LEDって本当に寿命長いのか
LED 名無し 05/16 216821
IP:221.133.*(kanazawacable.jp)

LEDって本当に寿命長いのか?
家の電気20個くらいの内、半分くらいが3年で切れたぞ。

無題 名無し 05/16 216822
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
おらん家のお〜むのLED電球・蛍光灯は、一斉に交換したので全部5年目だけど
まだ一個もキレてないですよ!
点けっぱなしで使うやつとか一個もないからか
無題 名無し 05/16 216823
IP:39.110.*(nuro.jp)
素子だけなら持つかも知れないが、
電源や基板が先じゃないかな
無題 名無し 05/16 216824
IP:133.106.*(ipv4)
放熱設計も悪いんだと思う
最初からLEDを使う設計なら放熱用に大きなヒートシンクを背面側に剥き出させる事も出来るけど
電球置き換えだとスペース的な制約があるし
無題 名無し 05/16 216825
IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)
ダイソーの300円のやつ10個くらい買って5年たつけど一つだけだな、ちゃんとつかなくなったの
基盤だか素子だかわからんけど明かりが半分くらいになったやつがある
とりあえず買ったやつの半分が切れるってのは異常じゃね
無題 名無し 05/16 216826
IP:218.41.*(so-net.ne.jp)
相当酷い安物買ったんじゃ無いか?
最初一番安いの買ったら一年くらいで壊れたぞ
無題 名無し 05/16 216827
IP:118.0.*(ocn.ne.jp)
同じ器具に入れた物が切れやすい感じな場合、それが裏に断熱材施工の
ダウンライトや密閉型器具とか放熱条件の悪い器具ではないか? そこに
密閉や断熱材施工器具はダメの注意があるLED電球をつけてないか? とか
使用条件も確認してみた方が良いかも?

白熱球は猛烈に発熱するけど高温には強い、LEDは明るさのわりに発熱は
少ないけど周辺回路も含めて熱に弱いという面があるので。
無題 名無し 05/16 216828
IP:101.128.*(bbexcite.jp)
LED電球も初期の物はノウハウが無いから安いものは特に寿命が不安定(高いものはそれだけ製造に気を使ってる…使いすぎて無用な費用がかかってる場合もあるが)
もう製造ノウハウも溜まってきてるからこれから出る品は安くても安定した寿命が望めるんじゃないかな?
電磁ノイズとか寿命に関係ないところはケチってる品もあるみたいだが
無題 名無し 05/16 216829
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
電源だな
医療規格のコンセントを
使わないと
ケーブルも良いものを
無題 名無し 05/17 216830
IP:39.110.*(nuro.jp)
フリッカーが出るなんて話にならんね

無題 名無し 05/18 216834
IP:118.0.*(ocn.ne.jp)
>使いすぎて無用な費用がかかってる場合もあるが

初期に買ったのは40W相当でも\5k位したうえフルメタルボディで
ガラスグローブだったな、今は100W相当でも全プラが多いけど。

初期は汎用ICやディスクリートで組んでた回路が、量産が進むと
1チップの専用ICになったりするとかもあるのかな。
無題 名無し 05/18 216835
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
電気代に怯えるうちと違って、生活に全く不安を持つことのない大金持ちなのになあ。
無題 名無し 05/19 216836
IP:180.11.*(ocn.ne.jp)
以前東京都が配りまくったLED電球も壊れんし
それ以前に自前で購入した国内メーカー製LED電球も全く壊れる気配がないなぁ

基本的にLED電球が壊れる原因は
排熱不足による劣化だから
密閉性の高い埋め込み式の照明で長時間の点灯という様な過酷な環境だと
ヒートシンク等がしっかりしている比較的高価なLED電球でないとダメだったり
ヒートシンクの排熱が阻害されるという理由で使用を推奨されてなかったりするよ
(ちゃんと取説等に明記されてる)

