料理@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745975618771.jpg-(738844 B)
738844 B無題Name名無し25/04/30(水)10:13:38 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347860そうだねx1 25年10月頃消えます
今週の「今日の収穫スレ」の当番は私です(大嘘

昨日は大風でスキー場のリフトが運休だったリゾートの村では大半額祭だった。

時計回りに牛ザブトンステーキ(半額でも100g640円)
サーモントラウト冊
白身魚(パンガシウス)のマヨネーズ風味ソテー
ソフト身欠きにしん
めばち鮪冊
ぶり切り身2パック

頑張ったらもっと買えたのだが、処理能力の都合でこんだけ。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/30(水)11:10:40 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347861+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/04/30(水)11:11:25 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347862+
    1745979085368.jpg-(625549 B)
625549 B
酒をチビチビやりつつのチンタラお料理の昨晩。

皿の上は奥が白身魚のマヨネーズソテー、皿の右は真空パックしたやつ。
湯煎で殺菌すれば年単位の室温放置も可能だが、アルミ蒸着パックではない為に風味は時間経過で飛ぶので消費は3か月以内が妥当かな?

皿の手前右はサーモンをオリーブオイルで半生焼きに塩胡椒。
左はバターで半生焼きに塩胡椒。
どっちもハーブを使えばより美味しくなったな。
※半生焼きは真空調理を何度かした体験から近い食感を手軽に狙う手法だが、安定性が無い為自分で食べる専用。他人に食べさせるなら安定した絶妙が可能な真空調理に。

皿の奥はマグロぶつ切りの漬けinジップロック。
調味液は日常のうどん出汁に使う用に常備している醤油みりん1:1を火にかけてアルコールを飛ばした物。
3無題Name名無し 25/04/30(水)15:02:46 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347866そうだねx1
    1745992966205.jpg-(517547 B)
517547 B
焼きたてのぶり照り焼き+αの充実した朝ごはんで幸せ

+αは右上がマグロ血合いの煮魚(冷蔵保存)
右下が昨晩仕込んだ漬けマグロ(冷蔵保存)
左上が身欠きにしん煮魚(火入れ→冷却をもう1回して味を染ませてから冷蔵保存)

煮魚の汁は溶け出した魚の旨味が勿体ないので廃棄せず冷凍保存して再利用しとります。
配合は醤油+みりん+日本酒+砂糖+チューブ生姜を適当に。
初回のみカツオ出汁を加えて旨味を補っています。
4無題Name名無し 25/05/02(金)07:40:49 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347888そうだねx1
    1746139249095.jpg-(558886 B)
558886 B
私家版のレトルト食品(加熱殺菌で常温放置可能)を作ってる人ってどれくらい居るんだろう?
製造に手間はかかるが、自炊弁当の手抜きには凄い役立つのよね。
職場に冷蔵庫と電子レンジが有るなら冷凍ごはんと私家版レトルトやレトルトカレーをデポしておく事で、その日の朝に昼食準備をしなくても節約昼飯が可能。

画像は時計回りに鯖西京焼き、塩鯖、ブリ塩焼き(照り焼きも作ったが並べ忘れた)、白身魚のマヨネーズソテー。
5無題Name名無し 25/05/13(火)03:18:57 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347989+
ブリあら半身分200円が半額だったので
炊いてアラ汁にした
6無題Name名無し 25/05/13(火)03:22:40 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347990+
>私家版のレトルト食品(加熱殺菌で常温放置可能)を作ってる人ってどれくらい居るんだろう?
ジャムなら作ったけど梅酒漬けなくなったので材料がない
ocnの人が前に真空引きしてなにかやってた気がする
7無題Name名無し 25/05/13(火)22:45:24 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347993+
    1747143924044.jpg-(1783794 B)
1783794 B
身を食べたブリ骨を炊いてブリ骨出汁
8無題Name名無し 25/05/13(火)23:08:17 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347995+
    1747145297067.jpg-(546562 B)
546562 B
>ocnの人が前に真空引きしてなにかやってた気がする
ノシ <私です!

>ジャムなら作ったけど梅酒漬けなくなったので材料がない
梅酒の梅は何に使おうかイメージが湧かず、真空パック→湯煎で数年放置した挙句捨てた事が(罪悪感
捨てる前に味見はしませんでしたが、ヤバい雰囲気も乾燥も無かったです。
今度梅酒を仕込んだらジャムにしよう・・・

画像は真空調理機をセットした5kg用米びつと蓋スペアリブ65℃4時間加熱し、右下のコンベクションオーブンで片面5分づつ焼いた物。
塩胡椒とバジルの下味のせいで表面はヤバイ色に見えますが断面はエロい色で柔らか。
美味しかった。

- GazouBBS + futaba-