虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1684125394139.jpg-(343238 B)
343238 B無題Name名無し23/05/15(月)13:36:34No.108639そうだねx3 25年3月頃消えます
オサムにハマってしまったかもしれない
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 23/05/15(月)14:47:59No.108640+
今年撮影ですか?
凄い!

赤紫系の色だから札幌近郊の個体か
何故か太平洋岸寄りの千歳になると緑色になる
赤より緑が多くなるのはどの辺りからなんだろうか
2無題Name名無し 23/05/15(月)23:17:06No.108641そうだねx1
    1684160226682.jpg-(96165 B)
96165 B
>No.108640
今年のモノでなんなら初めてのオサムシ&数十年ぶりの昆虫採集でした
詳細は言えませんが非常に狭い産地でのキタオオルリですね
写真だと紫っぽく見えますが実際は赤系統でここらへんは今のところ同系列ばかりという印象です
南部が緑〜青系統が出やすいらしいので今後は色々な地方で採集してみたいです
3無題Name名無し 23/05/16(火)08:25:04No.108642+
北海道、東北のオサムシとカブリは美しいので西日本の人間にはうらやましい
4無題Name名無し 23/05/16(火)10:24:26No.108643+
西日本は細長く時に巨大なホンマイマイと
対馬に綺麗なカブリモドキいるし
東日本のを「やや太さが残ってて今一つカタツムリ食に適応し切れてない」と評する輩もいやがるw

アオオサムシとオオオサムシって近縁種だっけ
東が奇麗で西が大きい典型か

明治期に政府お抱え外国人技師(アルマンだったか?)が那須に避暑に行ってヒメマイマイカブリを捕まえて
「独特の形と美しい青紫!こんな素晴らしい虫がいるとは!」と感激している
5無題Name名無し 23/05/16(火)10:32:50No.108644+
アカガネオサムシ、マークオサムシ、アイヌキンオサムシ、セダカオサムシ
セダカは真正オサムシではないんだっけ
東北日本オサムシ列車
6無題Name名無し 23/05/17(水)01:10:48No.108647+
昔の図鑑でマルク美ゴミムシ類がオサムシ科に入っててなんでやと思ってた
今やゴミムシもオサムシ科か
7無題Name名無し 23/05/17(水)07:33:40No.108648+
>セダカは真正オサムシではないんだっけ
オサムシ亜科だけど系統的にだいぶ離れてるはず
8無題Name名無し 23/05/17(水)10:31:58No.108650+
ニール・セダカ
9無題Name名無し 23/05/20(土)10:54:43No.108662+
    1684547683834.jpg-(277788 B)
277788 B
>北海道、東北のオサムシとカブリは美しいので西日本の人間にはうらやましい
全くやね、奈良県在住だけど近所で見るオサムシはこんな地味なのばかり
10無題Name名無し 23/05/20(土)13:21:18No.108663+
真正オサムシは木に登らない
木に登れるのはカタビロオサムシだけ
と言われがちだが、
翅のないオサムシでも何とか爪を引っかけて
木を登っていく事があるんだよな
もちろん樹皮の質などが重要だが
11無題Name名無し 23/05/20(土)14:35:34No.108664そうだねx2
    1684560934953.jpg-(140256 B)
140256 B
>真正オサムシは木に登らない
>木に登れるのはカタビロオサムシだけ
>と言われがちだが、
え?そんなん言われてんの?
うちのフィールドじゃさっきの地味なオサムシ(種名分らん)やマイマイカブリって樹液酒場の常連なんだけど
12無題Name名無し 23/05/20(土)16:02:26No.108665そうだねx2
    1684566146653.jpg-(1161632 B)
1161632 B
昔対馬に行って捕まえた
13無題Name名無し 23/05/20(土)16:49:08No.108667+
>No.108664
ファーブル昆虫記に「キンイロオサムシはカタツムリを襲おうとしても健康なカタツムリは
泡を出して引っ込んでしまって捕食できない
殻の壊れかけたカタツムリなら捕食できるがそんな壊れかけたカタツムリは放っておいても死ぬ
またキンイロオサムシは作物をよじ登る事は無く専ら地上性なので、カタツムリのいることが多い
作物に登って襲うという事はこの点からもあり得ない
残念ながら、キンイロオサムシをカタツムリ駆除に使う事はできない」
なんて結論付けている
当時フランスの影響下にあったアルジェリアから
ニセマイマイカブリでも連れてくるしか無いか

でも樹皮は登れるが、葉物野菜は登れない、なんて事になるのか?
14無題Name名無し 23/05/20(土)16:57:09No.108668+
>No.108665
やっぱりツシマカブリモドキは綺麗だなあ

