料理@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747186597949.jpg-(235717 B)
235717 B無題Name名無し25/05/14(水)10:36:37 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.347998+ 25年10月頃消えます[返信]
■こちらが貧乏人の食事 【The・炭水化物】

炭水化物オンリーで野菜無し。
負け犬の食事。
こうなったらおしまいだ。
当掲示板にもこのレベルの食事をしている者がいるはず
1無題Name名無し 25/05/14(水)10:46:09 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347999そうだねx2
既視感の有るスレ
確かフランクフルトを乗せ焼きそばで「こちらがブルジョアの食事」ってパロったから覚えている。
2無題Name名無し 25/05/16(金)04:18:47 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.348010そうだねx1
    1747336727399.jpg-(13151 B)
13151 B
画像の盗用?
あるいは本人?
3無題Name名無し 25/05/17(土)08:31:24 IP:114.142.*(bbiq.jp)No.348016そうだねx1
負け犬のオーボエ(AA略)

画像ファイル名:1745852268531.jpg-(262193 B)
262193 B無題Name名無し25/04/28(月)23:57:48 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.347851+ 25年10月頃消えます[返信]
シチューの素でグラタン
具はマカロニ、鶏むね肉、玉ねぎ、マッシュルーム、ほうれん草
昔からよく作るが分量が今まで定まってなかったんだけど
最近は牛乳300ccにシチューの素2ブロックくらいでやっている
ちょっと柔らかめ、味薄めだが3個だと多い

これでおおきいグラタン皿に大盛2食分
普通の人がグラタンをメインで食べるのか知らないが、自分はこれ単品で食べる
かなり安くできるのでグラタン好きにはお勧め
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/05/15(木)09:30:39 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348004そうだねx1
>この大箱トマトが安くなるのを待っていた
獲物が弱るのを辛抱強く待つハイエナの狩り
29無題Name名無し 25/05/15(木)22:01:00 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.348008+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/05/15(木)22:04:13 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.348009+
    1747314253919.jpg-(311051 B)
311051 B
このスーパーは売れ残った果物をまとめて「ジュース用」として安く売っているときがある
1個598円のマンゴーが2個で97円
1/100以下の価格
なるべく傷んでなさそうなのを選んだので問題なく食べられると思う
今冷蔵庫で冷やしてるが、1個598円のマンゴーはどんな味だろうか

というかまだたくさんあったが、この中身の見えない梱包が売れない原因ではないだろうか
31無題Name名無し 25/05/16(金)17:09:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.348012+
俺なら迷わず買う
腐ってたら「腐ってました」と返品して
598円品をゲットするところまで想定している
32無題Name名無し 25/05/16(金)17:27:33 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.348013+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=bPCFbqafVJI
33無題Name名無し 25/05/17(土)01:16:44 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.348014+
    1747412204740.jpg-(363874 B)
363874 B
鶏肉でがっつりご飯が食べたくて、
醤油、砂糖、豆板醤、ショウガのたれに1日漬け込んで焼いたもの

たれを煮詰めるまで焼いて焦がすか、たれを残してご飯にかけるか悩んでどっちつかずになってしまった
34無題Name名無し 25/05/17(土)01:19:31 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.348015+
ビニールに残ったたれを残しておいて焦げるまで焼いて、最後に絡めたらいいかもしれない
あと、もっとたれ濃くていいんだな
35無題Name名無し 25/05/17(土)14:34:45 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.348017+
スレッドを立てた人によって削除されました
>もっとたれ濃くていいんだな
垂れるくらいが丁度いい。
36無題Name名無し 25/05/17(土)18:17:22 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.348018+
    1747473442989.jpg-(296648 B)
296648 B
中途半端に余った場合も目玉焼きを足せば、立派な1食分のおかずになる
37無題Name名無し 25/05/17(土)18:18:18 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.348019+
しまった、ご飯粒ついてるわ

画像ファイル名:1733395721893.jpg-(207544 B)
207544 B無題Name名無し24/12/05(木)19:48:41 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346105+ 23日03:47頃消えます[返信]
世界「日本のお酒はワインだけ微妙」

