虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1726800855012.jpg-(1855521 B)
1855521 B無題Name名無し24/09/20(金)11:54:15No.110124そうだねx1 27年2月頃消えます
部屋にハエトリグモがいるんですけど餓死の心配ないんですかね?
自分が気が付かないくらい小さい虫食べてる?
1無題Name名無し 24/09/20(金)20:47:29No.110126そうだねx1
知らないうちに入ってきたコバエやチョウバエとか食べてるんだと思う
2無題Name名無し 24/09/24(火)06:57:44No.110139+
うちはマンションだけど、冬の間結構部屋の中で見かけるんだよね。本当に春まで生きられるのか、毎年心配。
3無題Name名無し 24/09/24(火)13:19:13No.110140+
人間の居住環境は冬でも蜘蛛にとっては温暖なほう
4無題Name名無し 24/09/26(木)20:12:40No.110141そうだねx1
ハエトリグモって名前だけど、ダニとか紙魚とかも食べるんじゃないの?
5無題Name名無し 24/10/09(水)16:40:28No.110170そうだねx1
いたら食うだろうけど、紙魚など一般的な家にいるか?しかも紙魚って越冬するのか?
6無題Name名無し 24/10/09(水)16:44:04No.110171そうだねx1
>人間の居住環境は冬でも蜘蛛にとっては温暖なほう
寒ければ動かないからカロリー消費しないから心配ないが、暖かいと動くからエサがないと生きられないだろ。
7無題Name名無し 24/10/09(水)23:29:18No.110173+
そもそもハエトリグモが入って来てるんだから餌なんて当たり前に入って来てるだろうよ
8無題Name名無し 24/10/10(木)12:28:17No.110174そうだねx1
>そもそもハエトリグモが入って来てるんだから餌なんて当たり前に入って来てるだろうよ

ハエトリグモ以外の虫が目につかないから、疑問が湧くんだろうに。質問の主旨が分かってないな。
9無題Name名無し 24/10/11(金)10:27:49No.110177+
エサが無けりゃ餓死するだろうしあれば死なないだけのこと
一体何が疑問なのか
10無題Name名無し 24/10/11(金)12:14:11No.110179そうだねx1
質問:自分が気が付かないくらい小さい虫食べてる?
返答1:そもそもハエトリグモが入って来てるんだから餌なんて当たり前に入って来てるだろうよ
返答2:エサが無けりゃ餓死するだろうしあれば死なないだけのこと 一体何が疑問なのか

会話が成り立っていないぞ。コミュ障決定w
11無題Name名無し 24/10/11(金)14:23:19No.110180そうだねx6
皆に通じてないことからしてコミュ障はお前だろw
12無題Name名無し 24/10/12(土)13:26:57No.110185そうだねx1
ジサクジエンが多いな。
13無題Name名無し 24/10/12(土)16:05:58No.110186+
>No.110174
ハエトリグモが食いつくしているから目に付かないだけかもしれん……
14無題Name名無し 25/10/05(日)13:37:52No.110780+
最近ゴキの卵嚢を抱えているのを見かけた
どこで見つけたのか教えてほしい...
15無題Name名無し 25/10/17(金)23:44:02No.110818+
自作自演じゃなくて サクラ行為な
16無題Name名無し 25/10/17(金)23:45:10No.110819+
自作なんて生まれてから一度もしたことないと思う
17無題Name名無し 25/10/21(火)15:06:13No.110829+
変温動物は驚くほど少食でも生きていける
逆に恒温動物は熱を作るためにこんなに食べないといけないわけだ
18無題Name名無し 25/10/21(火)17:54:52No.110831+
>部屋にハエトリグモがいるんですけど餓死の心配ないんですかね?
たまに「腹」が異様に萎んだ個体、いなくね?
19無題Name名無し 25/10/21(火)22:41:58No.110832+
理論(理屈)でない論理(事実)として「部屋にハエトリグモがいる」というコトに、論理的にご回答申し上げます。
このハエトリグモ自身の行動選択・運命にあります。
また、ヒトしての理論(理屈)でも論理(事実・実態)的に、ハエトリグモの存在をヒトが認識した時に、それをどうするのかも、知性(DNA)に組み込まれており、ハエトリグモ=ヒトでも互いの知性・知能(情報)よっては、ハエトリグモ=ヒトは戦うコトもあるし、または、ハエトリグモに対して、キモイ・危険であると判断するのは、理論でなく論理的にDNAに刻まれいる知性にあります。
私なら、「ハエトリグモさん、ワシの妻とか子供が嫌うから、外に下さいね♪」とかで、そっと掴んで外に優しく投げますが、ワシの妻なんざ、あらゆる虫が家に入ってきたら必ずブッ潰しますよ。
20無題Name名無し 25/10/21(火)22:51:31No.110833+
それとね、日本人の常識ってかなり異常で、「虫遊び」しますけど、カブトムシやクワガタとかを触る日本人ってば、世界常識としてかなりの異常者であり、小鳥なんかでも蛾・蝶みたいにキモイ、絶対に触ってはダメ…採るなら食べ物♪だけの常識が世界常識です。
簡単に言うと、このハエトリグモという存在も、生物進化の中で生き延びてきている存在で、ヒトみたいな巨大な存在もきちんと認識できる知能(情報)は持っており、知性(自身)の選択でヒト家の中に入ってきたダケで、それがどうなろうが自己責任であります。
21無題Name名無し 25/10/22(水)20:05:18No.110836+
この板に来ている昆虫批判、昆虫愛好批判の人は荒らし・嫌がらせの類になるのかなあ
22無題Name名無し 25/10/22(水)23:34:19No.110837そうだねx1
他の板にもいる自動生成の荒らしです
ここはよく釣れる
23無題Name名無し 25/10/24(金)06:24:47No.110840+
1円にもならないことを
24無題Name名無し 25/10/24(金)17:51:31No.110844+
嫌がらせで住人が不快になる顔を想像するのが何よりのご褒美
25無題Name名無し 25/10/25(土)22:48:19No.110846+
どうぶつ板の方が純度の高いキレ芸が見れる

- GazouBBS + futaba-