ところで昔の図鑑に「ツシマカブリモドキ」「ヤンコウスキーカブリモドキ」「サイシュウカブリモドキ」が並んでいて
もちろんサイシュウカブリモドキはヤンコウスキーカブリモドキの済州島産の亜種扱いなんだが
Carabus (Coptolabrus) jankowskii quelpartianus
で、やたら胸部の色が金色っぽいそして
ツシマカブリモドキよりがっしりしたオサムシが出て来た
15無題Name名無し 23/05/20(土)17:03:27No.108669+
>No.108662
奈良はオサムシじゃないけど
オオセンチコガネが奇麗だから良いじゃないですか
16無題Name名無し 23/05/21(日)18:03:18No.108677そうだねx1
韓国ってアオカブリモドキ、ヤンコウスキーカブリモドキ、リーチクビナガオサムシ、オオズクビナガオサムシ、チリサンクビナガオサムシと美麗オサムシ多いですよね

日本にはそれぞれ対馬と北海道にしかいないカブリモドキ亜属とクビナガオサムシ亜属が同所的に分布してるのが面白い
17無題Name名無し 23/05/21(日)22:01:45No.108678+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 23/05/22(月)18:09:59No.108681+
マイマイカブリとカブリモドキとクビナガオサムシって
それぞれのうち1つだけ無いって状況だと

マイマイカブリが無い:究極までカタツムリ食に適応した、しかも(ほぼ)日本特産で
あと全オサムシでほぼ世界最長種がいないのはつまんないなあ

カブリモドキが無い:単なる金ピカした部分の色数とか翅の点刻とか、更に大きさと綺麗さを
両方持ってるとか総合的に一番豪華なグループが無いと物足りないなあ

クビナガオサムシが無い:一番繊細で色も一番綺麗なグループが無いのは寂しいなあ

って感じでそれぞれに良さがあって、要するに全部欲しくなるw
保護種を求めるのは止めよう
19無題Name名無し 23/05/22(月)22:52:14No.108685+
マイマイカブリが何故か知らんが台湾で採集されたという例がWW2の前にあったらしいのだが

日本統治時代に持ち込まれてしまったとかかなあ
材木の洞とかで越冬してる時に持ち込まれたか
20無題Name名無し 23/05/22(月)22:56:14No.108686+
と思ったら、作物害虫駆除のために持ち込まれたとあるなあ

台湾だとアフリカマイマイが帰化してるというが
大型オサムシのマイマイカブリvsアフリカマイマイというのは
バトル的な意味で見たいw

オオシママドボタルvsアフリカマイマイの観察例もまだ無いらしいな
21無題Name名無し 23/05/23(火)09:17:58No.108687+
>昔対馬に行って捕まえた
なんでこんなにたくさん採るの
雌雄1匹ずつでイナフじゃないの
22無題Name名無し 23/05/23(火)09:43:31No.108688+
>No.108687
取って来る個体数に関しては色々議論がある

ギフチョウやヒメギフチョウなんかはマニアは「いるだけ取る」という人が多い
そして「俺たちが一杯集めたからイエローバンドなんて個体変異も発見できたんだ!
そして1998年長野冬季五輪でこれは生息地が1つ消滅した。俺たちの乱獲と言われる行為より
開発の方が悪いんだ!!!」とドヤってるw

あるいは他人と標本を交換する手駒にするために多数採集するという人もいる

ツシマカブリモドキは個体数が多いとされ、一説によると「昆虫採集家が本気で取るとバケツ一杯採集できる」との事
オオルリオサムシではこうは行かない
23無題Name名無し 23/05/23(火)09:49:47No.108689+
逆に「自分は標本は1つあれば十分」って人もいて
しかもオスしか採集しないなんてのもいる
メスは卵を産むから個体数維持のソースになるから
採集すべきではないが
オスは複数のメスと交尾できるから多少は取ってもいい、なんて倫理観もある
24無題Name名無し 23/05/23(火)09:53:40No.108690+
・昆虫ひいては自然に興味を持つ人を増やす上で、昆虫採集と標本作りはある程度は薦められる

・しかし誰も彼もみんなが山丸ごといるだけ採集するなんてやってたら全滅する可能性もある

・しかしみんなが「オスしか取りません1匹しか取りません」というのなら、
メスの状況についての調査も進まず、環境変化での市民草の根モニタリングにも影響する

・たくさん取りたい人がたくさん取って
抑えたい人は控えれば総採集数で
多分バランス取れる(適当
だから他人の採集数に文句は言わない

・ただしたくさん集めた方は、それに個体変異があるかどうかを調べ、
個体変異を見付けたなら責任をもってそれを公表する事
25無題Name名無し 23/05/23(火)09:57:38No.108691+
・単一種を自己採集の標本販売だけで家が建つほど取りまくる!のはちょっと問題かもな(食草も自己栽培した上での飼育増殖なら良い)

