虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1716458394203.jpg-(435353 B)
435353 Bシナノキトビかキイロトビでしょうか?Nameカメオ24/05/23(木)18:59:54No.109758+ 26年4月頃消えます
神奈川・丹沢でこの時季に単発的に採れるトビカスミカメです
今回はウツギの花から一匹だけ
絵合わせでシナノキトビかキイロトビかと思うのですが、どうでしょう?
1無題Name名無し 24/06/03(月)17:12:35No.109797+
シデから採れる種ですね。
暫定的にキイロトビ?と思っています。
平地から低山地にかけて5月から羽化が始まり、遅い年には6月8日に得たことがあります。
2無題Nameカメオ 24/06/07(金)08:32:56No.109806+
    1717716776263.jpg-(923645 B)
923645 B
ご教示ありがとうございます。
昨日は長野の方へいってきましたが、アカスジキンカメムシの成虫を見ました。
今シーズンは発生が早い?
画像はケブカトビカスミカメ…?
3無題Name名無し 24/06/18(火)20:18:33No.109827+
    1718709513238.jpg-(179658 B)
179658 B
東京・高尾にてヤマグワに蔓の絡んだ藪を叩いたら複数の幼虫、成虫が採れました。
大きさはクロツヤナガとチビツヤナガの中間位、里山の落葉層で採れるのとはまた別の種みたいです。
4無題Name名無し 24/06/19(水)08:13:09No.109828+
昔はカメムシ専門の「鶉」ってコテハンがいたよな
他にも「age」とか「ざざむし」とか名のあるとしあきがいたがみんな浄土に旅立ってしまった
5無題Name名無し 24/06/21(金)09:33:06No.109829+
>109806
触角の色彩が単色、また背面の毛も単一である点からカラマツトビカスミカメと思われます。
ケブカトビは触角第三節以降が明確に単色となり、背面の毛はパッチ状になります。
最近出た論文でメスが記載され、同時に不明だった亜族が決定しOncotylinaとなりました。
栃木県では奥日光で6月下旬に幼虫でしたから、少なくとも成虫の出現は標高1500m付近においては7月上旬にピークがあると考えます。
>109827
これは恐らくツヤナガカメムシ属ではなく、日本未記録属かもしれません。
詳しいことはまだ論文になっていないのでここでは控えますが
クワ科植物に見られるという話を聞いたことがあります。
6無題Nameカメオ 24/06/21(金)20:03:18No.109830+
    1718967798715.jpg-(882130 B)
882130 B
丁寧な解説ありがとうございます。
ツヤナガ属ではないのですか…分類学は難しいです。

※昨日採れたムツボシカスミカメ
基本、初見(と思われる)種だけキープなんですが、綺麗なのでつい……
7エビイロカメムシではなかったNameカメオ 24/06/23(日)16:47:55No.109831+
    1719128875758.jpg-(938641 B)
938641 B
昨日知り合いのマンション七階で拾ったカメムシの死骸(横浜)
エビイロかと思ったら、側角の形が違いました。
まさかトガリヒラタカメムシ?
8無題Nameカメオ 24/06/23(日)16:55:58No.109832+
失礼!ヒラタトガリでした。
9無題Name名無し 24/07/01(月)21:54:21No.109856+
ムツボシカスミカメ良いですね。
こちらでは博物館所蔵の証拠標本でしか見たことがないです。
さすがにラベル違いということはなさそうですが周辺地域からの記録は全くないのです・・・

ヒラタトガリカメムシは関東でも記録が増え始め、正式な記録としては
月刊むしに出た東京の記録があり、そのほかiNaturalistにも関東で撮影された個体が出ているようです。
そのうち神奈川虫報や、房総の昆虫など南関東の同好会誌にも記録が出そうです。
ちなみに栃木県ではまだ見つけていません。
ササ・タケ食いの分布北上カメムシとしては精々ニセヒメクモヘリカメムシ止まりです。
10無題Name名無し 24/07/03(水)02:42:00No.109858+
    1719942120234.jpg-(480243 B)
480243 B
クヌギにいたクヌギカメ…と思ったら気門見ないとわからんとは知らなかったな…
11無題Name名無し 24/07/03(水)02:43:40No.109859+
    1719942220785.jpg-(505436 B)
505436 B
同じくチャバネアオカメだ!と思ったらこれもそんな簡単に落とし込めるもんでもないとは…
カメムシは難しいな…
12無題Nameカメオ 24/07/03(水)08:28:02No.109860+
>こちらでは博物館所蔵の証拠標本でしか見たことがないです。
>さすがにラベル違いということはなさそうですが周辺地域からの記録は全くないのです・・・
栃木で記録がないのは意外です。神奈川、山梨、新潟で会っているのでそう珍しい種ではないとの認識でした。

ヒラタトガリの北上も関東まで… 南方種の北上傾向は今更ですが、反対に北方種はどうなっているんでしょう。
南限が上がるなんて現象は起きているのでしょうか?
13ナガカメムシ科?Nameカメオ 24/09/11(水)15:44:27No.110091+
    1726037067375.jpg-(264539 B)
264539 B
大型のナガカメ科の死骸を拾いまし、横浜です。
10ミリを超えるナガカメは限られますよね。でも絵合わせで該当しそうなのが見当たりません。他の科でしょうか?
14無題Name名無し 24/09/26(木)22:15:14No.110142+
一瞬日本新記録種かと思いましたが膜質部に閉じた室とそこから伸びる複数の脈
それとやや中央の括れた台形の前胸背、全体的なプロポーションからは
ヒメホシカメムシの脂が浮いて黒くなった個体でしょう。

先日まで暑い日が続いていましたがやっと涼しくなりましたね。
わたしもそろそろ知見を得ないとなりません。
15無題Name名無し 24/09/29(日)17:40:31No.110147+
ありがとうございます。確かにヒメホシも数匹見られました。
ヒメホシの模様がなくなっているのに体形等から割り出す慧眼、感服しました。

- GazouBBS + futaba-