世界
「日本のウイスキー、ビール、チューハイ(特にストゼロ)は
どれも美味しい。だけどワインだけは世界と比較して劣る」

このような評価らしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/12/05(木)20:50:45 IP:133.106.*(ipv4)No.346110+
近所のコンビニでアメリカ人らしきのが駐車場でうんこ座りでストロングをよく飲んでる。
うまいかどうかは知らんが安くてどこにでも手に入るのは好評だと思う。
3無題Name名無し 24/12/06(金)00:30:04 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346113+
ワインにもいろいろあるし
輸入品を日本で詰めたら日本製
4無題Name名無し 24/12/06(金)11:02:15 IP:1.112.*(bbtec.net)No.346119+
ストゼロストロング缶は渋谷や新宿などの繁華街で外国人がストロー刺して路上飲みしているイメージ
5無題Name名無し 24/12/07(土)15:39:38 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.346143そうだねx1
>No.346113
そりゃ高い物ならそれなりに良い物はある
評価の基準は安さで
安くて美味い物が無いって所だぜ

だからチーズなんかも日本の物は糞だと言う人が多い
そもそもプロセスチーズしか置いてないと嘆く
日本でもてはやされてるボジョレーヌーボーなんかも
向こうじゃ安いテーブルワインだからな
それを有難がって2000円とか3000円とかで買う日本人を見たら頭おかしいんじゃねぇかと思うだろ

しかし日本人もフランスとか微妙な味のラーメンに5000円出してありがたがって食うフランス人を見てると
正気か?と思うだろ
結局人間皆同じなんだよ
6無題Name名無し 24/12/08(日)20:03:29 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.346159+
昔8万するイタリアワインを飲ませてもらったことあるけどあれは美味かった
普段はメルシャンの一番安いやつ
酸化防止剤無添加だと悪酔いしないんで輸入品はなかなか手を出しにくい(酸化防止剤添加されてると生体アミンが増えるらしくそれが悪さするらしい)
7無題Name名無し 24/12/09(月)05:58:39 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346165そうだねx2
んなわけないやろ
8無題Name名無し 24/12/10(火)12:43:36 IP:133.106.*(ipv4)No.346210そうだねx1
    1733802216727.jpg-(796407 B)
796407 B
これうまいけど289円はちょっとたかいとおもう
9無題Name名無し 24/12/21(土)16:00:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.346338+
確かにマスカット・ベーリーAとか国内品種があるから気に入らない味なのかもしれないな
10無題Name名無し 24/12/21(土)16:24:42 IP:219.104.*(nuro.jp)No.346339+
デキャンター・ワールド・ワイン・アワードで最高位のBest in Showを受賞したりしているけど・・・
11無題Name名無し 25/05/15(木)13:25:03 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.348007+
    1747283103234.jpg-(1736061 B)
1736061 B
本文無し

画像ファイル名:1747096582568.jpg-(737181 B)
737181 B無題Name名無し25/05/13(火)09:36:22 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.347991そうだねx2 25年10月頃消えます[返信]
■カップヌードルって不味くない?

味が微妙
何故これがベストセラー商品なのか不思議でならん
1無題Name名無し 25/05/13(火)13:05:50 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347992+
    1747109150337.webp-(63210 B)
63210 B
売れているものが美味いものというのはただの勘違いだから。
2無題Name名無し 25/05/13(火)23:00:17 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.347994+
ひわいなCMですね
3無題Name名無し 25/05/14(水)00:43:05 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347996そうだねx2
>売れているものが美味いものというのはただの勘違いだから。
価格維持を小売店に迫れる(それが原因で公正取引委員会に警告を受けた)程の強い商品なんだから十二分に美味しい認定で良いと思うのだがなぁ。
4無題Name名無し 25/05/14(水)06:37:03 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.347997+
ジャンクフード
5無題Name名無し 25/05/14(水)14:08:14 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.348000+
浅間山荘で有名になる前
物珍しさで食ってみたカップヌードルはあまりに不味くて完食できなかった
今はもう慣らされてしまったのかなぁ
あーでもその後出たカップスターは普通に食えたからやっぱ最初期のカップヌードルは不味くて少しずつ改良されてきたんだろうな
6無題Name名無し 25/05/15(木)00:50:47 IP:121.109.*(dion.ne.jp)No.348002+
じーさん60過ぎかw
7無題Name名無し 25/05/15(木)02:04:33 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.348003そうだねx1
    1747242273696.jpg-(113506 B)
113506 B
不味いとか美味いとか言っても意味ない
もはやカップラーメンはひとつの伝統食なのだから
岐阜の朴葉寿司を美味いとか不味いとか
論じる意味はないだろ
それと同じ
8無題Name名無し 25/05/15(木)10:11:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.348006+
70近いはず