・法律で保護されてるものを法を破って採集・飼育・売買・譲渡するのはもちろん×

こんなルール案が理想だが、現実はなかなか難しいのかなあ

というわけでオサムシヲタには山に数万個の紙コップトラップを埋め
冬に山の斜面やボロボロの朽木を掘りまくるのがいる訳だな
26無題Name名無し 23/05/23(火)19:08:10No.108692+
オサゴミの種名検索すると時代錯誤な痛いテンションの人がよく引っかかる
27無題Name名無し 23/05/24(水)20:04:49No.108697そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.108690
お前やお前と同類のバカどもは頼むから早くタヒんでくれ。世のため人のため、虫のためだ。
28無題Name名無し 23/05/25(木)10:49:58No.108700そうだねx4
>No.108697
del入れとこ
29無題Name名無し 23/05/25(木)19:32:24No.108701+
採集の是非以前に自己顕示欲の塊みたいな界隈にウンザリして撮る側にシフトした人も多いだろう
シフト先にもそういう人間がいない訳じゃないけど採集界隈とはさすがに澱みの格が違う
30無題Name名無し 23/05/31(水)06:46:05No.108723そうだねx1
>オサムにハマってしまったかもしれない
どのジャンルでもそうだが、こういう奴らが死肉や肥溜めに群がるハイエナやハエのように、今までは静かだった界隈を荒らしまくり、飽きれば憑き物がとれたかのように去っていく。
31無題Name名無し 23/05/31(水)19:25:05No.108728+
そして再起不能な荒廃した世界のみが残る。
32無題Name名無し 23/05/31(水)21:50:22No.108729+
自浄作用ないからね
33無題Name名無し 23/06/01(木)21:51:24No.108730+
学術的な報告だと標本提示当たり前なのがアマチュアにまで悪い影響及ぼし続けてんのかね
34無題Name名無し 23/06/01(木)22:20:12No.108731+
>学術的な報告だと標本提示当たり前なのがアマチュアにまで悪い影響及ぼし続けてんのかね

数の論理でしょ。
35無題Name名無し 23/06/02(金)03:27:24No.108733そうだねx3
日本の(世界も?)昆虫学はアマチュアによって支えられてるのは事実だからなぁ…
学生含めた大学関係者や学芸員だけで回る世界じゃない
36無題Name名無し 23/06/02(金)06:34:44No.108735そうだねx1
    1685655284949.jpg-(9635 B)
9635 B
No.108665、No.108690

コイツらやコイツらの同類は二度と採集するな。
37無題Name名無し 23/06/02(金)08:04:35No.108736そうだねx1
なんだこの流れ
むし板にも気持ち悪いやつが来てるんだなあ
38無題Name名無し 23/06/02(金)16:37:18No.108738+
マニアの間で噂が広まってから
研究者として登録されてる人が調査して
サンプル数を増やして統計的有意差をだして
学会発表する流れ
39無題Name名無し 23/06/03(土)00:05:28No.108740そうだねx2
>No.108690
自分勝手な論理だよな〜。
「数の増加は質の低下を招く」いつまでたっても進歩しないよな、こいつらのせいで。
40無題Name名無し 23/06/03(土)01:08:11No.108741そうだねx2
>むし板にも気持ち悪いやつが来てるんだなあ

キモい。オサムシとか採取するよりも水虫、タムシ、疳の虫の退治方法でも考えてろ
41無題Name名無し 23/06/03(土)04:06:45No.108742そうだねx4
まともに大学で研究者を志せば
どのくらいの個体をサンプリングすれば統計的に信頼のある母集団になるかって問題と必ず向き合うと思うんだけど
それによって最低限収集するべき数量が見えてくるわけで
それ以上はただの採集圧でしかないよ
過剰採集は自分らで自分らの首絞めてるだけ
そういうアホがいるから反感買うので当然締め出されるしそれについて法律で規制されないはずだとかケチしかつけない人種になる
もちろん行政や民間が生息場所ぶっ壊すような糞開発するのは事実だけどそれを免罪符に採集側が自戒も自浄作用もなくしていいわけじゃない
42無題Name名無し 23/06/03(土)08:05:52No.108743そうだねx2
>昔対馬に行って捕まえた
己の一時的な強欲のためにいくつの貴重な命が犠牲になったのか考えた事あるか?お前らのやっていることはかけがえのない命を意味もなく奪っている事だ。
43無題Name名無し 23/06/03(土)19:14:38No.108744そうだねx1
自分のガキや家族が様々な理由、原因で死んだら、泣きわめいたり他人まで巻き込んで自分の恨み辛みを喚き散らすのは、一つしかない、一回しかないかけがえのない命だからだろ。無用な殺生もう二度とするな。
44無題Name名無し 23/06/03(土)19:20:31No.108745+
昆虫に対して殺生がどうの、か

