虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1720861168039.jpg-(829778 B)
829778 B無題Name名無し24/07/13(土)17:59:28No.109895+ 26年5月頃消えます
庭のクヌギにカナブンとカブトムシ2匹がやってきた。
1無題Name名無し 24/07/13(土)18:00:37No.109896+
    1720861237227.jpg-(579475 B)
579475 B
そして念願のヒラタクワガタ夫婦も
2無題Name名無し 24/07/13(土)18:01:45No.109897+
https://dec.2chan.net/up/src/f145152.mp4
3無題Name名無し 24/07/13(土)18:03:03No.109898+
でも顔を出したらハサミが一本だったw
4無題Name名無し 24/07/14(日)14:58:30No.109900そうだねx2
庭ですか
うらやましい
いろいろ見せてくれたらうれしい
5無題Name名無し 24/07/14(日)15:02:16No.109901+
10円玉くらいの大きさで白い肌まで彫ると樹液出るね
んで1年でちゃんと樹皮で塞がる
そこはかさぶたみたいになるので、次からはそれを軽く彫るだけで樹液がたやすく出る
簡易型台場クヌギの完成
6無題Name名無し 24/07/14(日)16:39:33No.109902+
>10円玉くらいの大きさで白い肌まで彫ると樹液出るね
ウチのクヌギ今年はぜんぜん樹液出ないから試してみる
7無題Name名無し 24/07/14(日)17:59:34No.109903そうだねx1
    1720947574125.jpg-(696781 B)
696781 B
https://dec.2chan.net/up/src/f145352.mp4
別なクヌギのカナブン達。
容量の問題で高画質で素晴らしい輝きが伝えれないのが残念。
ガキの頃からあわただしく動きまわるカナブン大好きなんだよね。
ヒラタクワガタのメスが2匹になっただけで顔ぶれは昨日とあまり変わらないね。
カブトムシのメスが2匹居るからそのうち雄がやってくると思うんだけどな。
8無題Name名無し 24/07/14(日)18:12:42No.109904+
>庭ですか
>うらやましい

もし一戸建てで剥き出しの地面の庭が少しあればこのくらいのクヌギは簡単に作れるよ。
このクヌギの高さは幹が2m程しか無いんだよ。
高くなってから幹を切ったんじゃなくて、上が伸びてきたら細い内から幹を切って高さを抑えてた。
それでも育ってそれなりの太さに育った。
元々別な木が植えてあったんだけど、どうせなら子供の頃から好きなカナブンとかクワカブが来た方が楽しいよねと思って、ドングリ埋めて育て始めた。
10年あればこのくらいにはなるよ。
5年で普通にカナブン達は集まるし。
早く太く育てるコツは最初とにかく伸ばす事。
夏の成長している間の剪定は避ける事。
そして毎年冬に伸びた幹を細い内に切り詰めて高さを抑える事。
毎年伸びた枝を切らないと大変な事になるよ。
UPしたくらいの太さになったらもう育たなくていいから夏でもじゃんじゃん剪定したほうがいいと思う。
9無題Name名無し 24/07/14(日)18:20:29No.109905+
木の高さはヒラタクワガタの動画で写ってるように、そこが幹の一番上の部分なんだよ。
細い枝は沢山あるけど、幹はそこまで。
冬になったらその細い枝を全部根元から刈り取るんだよ。
春になったらまたじゃんじゃん茂ってくる。
動画の状態でも何回も細い枝を毟り取った後なんだよね。
よく成長するよ。
10無題Name名無し 24/07/15(月)20:47:00No.109908+
カブトムシのオスが来るどころかメス2匹とも居なくなってたw
11無題Name名無し 24/07/16(火)15:23:35No.109909+
やる事やって産卵待機に入ったのでは
12無題Name名無し 24/07/16(火)18:35:15No.109910そうだねx2
>高くなってから幹を切ったんじゃなくて、上が伸びてきたら細い内から幹を切って高さを抑えてた。
>それでも育ってそれなりの太さに育った。
生の台場クヌギもまさにそうやって育った結果ですな
採りやすいところから薪だなんだと採るやつ
13無題Name名無し 24/07/16(火)19:15:02No.109911+
>やる事やって産卵待機に入ったのでは

さっき帰って来て気付いたんだけど、地面でバラバラになって羽とかだけ残ってたからカラスに食われたみたい。
今度からは空から見えないように少し枝を茂らせておくようにしとうと思う。
14無題Name名無し 24/07/16(火)19:22:25No.109912+
>生の台場クヌギ

それほど大きく育てれるかは怪しいけど、今そういうクヌギ林を作ってる最中だよ。
でも管理できる奴居ないし、売却するか迷ってる。
15無題Name名無し 24/07/16(火)21:55:33No.109913+
>カラスに食われたみたい。
近所の公園にボランティアでブリードしたカブトを放虫してるんだが
昼間に放すと飛び立ったカブトは速攻カラスにやられますね
どこで見てるんだか・・
16無題Name名無し 24/07/17(水)19:18:01No.109915+
>近所の公園にボランティアでブリードしたカブトを放虫してるんだが
>昼間に放すと飛び立ったカブトは速攻カラスにやられますね
>どこで見てるんだか・・

