虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1705915966427.jpg-(128083 B)
128083 B無題Name名無し24/01/22(月)18:32:46No.109577+ 25年11月頃消えます[返信]
作業中ふと下を見たらこいつが胸んとこ上がってきて思わず声が出た
丁寧に降りてもらったではあるが抵抗された
これ蝶?蛾?
害虫じゃないよね?
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/01/23(火)06:27:24No.109579+
マジか…
松の木の下だよ
ありがとう対策考える
3無題Name名無し 24/01/24(水)08:48:56No.109580+
ヤニサシガメがマツカレハ幼虫を襲うとは言われているけど
ヨコヅナサシガメはどうなんだろう
4無題Name名無し 24/02/13(火)20:38:50No.109601+
今日また足元にいて潰すのはためらったんで蜘蛛の巣に投入したら蜘蛛が引いてた
いつの間にかいなくなったから今度は溝に投げ込もう
5無題Name名無し 24/07/24(水)23:01:24No.109963+
マツカレハって茹でて皮剥いて食うと松の香りがして美味しいんだってさ。
食わなきゃ死ぬってくらいにならないと食わないけどさ。
6無題Name名無し 24/07/25(木)22:37:10No.109966+
まぁ、ヘタなものは食ってない連中だから、実は美味いのかもしれないね。
どっかでバーナーで炙ってるのを見た気がする。
7無題Name名無し 24/07/26(金)07:18:48No.109967+
イモムシや毛虫は単純に輪切りすると腸内内容物だらけ
かといって生のままでそれを押し出して除去しようとしても体液や脂肪などもどんどん一緒に押し出してしまい
殆ど皮だけになってしまう

一度軽くゆでてから腹を割いて消化管だけ取り除いて、それからもう1回油で炒めると
食べやすい、なんて情報が流れている
8無題Name名無し 24/07/26(金)21:31:41No.109968+
>一度軽くゆでてから腹を割いて消化管だけ取り除いて、それからもう1回油で炒めると
食べやすい、なんて情報が流れている

そこまでして食べたくないよねw
桜に沢山つくケムシとか糞をお茶にできるらしいよ。
ケムシ自体は茹でて食べると桜餅の味がするんだって。
糞のお茶はともかく、ケムシそのものを食べようとは思わんよね。
毛だらけのまま食うらしいし。
9無題Name名無し 24/07/26(金)21:35:48No.109969+
食虫とか知的障害者の遊戯だろ
10無題Name名無し 24/07/26(金)22:43:06No.109970+
毛に毒があるので
11無題Name名無し 24/07/27(土)02:58:30No.109972+
    1722016710854.jpg-(199427 B)
199427 B
まだスレ残ってたか
今日はこんなのいてこれ以上近寄れなかった

画像ファイル名:1720827104394.jpg-(2124525 B)
2124525 B無題Name名無し24/07/13(土)08:31:44No.109889+ 26年5月頃消えます[返信]
グロ注意
生ごみを入れている箱の内側に卵あるいは蛹のようなものがあったのですが
これはなんなんでしょうか
潰すと蛆虫と同じようなプチプチとした感触がします
1無題Name名無し 24/07/13(土)08:34:05No.109890+
近くにすでに孵化したと思わしきウジがいました
この状態だとどう処理するのがいいんでしょう…
ハエの繁殖家にはなりたくないのですが…
2無題Name名無し 24/07/13(土)11:30:22No.109891+
>>1
庭があって土の部分があるなら、まず生ごみをさっさと土に埋めろ
深さ10㎝以上

次にその袋の消毒だ
大きいバケツに袋の口を上に向けて入れて
熱湯を注ぐかアルコール消毒するか洗剤を溶かした水で洗うか
洗剤を溶かした水が一番安いかな
ウジが窒息した洗剤水はちゃんと排水口に捨てること
排水溝にフィルターみたいなのがある場合は、
そういうのが無い戸外の側溝なんかに捨てるしかないな
近所に目立つな
3無題Name名無し 24/07/13(土)11:31:43No.109892+
アパート住まいならどうしたら良いんだろう
バケツに土入れてゴミ埋めるか