画像ファイル名:1745975618771.jpg-(738844 B)
738844 B無題Name名無し25/04/30(水)10:13:38 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347860そうだねx1 25年10月頃消えます[返信]
今週の「今日の収穫スレ」の当番は私です(大嘘

昨日は大風でスキー場のリフトが運休だったリゾートの村では大半額祭だった。

時計回りに牛ザブトンステーキ(半額でも100g640円)
サーモントラウト冊
白身魚(パンガシウス)のマヨネーズ風味ソテー
ソフト身欠きにしん
めばち鮪冊
ぶり切り身2パック

頑張ったらもっと買えたのだが、処理能力の都合でこんだけ。
1無題Name名無し 25/04/30(水)11:10:40 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347861+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/04/30(水)11:11:25 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347862+
    1745979085368.jpg-(625549 B)
625549 B
酒をチビチビやりつつのチンタラお料理の昨晩。

皿の上は奥が白身魚のマヨネーズソテー、皿の右は真空パックしたやつ。
湯煎で殺菌すれば年単位の室温放置も可能だが、アルミ蒸着パックではない為に風味は時間経過で飛ぶので消費は3か月以内が妥当かな?

皿の手前右はサーモンをオリーブオイルで半生焼きに塩胡椒。
左はバターで半生焼きに塩胡椒。
どっちもハーブを使えばより美味しくなったな。
※半生焼きは真空調理を何度かした体験から近い食感を手軽に狙う手法だが、安定性が無い為自分で食べる専用。他人に食べさせるなら安定した絶妙が可能な真空調理に。

皿の奥はマグロぶつ切りの漬けinジップロック。
調味液は日常のうどん出汁に使う用に常備している醤油みりん1:1を火にかけてアルコールを飛ばした物。
3無題Name名無し 25/04/30(水)15:02:46 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347866そうだねx1
    1745992966205.jpg-(517547 B)
517547 B
焼きたてのぶり照り焼き+αの充実した朝ごはんで幸せ

+αは右上がマグロ血合いの煮魚(冷蔵保存)
右下が昨晩仕込んだ漬けマグロ(冷蔵保存)
左上が身欠きにしん煮魚(火入れ→冷却をもう1回して味を染ませてから冷蔵保存)

煮魚の汁は溶け出した魚の旨味が勿体ないので廃棄せず冷凍保存して再利用しとります。
配合は醤油+みりん+日本酒+砂糖+チューブ生姜を適当に。
初回のみカツオ出汁を加えて旨味を補っています。
4無題Name名無し 25/05/02(金)07:40:49 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347888そうだねx1
    1746139249095.jpg-(558886 B)
558886 B
私家版のレトルト食品(加熱殺菌で常温放置可能)を作ってる人ってどれくらい居るんだろう?
製造に手間はかかるが、自炊弁当の手抜きには凄い役立つのよね。
職場に冷蔵庫と電子レンジが有るなら冷凍ごはんと私家版レトルトやレトルトカレーをデポしておく事で、その日の朝に昼食準備をしなくても節約昼飯が可能。

画像は時計回りに鯖西京焼き、塩鯖、ブリ塩焼き(照り焼きも作ったが並べ忘れた)、白身魚のマヨネーズソテー。
5無題Name名無し 25/05/13(火)03:18:57 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347989+
ブリあら半身分200円が半額だったので
炊いてアラ汁にした
6無題Name名無し 25/05/13(火)03:22:40 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347990+
>私家版のレトルト食品(加熱殺菌で常温放置可能)を作ってる人ってどれくらい居るんだろう?
ジャムなら作ったけど梅酒漬けなくなったので材料がない
ocnの人が前に真空引きしてなにかやってた気がする
7無題Name名無し 25/05/13(火)22:45:24 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347993+
    1747143924044.jpg-(1783794 B)
1783794 B
身を食べたブリ骨を炊いてブリ骨出汁
8無題Name名無し 25/05/13(火)23:08:17 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347995そうだねx1
    1747145297067.jpg-(546562 B)
546562 B
>ocnの人が前に真空引きしてなにかやってた気がする
ノシ <私です!

