虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1689882367815.jpg-(55345 B)
55345 B無題Name名無し23/07/21(金)04:46:07No.108991+ 25年3月頃消えます
カブトムシはなんで日本にばかり密輸されるの!?
他の国の昆虫マニアはカブトムシに興味ないの!?
1無題Name名無し 23/07/21(金)06:42:58No.108992+
お答えいたしましょう。
ここに住み着いている、オサムシ厨やアゲハ蝶厨、更には撮り鉄と呼ばれる、自分の歪んだ欲望のみを満たす非人間が多く住み着いているからだよ。
2無題Name名無し 23/07/21(金)08:26:36No.108994+
「虫が好き」「虫を飼う」と言う文化が外国にないからだ
日本人は子供の時からの遊びとして「虫取り」とかするし、
鈴虫とかの音色を楽しむために飼育したりするが、
海外では喰うために捕るとかくらいなものだ。
3無題Name名無し 23/07/21(金)18:07:36No.108997+
>海外では喰うために捕るとかくらいなものだ。
ふーん。お前の狭い尺度で全てを語るなよ。お前の母国以外の大多数の外国人が、お前の国と一緒にするな!と大ブーイングしてる。
4無題Name名無し 23/07/21(金)20:30:51No.108998そうだねx1
密輸されてない普通に輸入できる
5無題Name名無し 23/07/21(金)21:22:31No.108999+
最近は台湾、マレーシア、ドイツ、アメリカ合衆国その他で
カブトムシ&クワガタ飼育マニアが増えているよ
クワガタサイズ飼育ギネスも台湾人が幾つも持っている
6無題Name名無し 23/07/21(金)23:03:36No.109004そうだねx1
作業しながらぼんやり聞き流し状態で聞いていたんだが
昨夜だったかTVニュース番組で日本が一番世界中のカブトを輸入していて
それでなんか弊害みたいなことが起こってカブトの流通を扱ってる連中がこれはイカンてことで健全化を図るためライセンス制度導入も視野にみたいなこと言ってたな
うろ覚え情報ですまん  多分このスレはその流れかなと思うが
7無題Name名無し 23/07/22(土)06:02:54No.109006+
むしろコロナ流行と円安と日本の給与減少のため
日本のカブトムシ・クワガタ輸入量はこの数年で激減している
8無題Name名無し 23/07/22(土)06:42:46No.109007+
>No.109006
お前普段文書作成とは無関係な仕事してるだろ?もう少し日本語勉強せい。
9無題Name名無し 23/07/22(土)08:12:25No.109008+
人気があって飼育繁殖し易いものは国内繁殖流通個体で間に合ってる種類も多いな
10無題Name名無し 23/07/23(日)20:52:05No.109012そうだねx1
規制緩和なんかするもんじゃねぇなぁ
今やでかいヒラタみたらまず汚染気にしないとだし
11無題Name名無し 23/07/25(火)14:36:46No.109015+
>規制緩和なんかするもんじゃねぇなぁ
後の祭りだよな。どこの木っ端役人が認可したんだろ。それともマニア有力者が圧力をかけたのか。役人どもの悪慣例で誰も責任とらね〜んだよな。
12無題Name名無し 23/07/25(火)18:49:59No.109017そうだねx1
生き虫輸入OK!日本にいないカブクワ輸入しよう!
とか検疫頭抱えたんじゃないのかな…
13無題Name名無し 23/07/26(水)21:10:19No.109018そうだねx1
外産クワガタで植物を食害するヤツがいたはずだが
植防の意見は通らなかったのかな
14無題Name名無し 23/07/27(木)20:24:03No.109020+
世界スタンダードなチョウ類と違って
カブトムシクワガタ趣味は日本特有の現象
15無題Name名無し 23/07/27(木)20:59:29No.109021+
東南アジアではヒメカブトの喧嘩で賭けはやってたか

大型カブトムシを標本にして集めるマニアはヨーロッパにもアメリカにもいた

だが飼育して大きいのを育てるというのをやり始めたのは日本人がほぼ最初かな
でもごく一部のアメリカ人が日本で外国産カブトムシ飼育を始める前に
既にグラントシロカブトを飼育して「飼育すると8cmを超える」などと報告もしていた

そもそも形の良いカブトムシやクワガタで飼育も容易なものが
自分たちの生活空間に存在する文明地域はあまり多くない
16無題Name名無し 23/07/27(木)21:05:12No.109022+
ヨーロッパではヨーロッパミヤマクワガタの死んだ殻の一部を魔除けにした例も
(ロマの人達などに)あったとされている

でもヨーロッパミヤマクワガタは飼育が容易では無くて、子供たちもわざわざ飼ったりはあまりしない

一方北米では、トム・ソーヤの冒険で「トムが大事に飼っていた
『カブトムシ』(beetle)が犬の尻尾に噛み付いて、犬が大暴れした」という描写があり
挿絵からも明らかにエラフスミヤマクワガタだな

北米の田舎の子供のごく一部は、ヨーロッパの子供よりはカブトムシやクワガタに親しんでいたと思われる
ティティウスシロカブトなんかもいるからなあ
17無題Name名無し 23/07/29(土)14:18:16No.109030+
ヨーロッパだと森林の大半は針葉樹だしむしろそっちの方が価値が高いし
オーク(ヨーロッパナラ)も樽材などで重宝されたがヨーロッパミヤマクワガタを夏の間に子どもたちが手軽に捕まえられるほどは発生しない
ヨーロッパ南部では夏に乾燥するのでその前の6月に多く出て来るので夏休み時期に被らない

Dorcus属は小型のパラレリピペドゥスオオクワガタなどしかいないから子供達には魅力が少ない

ノコギリクワガタ属で見ごたえのある6㎝オーバーの個体が人口の多い地域で
比較的容易に採集できる、というのは、世界でも限られているんだな
18無題Name名無し 23/08/02(水)06:46:24No.109046そうだねx1
>だが飼育して大きいのを育てるというのをやり始めたのは日本人がほぼ最初かな

ほぼってのは何なんだよ。何の根拠があって言ってるんだよ。
19無題Name名無し 23/08/02(水)17:40:50No.109047+
WW2前は日本人の男の子に人気の虫と言ったらトンボ特にギンヤンマだった

だが田舎から都会に出稼ぎに行ってそこで家庭を持った人たちが増えた戦後に
お盆に帰省する人が増え、そこで子供たちがカブトムシに出会う事も増えた

そして戦う虫としてカブトムシやクワガタが人気になり、昭和中期にはカブトムシやクワガタが
デパートでも販売されるようになった
20無題Name名無し 23/08/03(木)06:30:14No.109050そうだねx1
↑ボケ老人
21無題Name名無し 23/08/05(土)22:45:48No.109067+
欧米人にとって現実的な環境理由よりも
感性としてカブクワのカタチは美しくない
22無題Name名無し 23/08/06(日)07:58:59No.109068+
    1691276339967.jpg-(57420 B)
57420 B
昨日にじうらでヒロタ

- GazouBBS + futaba-