まあ、こういう事になる前にちゃんと燃えるゴミの日に
ゴミを捨てておけって事なんだが
4無題Name名無し 24/07/13(土)11:50:12No.109893そうだねx2
生ごみ一日分をビニール小袋に縛ってまとめると臭気や虫発生のリスクがマシになるよ
うじは頑丈な外皮に護られててなかなか薬剤使っての退治は大変だ
5無題Name名無し 24/07/13(土)23:09:19No.109899+
なぜこまめにごみを出さないのか
なぜ生ごみを小袋に入れてまとめないのか
6無題Name名無し 24/07/25(木)00:48:38No.109964+
虫板の住人だからわざと虫を涌かせるに決まってるだろ

画像ファイル名:1720213299627.jpg-(526210 B)
526210 B無題Name名無し24/07/06(土)06:01:39No.109869+ 26年4月頃消えます[返信]
この虫何の虫気になる虫(気になる虫)
名前も知らない虫ですから
知っている人は教えてください
1無題Name名無し 24/07/06(土)12:11:38No.109870+
オオミズアオとオナガミズアオの区別については次の点がよく挙げられている。 @ オオミズアオは、前翅翅頂が丸みを帯びるが、オナガはとがる
2無題Name名無し 24/07/06(土)14:27:44No.109871+
>オオミズアオとオナガミズアオの区別については次の点がよく挙げられている。
多分オオミズアオだと思う
3無題Name名無し 24/07/17(水)23:40:50No.109918+
蚕の仲間だよ
4無題Name名無し 24/07/18(木)15:12:53No.109922+
後翅の眼状紋が楕円形か
あと前翅の外縁がやや波打つ

オオミズアオの特徴が多目だな
5無題Name名無し 24/07/19(金)20:22:23No.109927+
撮影されたのが伊豆諸島でない限り
これはオオミズアオで間違いないです

オナガはハンノキを食樹とする都合上
どうしても広食性のオオより見る機会は少なくなる

オオバヤシャブシも一応食べるので
全くいないとは断言出来んが
6無題Name名無し 24/07/22(月)23:59:59No.109958+
夢のクレヨン王国にも少しだけ登場する
7無題Name名無し 24/07/23(火)08:45:30No.109959+
写真で見る分には綺麗だがデカいのが夜の網戸にじっとくっついてるのを見るとゾッとする
8無題Name名無し 24/07/23(火)10:20:07No.109960+
温帯の種類はまさに月の妖精って感じだな

熱帯でこのタイプで尾の長いのが数系統いるけど
(オオミズアオと同属のがアジア南部にいて
マダガスカルのマダガスカルオナガヤママユは別系統)
翅が鱗粉の少ない澄んだ薄青緑ではなくて
それなりに鱗粉が乗って黄色みが強い

画像ファイル名:1720861168039.jpg-(829778 B)
829778 B無題Name名無し24/07/13(土)17:59:28No.109895+ 26年5月頃消えます[返信]
庭のクヌギにカナブンとカブトムシ2匹がやってきた。
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 24/07/22(月)15:59:07No.109951+
今年からベランダでイチジクの鉢植えを始めたんだが
幹に噛んだような痕が出来たり小さいカミキリムシが近所をうろついてたりしてヤバい
カミキリムシってそんなにイチジク大好きなんか
34無題Name名無し 24/07/22(月)16:07:56No.109952+
キボシカミキリもゴマダラカミキリも
イチジクというかFicus属の樹木大好きだよw

熱帯だと大型シロスジカミキリが悉く
インドボダイジュやインドゴムノキなどのイチジク属の巨木を好む
ebayで標本1つ6ドルくらいの大型の種類がそこらの都市部でもイチジク属の樹木に普通にくっついてる

こいつらはマンゴーとかの樹木にも穿孔する

白いゴムヤニの樹液(樹脂だけど)を出す樹木にはクワガタは来ない!と日本の常識では言われがちだが
熱帯ではネブトクワガタ類などが潜り込むことも多い
日本でもコクワやヒラタあたりはイチジクの樹液に来たり、カミキリの開けた穴に潜ってたりする
35無題Name名無し 24/07/22(月)21:59:54No.109953+
昔はどこでも見かけたシロスジカミキリだけど、今は何処にも居ない。
公園の木なんかには絶対居ない。
近隣の野山からも全く居なくなったんだ。
もしかして行政による薬剤の打ち込みかなんかあったのかな?
36無題Name名無し 24/07/22(月)22:02:40No.109954+
    1721653360851.jpg-(1386933 B)
1386933 B
今朝カブトのメスが一匹だけ居て、ぷんぷんニオイを発してたんだ。
だから今夜はいつもと違う筈だと思ってた。
さっき見たらやっぱり沢山来てた。
映ってる場所以外にも居て10匹位は来てるw
37無題Name名無し 24/07/22(月)22:13:21No.109955+
オスが交尾を迫ってキュンキュンいってた。
https://dec.2chan.net/up/src/f146806.mp4
38無題Name名無し 24/07/22(月)22:41:53No.109956+
カシノナガキクイムシの防除のために
被害を受けたコナラを切りまくってるからなあ

