料理@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746002205878.jpg-(45965 B)
45965 B無題Name名無し25/04/30(水)17:36:45 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.347867そうだねx1 25年10月頃消えます
パックに入った茹でうどんってどう調理しても不味いのになぜあんなものを売っているのか・・・
※冷凍は除く
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/30(水)18:41:50 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347868そうだねx1
でっかいなべで味噌うどんつくるのに
3つ入りで120円とかのスレ画は最適

湯煎してめんつゆで食うとゲロマズなので
他の使い方をしてみるといいと思う
2無題Name名無し 25/04/30(水)19:19:45 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.347870そうだねx1
ソフト麺の食い方に準じてはどうだろう
3無題Name名無し 25/04/30(水)19:40:05 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347871+
柔らかいうどんの地域出身だから別になんとも思わない。
4無題Name名無し 25/04/30(水)19:49:48 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347873+
    1746010188855.jpg-(693108 B)
693108 B
出汁の味でごまかしてる面も有るが、やわ目に茹でた関西風出汁のおうどんはそれなりに美味しいんだけどね。
まぁ私は大阪で育った子で、この手のうどんが刷り込まれているからってのが大きいし、スレ主がうどん県民だったならそうなるのもしゃあないね。
5無題Name名無し 25/04/30(水)20:04:14 IP:60.133.*(bbtec.net)No.347874+
>湯煎してめんつゆで食うとゲロマズなので
もともと湯煎するものじゃないし…
6無題Name名無し 25/04/30(水)20:32:37 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.347876+
    1746012757473.jpg-(102158 B)
102158 B
大人になっても喰いたいだろ
7無題Name名無し 25/04/30(水)22:37:59 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347877そうだねx1
>No.347870
ソフト麺は加熱不要だけどパック茹で麺はうどんそば中華いずれも要加熱だと思う。
8無題Name名無し 25/05/01(木)09:33:21 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347878+
    1746059601052.png-(90685 B)
90685 B
>ソフト麺は加熱不要だけどパック茹で麺はうどんそば中華いずれも要加熱だと思う。
「ボソボソしてて不味いってだけで、茹でてあるから平気なんじゃね?」と思っていたが、でんぷんが老化していて消化不良の原因にもなると今知った。

シマダヤ(流水麺の会社):よくいただくご質問
https://www.shimadaya.co.jp/customer/faq/
9無題Name名無し 25/05/01(木)10:41:20 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347879+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/05/01(木)10:44:25 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347880+
>もともと湯煎するものじゃないし…
じゃあ中身を茹でよう!
11無題Name名無し 25/05/01(木)11:01:40 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.347881+
>シマダヤ(流水麺の会社):よくいただくご質問
そのまま食えるって観点だと流水麺≒ソフト麺ってことか
12無題Name名無し 25/05/01(木)11:37:02 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347882そうだねx1
>No.347878
冷蔵庫で保管したごはんが要再加熱なのと同じですね。
13無題Name名無し 25/05/01(木)19:21:24 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347883+
>そのまま食えるって観点だと流水麺≒ソフト麺ってことか
龍水面は水に数分さらしたほうが美味しい(当社比)ので
だいぶ違うと思うw
14無題Name名無し 25/05/02(金)00:05:30 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347884そうだねx3
>龍水面
なんかすごいの来た
15無題Name名無し 25/05/02(金)06:41:24 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.347886そうだねx3
    1746135684542.webp-(17234 B)
17234 B
>>龍水面
>なんかすごいの来た
こういう絵柄の丼で食すのが吉だな
16無題Name名無し 25/05/02(金)07:23:06 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.347887+
おぼろげながら浮かんできたんです 龍水面ランドという言葉が
17無題Name名無し 25/05/03(土)20:46:52 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347898そうだねx3
何言ってんだと思ってたら、何言ってんだは俺だった
龍水面が変換第一候補てどんだけ
18無題Name名無し 25/05/04(日)18:05:51 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347912そうだねx1
龍+水面だろ
IMEの貧弱辞書ならわりと普通じゃないか?
龍水面
俺も一発変換だとなったぞ
19無題Name名無し 25/05/05(月)00:38:01 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.347914そうだねx3
俺は流水面だった
おしい
20無題Name名無し 25/05/05(月)23:51:14 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.347931+
>冷蔵庫で保管したごはんが要再加熱なのと同じですね。
それを知って必ず冷凍するようになったが・・・
ちょっと前の「冷凍混ぜご飯」を低山ハイクの弁当代わりに持っていったときは懲りたわ。
昼には融けてちょうど食べごろになるだろう、と目論んでいたんだけど、ご飯が完全に「米っぽい何か」に変わってた。
ボソボソボロボロ。空腹での下山はつらかった。
21無題Name名無し 25/05/07(水)22:30:54 IP:27.147.*(chukai.ne.jp)No.347957+
俺は濃い目の味付けで焼きうどんにして食ってるな
22無題Name名無し 25/05/08(木)07:29:26 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.347958そうだねx1
    1746656966194.jpg-(36300 B)
36300 B
焼きうどんであれ何であれ
条件同じならどんな料理でも
冷凍うどんのほうが美味くなるんだよ
米が高くなって
スーパーのゆでうどん食べまくったが
どう料理しようが冷凍うどんのほうが美味い
パックのうどんのほうが美味いというレシピが思いつかない
せめて上に書いてある給食のソフト麺みたいな価値があればいいのだけど
23無題Name名無し 25/05/08(木)08:25:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.347959+
冷凍うどんはうどん風タピオカ麺でうどんじゃないからなぁ。
旨ければいいか。
24無題Name名無し 25/05/08(木)08:33:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.347960+
>冷凍うどんはうどん風タピオカ麺でうどんじゃないからなぁ。
つってもタピオカ入ってるのは少数派
25無題Name名無し 25/05/08(木)19:52:59 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347961+
アルミ鍋に入った冷凍うどんの美味さは異常
でも容器捨てんの面倒くさすぎるので買わない
26無題Name名無し 25/05/08(木)20:00:20 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.347962+
>アルミ鍋
あれ洗って何度か使いまわさないの?
27無題Name名無し 25/05/08(木)20:36:29 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.347963+
近所の業スーは朝イチ行くと賞味期限当日のうどん玉が5個イチ
バンドルで税別50円、年金生活ジジババが争って買ってる
数少ない時は「ワタシが先に取ったのを横取りされた」とかで揉めてる、エライ世の中やな
50円のうどんで青筋立てたくないので傍観者だが
28無題Name名無し 25/05/09(金)08:52:52 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.347964そうだねx1
>あれ洗って何度か使いまわさないの?
…鍋は家にあるので…
29無題Name名無し 25/05/10(土)03:56:16 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.347970+
うどんなんか自分で打てば安いのにな
30無題Name名無し 25/05/10(土)08:26:35 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.347971そうだねx2
タイパ悪すぎるだろ
31無題Name名無し 25/05/10(土)20:56:15 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.347978そうだねx1
>うどんなんか自分で打てば安いのにな
孟宗竹林ないよ・・・
32無題Name名無し 25/05/15(木)09:41:09 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348005+
>>うどんなんか自分で打てば安いのにな
>孟宗竹林ないよ・・・
孟宗竹で打つは横浜南京街に伝来した広東式シナソバの打ち方
うどんにいらないアル
33無題Name名無し 25/05/16(金)16:12:46 IP:106.136.*(dion.ne.jp)No.348011+
太い竹に体重乗せてやるやり方はけっこう疲れる
厚手の頑丈なビニール袋に生地を入れて足でふみふみすればちょっとは楽

- GazouBBS + futaba-