オサムシって産卵数が1匹50個未満ではあるんだよなあと思い出したが
それ言ったらツェツェバエなんて10匹未満しか産仔しない(老熟幼虫を生み、すぐに蛹になる)
45無題Name名無し 23/06/03(土)21:03:58No.108746+
山野草&野生蘭ブームの頃のソレと似た流れなんだな(しょくぶつ板より…)
撮って良いのは写真まで…っていうには物足りないんだろうな
46無題Name名無し 23/06/03(土)21:40:20No.108748+
カラフトクビナガオサムシCarabus lopatiniなんかも
大珍品だったな

ただし北に行くほど綺麗になる!というのを裏切るように確かに紫がかっているものの
オオルリオサやホソクビナガのようなグリーンのキラキラではない
一方でクビナガオサムシ属で最大の39㎜なのはさすが
47無題Name名無し 23/06/03(土)22:53:37No.108751+
>No.108745
貴様は阿鼻地獄落ちだな
48無題Name名無し 23/06/03(土)23:12:26No.108754+
カブリモドキだと北方のは色が奇麗で翅の点刻が僅かで
南方のは翅全体が奇麗なものはあまりいないが
翅に点刻というよりこぶのような膨らみが幾つも出来て興味を持たれる
テイオウカブリモドキ、オオコブカブリモドキ、イボカブリモドキなどでこれが発達する
オオコブカブリモドキは50㎜代後半にも達する大型種でもある
49無題Name名無し 23/06/03(土)23:20:13No.108755+
将来、ツェツェバエを効率的に捕殺できる方法が確立されたとしたら
あっという間に絶滅してしまうなあ
そしたらアフリカのサバンナの哺乳類の個体数コントロールにも影響する

生涯10匹以内の産仔数なんてそこらの鳥より少ないからな
鳥はリョコウバトのように絶滅し易いから免許が無いと捕まえたらいかん事になっているが

ツェツェバエはメス体内の授精から羽化まで40日、スズメで産卵から巣立ちまでは1ヶ月だが繁殖にはもう2ヶ月くらい、6〜8仔を生涯に産む
スズメは日本では年2回繁殖、1回の産卵5個、寿命3年か
50無題Name名無し 23/06/03(土)23:31:31No.108756+
宗教上の言葉とは言え
明確に相手を罵倒するような言葉を
SNS上で使うのは認められるのかどうか?
51無題Name名無し 23/06/04(日)00:42:23No.108758+
周りの見えなさや気持ち悪さを叩かれてもお仲間のエコーチェンバーパワーで傷を舐め合うから大丈夫
52無題Name名無し 23/06/08(木)21:58:25No.108789+
キバナガゴミムシはいかにもカタツムリ食みたいな顎だけど生態よく分かってないのか
53無題Name名無し 23/06/08(木)22:54:53No.108790+
「キバナガ」「オオズ」
肉食昆虫にこれが付くと強者感しかない
54無題Name名無し 23/06/09(金)18:28:33No.108793+
    1686302913902.jpg-(2407577 B)
2407577 B
福島の渓流の石ひっくり返してたら出てきました
サドマルクビゴミムシでしょうか
55無題Name名無し 23/06/10(土)18:19:18No.108809そうだねx1
>「キバナガ」「オオズ」
>肉食昆虫にこれが付くと強者感しかない
「フトキバ」「オオキバ」も追加で
56無題Name名無し 23/06/18(日)09:45:44No.108845+
書き込みをした人によって削除されました
57無題Name名無し 23/06/18(日)09:46:04No.108846そうだねx1
    1687049164064.jpg-(302899 B)
302899 B
ゴールデンウィークに撮ったやつ、
ムカデの死骸をかかえて2車線の舗装路をいそいそと横断しているところに遭遇
撮影しようと進路を手で遮ってみたが邪魔すんなオーラとともに華麗に迂回されたので
これしか撮れなかったorz
58無題Name名無し 23/06/18(日)09:51:30No.108847+
その場で食うんじゃないんだと見たとき思った

- GazouBBS + futaba-