おーその活動は素晴らしい!
木に居ても動くとダメみたいだね。
今日見たらヒラタさん居なくなってて、ヒラタさん達が居た場所にカナブンじゃなくて大量のハナムグリが詰まってた。
今晩は顔ぶれが大きく変わりそう。

そしてマダラな蝶とスズメバチがやってきて、カブトムシのメスがまた1匹来てた。
何故かオスが現れないな。
17無題Name名無し 24/07/17(水)23:35:23No.109916+
>どこで見てるんだか・・
もう目星ついてて玄関開けたところだと思う
18無題Name名無し 24/07/18(木)00:02:06No.109919+
    1721228526890.jpg-(183766 B)
183766 B
ツノが小さいカブトのオスが来てた。
蟻に寄ってたかられながら蜜吸ってる。
19無題Name名無し 24/07/18(木)01:43:02No.109920そうだねx3
ブリードしたカブトの放虫て素晴らしくもなんともないのでは
20無題Name名無し 24/07/18(木)16:13:27No.109923そうだねx1
>ブリードしたカブトの放虫て素晴らしくもなんともないのでは

緑地があればそこで増えるだろうし、子供等だって喜ぶと思うよ。
養殖か天然かなんて事に拘る必要も無いよ。
カブトムシは元々養殖みたいなもんだし。
自分が子供の頃は腐葉土や牛糞や馬糞が畑の隅に貯めてあって、ワラやもみ殻なんかと混ぜて発酵させたりして使われてた。
人糞も使われてたんだ。
そういうふうに肥料を作ってたけど、そこに沢山のカブトムシの幼虫が入ってたよ。
そういう有機肥料を使った果樹の周囲の土が肥えてたからそういう場所で更に増えてた。
桃が腐れ落ちたところにおびただしい数のカブトムシとクワガタが居た。
そういう時代からカブトムシは人と密接な関係にあって養殖してるようなもんだったよ。
21無題Name名無し 24/07/21(日)03:20:14No.109939+
>No.109901
人間ボクトウガ
22無題Name名無し 24/07/21(日)20:37:48No.109940そうだねx1
>人間ボクトウガ

雨が降る日に行くと結構見かけたけど最近見ないから最初に自分で切りつける必要があるんだよね。
20年くらい前に探しに行ったけど見つからなかった。
23無題Name名無し 24/07/21(日)22:41:53No.109941+
20年くらい前に法改正があって
植木園とか農家は野焼きが出来なくなったらしい
んで園の片隅とかに積まれた枝葉の腐葉土から大量にカブトムシが発生して
都市近郊でも住宅街のシマトネリコに爆発的に集まる現象が起きてるみたい
テレビの珍百景で見たそれ(1本のシマトネリコに毎日数百匹飛来)
も水田地帯にある住宅街の庭に植えられたシマトネリコだった
グーグルの空撮で見ると森だらけというより辺りはほぼ水田や畑地だけど
数百メートル離れた各雑木林(小規模)から飛来してるんだろうね
24無題Name名無し 24/07/21(日)22:44:21No.109942+
>最初に自分で切りつける必要があるんだよね。
そう
そこから入ってくれるんだよね
でもカマで切りつけて樹肌はがす下手か無知な人がいる
あそこまで派手にやらなくていい
木が弱るだけ
軽く彫るだけでいい
25無題Name名無し 24/07/21(日)22:45:21No.109943+
樹液は数日後に出てきます
すぐには出ない
26無題Name名無し 24/07/21(日)22:48:19No.109944+
一度彫ったクヌギはその後
翌夏からは
勝手に他の部位からも樹液出し始めたりします
根元や目線あたりその他から
27無題Name名無し 24/07/22(月)07:45:05No.109945+
>最初に自分で切りつける必要があるんだよね。

シロスジカミキリが産卵するのに幹を囓ってくれたから、なにもする事はなかったんだが、今はシロスジカミキリがいないから.....
28無題Name名無し 24/07/22(月)09:36:50No.109946+
樹液出しに頑張るのはシロスジカミキリより
むしろボクトウガの方
29無題Name名無し 24/07/22(月)12:54:00No.109947+
ボクトウガはそうだけど
でもシロスジのかじった後にもスズメバチやカナブンにカブトムシが群がってるね
その夏だけの簡易補給所といった所か
30無題Name名無し 24/07/22(月)12:55:01No.109948+
シロスジ産卵痕からボクトウガも侵入するであろうから
それも大事やね
31無題Name名無し 24/07/22(月)12:56:06No.109949+
コナラは人間が彫っても出ないね
あくまでクヌギ
32無題Name名無し 24/07/22(月)13:30:57No.109950+
シロスジが最初に齧り
そこにボクトウガ幼虫が侵入して樹液酒場を充実させつつ
小さくあまり硬くない昆虫(ガとか双翅目とか)を襲って食って
その排せつ物でまた樹液の窒素分が増えて(汚いが)それでまた栄養が豊富になって昆虫が集まると

