し 25/11/02(日)10:37:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.898957そうだねx1
>この顔、まだスナックカー使い回すんかい…
残念、サニーカーなんですわ
16無題Name名無し 25/11/02(日)11:57:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.898961そうだねx1
>No.898957
サニーカーってスナックカーの番台違いなんでしょ?本来はスナックカーの増備車だったと聞いた。
17無題Name名無し 25/11/02(日)13:32:40 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.898964+
近鉄は寝台車も計画してなかったっけ
今、ひのとりで長時間運転停車する夜行列車とかやってるけどそれの実験か?
18無題Name名無し 25/11/02(日)22:46:54 IP:133.106.*(ipv4)No.898979+
>近鉄は寝台車も計画してなかったっけ
近鉄って言ってみたはいいけど動く気配のないプロジェクトいくつかあるからなぁ
フリーゲージトレインとか第三軌条と架線切り替える直通車両とか
今回のやつは愛称もイメージ図もできてるから走るんだろうけど
19無題Name名無し 25/11/02(日)23:13:06 IP:114.49.*(bbtec.net)No.898983そうだねx1
寝台車は知らんが中央線直通特急はカジノ客目当てだから登場するのもっと先だろ
折り畳み式集電靴の特許とか取ってた気がする
20無題Name名無し 25/11/03(月)13:20:00 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.899003+
>>この顔、まだスナックカー使い回すんかい…
>残念、サニーカーなんですわ
どっちにしろボロいのの再利用って事には変わりない

- GazouBBS + futaba-