スポット照明タイプの照明器具で間接照明にして利用
基本的に朝から晩までずっとつけっぱなし
電灯色のモノは晩から朝までつけっぱなしという環境
無題 名無し 05/19 216837
IP:175.131.*(dion.ne.jp)
パナやNECが率先して壊れて
謎チャイナやコリアの方が長持ちしている…
どういうことだキバヤシ
無題 名無し 05/20 216839
IP:101.142.*(eonet.ne.jp)
最近急に暗くなったLED電球があったが
ソケット見ると銅板がみるからにさびていたので
研磨したら明るくなったな。
無題 名無し 05/20 216840
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
LEDの普及は早かった
とりあえず商品にはなったが
まだ開発途上であり
改善が進んでいるのに
大々的に売り出して
買う人も多かった
電気自動車もそうだが
一般の人は
落ち着いてから買うのがいい
無題 名無し 05/20 216841
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
点かなくなったLED電球を交換しようとして触ったら火傷するかってくらい熱を持ってた。
放熱が出来ない環境(天井埋め込みとか)だと火災の危険があるかもってマジで心配になった。
無題 名無し 05/21 216842
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
中華LEDは最初から壊れてるか、買ってすぐ壊れるかのゴミしかないから
中華がLEDの評判を地の底に落としてる
無題 名無し 05/21 216847
IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)
LED電球なんてほとんど中国製じゃないのか
中国憎しで適当言ってる?
無題 名無し 05/21 216848
IP:175.177.*(itscom.jp)
中国の人件費あがって移転先になってるマレーシアとかもあるぞ

無題 名無し 05/21 216849
IP:182.170.*(so-net.ne.jp)
あちこち交換してるが、今の所切れた電球はないなぁ
一番長いので7年越えたくらいかな?まだ元気っぽい
無題 名無し 05/21 216852
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
日立のは2年くらいでオール死んだ
無題 名無し 07/25 217060
IP:118.0.*(ocn.ne.jp)
半分は壊れてないが2,3年で飛んだのは何個かあるな。分解したらLEDが焼け飛んでたから基板が死んで過電圧が掛かったっぽい。やっぱりダメになるのは基板だな。
ただ、同じ機種・使用環境でも10年以上使えてるのもあるからアタリハズレはあるな。
あとLED電球は対応品を除き埋め込み照明には使用不可なのに、当たり前のように使ってるのを時々見かける。
埋め込み照明は熱がこもるからLED電球使うとかなりの確率で壊れるから注意な。
無題 名無し 07/26 217067
IP:58.189.*(eonet.ne.jp)
LEDランプの構造は意外に単純だから、部材さえ組めれば比較的やさしく製品化することが可能です。
それゆえ多くの専門外のメーカーが参入してきていることが弊害になってる。
また低コストを求めるがゆえに、電解コンデンサーやLEDチップといった重要な部材にコストを掛けないといったことが見受けられます。
実際に中国製LEDランプを分解したところ、信じられないくらいお粗末な部材が使われているという話もあるほどです。
ここで勘違いしてはいけないことは、中国製品であっても信頼のおけないB級品ばかりではないということです。

PSEマークの付いている製品を選ぶベスト
「PSEマーク」とは、電気用品安全法に基づいて基準をクリアした製品のみに掲示される印のことです。
無題 名無し 07/27 217075
IP:1.66.*(spmode.ne.jp)
>PSEマークの付いている製品を選ぶベスト

そのPSEマークを印刷しているだけの粗悪品もあるから油断できん
特に中華製
無題 名無し 07/31 217101
IP:219.111.*(so-net.ne.jp)
LEDは大丈夫でもカバーがポロっと落ちてくるのがね……
無題 名無し 08/01 217102
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
100V〜DC10v
無題 名無し 08/01 217103
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
>LEDって本当に寿命長いのか?

100年電球にはかなうまい
無題 名無し 08/01 217104
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
元々ダイオード
 何らかの規格オーバーでの素子劣化
無題 名無し 08/03 217108
IP:222.6.*(dion.ne.jp)
LED電球は日本を含んでアジア製に限るな。
それ以外のは全部切れた。
ORM電気だったっけ?そういうメーカーの1.2w?位のヒヨコ電球みたいなのを日が暮れて寝るまで点けっぱなしだけどもう8年位は切れてないんじゃないかな?
便所の前とか0.8wのを一晩中点けっぱなし。
18:00〜8:00位まで。
軽く8年位はそんな感じだから35000時間は軽くもってる。

無題 名無し 08/06 217112
IP:118.236.*(so-net.ne.jp)
風呂場の電球なんだが風呂場も暑いが電球を囲っている防水フードもあってか
熱がこもりやすくて元々電球型蛍光灯を入れていたけどLEDでも3年ぐらいで死んだ

続きを見る10:50頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント