レス送信モード |
---|
今50代の私の経験から
私が子供のころに
たこ焼きやお好み焼きにマヨネーズなんてかけなかったはずなんだよ
いつからたこ焼きやお好み焼きにマヨネーズかけるようになったんだろう
まあマヨかけたほうが美味いことは認めるが
何がきっかけでどうやってこの食文化が広がったか
それを考えてると夜も眠れない
… | 1無題Name名無し 25/02/15(土)03:04:56 IP:133.106.*(ipv4)No.347197+子供の頃よく行ってたホシて店のはソースしかかけてなかった。 |
… | 2無題Name名無し 25/02/15(土)06:44:39 IP:114.49.*(bbtec.net)No.347198+アメリカ人が何にでもケチャップをかけるようなもの |
… | 3無題Name名無し 25/02/15(土)07:27:33 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.347200+なら醤油でいいはずだ |
… | 4無題Name名無し 25/02/15(土)07:44:45 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347201+タコ焼きにマヨかけるのが始まったのは大阪で、1974年あたりだそうなんで |
… | 5無題Name名無し 25/02/15(土)08:27:12 IP:114.49.*(bbtec.net)No.347202+たこ焼きはソースやマヨネーズより出汁で食べるのが良いな |
… | 6無題Name名無し 25/02/15(土)08:53:03 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.347203+こないだたこ焼きにタコを入れてなかったことをツイートされて結果店がつぶれたなんて騒ぎがあったけど、タコが入っていないなんて俺の子供の頃じゃ当たり前にあったけどなあ。 |
… | 7無題Name名無し 25/02/15(土)09:57:14 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347204+>No.347202 |
… | 8無題Name名無し 25/02/15(土)11:05:45 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347206+まあ実際タコじゃなくイカゲソやウィンナーでも美味いからな |
… | 9無題Name名無し 25/02/15(土)11:25:59 IP:114.49.*(bbtec.net)No.347207+たこ焼きって何でタコを入れることにしたんだろうね |
… | 10無題Name名無し 25/02/15(土)11:38:04 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.347208+昔の近所のたこ焼き屋では3個10円でタコはその内の1個にしか入っていなかったな |
… | 11無題Name名無し 25/02/15(土)12:55:58 IP:114.49.*(bbtec.net)No.347210+たこ焼きが3個10円って昭和30年代? |
… | 12無題Name名無し 25/02/15(土)17:48:27 IP:133.106.*(ipv4)No.347215+明石焼きがベースだからでしょ。 |
… | 13無題Name名無し 25/02/15(土)19:22:03 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347220そうだねx1もともとはすじこん入れたラジオ焼きなんだっけ |
… | 14無題Name名無し 25/02/15(土)20:24:24 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.347221+AIガール 2月15日 |
… | 15無題Name名無し 25/02/15(土)20:53:47 IP:133.106.*(ipv4)No.347223+昔どっかでタコの代わりにイカが入ったタコ焼きを食べたけどうまかったですよ。 |
… | 16無題Name名無し 25/02/15(土)20:58:13 IP:133.106.*(ipv4)No.347224+ 1739620693017.jpg-(102653 B) ![]() それより高くね?w |
… | 17無題Name名無し 25/02/16(日)07:48:18 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.347226+たこ焼き高くなったとは思うけど、作るのに意外と時間もかかるし付きっ切りだしで、効率的じゃないんだよなあ。 |
… | 18無題Name名無し 25/02/16(日)18:57:05 IP:133.106.*(ipv4)No.347230+3個10円は流石に無かったね |
… | 19無題Name名無し 25/02/17(月)16:23:11 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.347238+昭和45年で3個10円、当時は黙認されてた潜りの無許可店(民家の軒先でこっそり売ってるような店)だと5個10円の店も残ってた@大阪市内 |
… | 20無題Name名無し 25/02/17(月)19:11:29 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347240+冷凍のたこ焼きでも十分満足 |
… | 21無題Name名無し 25/02/17(月)21:58:16 IP:36.243.*(bbtec.net)No.347241そうだねx1>たこ焼きなんて「ちょっとおいしい」くらいで満足できるのよ |
… | 22無題Name名無し 25/02/17(月)22:00:32 IP:133.106.*(ipv4)No.347242+ 1739797232098.jpg-(55891 B) ![]() 100円台はないが400円なら探せばある |
… | 23無題Name名無し 25/02/18(火)13:24:13 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.347244+トルーマン「日本人は あんな貧弱な体で なんでタフなんだ」 |
… | 24無題Name名無し 25/02/18(火)22:15:36 IP:133.106.*(ipv4)No.347255+戦後 食習慣が洋化してきて濃い味を好むようなったのもあると思う。 |
… | 25無題Name名無し 25/02/23(日)16:21:00 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.347320+台湾でたこ焼きならぬむきエビ(生地に卵多め)焼きを屋台で喰った、旨いけど「コレじゃない」感満載 |
… | 26無題Name名無し 25/02/23(日)16:36:28 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347321+日本人向けなのがタコ焼きなんで |
… | 27無題Name名無し 25/02/24(月)00:11:43 IP:133.106.*(ipv4)No.347329そうだねx1 1740323503697.webp-(168808 B) ![]() 朝鮮ならキムチ…… |
… | 28無題Name名無し 25/02/24(月)00:24:48 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.347330+チョコやジャム入れてもうまい |
… | 29無題Name名無し 25/02/24(月)11:59:24 IP:122.24.*(ocn.ne.jp)No.347336そうだねx1東京だが、確かに子供の頃はかかってなかった。 |
… | 30無題Name名無し 25/03/01(土)03:07:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.347384+大阪物産展で食べた会津屋のたこ焼きが恋しい |
… | 31無題Name名無し 25/03/01(土)14:58:44 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.347389+たこ焼きかー |
… | 32無題Name名無し 25/03/02(日)07:04:41 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.347415+ 1740866681782.jpg-(130254 B) ![]() カラアゲにマヨネーズという習慣も |
… | 33無題Name名無し 25/03/02(日)07:07:53 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.347416+ 1740866873140.jpg-(161553 B) ![]() 冷やし中華にマヨネーズだけは |
… | 34無題Name名無し 25/03/02(日)20:45:38 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347420そうだねx1>冷やし中華にマヨネーズ |
… | 35無題Name名無し 25/03/02(日)22:52:37 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.347422+>冷やし中華にマヨネーズだけは |
… | 36無題Name名無し 25/03/05(水)11:06:37 IP:125.11.*(home.ne.jp)No.347451+>たこ焼きが3個10円って昭和30年代? |
… | 37無題Name名無し 25/03/09(日)20:54:38 IP:113.155.*(commufa.jp)No.347480+>>冷やし中華にマヨネーズ |