クヌギよりコナラの方がずっと個体数が多いわけで
これでシロスジもミヤマカミキリも激減だ

もう1種類の内地の大型カミキリは枯れ木を食べるので今でも見られる
39無題Name名無し 24/07/22(月)23:10:42No.109957そうだねx2
人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね
40無題Name名無し 24/07/24(水)21:27:00No.109961そうだねx1
    1721824020517.jpg-(167757 B)
167757 B
今日は前居た片歯のヒラタさんに代わって少しだけ大きめのヒラタさんが来てた。
幹をウロウロしてたからカメラ取りに行ってる間に居なくなるのも寂しいから部屋に連れてきて記念撮影の後に木に放してきた。
41無題Name名無し 24/07/24(水)21:29:49No.109962+
>人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね

クワカブは人の出入りがある林の方が居るよね。
42無題Name名無し 24/07/26(金)23:36:20No.109971+
ヒラタさんが2ペアになってた。
今まで一回もヒラタさん来た事無いのに今年は凄いよ。
見たオス3匹メスも3匹。
現在はオス2匹とメス3匹
もしかして立ち枯れさせた樫の木の中で生まれ育ったヒラタさんなんだろうか?
逆に良く見かけたコクワを今年は一度も見てない。
近辺の緑地公園にヒラタさんが多く居るとは思えないんだけどな。

画像ファイル名:1720984639525.webp-(16570 B)
16570 B無題Name名無し24/07/15(月)04:17:19No.109906+ 26年5月頃消えます[返信]
鳴き声が美しい虫教えて!!
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 24/07/19(金)21:55:12No.109929+
エンマコオロギが一匹で泣いているのが、わびしくて好きです。たくさんいるとうるさいw
7無題Name名無し 24/07/19(金)22:44:21No.109930+
泣く虫ってバッタ系やコオロギ系だけじゃなかったの?
8無題Name名無し 24/07/20(土)06:43:15No.109931+
>No.109930

セミが鳴くのも有名なのはともかく
実は小型のウンカあたりも超音波出してるって話があったな
ただしそれでどんなコミュニケーションを取っているかは、50年くらい前の資料では不明って書いてあった

メンガタスズメなどガでも音を出すものがいる

甲虫各種は音を出すものが多い
日本のカブトムシでも時々キュキュッとかシュッとか音を出すが熱帯アジアのヒメカブトなどはキューキューシューシューと鳴きまくる
9無題Name名無し 24/07/20(土)06:51:25No.109932+
カブトムシは翅と腹部を擦り合わせて音を出す、とされている

普通のカミキリムシが前胸と中胸の間を擦り合わせるのも有名か
大型カミキリだとちょっと可哀相だが発音器を前胸の上に出して「暫く音を鳴らさせない」なんてのもできるが、暫くすると自力で元に戻している

原始的なノコギリカミキリ亜科のカミキリは>No.109926
が言うように、足と翅の周縁部を擦り合わせて音を出す

クロツヤムシは退化した後翅と腹部を擦り合わせて音を出す、というのだが、海外だとライトトラップに飛んでくるクロツヤムシも多い
そういう種類で音を出せるかは分からない
クロツヤムシは幼虫も後脚が短くなっていてこれを中脚付け根に擦り付けて発音し、
親子で発音し合って交信している
10無題Name名無し 24/07/20(土)06:59:18No.109933+
クワガタでもツヤクワガタの幼虫などは音を出す
幼虫同士で出会うとしばしば共食いなどが発生するのでそれを防いでいる、というが
マルバネクワガタではお互い棲み分けるもののツヤクワガタではどんどん共食いで数が減ってしまう

