虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762661444160.jpg-(419617 B)
419617 B無題Name名無し25/11/09(日)13:10:44No.110877+ 28年3月頃消えます
アシナガサン?
あとこれってどんな状況なんでしょう…
1無題Namesundog 25/11/09(日)14:54:15No.110878+
アシナガバチはスズメバチの襲撃やメイガに巣を喰われるなどして
巣内の幼虫・蛹が0になると巣を捨てて集団で放浪を始めます
雨・風・直射日光の当たらない場所へ集団で少しずつ移動します
8月以降の放浪群は巣を再建しません
2無題Namesundog 25/11/09(日)14:59:42No.110879そうだねx1
もう一つの可能性は
複数の巣から集団越冬をするために新女王が集まっている状況
通常は木の洞の入り口など、越冬に適した場所に集まることが多い
3無題Name名無し 25/11/10(月)07:05:50No.110881+
♂バチが集まってる状況ってどんな時ですかね?
4無題Name名無し 25/11/10(月)15:31:30No.110884+
繁殖
5無題Namesundog 25/11/10(月)20:35:49No.110885そうだねx1
> 繁殖
あってる
杭やガードレール上で並んで個別にテリトリーを張る場合と
屋根の角など目立つ場所で集団でフラフラ飛んでメス待ちする場合があるよ

- GazouBBS + futaba-