樹皮の薄いシマトネリコではボクトウガが住み着かずこういう効果が期待できないか

シロスジかミヤマカミキリか知らんが、とにかく最初に大型カミキリが必須かなあ

最近はコナラやシラカシでカシノナガキクイムシによる樹液も出ているが
ある人によると「こいつらの樹液は苦いのかあまり虫が来ない」という
33無題Name名無し 24/07/22(月)15:59:07No.109951+
今年からベランダでイチジクの鉢植えを始めたんだが
幹に噛んだような痕が出来たり小さいカミキリムシが近所をうろついてたりしてヤバい
カミキリムシってそんなにイチジク大好きなんか
34無題Name名無し 24/07/22(月)16:07:56No.109952+
キボシカミキリもゴマダラカミキリも
イチジクというかFicus属の樹木大好きだよw

熱帯だと大型シロスジカミキリが悉く
インドボダイジュやインドゴムノキなどのイチジク属の巨木を好む
ebayで標本1つ6ドルくらいの大型の種類がそこらの都市部でもイチジク属の樹木に普通にくっついてる

こいつらはマンゴーとかの樹木にも穿孔する

白いゴムヤニの樹液(樹脂だけど)を出す樹木にはクワガタは来ない!と日本の常識では言われがちだが
熱帯ではネブトクワガタ類などが潜り込むことも多い
日本でもコクワやヒラタあたりはイチジクの樹液に来たり、カミキリの開けた穴に潜ってたりする
35無題Name名無し 24/07/22(月)21:59:54No.109953そうだねx1
昔はどこでも見かけたシロスジカミキリだけど、今は何処にも居ない。
公園の木なんかには絶対居ない。
近隣の野山からも全く居なくなったんだ。
もしかして行政による薬剤の打ち込みかなんかあったのかな?
36無題Name名無し 24/07/22(月)22:02:40No.109954+
    1721653360851.jpg-(1386933 B)
1386933 B
今朝カブトのメスが一匹だけ居て、ぷんぷんニオイを発してたんだ。
だから今夜はいつもと違う筈だと思ってた。
さっき見たらやっぱり沢山来てた。
映ってる場所以外にも居て10匹位は来てるw
37無題Name名無し 24/07/22(月)22:13:21No.109955+
オスが交尾を迫ってキュンキュンいってた。
https://dec.2chan.net/up/src/f146806.mp4
38無題Name名無し 24/07/22(月)22:41:53No.109956+
カシノナガキクイムシの防除のために
被害を受けたコナラを切りまくってるからなあ

クヌギよりコナラの方がずっと個体数が多いわけで
これでシロスジもミヤマカミキリも激減だ

もう1種類の内地の大型カミキリは枯れ木を食べるので今でも見られる
39無題Name名無し 24/07/22(月)23:10:42No.109957そうだねx2
人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね
40無題Name名無し 24/07/24(水)21:27:00No.109961そうだねx1
    1721824020517.jpg-(167757 B)
167757 B
今日は前居た片歯のヒラタさんに代わって少しだけ大きめのヒラタさんが来てた。
幹をウロウロしてたからカメラ取りに行ってる間に居なくなるのも寂しいから部屋に連れてきて記念撮影の後に木に放してきた。
41無題Name名無し 24/07/24(水)21:29:49No.109962+
>人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね

クワカブは人の出入りがある林の方が居るよね。
42無題Name名無し 24/07/26(金)23:36:20No.109971+
ヒラタさんが2ペアになってた。
今まで一回もヒラタさん来た事無いのに今年は凄いよ。
見たオス3匹メスも3匹。
現在はオス2匹とメス3匹
もしかして立ち枯れさせた樫の木の中で生まれ育ったヒラタさんなんだろうか?
逆に良く見かけたコクワを今年は一度も見てない。
近辺の緑地公園にヒラタさんが多く居るとは思えないんだけどな。
43無題Name名無し 24/07/31(水)19:39:26No.109981+
近頃はカナブンすら居なくなってハナムグリだらけになった。
カブトのメスが一匹だけ必死にがっついてる。
もうシーズン終わりなのかな。
44無題Name名無し 24/08/05(月)17:46:37No.110000+
>No.109954
すげー
以前の「ぐんま昆虫の森」みたいな
ひと夏中24時間樹上ライブカメラみたいの誰かやってくれないかなあ
大手のちゃんねる鰐とかおーちゃんでもいいから
45無題Name名無し 24/08/05(月)17:51:20No.110001+
>人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね
日が差さないから樹液出ても発酵しないんで匂いも発さないから虫が来ないのかな
そもそも藪藪だと蛾もカミキリもカブクワも飛来しにくいだろうしね
竹に負けなきゃ木自体は虫に食われずむしろ健康のままでいられるかもだけど
46無題Name名無し 24/08/07(水)21:44:37No.110013そうだねx2
>ひと夏中24時間樹上ライブカメラみたいの誰かやってくれないかなあ

そういうのが手軽に出来るなら俺もやってみたい。
わざわざ外に見に行かなくても自分の部屋からPCで観れるならいいよね。
4K映像とかワクワクする。
47無題Name名無し 24/10/10(木)13:21:13No.110175+
コクワ全盛期&ゴキも

- GazouBBS + futaba-