料理@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747483100264.jpg-(72985 B)
72985 B無題Name名無し25/05/17(土)20:58:20 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.348020+ 25年11月頃消えます
コロッケってご飯のおかずにしてもいいの?
1無題Name名無し 25/05/17(土)23:27:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.348022そうだねx1
たこ焼きをおかずにご飯を食べてる関西人に失礼だろうが
2無題Name名無し 25/05/18(日)00:18:30 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348023+
ホワイトソースかけご飯とか美味い
3無題Name名無し 25/05/18(日)12:08:24 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.348026+
コロッケを蕎麦に入れる意味がまったくわからないんだが。
普通に食いにくいし見た目汚いし。
4無題Name名無し 25/05/18(日)12:43:15 IP:217.178.*(transix.jp)No.348027そうだねx2
>コロッケを蕎麦に入れる意味がまったくわからないんだが。
わからなくても生きていくのに困ることは無いだろうから一生わからないままでいなさい
5無題Name名無し 25/05/18(日)13:42:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.348029そうだねx4
日本人としてコロッケ蕎麦の旨さがわからないまま死んでいくのは不憫だね
きつね蕎麦とコロッケ蕎麦のどちらを選ぶかとなれば迷うことなくコロッケ蕎麦を選ぶし、むしろきつね蕎麦はマリアージュとしてのランク的にはたぬき蕎麦よりずっと評価は低くなる
その意味では九州地方の薩摩揚を浮かべた蕎麦も同様だろう

個人的にはかき揚げ蕎麦が1位でコロッケ蕎麦は2位で3位がたぬき蕎麦になるが、かき揚げ蕎麦にコロッケと温泉卵を追加したものが最強と思える
関西の醤油が薄くて塩味の強い汁は包容力が弱いので、その場合は油揚げのきつねの方が主張も弱くて人気なのだろう
汁に溶け込まない薩摩揚や油揚げでは汁の味が段階的に変化してような楽しみ方は出来ないからね
6無題Name名無し 25/05/18(日)15:08:29 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.348030+
>No.348029
風味の強いタネは蕎麦の風味を殺してしまうと思うのだが(なので至高はもり蕎麦)淡白な麺に合いそうなコロッケうどんが流行らないのは何故だろう?
7無題Name名無し 25/05/18(日)15:55:16 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.348031そうだねx1
    1747551316728.jpg-(98649 B)
98649 B
>コロッケってご飯のおかずにしてもいいの?
前提が判らんが、毎度毎度の「気楽に買える物だし、自分の舌に聞きましょう」って答えに落ち着く。
ここの住民にアリかナシかを聞いているなら「メンチカツの方が嬉しいが十分におかず」
常識を確認の上で常識に従って潜伏生活を送ろうとしている宇宙人だったら「確固たる常識は無く、個々の判断が分かれる問題なのでどっちでもいいよ。頑張ってね」
8無題Name名無し 25/05/18(日)15:58:54 IP:217.178.*(transix.jp)No.348032そうだねx2
いや寧ろ関東風の濃いそばつゆの中でこそ
つゆの辛さとコロッケの甘みとが相乗効果として最大限に引き立つのであって
勿論ダメではないがうどんではそばよりパンチに欠けるだろう
9無題Name名無し 25/05/18(日)19:30:41 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.348033そうだねx1
何でも試しに入れてみりゃいいんじゃないのw
10無題Name名無し 25/05/18(日)20:43:40 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.348034そうだねx1
>風味の強いタネは蕎麦の風味を殺してしまうと思うのだが(なので至高はもり蕎麦)淡白な麺に合いそうなコロッケうどんが流行らないのは何故だろう?

もちろんコロッケ蕎麦の場合は冷たいざるではなく温かい丼蕎麦に限る
蕎麦に溶け始めたジャガイモが絡むのが美味しいのであって、うどんの場合は蕎麦ほどには絡まないのでコロッケ蕎麦が人気なのだろう
でも粘度のあるカレーになると太いうどんにも絡むのと、また麺の味自体が蕎麦とは違って白米系のような感じで主張が薄いので人気なのかと思う
11無題Name名無し 25/05/19(月)00:08:08 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348037+
>風味の強いタネは蕎麦の風味を殺してしまうと思う
そばつゆに入った時点でそばの風味なんかかき消される
カツオのほうがずっと強い
12無題Name名無し 25/05/19(月)00:09:50 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348038+
>ここの住民にアリかナシかを聞いているなら「メンチカツの方が嬉しいが十分におかず」
メンチ単品では油きつくてバランス壊す
13無題Name名無し 25/05/19(月)01:09:55 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.348039+
あとなんかメンチって臭いんだよな
油くささとパン粉くささと肉の臭さの三重奏
14無題Name名無し 25/05/19(月)05:04:49 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348040+
>メンチ単品では油きつくてバランス壊す
読み返したら二重に取れるなこれ
メンチだけに醤油とかかけて食うのは問題ないのに
そばにのせると油がきつく感じるから他にネギとか載せたくなる
15無題Name名無し 25/05/19(月)06:47:20 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.348041そうだねx1
メンチ、トンカツと揚げ物ならなんでもいいというわけじゃないからな
コロッケだってクリームコロッケやカレーコロッケは入れないわけだし、イカ天は入れてもイカフライは入れない
衣よりも中身が濃い目の汁と融合するかしないかの問題なんだよ
16無題Name名無し 25/05/19(月)08:21:00 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.348042+
>No.348037
つゆに鰹節の薫りをさせてる蕎麦屋は三流と聞いた。
17無題Name名無し 25/05/19(月)10:21:14 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.348043そうだねx1
じじいになったらメンチの油がダメになってしまった
かなしい
18無題Name名無し 25/05/20(火)00:51:47 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348051そうだねx2
>コロッケだってクリームコロッケやカレーコロッケは入れないわけだし
入れるよ…
19無題Name名無し 25/05/23(金)08:31:31 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.348072+
    1747956691744.jpg-(382588 B)
382588 B
変なスレ
20無題Name名無し 25/05/23(金)16:58:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.348074そうだねx3
コロッケがおかずにならないという奴は一定数いるんだよな
ダイアンのユースケがコロッケで飯が食えるか?と発言して番組内でもかなり叩かれていたからな
粉物で飯食ってる関西人がよく言うわと笑われていたしw
21無題Name名無し 25/05/23(金)18:58:47 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.348075+
〇〇はおかずにならないって奴は
味覚障害なのか、はたまた味覚が鋭いのか
どっちなんだろうな
22無題Name名無し 25/05/23(金)19:56:56 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.348076+
味じゃなくて料理の分類の話だと思うのだが。
サラダをおかずに飯を食う奴は少ないだろう。それに近い話。
とはいえ、コロッケは炭水化物だけど主食にはならんよなぁ。
23無題Name名無し 25/05/23(金)20:15:23 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.348077そうだねx1
    1747998923442.webp-(888654 B)
888654 B
味覚の問題じゃなくて文化(慣れ)の問題かもよ?
お好み焼定食なんかも受け入れてる人は物心ついた頃から周囲に存在してた人の比率が高いだろうし。