クワガタだと種類によっては大顎を広げる時に音を出したりするな

>No.109924
ナガヒラタムシなんて原始的な甲虫も発音するのか

クロツヤムシが鳴くというが
オーストラリアで草原に穴を掘って住むモグラゴキブリも音を出し、成虫と幼虫で鳴きかわしているという
ナナフシもトビナナフシの大型種で羽を広げる時に音を出すものがいたかな
11無題Name名無し 24/07/20(土)07:00:26No.109934+
チョウだとタテハチョウ科で中南米のカスリタテハなどは飛び立つときにカチカチとか音を出す
アグリアスやルリオビタテハなども飛び立つときに厚紙を擦り合わせるような音を出すとされる

ウスタビガの幼虫もキューキューとか音を出す
怖がる人もいるが慣れるとむしろ癒しだとか評されるが、警告音なので幼虫自体が怖がってる
12無題Name名無し 24/07/20(土)11:15:08No.109935+
一部のノミは発音器を持っていて
これは鳥から吸血するノミだが
どうも巣に鳥が戻って来た時とか
そろそろ飛び立つぞ!とかを他個体に伝えている可能性を示唆されていた

しかし科学的に実証されたわけではない
13無題Name名無し 24/07/20(土)12:52:45No.109936+
カブトムシ飼ってた頃エサ換えしてるとき
前足振りながらギイギイ言って催促する個体が居た
14無題Name名無し 24/07/20(土)13:02:37No.109937+
ウンカもセミって言ったらセミだもんな
15無題Name名無し 24/07/21(日)03:18:27No.109938+
クビキリスの鳴き声は味わいがある

画像ファイル名:1720696986641.jpg-(107843 B)
107843 B無題Name名無し24/07/11(木)20:23:06No.109886そうだねx4 26年5月頃消えます[返信]
始めてみました。
Googleレンズだと、カマキリモドキのようですけれど
合ってますかね?柿畑に駐車した車に付いてましたけど
1無題Name名無し 24/07/11(木)21:42:55No.109887+
カマキリモドキは本家には出来ない前足関節のたたみ方をするんだよなあ
2無題Name名無し 24/07/12(金)14:15:43No.109888そうだねx1
撮影地は大阪、岐阜、愛知、静岡のどれかだったりしますか?
3無題Name名無し 24/07/13(土)14:50:11No.109894+
和歌山です
4無題Name名無し 24/07/19(金)20:23:05No.109928+
ヒメカマキリモドキですね
最もよく見られるカマキリモドキです

画像ファイル名:1689745482062.jpg-(1005259 B)
1005259 B無題Name名無し23/07/19(水)14:44:42No.108987そうだねx1 25年5月頃消えます[返信]
電車に蛾が乗ってたから外出してあげた
1無題Name名無し 23/07/19(水)15:53:48No.108988+
俺もこれまでに色んな虫を救出して来たが
美女に変身してセックスしに来てくれたことは一度も無い
たまたま全部オスだったのかなぁ
2無題Name名無し 23/07/20(木)21:34:50No.108990そうだねx3
そんな虫のいい話があってたまるものか
3無題Name名無し 23/08/18(金)11:38:38No.109141そうだねx1
    1692326318972.jpg-(512339 B)
512339 B
電車の床に落ちてました
4無題Name名無し 24/07/16(火)22:58:12No.109914+
>美女に変身してセックスしに来てくれたことは一度も無い
おまえは誰かに助けられたら変身してSEXしに行くのか

画像ファイル名:1720455159533.jpg-(172954 B)
172954 B無題Name名無し24/07/09(火)01:12:39No.109878+ 26年4月頃消えます[返信]
夜中にケッケッケッと鳴くヤツ
1無題Name名無し 24/07/15(月)05:01:32No.109907+
かわい子ちゃんの枕元 ケケケと笑うの誰だらば

画像ファイル名:1720653736975.jpg-(35846 B)
35846 B無題Name名無し24/07/11(木)08:22:16No.109885+ 26年4月頃消えます[返信]
これなんですか?

画像ファイル名:1720515326000.jpg-(99006 B)
99006 B無題Name名無し24/07/09(火)17:55:26No.109879+ 26年4月頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 24/07/09(火)17:55:33No.109880+
    1720515333728.jpg-(59583 B)
59583 B
本文無し
2無題Name名無し 24/07/09(火)17:56:06No.109881+
    1720515366103.jpg-(117017 B)
117017 B
本文無し
3無題Name名無し 24/07/10(水)08:02:30No.109883+
    1720566150559.png-(98983 B)
98983 B
本文無し
4無題Name名無し 24/07/10(水)14:29:10No.109884+
アケビコノハの更に大型版みたいな
ベニモンコノハの幼虫か

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-