>ジャムなら作ったけど梅酒漬けなくなったので材料がない
梅酒の梅は何に使おうかイメージが湧かず、真空パック→湯煎で数年放置した挙句捨てた事が(罪悪感
捨てる前に味見はしませんでしたが、ヤバい雰囲気も乾燥も無かったです。
今度梅酒を仕込んだらジャムにしよう・・・

画像は真空調理機をセットした5kg用米びつと蓋スペアリブ65℃4時間加熱し、右下のコンベクションオーブンで片面5分づつ焼いた物。
塩胡椒とバジルの下味のせいで表面はヤバイ色に見えますが断面はエロい色で柔らか。
美味しかった。

画像ファイル名:1741109304794.jpg-(98606 B)
98606 B無題Name名無し25/03/05(水)02:28:24 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.347449+ 8月20日頃消えます[返信]
若い人らは知らんだろうけど
日本で生野菜を食べるという習慣が広まったのは戦後のこと
戦前まで野菜とは漬物にするか加熱して食べていた
70年代くらいに若い奥様がサラダを作って家族に出したところ
姑さんから『何よこの鳥のエサは』なんて言われてたりした
ダイコンとかは戦前から生で食べてたけど
他に何かあるかな
地域性もあるのかな
魚は生で食べるのに
野菜の生食を嫌う文化が
昔の日本には確実にあった
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 25/05/07(水)09:50:54 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347947そうだねx1
>ありえない、何かの間違いではないのか?
科学のお作法に則って統計的に十分な人数を使って調査すれば否定される可能性は高いが、そう信じる人の主観はそうそう否定できる物では無いよ。
と、幽霊目撃経験者の私が申しております。

※回数は1回のみ、もう一人も同時に同様の目撃を証言。
国内なのに何故かシーツを被ってる的な西洋の幽霊だったのが謎。
21無題Name名無し 25/05/07(水)15:50:56 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347952+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/05/07(水)16:03:05 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347953+
>と、幽霊目撃経験者の私が申しております。
ちょっとした寝不足で、気を抜かなくても今にも落ちそうなだけでも
何かがちょっと他のものに見えたりするので
何ら不思議はない

他人も同時に見たというなら、それはそれがあなたにとってはもう真実だよ

でも、元書き込みでは誰でもそうなるって書き方だからね
否定するよそりゃ
23無題Name名無し 25/05/07(水)16:08:34 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347954+
>お前もいつもおかしなこと書いてるよ
>いちいち人の揚げ足取るな
ありがとう、そんなこと言ってくれる人お前だけだよ
不愉快にさせてすまない。だから他の板でも書いたがNGにしてくれ
見てりゃわかるが、俺の書き込みはクソなんで誰も相手にしないんだ
ボケをみたらツッコミ入れないと気が済まないクズですまない!
だからお前もNGにしてくれ!!
24無題Name名無し 25/05/07(水)18:27:51 IP:126.170.*(access-internet.ne.jp)No.347955+
>一口でもまた牛・豚食べると野菜がまずくなり暫くもどらなくなる
確かに日頃食べてる物に口が慣れる事はある、犬や猫鯉などもいつもと同じ餌を好むし煙草も吸いなれた物以外はまずく感じるけどそちらに慣れると逆になる
一度試してみてみよう
25無題Name名無し 25/05/10(土)08:30:19 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347972+
>No.347955
猫は同じものを与え続けてると違うものを求めて突然食べなくなるんだと。
私も半年くらい同じものを猛烈に食べては半年くらい二度と見たくない気分になるので前世は猫かもしれない。
26無題Name名無し 25/05/10(土)11:41:14 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347973+
個体差による
偏食だったりで同じものしか受け付けない猫とかもおるし
27無題Name名無し 25/05/10(土)16:52:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347974+
昔飼ってた猫は、特定のカリカリ以外のカリカリは一切食べなかったな
同じ会社のでも、味が違うとダメだった
だから死ぬまで、カリカリはずっと同じの与えてたよ
28無題Name名無し 25/05/12(月)10:56:13 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.347983そうだねx1
>昔飼ってた猫は、特定のカリカリ以外のカリカリは一切食べなかったな
>同じ会社のでも、味が違うとダメだった
>だから死ぬまで、カリカリはずっと同じの与えてたよ