そんな私はコロッケはおかず&買い食い&つまみ枠。
お好み焼定食はアリ。
コロッケそばともんじゃは否定こそしないものの、積極的に食べる気も起らずいまだ未体験。
24無題Name名無し 25/05/23(金)20:54:05 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.348078+
    1748001245594.jpg-(1040531 B)
1040531 B
>味じゃなくて料理の分類の話だと思うのだが。
>サラダをおかずに飯を食う奴は少ないだろう。それに近い話。
>とはいえ、コロッケは炭水化物だけど主食にはならんよなぁ。
コロッケの主食材はじゃがいも
ポテトは野菜だからサラダのポジションだもんなw
25無題Name名無し 25/05/23(金)22:51:48 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348079+
>サラダをおかずに飯を食う奴は少ないだろう。それに近い話。
少ないだろうはまだ理解できるが
サラダ牛丼みたいなのの牛抜きでも普通に食えるし…
ドレッシングだから違和感あるだけでタルタルで飯食っても美味いしな
素材で考えればお新香で飯食って何がおかしいかと
26無題Name名無し 25/05/24(土)21:24:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.348088+
>サラダをおかずに飯を食う奴は少ないだろう。それに近い話。

ふつーに食べるでしょ。むしろもしかして食べないの?
主菜にしてってハナシ?
27無題Name名無し 25/05/24(土)21:53:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.348089そうだねx1
ケンミンSHOWでたまたまコロッケそばをやってたな
東京では立ち食いそば店によっては人気ナンバーワンの一品なのに、大阪では見たことも食べたこともないのにイメージだけでボロクソ扱いだった
そこで街頭で大阪人にコロッケそばを食わせたら、食べる前はボロクソ言ってた奴らがみんな美味い、合うと手のひら返しをしていたし、スタジオの関西人のゆうちゃみも否定していたのに食べさせたらヤバいハマると言ってた
結局は否定している奴らはただの食わず嫌いなだけなんだよな
28無題Name名無し 25/05/25(日)09:38:03 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.348091+
ご飯だけはおかずにならん
29無題Name名無し 25/05/26(月)07:13:28 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.348103+
    1748211208041.jpg-(95220 B)
95220 B
>ご飯だけはおかずにならん
30無題Name名無し 25/05/26(月)09:26:46 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.348104+
    1748219206013.jpg-(79656 B)
79656 B
>ご飯だけはおかずにならん
日常的に食べてる奴とか、この世にいなさそうなおかゆライス
31無題Name名無し 25/05/26(月)14:10:54 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.348105+
>No.348104
江戸時代は定番の冷飯処理法だったとか。
32無題Name名無し 25/05/27(火)10:22:31 IP:121.87.*(eonet.ne.jp)No.348111+
肉屋もおやつでなく惣菜として売ってるのだし
おかずだろう
33無題Name名無し 25/05/28(水)10:04:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.348118そうだねx1
ポテサラをおかずにして飯は食えないが、ポテサラに衣をまとわせてフライにすればソースをかけておかずになるはず
おかずになるかどうかの基準は衣にかかっている
魚肉ソーセージやハムだってそのままではおかずにできんが、フライにすれば立派なおかずとして飯は食える
つまりはフライはすべておかずになるというのが結論なのである
34無題Name名無し 25/05/28(水)22:41:00 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.348120+
>ポテサラをおかずにして飯は食えないが、ポテサラに衣をまとわせてフライにすればソースをかけておかずになるはず
グラタン皿にご飯敷いてポテサラ載せて焼けば食える
35無題Name名無し 25/05/30(金)14:24:52 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.348132+
ポテサラをコロッケにしたの
東京都北区十条の商店街の
肉屋に在ったが肉屋は閉店
36無題Name名無し 25/05/30(金)21:23:15 IP:60.133.*(bbtec.net)No.348146+
>グラタン皿にご飯敷いてポテサラ載せて焼けば食える
うーん、きついなあ

- GazouBBS + futaba-