レス送信モード |
---|
https://www.asahi.com/articles/AST7L1HF6T7LUTFL01BM.html?iref=comtop_7_07
日本食よくとる人、抑うつ症状少なく 神経活動の働きをサポートか
また出たよ。和食最強神話。
… | 1無題Name名無し 25/07/22(火)13:13:24 IP:153.144.*(plala.or.jp)No.351105+わー、ショック! |
… | 2無題Name名無し 25/07/22(火)19:38:21 IP:60.133.*(bbtec.net)No.351141+ちゃんとした和食を食べられるような環境の人は鬱になりにくいってことかな |
… | 3無題Name名無し 25/07/23(水)03:39:16 IP:60.88.*(bbtec.net)No.351202+これはそういう環境要因でなく日本食自体に効果があると言う話らしいよ。 |
… | 4無題Name名無し 25/07/23(水)08:06:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.351214そうだねx1こういうのって |
… | 5無題Name名無し 25/07/23(水)11:37:32 IP:60.88.*(bbtec.net)No.351226+日本色は優れているというバイアスで研究したのは間違い無いだろう |
… | 6無題Name名無し 25/07/23(水)14:56:53 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.351268+>日本色は優れているというバイアスで研究したのは間違い無いだろう |
… | 7無題Name名無し 25/07/23(水)20:21:35 IP:60.88.*(bbtec.net)No.351293+山岡士郎言う所の料理国粋主義だかはどこの国にもあると思う |
… | 8無題Name名無し 25/07/28(月)21:17:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.351584+和食が最強だと困る人がいる? |
… | 9無題Name名無し 25/07/28(月)21:59:33 IP:60.133.*(bbtec.net)No.351595+>日本食はしょっぱ過ぎとかいった日本食に不利な事は考慮されない |
… | 10無題Name名無し 25/07/29(火)14:12:26 IP:210.225.*(ipv4)No.351604+最も健康的な食事はどこの国? |
… | 11無題Name名無し 25/07/31(木)10:48:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.351630+アフリカとかじゃね |
… | 12無題Name名無し 25/08/01(金)14:26:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.351665+アフリカは貧困で栄養足りねえか |
… | 13無題Name名無し 25/08/02(土)09:39:32 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.351707+ニホンジンがホルホル? |
… | 14無題Name名無し 25/08/02(土)20:02:09 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.351746+5 |