うちは逆だな、幾ら総合栄養食って言っても同じ物ばっかだと毎食同じ定食食ってる様な物だし飽きないか?って疑問が生じたので食事の半分のカリカリを2、3社でローテ+もう半分を毎回総合栄養食縛りの別のパウチであげてんだよね
そのおかげなのか結構雑に飼ってたと思ってたら最終的にオスで20歳以上生きてた
29無題Name名無し 25/05/12(月)11:55:01 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347984そうだねx2
そもそも猫は感じる味覚が人間ほど複雑じゃないから匂いとかのフレーバーで好みがわかれると思われる

画像ファイル名:1746788179269.jpg-(2684407 B)
2684407 B無題Name名無し25/05/09(金)19:56:19 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.347966+ 25年10月頃消えます[返信]
買った鯛を焼いて食べてたら何か出てきた。何かわかる?
1無題Name名無し 25/05/09(金)21:04:21 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.347967そうだねx1
ウオノエ(タイノエ) 魚のエラに寄生する虫
なんかウオノエがついてる魚は天然物って言われてるけど真相は判りません。
2無題Name名無し 25/05/09(金)21:52:13 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.347968+
>ウオノエ(タイノエ) 魚のエラに寄生する虫
>なんかウオノエがついてる魚は天然物って言われてるけど真相は判りません。

勉強になりました。ありがとうございます。
3無題Name名無し 25/05/10(土)19:18:37 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.347975+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/05/10(土)19:22:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.347976そうだねx1
こいつはでかいからメスでずっと小さいオスと一緒にカップルで口の中にいる
殆どは上顎の凹んだ部分にスッポリとはまっていて、タイを釣ったときに上顎のこいつに針が掛かるとこいつだけが上がってきて、知らないとこんなエサは付けてないのにと驚く

ちなみに子持ちのタイノエが危険を察してバケツの中で産卵するとこんな状態になるので、一度やられたことがあるが、こうなったらかなり気持ち悪いことになる

スレ画像はタイノエが腹パンパンなので子供がびっしり入っていてしかも少しはみ出してるっぽいので、子供も一緒に焼かれてしまった感じだね

https://youtube.com/shorts/rC5TlSSKWxE?si=OGwn2Nzi-PNXp1ex
5無題Name名無し 25/05/10(土)20:30:32 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.347977+
    1746876632521.png-(1259383 B)
1259383 B
すごい人ですね。お話聞いて、財務省の闇知りました。私達の血税で、こんな悪いことをしているのですか?それも 純粋日本人じゃない人が日本の中枢を動かしている。恐ろしいことですhttps://www.youtube.com/watch?v=Y-obuNQ0xVY
6無題Name名無し 25/05/11(日)14:40:32 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.347979+
>No.347976
釣りはしないので初めて知りました。ありがとうございます。
7無題Name名無し 25/05/11(日)20:09:26 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.347981+
美味しいみたいですね
https://www.youtube.com/watch?v=mfqC2RD_iw4
8無題Name名無し 25/05/11(日)20:33:31 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.347982+
昔、知り合いの割烹でバイトしてた時、仕入れたタイがウオノエ大漁で、あら炊き用に捌いた時に取り集めて素揚げに塩振って食ってみた、甲殻類の肉厚揚げ煎餅て感じで美味の類だったよ
炊き込みメシに思い行かなかったのは残念

画像ファイル名:1746002205878.jpg-(45965 B)
45965 B無題Name名無し25/04/30(水)17:36:45 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.347867そうだねx1 25年10月頃消えます[返信]
パックに入った茹でうどんってどう調理しても不味いのになぜあんなものを売っているのか・・・
※冷凍は除く
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/05/08(木)08:33:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.347960+
>冷凍うどんはうどん風タピオカ麺でうどんじゃないからなぁ。
つってもタピオカ入ってるのは少数派
25無題Name名無し 25/05/08(木)19:52:59 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347961+
アルミ鍋に入った冷凍うどんの美味さは異常
でも容器捨てんの面倒くさすぎるので買わない
26無題Name名無し 25/05/08(木)20:00:20 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.347962+
>アルミ鍋
あれ洗って何度か使いまわさないの?
27無題Name名無し 25/05/08(木)20:36:29 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.347963+
近所の業スーは朝イチ行くと賞味期限当日のうどん玉が5個イチ
バンドルで税別50円、年金生活ジジババが争って買ってる
数少ない時は「ワタシが先に取ったのを横取りされた」とかで揉めてる、エライ世の中やな
50円のうどんで青筋立てたくないので傍観者だが
28無題Name名無し 25/05/09(金)08:52:52 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347964そうだねx1
>あれ洗って何度か使いまわさないの?
…鍋は家にあるので…
29無題Name名無し 25/05/10(土)03:56:16 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347970+
うどんなんか自分で打てば安いのにな
30無題Name名無し 25/05/10(土)08:26:35 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347971そうだねx2
タイパ悪すぎるだろ
31無題Name名無し 25/05/10(土)20:56:15 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.347978そうだねx1
>うどんなんか自分で打てば安いのにな
孟宗竹林ないよ・・・
32無題Name名無し 25/05/15(木)09:41:09 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348005+
>>うどんなんか自分で打てば安いのにな
>孟宗竹林ないよ・・・
孟宗竹で打つは横浜南京街に伝来した広東式シナソバの打ち方
うどんにいらないアル
33無題Name名無し 25/05/16(金)16:12:46 IP:106.136.*(dion.ne.jp)No.348011+
太い竹に体重乗せてやるやり方はけっこう疲れる
厚手の頑丈なビニール袋に生地を入れて足でふみふみすればちょっとは楽

