料理@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757288751533.png-(366330 B)
366330 B無題Name名無し25/09/08(月)08:45:51 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.352992+ 11月22日頃消えます
レトルトカレーにトッピングして少し豪華にしたいなら何を乗せる?
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/08(月)08:46:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.352993+
    1757288787918.jpg-(42993 B)
42993 B
やはり出来合いの惣菜系が定番だよね
2無題Name名無し 25/09/08(月)13:20:14 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.352996+
    1757305214525.jpg-(231906 B)
231906 B
なぜレトルトなのか??
3無題Name名無し 25/09/08(月)15:20:48 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.352998+
簡単な食事に対する一手間を想定しているから
4無題Name浜中出張員 25/09/08(月)18:12:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.352999+
「豪華に」となるとトンカツ一択になる発想が貧困なわたくし。

おかずとしてもつまみとしても鶏唐好きだが、カレーと合わせる気にならんのはソース的な物(トンカツにソースとかエビフライにタルタルとか)をかけて完成する物と単独で完成する物の差か?
となるとステーキ乗せカレーも行けるし、カレーにたこ焼きを浮かべるのも行けるな。
5無題Name名無し 25/09/08(月)20:18:34 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.353000+
    1757330314790.jpg-(32910 B)
32910 B
標準で何かしらの具が入ってるならトッピングはしないなあ
福神漬けとからっきょう漬けは付けるけど
でもコイツの場合は総菜屋の揚げ物とかくらいは欲しい
6無題Name名無し 25/09/08(月)21:16:30 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.353002+
    1757333790006.jpg-(87360 B)
87360 B
大きくなれよー
7無題Name名無し 25/09/08(月)21:45:53 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.353003+
ココイチか得正ならチーズ一択なんだけど、家でやろうとすると溶かすのが大変だな。
8無題Name名無し 25/09/08(月)21:52:41 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.353004+
    1757335961607.jpg-(126569 B)
126569 B
ザ・シェフというマンガでは
レトルトカレーを美味しくするために
玉ねぎを炒めて赤ワインと合わせた物を混ぜてたな
9無題Name名無し 25/09/08(月)22:04:53 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.353005+
>レトルトカレーを美味しくするために
>玉ねぎを炒めて赤ワインと合わせた物を混ぜてたな
基本はうま味成分を足すってことだよね
レトルトカレーには元からうま味調味料(アミノ酸等ってやつ)はいっぱい入ってるけど
シェフじゃない一般人ならウスターソースとかトマトケチャップとかオイスターソースとかだな
10無題Name名無し 25/09/08(月)22:14:34 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.353006+
> 基本はうま味成分を足すってことだよね
というかザ・シェフが言わんとする所は
レトルトとか缶詰とかにはフレッシュ感が消えているので
何らかの形でフレッシュ感を与えたほうがよいということではないかな
市販のレトルトカレーにうま味成分はじゅうぶんにあるはずなので
11無題Name名無し 25/09/08(月)22:58:43 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.353008+
    1757339923485.jpg-(74529 B)
74529 B
>何らかの形でフレッシュ感を与えたほうがよいということではないかな
そっちか
自分はこっちのイメージで捉えてたよ
12無題Name名無し 25/09/08(月)23:37:27 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.353009+
>何らかの形でフレッシュ感を与えたほうがよいということではないかな
>市販のレトルトカレーにうま味成分はじゅうぶんにあるはずなので
赤缶少し追加するだけでいい
13無題Name名無し 25/09/09(火)11:25:15 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.353013+
ニヤリ
14無題Name名無し 25/09/09(火)13:29:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.353015+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/09/09(火)13:31:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.353016+
    1757392278685.jpg-(89630 B)
89630 B
店でもレトルトでもたまに生卵を乗せてるけど、黄身はいいけど白身はヌルッとして合わないよね
目玉焼きはいいけどスクランブルエッグになるとちょっと違うかなとも思うし
16無題Name自治会長 25/09/13(土)21:49:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.353100+
火通したらまずいでしょ
17無題Name名無し 25/09/14(日)14:11:09 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.353133+
得正では黄身だけ残して白身は捨ててたなぁ。
勿体ない。
18無題Name名無し 25/09/23(火)12:09:39 IP:180.34.*(ocn.ne.jp)No.353415+
徳島ならカレーもラーメンも生卵
19無題Name名無し 25/09/23(火)12:42:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.353416そうだねx1
何だかんだ言っても揚げ物が最強
20無題Name浜中出張員 25/09/23(火)22:07:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.353422そうだねx1
    1758632833475.jpg-(468616 B)
468616 B
最強はトンカツだけど、今日はお手軽タンドリー手羽元で。
3時休みにビニール袋にスパイス(クミン・コリアンダー・ガラムマサラ・粉唐辛子・パプリカ・ローズマリー・塩)を入れて攪拌、水気を拭いた手羽元を入れて粉をまぶして冷蔵庫で下味付け。
晩飯前にコンベクションオーブン180℃20分、途中2度ほど裏返した以外は世話の必要が無く楽チン。
今回の味付けはカレーが絡んで丁度狙いの薄味で。
おかず用とか酒のアテだともうちっと赤い。

カレーはこの動画で見た鰹節メソッド(左ノーマル、右鰹節)をお試し。
https://youtu.be/XamTWYxj-x8?si=Z3Mr7vau7kgZZ91Q&t=460
笑っちゃうぐらい和風に激変して面白いので気になった人はお試しあれ。

私は今回鍋で混ぜたけど、香りの立ち昇り方からすると鍋不使用で皿の上でカレーに鰹節ONでも良いと思う。

- GazouBBS + futaba-