画像ファイル名:1735812959327.jpg-(156664 B)
156664 B無題Name名無し25/01/02(木)19:15:59 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346544+ 6月20日頃消えます[返信]
ᅠ現在はアメリカでもおにぎりを食べるのは普通の事らしい

昔のアメリカ 「おにぎりなどライスを丸めただけ」
現在のアメリカ「おにぎり美味しい」

日本食がアメリカに根付いている
1無題Name名無し 25/05/03(土)21:37:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.347901+
おにぎりとおむすびは何が違うのか
2無題Name名無し 25/05/04(日)07:32:42 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.347906+
東京オリンピックで取材していたアメリカの美人レポーターがインスタでコンビニにはまって毎日のようにあげてたのがきっかけと言われてる。
アメリカのコンビニとは全然違うぞってのが楽しいらしい。
3無題Name名無し 25/05/04(日)08:57:49 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.347909+
コンビニのたまごサンドやフルーツサンドも実際に食ってみて大人気になったみたいだな
あいつら意外と食に保守的なんだよな
4無題Name名無し 25/05/04(日)17:43:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.347911+
>コンビニのたまごサンドやフルーツサンドも実際に食ってみて大人気になったみたいだな
>あいつら意外と食に保守的なんだよな
むしろ世界的にはそれが普通みたい
5無題Name名無し 25/05/05(月)10:38:35 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.347920+
スレ画ブスばっかりだな。AV嬢のほうがずっと綺麗だぞ。
6無題Name名無し 25/05/06(火)16:44:34 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347940+
お前の好きなAV嬢も化粧落としたらもっとブスだぞ
7無題Name名無し 25/05/07(水)09:32:54 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347946+
    1746577974888.png-(1501676 B)
1501676 B
>スレ画ブスばっかりだな。AV嬢のほうがずっと綺麗だぞ。
こう言う事言っちゃうデリカシーの無さはさておき、この業界ってパッケージ写真での修正詐欺が横行しとるのですが・・・
そして料理板的にはコメダ、セブンイレブン、マクドナルドに話が飛ぶのであった。
8無題Name名無し 25/05/07(水)11:15:44 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.347948+
減反政策を打ち出したのは中曽根内閣。
そして農協(JA)を買収したのも中曽根。

理由はレーガン政権からの経済制裁(スーパー301条)を使い牛肉オレンジの自由化をかけてきたを中曽根が応じたから。
それに猛反発してた農協と農家。しかも農協を買収し口封じし農家には金渡して減反政策。
9無題Name名無し 25/05/07(水)13:47:22 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.347951+
◎✖△〇

画像ファイル名:1746531734116.jpg-(1381097 B)
1381097 BスペシャルデナーName貧乏人25/05/06(火)20:42:14 IP:133.106.*(ipv4)No.347942そうだねx1 25年10月頃消えます[返信]
ひじき豆ご飯と鯵の干物というフルコース
1無題Name貧乏人 25/05/06(火)20:43:57 IP:133.106.*(ipv4)No.347943そうだねx2
    1746531837903.jpg-(1548597 B)
1548597 B
久しぶりに魚焼き器を使いました
鯵は1尾だけ食べてもう1尾は明日の夕飯に回します

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-